第53回全国国際教育研究大会(高知大会) 「L earn locally. Share with the world!」 ~地域の魅力や課題を知り、地球市民としての志を抱こう~ ■大会趣旨 国際的な相互依存関係が深化し拡大する中で、国際社会が直面する様々な課題を解決することが求められていま す。その課題を解決する主体者には国や組織といった単位だけではなく、一人ひとりが地球市民としてその解決に 取り組むグローバルな視野が必要です。 このグローバルな視野をより一層育むためにはまず、自分が住んでいる地域の魅力を知ったり、身近な課題に関 心を持ったりすることが大切だと言われています。たとえば、自分の住んでいる地域の魅力や特長を知ることで、 国際的な課題を解決するために自分は何ができるかを考えることができます。また身の回りの人権や環境などに関 心を持つことは、空間的・時間的隔たりのある海外の課題を理解し、解決しようとする意欲へとつながります。 このようなローカルな視点を大切にしながら、太平洋を臨む高知での大会の開催を機に、国際交流の窓を開き、 狭小で閉鎖的な価値を超えたグローバルな風を取り込みたいと考えます。さらにテロ行為や環境問題、貧困問題な ど様々な国際的課題を解決しようとする「志」をもつ次世代を育むことを目的とし、このテーマを設定しました。 ■主催 ■共催 全国国際教育研究協議会 四国ブロック高等学校国際教育研究協議会 独立行政法人国際協力機構(JICA)他 ■日時 平成28年8月18日(木) 9:30~17:55 8月19日(金) 9:00~12:25 ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ②~⑥有料駐車場・⑦~⑩コインパーキング(①は工事中) ■会場 高知県民文化ホール 高知市本町4丁目3-30 【交通】航空機:高知龍馬空港から空港連絡バスで県庁前まで 約 40 分、県庁前から徒歩約 3 分 JR :JR高知駅から車で約 10 分 ■大会日程 第1日目 平成28年8月18日(木) 9:30~10:00 開会式 10:15~12:25 第 36 回英語・第 16 回日本語弁論大会 (各県、各ブロック予選選出者) 13:30~14:30 全体交流 14:40~15:50 記念講演『初めて世界を見た男(仮題)』 講師:垣内 守男 氏(高知県教育センター企画監) 16:10~16:40 弁論大会 審査発表・表彰式 16:55~17:55 生徒交流会・全国事務局長会議 18:30~20:30 教育懇談会 第2日目 平成28年8月19日(金) 9:00~10:30 第5回高校生国際理解・国際協力に関する生徒研究発表会 10:40~11:30 高校生ワークショップ(高校生)・分科会(教員対象) 11:40~11:55 生徒研究発表会 表彰式 11:55~12:25 閉会式 ジョン万次郎と土佐犬/伊野商業高校2年生徒作 ☆大会終了後、伊野商業高校ツーリズムコース生徒による高知城ガイドを予定しております☆ ■大会参加について ① 全国国際教育研究協議会 HP から開催要項の申し込み様式をダウンロードして、必要事項を記載の上、期日まで に送付先へ FAX にてお願いします。 ② 出場生徒・引率教員・保護者をはじめ、一般生徒や一般教員、その他一般の方、全て申し込みは上記要領にて お願いします。 ■問い合わせ先 大会事務局 高知県立伊野商業高等学校 中村佳子 / TEL 088-892-0548 FAX 088-893-0317
© Copyright 2025 ExpyDoc