一般社団法人日本総合健診医学会 平成 28 年度総合健診指導士・業務管理士認定試験 応募要領 一般社団法人日本総合健診医学会が認定する『総合健診指導士』 (以下『指導士』 )および『総 合健診業務管理士』 (以下『業務管理士』 )の認定試験を以下の要領で実施します。受験希望の方 は本応募要領に従って、受験申請手続きを行ってください。 Ⅰ.認定試験実施要領 1.試験詳細 試験日時:平成 28(2016)年 5 月 15 日(日)午後 1 時 30 分~午後 3 時(予定) 試験会場:AP 品川アネックス 〒108-0074 東京都港区高輪 3 丁目 23-17 品川センタービルディング JR 品川駅 高輪口より徒歩 3 分 試験内容:50 問の多肢選択式筆記試験(試験時間 90 分) 2.申請期間:本状到着後~平成 28(2016)年 3 月 10 日(木) ※当日消印有効 3.受 験 料: <指 導 士> 5 千円(受験資格審査料を含む) <業務管理士> 3 千円(受験資格審査料を含む) 審査により受験できない場合、振り込まれた受験料の返金はできませんので、 ご了承ください。 ※認定試験に合格後、各資格の登録を行う際、指導士は 1 万円、業務管理士 は 5 千円の登録料が必要となります。 Ⅱ.受験資格 「総合健診指導士規則・総合健診業務管理士規則」の改定により、今年度の試験か ら本学会会員施設への勤務年数(本学会会員年数)及び総合健診業務への従事年数 が 5 年から 3 年に変更されました。 <指導士> 受験申請時に、以下の1)~4)の条件を全て満たす必要があります。 1)以下の資格のうちいずれかを有する者。 看護師(准看護師含む) 、保健師、臨床検査技師、衛生検査技師、診療放射線技師、診 療 X 線技師、管理栄養士、栄養士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士 2)受験申請時に本学会施設会員であり、会費を完納している健診施設に 3 年以上勤務し ていること。 または、継続して 3 年以上本学会個人会員で会費を完納していること。 3)総合健診業務に継続して 3 年以上従事しており、左記の従事期間について施設長の 証明を得ている者。 4)受験申請時に、下記に定めるいずれかの業績を有する者。 a 総合健診に関連した医学雑誌への原著論文が 1 篇以上あること(筆頭著者に限ら ず、共著者でも可) b 本学会主催の学術大会に 2 回以上参加していること c 同学術大会での発表が 1 回以上あること(発表者に限らず、共同研究者も可) 但し、この業績は、原著論文に関しては平成 23(2011)年~平成 28(2016)年(申請 時現在)までに発刊された医学雑誌に掲載されていること。学術大会は、平成 23(2011) 年 第 39 回大会~平成 28(2016)年 第 44 回大会までの大会への参加、発表に限る。 <業務管理士> 1)~3)の条件を全て満たしていない場合は、受験できませんのでご注意ください。 1)認定試験受験申請時に本学会施設会員であり、会費を完納している健診施設に 3 年以上 勤務していること。 または、継続して 3 年以上本学会個人会員で会費を完納していること。 2)総合健診業務に継続して 3 年以上従事しており、左記の従事期間について施設長の証明 を得ている者。 3)本学会が主催した平成 23(2011)年 第 39 回大会~平成 28(2016)年 第 44 回大会 の学術大会に 1 回以上参加していること。または平成 23(2011)年~平成 27(2014) 年に開催した指導士・業務管理士研修会、優良施設認定基準研修会、精度管理研修会の いずれかに 1 回以上参加していること。 ※「総合健診業務管理士規則」の改定により、出席を要する研修会に「指導士・業務 管理士研修会」が追加されました。 Ⅲ.受験申請に必要な書類 認定試験申請に必要な書類は以下のとおりです。 共通 1)受験願書 (様式1) ・受験を希望する資格に必ず○を付けてください。 ・本学会の個人会員番号または施設会員番号を必ず記入してください。 2)総合健診業務従事証明書 (様式2) ・施設長の署名、捺印のあるもののみ有効 3)受験票 (様式3) ・受験を希望する資格に必ず○を付けてください。 ・1 枚の用紙に受験票が 2 票(本人用、事務局用)あります。両方とも記入し、同じ顔写真 (無帽で 6 ヶ月以内に撮影した 4×3cm の写真)を貼付してください。事務局で確認後、 「本 人用」を返送します。 ・受験番号は事務局で記入しますので、記入しないでください。 4)受験料の振込み領収書のコピー(「様式1」の指定欄に貼付のこと) 5)その他、委員会が必要とする書類(委員会から要請された場合のみ必要) 指導士 業務管理士 6)業績申告書 (様式4) 6)学術大会参加または研修会受講の記録 (様式5) ・業績の証明となるもの(原著論文は別刷 または掲載誌のコピー、学術大会の参加 ・証明となるもの(学術大会の参加は参加 は参加証のコピー、学会発表は抄録のコ 証のコピー、研修会の参加は受講証のコ ピー)を必ず添付してください。 ピー)を必ず添付してください。 【受験料振込先】 金融機関名:三菱東京 UFJ 銀行 渋谷明治通支店 口 座 番 号:普通預金 No.3054437 いっぱん しゃだん ほうじん に ほ ん そうごう けんしん い が く か い 口 座 名 義:一般 社団 法人 日本 総合 健診 医学会 AE AE AE AE AE AE E シャ)ニホンソウゴウケンシンイガクカイ Ⅴ.試験勉強について 受験が認められた方には、3 月下旬頃、総合健診指導士・業務管理士テキストブックを送付 いたします。 テキストブックおよび例題は学会ホームページ (会員向けページ) にも掲載していますので、 ご活用ください。 ※詳細は同封の「テキストブック、例題確認方法」を参照してください。 <学会ホームページ>http://jhep.jp Ⅵ.受験申請に関する注意事項 申請書類に虚偽の記載があることが判明した場合は直ちに該当者の受験を無効とし、 以降の 申請を受け付けません。また、認定後に上記が判明したときは各資格の認定および登録を抹 消し、以降の申請を受け付けません。 Ⅶ.お問合せ先 一般社団法人日本総合健診医学会 事務局 〒150-0047 東京都渋谷区神山町 4-19 滝澤ビル 101 号室 TEL:03-5738-4171 / FAX:03-3485-5136
© Copyright 2025 ExpyDoc