今日のお話:非日常の世界が 私達の暮らしと繋がっている •いざ深海の

2016/2/20
深海底の科学
~未知の世界への挑戦と
そこに待つ生物・資源の不思議~
講師: 後藤 忠徳
京都大学大学院工学研究科
准教授
今日のお話:非日常の世界が
私達の暮らしと繋がっている
•いざ深海の世界へ!
•地下のお宝
•常識が通じない生物達
•まとめ ~人と深海~
※本日の講演資料を
下記のホームページに置いておきます。
http://obem.jpn.org/ (期間限定)
1
2016/2/20
今日のお話
•いざ深海の世界へ!
•地下のお宝
•常識が通じない生物達
•まとめ ~人と深海~
JAMSTEC
いざ深海の世界へ!!
画像提供:海洋研究開発機構
(JAMSTEC)
画像提供:(独)海洋研究開発機構
2
2016/2/20
いざ深海の世界へ!!
画像提供:海洋研究開発機構
(JAMSTEC)
画像提供:(独)海洋研究開発機構
「しんかい」を組み立てる
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_U2LB2VXzFQ
3
2016/2/20
深海潜水調査船支援母船「よこすか」
JAMSTEC
今日のお話
•いざ深海の世界へ!
•地下のお宝
•常識が通じない生物達
•まとめ ~人と深海~
4
2016/2/20
沖縄トラフ(水深 ~約1500m)
しんかいの発進・帰還の様子
映像で見てみよう
(2012年5月、YK12-05航海)
5
2016/2/20
しんかい6500の船内の様子
JAMSTEC(撮影者:後藤忠徳)
海底の映像を見てみよう
(NT15-17航海にて撮影)
(2015年9月3日)
JAMSTEC/NHK
6
2016/2/20
チムニーの断面図
ブラックスモーカー
クリアスモーカー
海水4℃
海水が
染みこむ
海底熱水鉱床
熱水(例:300℃)
チムニー
急激に沈殿
金属を含む鉱物
岩石の様々な成分
を溶かしこむ
海底
海水が
「熱水」に!
海底火山の下にある
マグマ
イラスト:JAMSTEC
7
2016/2/20
JAMSTEC
成分分析結果(XRFによる)
亜鉛や鉄、銅も含まれる(1~2%)
※揮発性成分は除く
8
2016/2/20
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt079j/0710_03_featurearticles/0710fa02/200710_fa02.html
金属資源の「厚さ」を
どうやって知る?
9
2016/2/20
「電気」を使って地下探査(電気探査)
微弱な電流を送信
+
-
+
電圧を測定
空中
-
地表
電流
地下の電気の
とおりにくさ
地中
(電気抵抗)
がわかる
金属資源の「厚さ」をどうやって知る?
海底電気探査
(海底電磁探査)
10
2016/2/20
海底探査装置(京都大学製)
70cm
50cm
JAMSTEC
JAMSTEC
(撮影者:後藤忠徳)
地下を覗き見る
(電気が通りやすいところを探す)
11
2016/2/20
3次元比抵抗構造(Joint Inversion)
海底熱水鉱床(+その基となる熱水)
おまけ:船での食事
JAMSTEC
(撮影:後藤忠徳)
12
2016/2/20
今日のお話
•いざ深海の世界へ!
•地下のお宝
•常識が通じない生物達
•まとめ ~人と深海~
JAMSTEC
13
2016/2/20
熱水で生きる古細菌(アーキア)
20μm
メタン生成古細菌
私達の祖先(の親戚)!
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20140516/
熱水で生きる古細菌(アーキア)
光合成
できない!
20μm
水素や硫黄・鉄
メタン生成古細菌 を食べて生きる!
私達の祖先(の親戚)!
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20140516/
14
2016/2/20
40億年前の地球(と火星)
http://www.scinews.com/space/article01169mars-oxygen-atmosphere.html
http://wordlesstech.com/new-vision-earth-4-billion-years-ago/
ちなみに…(昨年のニュース)
「電気で生きる微生物を初めて特定」
理化学研究所・東京大学
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150925_1/
15
2016/2/20
ちなみに…(昨年のニュース)
「電気で生きる微生物を初めて特定」
理化学研究所・東京大学
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150925_1/
一次生産者となる生物のエネルギー源
光(光合成、植物)
水素・硫黄・鉄etc(化学合成、熱水の微生物)
電子(電気合成、熱水の微生物??)
まとめ:目に見えない世界が
私達の暮らしと繋がっている
•日本の海底探査テクノロジ
•海底下の資源探査
→ 資源の少ない日本には大事
•光に頼らない(極限環境の)微生物
→ 生命の起源&医薬品などへの応用
•深海は人間生活から遠いように思うが
実は近い(生命・資源・防災・環境)
16
2016/2/20
将来、あなたが
「しんかい6500」
12000」
に乗って
探検してるかも?
Thank you for your attention!
マリアナ諸島パガン島沖にて
撮影:後藤忠徳
17
2016/2/20
JAMSTEC
(撮影:後藤忠徳)
集合写真
18
2016/2/20
参考図書
• なぜ海を調べるのか?
• しんかい6500に乗る方法
• どうやって研究者に
なったか?
•
•
•
•
•
物理探査はなぜ必要?
活断層とは?
断層の地下での様子
プレートやマントル
その他、物理探査の
活用事例が多数
幻冬舎
「海の授業」
(2013年7月)
ベレ出版
「地底の科学」
(2013年10月)
19