調布市資源物地域集団回収事業管理システム機能要件一覧(集団回収管理) 業務区分 項番 大分類 中分類 1 全般 - 2 起動時 ID/パスワード入力 3 団体登録 団体管理 4 団体検索/印刷 5 6 7 8 9 実績一覧 登録団体名簿(一覧表) 登録団体名簿(個票) 宛名シール 継続団体再申請データ抽出 実績報告入力 10 実績管理 11 実績報告検索/印刷 12 13 業者報奨金算定処理 団体報奨金算定処理 14 団体報奨金口座FD作成 15 報奨金支払実績表 16 報奨金管理 団体資源回収状況表 17 業者資源回収状況表 18 業者回収状況内訳表 19 20 21 22 23 団体用奨励金交付決定通知書 業者用奨励金交付決定通知書 報奨金振込データ内訳一覧 宛名シール 振込口座一覧 機 能 要 件 情報を登録する際,一度入力した情報はシステム内すべてに反映し,同じ項目の入力回数をできる限り減らすこと 各種処理は実行ボタン(名称は任意)を用意することとし,その選択を持って初めて処理を反映させる ログインする際にIDとパスワードの入力を求められるものとする 下記(1)から(21)までの項目を登録できるものとする ■団体情報 (1)団体コード(登録した番号はシステム上管理し、新規の場合は自動的に採番されること) (2)団体名(漢字) (3)団体名(カナ) ※自動カナ振り機能を有すること (4)代表者氏名(漢字) (5)代表者氏名(カナ) ※自動カナ振り機能を有すること (6)代表者電話番号 (7)代表者郵便番号 (8)代表者住所 (9)担当者氏名(漢字) (10)担当者氏名(カナ) ※自動カナ振り機能を有すること (11)担当者電話番号 (12)担当者郵便番号 (13)担当者住所 (14)送付先郵便番号(代表者または担当者の情報をコピーできる機能も付けること) (15)送付先住所(代表者または担当者の情報をコピーできる機能も付けること) (16)備考 ■口座情報 (17)口座情報(下記(ア)から(ク)までの情報を登録できるものとする) (ア)口座名義 (イ)口座名義カナ (ウ)郵便番号 (エ)住所 (オ)金融機関名(一覧から検索可) (カ)支店名(一覧から検索可) (キ)口座種別 (ク)口座番号 (18)備考 ■その他 (19)登録年月日 (20)変更年月日、変更理由 (21)廃止年月日、取消理由 下記(1)から(13)の項目で検索ができ,該当団体を特定し,項番3及び項番10で登録した情報を確認できるものとする (1)団体コード (2)団体名(漢字) (3)団体名(カナ) (4)代表者氏名(漢字) (5)代表者氏名(カナ) (6)代表者住所 (7)代表者電話番号 (8)担当者氏名(漢字) (9)担当者氏名(カナ) (10)担当者住所 (11)担当者電話番号 (12)口座情報(銀行名・口座番号) (13)申請日(登録,変更,更新等の申請) 検索結果から、選択された団体の実績報告有無が参照できること 登録されている回収団体情報を一覧表で印刷,Excelファイルとして保存できるものとする 登録されている回収団体情報を個票で印刷できるものとする 登録した回収団体情報から郵送用宛名シールデータを出力できる機能 登録日から数えて3回目の6/30までが登録の有効期限であり,更新が必要な対象データを年度ごとに抽出できる機能 回収団体から提出される仕切伝票の情報を登録できるもの(重量を登録し,奨励金額を算定する) 登録の詳細は下記(1)から(5)とする (1)登録は仕切伝票毎に行う(伝票日付毎に登録できるもの) (2)回収団体を選択できる(登録した回収団体一覧からの選択ができるようにすること) (3)回収業者を選択できる(登録した回収業者一覧からの選択ができるようにすること) (4)登録できる資源物の種類は下記aからhとする(制度の変更等で資源物の対象品目が変わった場合も対応できる仕様にする こと) a.新聞紙 b.雑誌 c.段ボール d.鉄類 e.びん類 f.アルミニウム類 g.繊維類 h.牛乳パック類 (5)奨励金確定後(算定処理実施後)は、回収量は変更不可とすること。 実績報告入力された内容での検索及び帳票作成が可能なもの 検索条件は下記の(1)から(5)の項目で検索ができるものとする (1)登録番号 (2)回収業者 (3)報告年月 (4)実施年月日 (5)回収品目 検索条件に該当する結果が表示されること 実績報告より、各回収業者の奨励金の計算を行うことができるもの(項番10のなかに含めても良い) 実績報告より、各団体の奨励金の計算を行うことができるもの(項番10のなかに含めても良い) 実績報告入力した情報を集計し,全銀協規定フォーマットに即した支払用データで保存できる機能。なお奨励金の積算対象時期 は下記(1),(2)の条件で絞れるものとする。 (1)第1期から第4期 (2)対象日にちの自由指定 回収団体,回収業者への奨励金の支払実績を各期毎に一覧形式で表示できる機能。必要項目及び様式は別紙「報奨金支払実 績表_資源回収団体(見本)」を参照のこと 回収団体の実績を一覧形式で印刷、データで保存できる。必要項目及び様式は別紙「資源回収団体 資源回収状況表(見本)」 を参照のこと 回収業者の実績を一覧形式で印刷、データで保存できる。必要項目及び様式は別紙「資源回収業者 資源回収状況表(見本)」 を参照のこと 各回収業者毎の実績を一覧形式で印刷、データで保存できる。必要項目及び様式は別紙「資源回収業者 資源回収状況内訳 表(見本)」を参照のこと 調布市資源物地域集団回収事業奨励金交付要綱第15号様式(第10関係)を必要事項が記入された状態で印刷ができるもの 調布市資源物地域集団回収事業奨励金交付要綱第16号様式(第10関係)を必要事項が記入された状態で印刷ができるもの 各団体毎の、振込口座及び振込金額(奨励金)を一覧形式で印刷、データで保存できるもの。 登録した回収団体情報から郵送用宛名シールデータを出力できる機能 各団体毎の、振込口座情報を一覧形式で印刷、データで保存できる 業務区分 項番 大分類 中分類 回収業者登録 24 回収業者管理 25 回収業者検索/印刷 26 27 28 回収業者一覧 宛名シール 継続業者再申請データ抽出 29 マスタメンテ ユーザ情報 30 マスタメンテ 住所 31 32 33 34 35 マスタメンテ マスタメンテ マスタメンテ マスタメンテ マスタメンテ 住所一覧 金融機関 金融機関一覧 自動採番管理 担当者 36 マスタメンテ 報奨金単価(団体/業者) 37 マスタメンテ 38 マスタメンテ 発行番号採番管理 FD情報 39 マスタメンテ 特定団体管理 40 マスタメンテ バックアップ 機 能 要 件 下記(1)から(11)までの項目を登録できるものとする (1)業者コード (2)業者名(漢字) (3)業者名(カナ)※自動カナ振り機能を有すること (4)代表者氏名(漢字) (5)電話番号 (6)郵便番号 (7)住所 (8)送付先郵便番号 (9)送付先住所 (10)回収品目 (11)備考 下記(1)から(6)の項目で検索でき,該当業者を特定し,項番24で登録した情報を確認できるものとする (1)業者コード (2)業者名(漢字) (3)業者名(カナ) (4)住所 (5)回収品目 (6)申請日(登録,変更,更新等の申請) 登録されている回収業者情報を一覧形式で印刷、Excelファイルとして保存できる 登録した回収業者情報から郵送用宛名シールデータを出力できる機能 登録日から数えて3回目の6/30までが登録の有効期限であり,更新が必要な対象データを年度ごとに抽出できる機能 担当者情報、市長等の情報を保持し、異動等で変更になった場合にもユーザ側で変更可能なこと ※登録した情報は,その他の機能にも反映すること 住所をコード化して保持し、住居表示等変更が生じた場合にもユーザ側で変更可能なこと ※他機能において住所入力を簡略化すること 登録済みの住所を一覧形式で印刷可能なこと 金融機関(本支店)を保持し、変更が生じた場合もユーザ側で変更可能なこと 登録済みの金融機関を一覧形式で印刷可能なこと 新規団体を登録する際の、登録済番号を保持 システムを運用する担当者のID、パスワードを管理 集団回収の奨励金単価を品目ごとに自由設定できる機能 ※回収団体,回収業者毎に設定できるものとする 各種申請があった際,年度ごとに収受番号を取得し,リスト化する。取得した番号は発送文書にも反映できるようにすること 全銀協フォーマット情報の委託者情報を保持し、変更が生じた場合にもユーザ側で変更可能なこと 「わりばし」回収団体を管理(リサイクル工場への配送料を支払っている。他回収団体の管理とは別に重量,金額を管理できるも の。) ※奨励金の支払基準は他回収団体とは異なるが,扱いは回収団体とする。実績管理以外の機能はすべて他団体と同様の機 能を使えるものとすること バックアップを取れる機能 調布市資源物地域集団回収事業管理システム機能要件一覧(納付書印刷) 項番 大分類 1 発行処理 業務区分 中分類 納入済通知書発行 機 能 要 件 対象Excelデータを取り込み,指定の納入通知書に印字できる機能 ※納入通知書の様式については別紙「納入通知書(見本)」を参照のこと
© Copyright 2025 ExpyDoc