科目別シラバス 項目

科目別シラバス
項目
1 職務の理解
2 介護におけ
る尊厳の保
持・自立支援
3 介護の基本
4 介護・福祉
サービスの理
解と医療との
連携
5 介護におけ
るコミュニ
ケーション技
術
6 老化の理解
7 認知症の理
解
8 障害の理解
科 目
形態
学習目標
1(1)多様なサービスの理解
3時間 通学
これからの介護が目指すべき、その人の生活を
支えるケアの実践についてイメージを具体的に
もてるようになる。
1(2)介護職の仕事内容や働く現場の理
解
3時間 通学
介護職がどのような環境・どのような形・どの
ような仕事を行うのかイメージができ、以降の
研修に実践的に取り組めるようになる。
6時間
2(1)人権と尊厳を支える介護
4.5時間
通信
介護職が利用者の尊厳のある暮らしを支える専
門職であることを認識する。
2(2)自立に向けた介護
4.5時間 通学 通信
自立支援・介護予防という介護・福祉サービス
を提供する基本的視点を理解する。
9時間
6時間
9時間
3(1)介護職の役割、専門性と多職種と
の連携
2時間 通学
チームケアの重要性と重度化防止・遅延化の視
点を持ち、業務に従事する役割を理解する。
3(2)介護職の職業倫理
1時間 通学
介護職の職業倫理の重要性を理解する。
3(3)介護における安全の確保とリスク
マネジメント
2時間
通信
3(4)介護職の安全
1時間
介護職として、起こりやすい健康障害・受けや
通信 すいストレス・健康管理・ストレスマナジメン
トのあり方、留意点などを理解する。
4(1)介護保険制度
3時間 通学 通信
4(2)障害者総合支援制度及びその他制
度
3時間
障害者支援制度担うにあたり、制度の目的・
通信 サービス利用の流れ・各専門職の役割と責務に
ついて、概要を理解する。
4(3)医療との連携とリハビリテーショ
ン
3時間
通信
5(1)介護におけるコミュニケーション
コミュニケーションの能力がひとりひとり異な
3時間 通学 通信 ることを認識し、専門職に必要なことと行動に
ついて理解する。
5(2)介護におけるチームのコミュニ
ケーション
チームケアにおける専門職間でのコミュニケー
3時間 通学 通信 ションの重要性を理解し、記録での情報共有と
コミュニケーションを促す環境を理解する。
6(1)老化に伴うこころとからだの変化
と日常
加齢・老化に伴う心身の変化と疾病について、
生理的な側面から理解することの重要性に気づ
4時間 通学 通信
き、みずからが継続的に学習すべき事項につい
て理解する。
6(2)高齢者と健康
2時間
6時間
6時間
生活全体の支援の中の介護保険制度を理解し、
各サービスと地域支援の役割を理解する。
医行為の考え方とリハビリテーションの理念を
理解する。
通信
高齢者に多い疾病の種類と症状・特徴・治療・
生活上の留意点を理解する。
7(1)認知症を取り巻く状況
1.5時間 通学 通信
認知症ケアの理念と利用者中心というケアの考
え方を理解できる。
7(2)医学的側面から見た認知症の基礎
と健康管理
1.5時間
認知症の中核症状と行動・心理症状(BPSD)等の
基本的特性と影響する要因を理解する。
7(3)認知症に伴うこころとからだの変
化と日常生活
1.5時間 通学
認知症の心理・行動のポイント、認知症の利用
者への対応、コミュニケーションの取り方と介
護の原則について理解する。
7(4)家族への支援
1.5時間 通学
家族の気持ちと家族が受けやすいストレスを理
解する。
通信
6時間
3時間
職務におけるリスクと対応策の中で、重要なも
のを理解する。
8(1)障害の基礎的理解
1時間 通学 通信
障害の概念とICF・障害者福祉の基本的な考え
方を理解する。
8(2)障害の医学的側面、生活障害、心
理・行動の特徴、かかわり支援等の基
礎的知識
1時間 通学 通信
身体障害・知的障害・精神障害・心身の機能障
害について理解する。
8(3)家族の心理、かかわり支援の理解
1時間 通学 通信
障害の受容のプロセスと介護負担の軽減につい
て理解する。
項目
科 目
9(1)介護の基本的な考え方
2時間
通信
学習目標
理論及び法的根拠に基づく介護について、理解
する。
9(2)介護に関するこころのしくみの基
礎的理解
学習と記憶及び感情と意欲の基礎知識、自己概
念と生きがいについてを理解する。こころの持
4.5時間 通学 通信
ち方が行動に与える影響とからだの状態がここ
ろに与える影響を理解する。
9(3)介護に関するからだのしくみの基
礎的理解
6.5時間 通学 通信
9(4)生活と家事
9(5)快適な居住環境整備と介護
人体の構造と機能に関する知識を習得すること
で、介護技術の根拠について理解する。
8時間 通学 通信 家事援助の機能基本原則について理解する。
6.5時間
通信
快適な居住環境の基礎知識、高齢者と障害者の
居住環境整備と福祉用具について理解する。
4時間 通学
身体状況に合わせた衣服の選択と着脱につい
て、整容行動、洗面の意義と効果について理解
する。
6時間 通学
体位変換と移動・移乗に関する用具と車いすと
杖の使用方法の理解。それに伴うからだのしく
みを理解し、介助方法を習得する。
6.5時間 通学
食事に関する基礎知識、食事環境の整備・食事
に関連した用具・食器の活用方法と食事形態と
からだのしくみについて理解する。
9(9)入浴、清潔保持に関連したこころ
とからだのしくみと自立に向けた介護
6時間 通学
入浴・清潔の意味と入浴の環境整備、入浴の用
具を理解し、入浴に関するからだのしくみにつ
いて理解する。
9(10)排泄に関連したこころとからだ
のしくみと自立に向けた介護
6時間 通学
排泄の基礎知識、様々な排泄の環境整備と排泄
用具の活用方法の理解。爽快な排泄を阻害する
こころとからだの要因を理解する。
9(11)睡眠に関したこころとからだの
しくみと自立に向けた介護
6時間 通学
睡眠の基礎知識、様々な睡眠環境と用具の活用
方法を理解する。快い快眠を阻害するこころと
からだの要因を理解する。
9(12)死にゆく人に関したこころとか
らだのしくみと終末期介護
3時間 通学
ターミナルケアの考え方と対応のしかた、本人
と家族への説明と了解、介護職の役割や多職種
の連携などについて理解する。
9(13)介護過程の基礎的理解
6時間 通学
利用者の思いや生活能力等を見極めながら介護
計画を立案。内容が適切であるか等の評価を行
い、再アセスメントに活かすことを理解する。
9(14)総合生活支援技術演習
4時間 通学
「こころとからだ」の力が発揮できない要因を
分析し、適切な支援技術と課題を見出し、介護
過程の展開に基づく技術の流れを理解する。
10(1)振り返り
2時間 通学
研修全体を振り返り、介護職員初任者研修を通
して学んだことの再確認を行う。
10(2)就業への備えと研修修了後にお
ける継続的な研修
2時間 通学
就業後も継続して学習し、継続的に学ぶ課題に
ついて理解する。
9(6)整容に関連したこころとからだの
しくみと自立に向けた介護
9(7)移動・移乗に関連したこころとか
9 こころとか
らだのしくみと自立に向けた介護
らだのしくみ
75時間
と生活支援技
9(8)食事に関連したこころとからだの
術
しくみと自立に向けた介護
10 振り返り
講義形態
4時間