入園のご案内 - 富士見幼稚園

~入園のご案内~
v20160220
幼稚園は人。保育者の人柄。創立1977年
学校法人鮎澤学園
〒307-0001 茨城県結城市結城10584
電話/FAX 0296-32-6464
ブログなど、ほぼ毎日情報発信中 http://blog.fujimi.jp
生きる力を育てよう。
それには、幼児期に遊び込ませることです
やる気は、誰の心の中にもあるのでしょうか?
あります。子供の心の中には、誰にでもあります。何でもいい、何か生活の素材を準備しておくと、子供たちはすぐ
に飛びついてきて、本気で取り組み始めます。この「やる気」がとても大切なのです。
やる気をなくした時も大丈夫、ほめてあげると100%、やる気がわいて出てきます。好奇心おう盛で何でも一番で
ないと気がすまない時期に「やったんだ」という自信をしっかり身につけさせること、これが世の中を生き抜くための
生活力と集中力を養う原動力になるのです。
つまり「やる気」とは、
幼児期において十分に遊び込ませることで生み出されるものなのです。
富士見幼稚園の生活は、毎日が生き生きしています。たきぎを燃やし、木を組み立て、園庭を走り回り、 小動物
をかわいがり、動物の死に直面してお墓をつくり、種まきをして収穫する・・・。
小さくても子供たちは日々成長し、現実の世界に向かって走り始めています。必要に応じて数を数え、文字を使い、
ケンカをしたり、仲良しになったり、泣いたり笑ったり、一人の人間として、その日その日をまさに生き抜いているの
です。
大人社会のありのままの姿を空気のように吸ってははいて、子供たちは成長していきます。開園から40年以上、私
はそんなエネルギーに満ち満ちた園児たちの息吹のようなものを感じ続けてきました。
ふじみの卒業生たちは皆、実社会で活躍しています。各分野でがんばっている卒業生たちの活躍を耳にするたび、
私はいつもうれしい気持ちでいっぱいになります。
私たちといっしょに、ふじみっ子を育てませんか?
学校法人鮎澤学園 理事長
富士見幼稚園 園長
あゆさわ よ し え
鮎 澤 伊 江
2
◎教育方針
幼稚園は、学校教育法で定められた一番最初の学校=教育機関のひとつ
です。そして、学校教育法の中で、幼稚園の目的は次のように明記されてい
ます。
学校教育法 第22条
幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保
育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を
助長することを目的とする。
この基本的な目的をふまえて、当園では、1977年(昭和52年)の創立以来、
自由な環境における生活保育を39年以上にわたって実践し、
多くの成果を上げています。
「自由な環境」で安心して遊び込むこと
当園では、先生(=保育者)の目が行き届いているので安心です。しっかり
とした見守りの中で、子供たちは自由にのびのびと、そして一人ひとりの個性
に合わせて遊び込みます。もちろん「自由」とは、決して「放任」ではありませ
ん。家庭のしつけができていて、集団生活でのルールを守られることが大前
提です。
「生活保育」を通じて基礎を身につける
カラダとアタマを使う、良い絵を観る、良い音楽を聴く・歌う、バランスのと
れた美味しいものを食べる、絵本を読んでもらう、人の話を聞く、世の中の動
きを知る、世界に目を向ける・・・自由な環境のもと、当園での日々の生活保
育を通じて、生きていくために必要な生活技能の基礎を、無理なく自然に子
供たちは身につけていきます。
◎留意事項
当園では、外部の幼児教育関連団体・企業が提供する能力開発教材または教育シス
テムなどを一切利用していません。文字や数、英語などの学習、記憶力の向上などを目
的とする指導も特に行っていません。これまでの経験から、小学校、中学校、高校・・・とい
う長い目でみれば、幼児期における早期学習的な教材・教育手法の採用は、子供たちに
とってほとんど意味のないことであり、必要ないと考えているからです。
3
◎教育目標
①
自由な環境における生活保育を中心に、社会で生きていくために
必要な「生きるチカラ」を身につけます。
②
カラダとアタマをバランス良く活用できる子供を育てます。
③
卒業までに「こままわし」が必須。
実体験にもとづく豊かな心を養います。
◎目指す子供像
幼稚園教育要領(文部科学省告示)で示されている5つの領域と、当園の
目指す子供像との関係性は次のとおりです。
5領域
健 康
人間関係
当園の目指す子ども像
明るくてたくましい 生活力おう盛
友だちと仲良く遊べる
環 境
動植物をかわいがる モノを大切にし工夫する
言 葉
思ったことを話せる
表 現
最後までがんばる 経験豊富
4
◎幼稚園生活の一日
※子供たちのその日の様子や活動状況に応じて、実際の一日の流れは変化します。
8:30~9:30 徒歩コースの子供たち、登園。
8:40~9:40 バスコースの子供たち、登園。
10:00~ 生活あそび、全体活動、課題活動などの組み合わせ。
11:30~ お昼ご飯の準備。
5
12:00~ お昼ご飯。お天気の良い日はピクニック気分で。
12:30~ 生活あそび、片づけ。
13:20~ お帰りの準備。絵本を読んだり、歌をうたったりします。
14:00~ 徒歩コース、バスコースの子供たち、降園。
預かり保育開始。
17:00
6
◎幼稚園の一年(主な行事やイベント)
※当該年度の各学年の状況などに応じて、実際の実施時期は前後します。
4月
5月
6月
7月
入園式
創立記念日
家庭訪問
手作りこいのぼり染色
草もちづくり
タケノコ掘り
さつまいも植え付け
お茶会開始
避難訓練
プレイデー(ミニ運動会)
客車劇場(人形劇)
ライオンキング遠足
保護者会バザー
水あそび・プール指導
じゃがいも収穫
ふじみまつり
お泊まり保育(年長組)
8月
教職員研修・研究協議会
預かり保育
24時間ソフトボール大会
9月
入園受付開始
山川不動尊縁日
運動会の練習など
7
※お誕生日会も定期的に行います。
※毎月、囲碁教室や科学あそびなどをします(年長組)。
10月
11月
12月
1月
2月
3月
運動会
遠足
さつまいも収穫
みかん狩り遠足
大型遊具づくり
客車劇場
お茶会
横浜遠足(年長組)
つくるてん(作品展)
もちつき
クリスマス会
羽子板づくり
小山高専ロボット体験
こままわし大会
避難訓練
節分&祖父母参観
雪すべり遠足
なわとび記録会
こどもかい(発表会)
お別れ会
卒業式
じゃがいも植え付け
上野動物園遠足(年少組)
8
◎保育時間(月~金曜日)
通常保育(教育時間)
8:30
預かり保育
14:00
17:00
・通常保育(教育時間) 8:30~14:00
・預かり保育(教育時間後の保育) 14:00~17:00
・早朝預かり保育 7:30~8:30
◎休業日
・土曜日、日曜日、祝日、県民の日、創立記念日(4月28日)
・春休み(預かり保育あり) 3月25日~4月 8日
・夏休み(預かり保育あり) 7月21日~8月31日
・冬休み(預かり保育あり) 12月25日~1月 7日
◎お昼ご飯
月
火
水
木
金
おにぎり弁当
持参
お弁当持参
給 食
お弁当持参
給 食
第3金曜日
ふじみカレー
・月曜日と水曜日 お弁当持参
・火曜日と木曜日 ふじみメニュー(当園給食)
・金曜日 おにぎり弁当持参
・第3金曜日 ふじみカレー(園児たちが自分で作ります)
9
◎食育への取り組み
子供たちへ提供する食べ物はとても大切なものであると考えており、当園では以下のよ
うな食育方針を徹底しています。
・自給自足を念頭に、とれたての無農薬野菜を使用
・健康と成長に配慮した、ヘルシーなメニュー
・季節に応じた、旬な食べ物を体験
・野菜カレー作りなどを通じて、子どもたちも料理に参加
タケノコご飯、ほくほく焼き芋
イワシ餃子、菊の花(食用)
栗ご飯、草もち、新鮮ぶどう
とれたてトウモロコシ、クッキー
つきたてお餅、流しそうめん
手作りコロッケ、祖父母メニューなど
食事はエネルギーや栄養をとるだけでなく、おいしく楽しく食べることで生活を豊かにす
るものです。みんなといっしょに「楽しいな、おいしいな」という気持ちをたくさん味わってほ
しいと願っています。
できるだけ安全な、良い材料を選びます
・お米は玄米を購入し、当園でその都度、七分づきや白米に精米しています(五穀米も食
べます)。
・野菜、果物は無農薬・低農薬のものを使い、食品添加物をつかったものは避けています。
・おやつは、できるだけ手作りにしています(イリコなど)。
自然の風土に根ざした食生活を目指します
・旬のものを使って季節にあった献立を組んでいます。
・魚、豆、芋、海草などを使った和風献立をできるだけ取り入れています。
・素材のおいしさを生かすため、薄味に心がけています。
アレルギー体質で特定の食品を抜く必要がある場合、個別にご相談に応じます。
10
当園は、子ども・子育て支援新制度に移行し、施設型給付を受ける幼稚園となりました。
◎入園料
保育料は、お住まいの市町村によって異なり
ます。くわしくは、お住まいの市町村の担当
部署にご確認ください。
・無し
◎結城市の保育料(平成27年度)
階層区分
結城市の保育料(月額:円)
0
1階層
生活保護世帯
2階層
市町村民税 非課税世帯
3階層
市町村民税 所得割課税額 77,100円以下
12,000 (6,000)
4階層
市町村民税 所得割課税額 211,200円以下
17,000 (8,500)
5階層
市町村民税 所得割課税額 211,201円以上
22,000 (11,000)
3,000 (1,500)
※小学校3年以下の範囲において、最年長の子どもから順に2人目は上表一覧のカッコ
内のとおり半額、3人目以降については0円となります。
ひとり親世帯、在宅障害児(者)のいる世帯、その他の世帯(生活保護法に定める要保
護者等特に困窮していると市町村の長が認めた世帯)の子どもについては、申請に基
づき、第2階層は0円,第3階層は上記額より1,000円減となります。
◎給食費
・当園では徴収しません(「食育」として保育料に含みます)。
預かり保育料などは
次ページに掲載しています。
◎バス代(希望者)
・結城市内 3,000円/月(年額36,000円)
・結城市外(筑西市や栃木県小山市の一部)※ 4,000円/月(年額48,000円)
※結城市外の場合、お住まいの地域によっては園バスを利用できない場合がありますので、ご相談ください。
◎その他の実費徴収
(目安) 21,370円~21,790円
入園時に必要な用品代
※カバン、園服、夏服、園帽子、体操着、ズボン、絵本バッグなど
(目安)年額16,550円~19,890円
用品代
※共同使用教材、個人教材、各種保険、健康診断料、誕生会費、
クラス帽子、行事費など(消耗品は補充するごとに徴収します。)
暖房費
2,000円(12月徴収)
その他
保護者会会費など
11
◎預かり保育
通常保育(教育時間)の終了後や代休日、長期休業日などに預かり保育を
実施しています。
時 間
料 金
14:00~17:00
100円/1時間
11:00~17:00
100円/1時間
代休日の預かり
9:00~17:00
200円/1時間
長期休業日の預かり
9:00~17:00
200円/1時間
通常保育後の預かり
(下段:11時降園の時)
※1時間未満の預かり保育の場合も1時間として計算します。
※平日の通常保育前の早朝預かり保育(7:30~8:30)についてはご相談ください。
※代休日と長期休業日の預かりは、時間帯に応じてお弁当、おやつを持参してください。
※17:00以降の預かり保育については別途ご相談となります。
◎子育て支援事業(未就園児の一時預かり)
子育て支援事業として、幼稚園などに入園する前のお子様の一時預かりを行っ
ています。ご相談ください。
入会金
5,000円
当園に入園すると返金されます
時間(平日)
9:00~17:00
時間帯に応じてお弁当、
おやつを持参してください
料 金
200円/1時間
入園予定者は100円/1時間
12
◎富士見幼稚園 概要
運営主体
学校法人鮎澤学園
設置認可
1977年(昭和52年)2月8日
所在地
〒307-0001 茨城県結城市結城10584
電話/FAX
0296-32-6464
メール
[email protected]
公式ウェブサイト
http://www.fujimi.jp/
公式ブログ
http://blog.fujimi.jp/ ★ほぼ毎日更新中
ツイッター
https://twitter.com/FujimiYochien
フェイスブック
https://www.facebook.com/fujimiyochien
グーグルプラス
https://www.google.com/+FujimiJp
LINE@アカウント @fujimiyochien
敷地面積
3,468平方メートル
建 物
1,028平方メートル
利用定員
60名
◎クラス編成&教員配置
年 齢
クラス名
担 任
フリー担任
海の組
5歳児
1名
山の組
4~8名
川の組
4歳児
1名
森の組
3歳児
花の組
1名
満3歳児
赤 組
1名
チーム保育
子育て支援
園内環境整備など
担任はもちろん、フリー担任や園長、事務職員、園バス運転手なども幼稚園
教諭免許状(一種または二種)や保育士資格を取得しており、きめの細かい
教育と保育を実践しています。
13
◎沿 革
S36.06.10
S51.05.10
S52.04.28
S53.03.17
S53.04.28
S55.11
S56.10
S56.11
S58.09
S59.04
S59.11
S59.12
S60.03
S61.05
S62.04
S63.04
S63.05
H01.06
H01.11
H08.03
H08.11
H10.06
H12.03
H13.03
H14.03
H14.04
H15.06
H15.09
H15.10
H16.12
H17.05
H18.04
H19.06
H19.11
H19.12
H20.01
H20.02
H20.06
H21.02
H21.03
H21.05
H21.06
H22.03
H23.12
H24.04
H24.06
H24.06
H26.04
H26.07
H26.08
H27.03
H27.10
幼稚園用地買収(園長19歳の時)
起工式
開園式 創立記念日
第1回修了証書授与式
園歌制定 五本木文庫完成
冒険はらっぱ完成
童心庵酒樽小屋完成
客車劇場設置
手作りアスレチック完成
ふじみっ子マーチ完成
緩急車設置
遊具用消防自動車設置
ターザンロープ完成
わんぱく山完成
6メートルの舟設置
電柱再利用の入場門完成
火の見やぐら設置
オズの魔法使い取り付け、キャトリンゲーブル幼稚園(米・オレゴン州)との姉妹園提携
パロマの家完成
園舎3階展望台完成
大型木製すべり台設置
お茶室竹の囲いづくり、2階屋上色塗り
園舎外装リニューアル&増築
南側園庭リニューアル(ターザンロープ、ウルトラマン、どんぐり山、ふじみっ子農園)
北門リニューアル完成
北側のへい完成 クルーザー設置
客車、緩急車の屋根大改造、園庭階段コンクリート完成
大型遊具サンタマリア号(スウェーデン製)
木の家設置
冒険ハウス大改修
お茶室 萩のトンネル完成
エノキのブランコ設置、山すべり完成
園庭に芝生を植える
築山に竹製すべり台(6メートル)完成
ハーブ園と小さなお家完成
8メートルの竹のぼり完成
NHK『みんなの童謡』撮影
井戸小屋完成
築山すべり台木製にリニューアル
どんぐり山の小屋完成、ロッククライミングテント
駄菓子屋ままごとやとおりゃんせ完成
客車スハフ42型ペンキ塗り替え
小山をつくる、うさぎ小屋移築
ログハウス「おもちゃランド」完成
お茶室「たんぽぽ庵」の屋根修繕
東日本大震災大工事完了(耐震補強、トイレ、玄関など)
客車スハフ42型ペンキ塗り替え
つげの木の山登り(遊具)完成
園舎内天井塗替え
オリジナルTシャツ手染めスタート
砂利置き場を整頓し、木製舟(5メトール)遊具を設置
別館耐震補強工事等完了
山小屋完成
14
◎付属施設
手作り、譲り受け、再利用・・・エコロジーな発想で、保護者の皆様、地元
の皆様のご協力のもと、数多くの遊具や施設を知恵と時間を使って少しず
つ充実させてきました。ほかにもいろいろあります。ぜひ見に来てください。
客車劇場(スハフ42型)
大型遊具
どんぐり山
消防車
童画ギャラリー
パロマの家
たんぽぽ庵(お茶室)
童心庵
冒険ハウス
井戸水小屋
子ども童具玩具館
オープンテラス
15
◎園内全体像(配置図)
3,000平方メートルを超える充実した園内環境です。多くの方々のご協力
をいただきながら、子供たちにとって最適なものとなるよう、常に整備を続け
ています。ぜひ一度、お子様と一緒にお立ち寄りください。遊んでみてくださ
い。きっと気持ちが、心が、ウキウキしてきます。
16
◎平成28年度 新入園児募集要項
1.募集人数
※利用定員(60名)を大幅に超える時は、募集人数を変更する場合があります。
満3歳児(4年保育)
5名(平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ)
3歳児(3年保育)
15名(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ)
4歳児(2年保育)
10名(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)
5歳児(1年保育)
若干名(平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ)
2.入園手続き
・平成27年9月1日(火)午前10時より受付開始。
・必要事項を記入した「入園願書」または「満3歳到達時入園希望届け」
をご持参ください(最後のページに願書などがあります)。
・満3歳での入園など、年度途中の入園を希望する方もお気軽にご相談
ください。
・入園内定後、支給認定申請書を、お住まいの市町村窓口または当園
に提出します。
3.入園説明会
※ご要望に応じて「ミニ入園説明会」も開催します。ご相談ください。
① 平成27年 9月 5日(土)13:00~13:40
② 平成27年 9月19日(土)10:30~11:20
③ 平成27年 9月27日(日)10:30~11:20
④ 平成27年10月17日(土)10:30~11:20
⑤ 平成27年11月20日(金)10:00~11:00
※日時などが変更する場合があります。あらかじめ電話予約してください。
4.新入園児用品申込みと面接
・平成27年12月12日(土)10:30~11:00
(予備日)12月14日(月)14:15~15:00(要連絡)
※園服や教材などの申込みをします。
※当園へのご要望やご家庭の教育方針などをうかがいます。
※親子面談を行います。
17
◎メモ欄
18
入 園 願 書
※
続
柄
フリガナ
幼児氏名
男
女
平成 年 月 日 生まれ ( 歳)
生年月日
職
業
父
保護者氏名
母
本 籍 地
〒
現 住 所
電話 *自宅から幼稚園までの道順(略図)
紹介者( )
通園方法(○で囲む)
在園児で連絡可能な知人など( )
園バス利用
自家用車
徒 歩
貴園の教育・保育方針などを理解した上で、上記のとおり入園を申し込みます。
平成 年 月 日
学校法人鮎澤学園 富士見幼稚園長 殿
保護者氏名 印 ※「男・女」とあるのは、長男・次男・長女・次女の意味です。
受付No.
19
満3歳到達時入園希望届け(入園願書兼用)
※
続
柄
フリガナ
幼児氏名
男
女
平成 年 月 日 生まれ ( 歳)
生年月日
職
業
父
保護者氏名
母
本 籍 地
〒
現 住 所
電話 *自宅から幼稚園までの道順(略図)
紹介者( )
通園方法(○で囲む)
在園児で連絡可能な知人など( )
園バス利用
自家用車
徒 歩
貴園の教育・保育方針などを理解した上で、上記のとおり満3歳到達時の入園を希望します。
平成 年 月 日
学校法人鮎澤学園 富士見幼稚園長 様
保護者氏名 印 ※「男・女」とあるのは、長男・次男・長女・次女の意味です。
受付No.
20