市 原 市 財 政 部 財 政 課 << 目 次 >> 1 2 予算の特徴 1㌻ (1)予算のポイント 1 (2)予算規模 2 一般会計補正概要 3 (1)歳入 3 (2)歳出 4 3 特別・企業会計補正概要 5 4 継続費の補正 6 5 繰越明許費の補正 7 6 地方債の補正 8 7 国の補正予算(第1号)関連事業 10 1 予算の特徴 (1)予算のポイント 3月補正予算は、平成27年度最終の補正予算となることから、歳入歳出とも、決算見 込みを踏まえた精算のほか、国の補正予算に呼応した事業を展開します。 市税については、個人市民税、法人市民税及び固定資産税などが当初の見込みを 上回ることから、約4億8,900万円を増額しました。 この他、地方譲与税及び各種交付金については、収入実績などを勘案し、約2億 4,500万円を増額しました。 国の補正予算(第1号)関連事業として、一般会計で9事業、7億2,578万円を追加し ました。 地方創生加速化交付金事業 5事業(総合戦略事業の前倒し)、8,314万円※ 年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業 5億8,027万円※ 情報セキュリティ強化対策事業 5,034万円※ 制度改正に伴うシステム改修事業 2事業 1,203万円 ※印の事業については、繰越明許費を設定し、年度の切れ目なく平成28年度 予算と一体的に執行します。 P10〔7 国の補正予算(第1号)関連事業〕参照 障害福祉サービス利用者の増加などに伴い、介護給付費や訓練等給付費などの 不足が見込まれるため、障害福祉に係る扶助費を増額しました。 障害福祉に係る扶助費 +394,432千円 公共施設の老朽化、高齢化の一層の進行などによる後年度の財政需要の増大が 見込まれることから、歳入歳出予算の決算見込みを踏まえ、各種基金残高の確保 を図ります。 財政調整基金取り崩しの減額:基金残高を確保するため300,000千円減額します。 補正後取り崩し額790,000千円 【平成27年度末残高見込み53億3,342万円】 市債管理基金の積立:平成24年度・平成25年度に発行した市民公募債の元金 償還の財源として400,000千円積み立てます。 【平成27年度末残高見込み9億802万円】 公共施設整備基金の積立:公共施設の改修等に備えるため、536,692千円積み 立てます。 【平成27年度末残高見込み11億1,608万円】 この結果、一般会計では、9億1,047万4千円を追加し、補正後の最終予算額は 前年度同期比5.9%増の930億280万4千円となりました。 また、特別・企業会計では、21億6,463万8千円を減額し、前年度同期比8.4% 増の674億9,574万4千円となりました。 -1- 1 予算の特徴 (2)予算規模 (単位:千円) 区 一 分 般 会 補正額 計 計 910,474 92,092,330 93,002,804 △ 2,164,638 69,660,382 67,495,744 国 民 健 康 保 険 事 業 特 別 会 計 △ 1,018,674 38,530,703 37,512,029 後 期 高 齢 者 医 療 事 業 特 別 会 計 6,970 2,311,300 2,318,270 業 計 △ 532,329 17,954,961 17,422,632 農 業 集 落 排 水 事 業 特 別 会 計 0 68,700 68,700 業 計 △ 536,021 6,072,718 5,536,697 計 △ 84,584 4,722,000 4,637,416 計 △ 1,254,164 161,752,712 160,498,548 特 別 ・ 企 業 会 計 介 特 下 特 水 合 補正前の額 護 保 別 水 道 別 道 険 事 会 事 事 会 業 会 -2- 2 一般会計補正概要 (1)歳入 (★は国の補正予算(第1号)関連事業の歳入) 款 1 市税 2 地方譲与税 3 利子割交付金 4 配当割交付金 株式等譲渡所得 5 割交付金 6 地方消費税交付金 7 ゴルフ場利用税 交付金 8 自動車取得税 交付金 9 地方特例交付金 10 地方交付税 11 交通安全対策 特別交付金 12 分担金及び負担金 13 使用料及び手数料 14 国庫支出金 補正額 補正前の額 計 (単位:千円) 主な内訳 488,717 46,560,737 47,049,454 ・ 個人市民税 ・ 法人市民税 ・ 固定資産税 ・ 市たばこ税 995,000 ・ 自動車重量譲与税 19,000 △ 13,000 △ 79,000 36,000 976,000 75,000 311,000 206,000 62,000 232,000 242,000 189,000 △ 1,000 4,881,000 661,000 5,070,000 660,000 83,000 123,000 206,000 11,208 - 162,000 140,581 31,000 173,208 ・ 減収補てん特例交付金 140,581 31,000 △ 7,070 312,388 3,187,073 312,388 3,180,003 ・ 放課後児童健全育成事業児童ク 698,054 16,182,891 16,880,945 ラブ利用料 ・ 墓園管理手数料 ・ 障害者自立支援給付費負担金 ・ 国民健康保険基盤安定負担金 ★ 地方公共団体情報セキュリティ 強化対策費補助金 ★ 年金生活者等支援臨時福祉給付 金給付事業関連補助金 ★ 地方創生加速化交付金 ・ 臨時福祉給付金給付事業関連補 助金 ・ 子育て世帯臨時特例給付金給付 事業関連補助金 ・ 社会資本整備総合交付金 ・ 障害者自立支援給付費負担金 ・ 国民健康保険基盤安定負担金 ・ 安心こども基金事業費補助金 ・ 強い農業づくり交付金 ・ 土地売払収入 ・ 緑化推進事業費寄附金 ・ 財政調整基金繰入金 ・ 文化基金繰入金 ・ 前年度繰越金 ・ 給食費収入 ・ 有価物売却収入 ・ 生活保護費返還金 ・ ごみ処理事業に係る原子力損害 賠償金 15 県支出金 △ 64,807 5,053,424 4,988,617 16 財産収入 17 寄附金 18 繰入金 △ 28,370 3,556 △ 285,248 252,045 44,002 1,654,026 223,675 47,558 1,368,778 78,820 83,214 1,314,859 4,087,493 1,393,679 4,170,707 △ 301,600 5,876,811 5,575,211 ★ ネットワークシステム整備事業債 19 繰越金 20 諸収入 21 市債 ・ 土地区画整理事業債 ・ 街路整備事業債 ・ 市民文化施設改修事業債 ・ 市町村振興債(県貸付金) 合 計 910,474 92,092,330 93,002,804 -3- 253,422 99,843 103,696 20,680 18,000 11,208 9,837 △ 10,349 155,156 167,851 25,170 580,267 80,000 △ 102,158 △ 29,107 △ 199,576 57,581 123,904 △ 182,575 △ 100,895 △ 30,000 4,815 △ 300,000 7,807 78,820 △ 63,317 △ 35,862 78,473 68,545 25,100 △ 57,600 △ 57,600 12,700 △ 67,700 (2)歳出 (★は国の補正予算(第1号)関連事業) 款 補正額 1 議 2 総 会 務 費 費 3 民 生 費 4 衛 生 費 △ 19,869 1,148,301 補正前の額 640,900 9,576,337 803,132 36,969,801 23,178 11,387,231 △ 15,743 227,486 6 農 林 水 産 業 費 △ 107,957 1,131,491 7 商 工 費 3,764 2,525,038 8 土 木 費 △ 687,324 9,184,651 5 労 9 消 10 教 働 防 育 費 費 46,965 費 △ 220,009 11 災 害 復 旧 費 12 公 債 費 13 予 備 費 合 計 36 △ 64,000 - 3,803,642 9,462,743 319,810 6,733,200 130,000 910,474 92,092,330 計 (単位:千円) 主な内訳 621,031 ・ 議員報酬等 10,724,638 ・ 職員人件費 ・ 市債管理基金積立金 ・ 公共施設整備基金積立金 ★ 地域人材支援事業費 ★ いちはらポイント制度構築事業費 ★ ネットワークシステム事業費 ・ 五井会館費 37,772,933 ・ 職員人件費 ・ 国民健康保険事業特別会計繰 出金 介護保険事業特別会計繰出金 ・ ・ 障害者自立支援給付費 ★ 年金生活者等支援臨時福祉給 付金給付事業費 ・ 臨時福祉給付金給付事業費 ・ 認定こども園整備補助事業費 11,410,409 ・ 職員人件費 ・ 水道事業会計補助金 ・ 成人病対策費 ・ 福増クリーンセンター第二工 場基幹改良事業費 ・ 合併処理浄化槽普及事業費 211,743 ・ 職員人件費 ・ 勤労会館管理費 1,023,534 ・ 職員人件費 ★ 次世代農業推進事業費 ・ 強い農業づくり交付金事業費 2,528,802 ・ 職員人件費 ・ 新産業導入促進事業費 ★ ビジネス創出支援事業費 ★ 地域資源を活かした観光振興事 業費 8,497,327 ・ 職員人件費 ・ 市施行土地区画整理事業費 ・ 街路整備事業費 ・ 下水道事業特別会計繰出金 ・ 公園整備費 3,850,607 ・ 職員人件費 9,242,734 ・ 職員人件費 △ 19,317 121,279 400,000 536,692 11,567 12,140 50,340 △ 23,684 △ 97,253 315,663 △ 55,086 305,186 580,267 △ 102,158 △ 139,384 △ 21,369 22,738 28,000 23,505 △ 18,611 △ 2,379 △ 14,540 △ 2,680 17,820 △ 100,895 △ 229 △ 38,549 9,500 32,117 △ 2,181 △ 152,590 △ 251,468 △ 133,932 △ 58,361 52,865 △ 20,641 ・ 小学校既存学校施設整備事業費 △ 69,585 △ 66,786 ・ 小中学校耐震対策費 △ 63,317 ・ 給食費 319,846 ・ 職員人件費 36 6,669,200 ・ 長期債償還元金・利子 △ 64,000 130,000 93,002,804 -4- 3 特別・企業会計補正概要 (単位:千円) 会計 補正額 国民健康保険事業 △ 1,018,674 特別会計 歳入 ・ 国民健康保険料 歳出 後期高齢者医療 事業特別会計 6,970 歳入 歳出 介護保険事業 特別会計 △ 532,329 歳入 歳出 下水道事業 特別会計 △ 536,021 歳入 歳出 水道事業会計 主な内訳 区分 26,925 収益的 収 入 16,091 収益的 支 出 1,246 資本的 収 入 △ 100,675 資本的 支 出 ・ 療養給付費等負担金(国) ・ 普通調整交付金(国) ・ 前期高齢者交付金 ・ 特別調整交付金(県) ・ 高額医療費共同事業交付金 ・ 保険財政共同安定化事業交付金 ・ 一般会計繰入金 ・ 職員人件費 ・ 保険給付費 ・ 後期高齢者支援金等 ・ 介護納付金 ・ 過年度国庫負担金等返還金 ・ 一般会計繰入金 ・ 前年度繰越金 ・ 職員人件費 ・ 後期高齢者医療広域連合納付金 ・ 介護保険料 ・ 介護給付費負担金(国) ・ 介護給付費交付金(支払基金) ・ 介護給付費負担金(県) ・ 一般会計繰入金 ・ 職員人件費 ・ 保険給付費 ・ 社会資本整備総合交付金 ・ 防災・安全社会資本整備交付金 ・ 一般会計繰入金 ・ 前年度繰越金 ・ 公共下水道事業債 ・ 職員人件費 ・ 一般管理費(消費税納付金) ・ 処理場整備費 ・ ポンプ場整備費 ・ 幹線・管渠整備費 ・ 長期債償還利子 ・ 一般会計負担金補助金 ・ 職員人件費 ・ 雑支出 ・ 企業債 ・ 工事負担金 ・ 職員人件費 ・ 拡張事業費 ・ 配水設備費 △ 503,311 △ 381,864 118,384 △ 259,991 214,628 △ 150,287 △ 426,387 315,663 3,710 △ 799,107 △ 312,377 △ 302,327 383,381 6,538 1,400 △ 5,025 11,995 △ 136,767 △ 94,086 △ 144,405 △ 73,527 △ 55,086 12,326 △ 515,729 △ 27,560 △ 216,600 △ 133,932 12,493 △ 171,300 △ 5,735 △ 21,857 △ 64,416 △ 190,040 △ 239,920 △ 7,732 22,738 188 15,996 △ 7,600 8,846 1,972 △ 13,270 △ 89,377 ※ 収益的収支:水道料金等の収入と浄水・給水やそれに係る事務費等の支出 ※ 資本的収支:水道施設の整備に要する経費とこれに充てるための特定の収入 -5- 4 継続費の補正 一般会計 【変更】3件 (単位:千円) 補正前 款 事業名 民生費 次世代育成支援推進 事業 2,862 (仮称)第二次市原 市環境基本計画策定 事業 7,500 衛生費 福増クリーンセン ター第二工場基幹改 良事業 総額 補正後 年度 年割額 平成27年度 1,145 平成28年度 1,717 平成27年度 3,000 平成28年度 4,500 平成26年度 718,569 総額 2,009 7,500 事業名 総額 平成28年度 1,205 平成27年度 2,153 平成28年度 5,347 平成26年度 718,569 年度 335,000 事業名 210,000 平成28年度 125,000 (単位:千円) 補正前 総額 松ヶ島ポンプ場整備 事業(設備工事) 601,620 市原ポンプ場整備事 業 314,000 事業名 資本的 新井浄水場中央監視 支出 制御装置更新事業 年割額 平成27年度 年度 補正後 年割額 平成26年度 174,600 平成27年度 427,020 平成27年度 42,000 平成28年度 272,000 総額 596,620 212,600 水道事業会計 【変更】1件 款 804 (単位:千円) 特別・企業会計 下水道事業特別会計 【変更】2件 下水道 事業費 平成27年度 平成28年度 1,396,846 平成28年度 1,420,351 土木費 青柳海保線(島野)整備事業 款 年割額 5,456,757 平成27年度 3,317,837 5,456,757 平成27年度 3,341,342 【廃止】1件 款 年度 年度 年割額 平成26年度 174,600 平成27年度 422,020 平成27年度 27,900 平成28年度 184,700 (単位:千円) 補正前 総額 599,000 年度 補正後 年割額 平成27年度 156,000 平成28年度 443,000 -6- 総額 379,500 年度 年割額 平成27年度 119,800 平成28年度 259,700 5 繰越明許費の補正 一般会計 【追加】 19件 款 総務費 (単位:千円) 項 総務管理費 事業名 繰越額 地域人材支援事業 ★ 11,567 いちはらポイント制度構築事業 ★ 12,140 1,998 三和コミュニティセンター事業 ネットワークシステム事業 (情報セキュリティ強化対策) ★ 戸籍住民基本台帳費 社会保障・税番号制度事業 民生費 社会福祉費 年金生活者等支援臨時福祉給付金給付 事業 衛生費 保健衛生費 墓園管理事業(能満墓園便所) 50,340 79,968 ★ 580,267 27,800 農林水産業費 農業費 次世代農業推進事業 ★ 17,820 商工費 ビジネス創出支援事業 ★ 9,500 地域資源を活かした観光振興事業 ★ 32,117 土木費 商工費 道路橋りょう費 河川費 急傾斜地崩壊対策事業 都市計画費 教育費 道路維持事業 (五井本仲ポンプ場) 道路新設改良事業 (市道1号線(国分寺台中央)) 橋りょう長寿命化事業 (市道6199号線石川橋) 社会教育費 13,939 14,000 24,560 13,720 各所排水整備事業(小型水門) 6,700 新田下宿土地区画整理事業 6,300 北五井土地区画整理事業 301,204 八幡宿駅東口土地区画整理事業 211,149 市民会館耐震改修事業 183,042 ★ 国の補正予算(第1号)関連事業 特別・企業会計 下水道事業特別会計 【追加】 1件 款 (単位:千円) 項 下水道事業費 公共下水道費 事業名 蕗原中央幹線整備事業 -7- 繰越額 115,473 6 地方債の補正 一般会計 【追加】1件 起債の目的 ネットワークシステム 整備事業 (単位:千円) 限度額 利 率 起債の方法 償還の方法 年3.0%以内 政府資金については、そ 直し後の利率) る。 普通貸借 (ただし、利率見直し方式で借り の融資条件による。銀行 入れる資金について、利率の見直 その他の資金について 又は 25,100 証券発行 しを行った後においては、当該見 は、債権者との協定によ 【変更】22件 起債の目的 (単位:千円) 限度額 補正額 補正前の額 計 市民文化施設改修事業 12,700 474,100 486,800 児童福祉施設整備事業 △ 4,200 33,200 29,000 墓園整備事業 △ 17,200 95,400 78,200 公害対策事業 △ 3,500 5,500 2,000 ごみ処理施設整備事業 勤労施設改修事業 77,500 77,000 経営体育成基盤整備事 業 △ 1,800 13,900 12,100 水利施設整備事業 △ 6,800 10,000 3,200 農業用河川工作物改修 事業 △ 6,200 10,800 4,600 市道整備事業 △ 25,100 512,100 487,000 排水整備事業 △ 6,300 72,300 1,000 156,000 港湾施設整備事業 △ 5,000 5,000 土地区画整理事業 △ 57,600 443,900 386,300 街路整備事業 △ 57,600 150,400 92,800 公園整備事業 △ 24,100 66,200 42,100 △ 5,800 30,000 24,200 2,400 187,400 189,800 △ 38,100 424,700 386,600 △ 6,000 117,100 111,100 △ 67,700 265,900 198,200 1,800 16,400 18,200 市営住宅長寿命化事業 消防施設整備事業 小学校施設大規模改造 事業 中学校施設大規模改造 事業 市町村振興債(県貸付 金) 公立学校施設災害復旧 事業 利率 償還の方法 △ 11,100 1,512,100 1,501,000 △ 500 橋りょう長寿命化事業 起債の方法 -8- 66,000 普通貸借 又は 157,000 証券発行 0 年3.0%以内 (ただし、利 率見直し方式 で借り入れる 資金につい て、利率の見 直しを行った 後において は、当該見直 し後の利率) 政府資金につい ては、その融資 条件による。銀 行その他の資金 については、債 権者との協定に よる。 特別・企業会計 下水道事業特別会計 【変更】1件 起債の目的 公共下水道事業 (単位:千円) 限度額 補正額 補正前の額 計 △ 171,300 1,344,800 1,173,500 起債の方法 普通貸借 又は 証券発行 利率 年3.0%以内 (ただし、利 率見直し方式 で借り入れる 資金につい て、利率の見 直しを行った 後において は、当該見直 し後の利率) 水道事業会計 【変更】1件 起債の目的 上水道施設改良事業 償還の方法 政府資金につい ては、その融資 条件による。銀 行その他の資金 については、債 権者との協定に よる。 (単位:千円) 限度額 補正額 △ 7,600 補正前の額 473,300 -9- 計 465,700 起債の方法 普通貸借 又は 証券発行 利率 年3.0%以内 (ただし、利 率見直し方式 で借り入れる 資金につい て、利率の見 直しを行った 後において は、当該見直 し後の利率) 償還の方法 政府資金につい ては、その融資 条件による。銀 行その他の資金 については、債 権者との協定に よる。 7 国の補正予算(第1号)関連事業 ○予算規模:一般会計 9事業 7億2,578万1千円 補正予算関連事業の内訳 1.地方創生加速化交付金事業 5事業 83,144千円 2.その他の事業 4事業 642,637千円 1.地方創生加速化交付金事業 事業名【担当課】 地域人材支援事業 【企画調整課】 款 総務費 いちはらポイント制度構築事 業 総務費 【企画調整課】 5事業 83,144千円 予算額 (千円) 事業内容等 ●地域人材支援事業 9,571千円※ 地域活動団体による地域活性化を推進していくために、地域の資 源や強みを活かした「しごと」の創出、人材の育成などに向けた研修 プログラムをコーディネートし、持続可能な地域づくりを支援 11,567 ●いちはら版地域おこし協力隊事業 1,996千円※ 南部地域のまちの活性化を図るため、いちはら版地域おこし協力 隊を導入 [特定財源] 国10,700千円 ※繰越明許費設定 運動(する)、感動(みる)、連動(ささえる)に関連した取り組みに対 し、広くポイントを付与し、健康寿命の延伸・観光振興などに資する 本市独自のポイント制度導入のための調査分析・計画策定業務 12,140 12,140千円※ [特定財源] 国11,100千円 ※繰越明許費設定 ●次世代農業推進事業 15,000千円※ 農産物の生産・加工・販売までを一体的に捉えた中長期的な戦略 に基づき、次世代の農業を見据えた意欲的な取り組みに対し、初期 段階で必要な経費を支援 次世代農業推進事業 【農林業振興課】 農林水 産業費 17,820 ●有害獣対策事業(捕獲体制の強化) 2,820千円※ 抜本的な被害防止対策を実施するためのアドバイザー業務を委託 [特定財源] 国17,700千円 ※繰越明許費設定 ●ふるさと名物応援事業 2,000千円※ 地域資源「小湊鉄道」を軸とした「ふるさと名物応援宣言」を市が行 い、同資源を活用した民間事業者による商品・サービスの開発等を 促進し、新たなビジネス創出につなげる ビジネス創出支援事業 【商工業振興課】 商工費 9,500 ●流通モデル調査研究事業 7,500千円※ 市内の中小事業所の実態に即した包括的な流通・管理・販路拡大 の仕組構築に向けた検証を行う [特定財源] 国9,000千円 ※繰越明許費設定 -10- 事業名【担当課】 款 予算額 (千円) 事業内容等 ●有害獣対策事業(ジビエ料理のPR) 2,000千円※ 捕獲したイノシシを活用した加工品と料理メニューを販売し、市場 の検証やPR、処理加工施設整備の検討を行う ●農家レストラン支援事業 1,000千円※ 農家レストランの継続的・安定的経営等のための支援を行う ●観光地おもてなし事業 1,500千円※ 小湊鉄道沿線の景観美化活動に対する補助 ●バス交通による広域観光実証事業 4,692千円※ 千葉県が実施する県内のJR線と中小私鉄各線のフリー切符創設 事業と連携し、小湊鐵道養老渓谷駅とJR久留里駅(君津市)とをバ スで結び、新たな観光ルートを創出する 地域資源を活かした観光振 興事業 【交通政策課・観光振興課・ 農林業振興課】 商工費 32,117 ●観光客受入環境整備事業 2,925千円※ ・千葉県が実施する成田空港発、鴨川方面行きの高速バス実証運 行事業に共に取り組むとともに、その事業と連携して新たな観光 ルートを創出する ・千葉県が実施するフリー切符創設事業と連携し、フリー切符を利用 した観光客を対象に市内観光施設の入場料の一部を割引き、本市 への誘客を図る ●養老渓谷駅前リノベーション事業 15,000千円※ 里山トロッコ列車の運行に合わせて小湊鐵道が計画している養老 渓谷駅前リノベーションを支援 ●南いちはら観光プロモーション事業 5,000千円※ 同エリアをPRするプロモーションビデオの製作と国内外への情報 発信業務を委託 [特定財源] 国31,500千円 ※繰越明許費設定 2.その他の事業 事業名【担当課】 4事業 642,637千円 款 ネットワークシステム事業 総務費 【情報管理課】 予算額 (千円) 50,340 事業内容等 情報セキュリティの強化対策に必要なシステムや機器を導入する ・対策の内容:サーバーや複合機の機器分離、メール無害化、パソコ ンの多要素認証対応 [特定財源] 国25,170千円、市債25,100千円 ※繰越明許費設定 保健福祉総合情報システム 改修事業 総務費 【情報管理課】 年金生活者等支援臨時福祉 給付金給付事業 民生費 【臨時福祉給付金室】 幼稚園就園奨励システム改 修事業 民生費 【保育課】 子ども・子育て支援新制度の改正(保育所等の利用者負担軽減措 7,020 置)の実施に伴うシステム改修 [特定財源] 国1/2 3,510千円 580,267 賃金引き上げの恩恵が受けにくい低所得の高齢者に対する臨時的 な給付措置 ・30,000円×17,640人 [特定財源] 国10/10 580,267千円 ※繰越明許費設定 国の幼児教育無償化の推進による利用者負担軽減措置の拡大に 5,010 伴うシステム改修 [特定財源] 国1/2 2,505千円 -11-
© Copyright 2025 ExpyDoc