夏大会?参加校募集チラシ及び申込用紙(PDF:679KB)

子ども達の生きる力を育む
森林環境教育の輪を広げるために
宮 城 県 に て 開 催 !!
学校の森・子どもサミットは全国から集まった児童たちによる森林環境学習の発表、先
生や有識者による意見交換などを通じて、学校における森林環境教育の輪を全国へ広げて
いくことを目的に開催します。「学校林」や「遊々の森」で森林環境教育に取り組んでい
る学校、校庭の樹木、公園や緑地を利用している学校、木の実やキノコなどの森林由来の
資源や森林に関する教材を利用するなど、様々な形で森林に関する学習に取り組んでいる
学校、これから森林に関する活動に取り組みたいと考えている学校・・・様々な小学校の皆様
の応募をお待ちしております。
締め切り
平成28年4月20日(水)
開催日
場 所
平成28年8月4日(木)~5日(金)
1日目:仙台市福祉プラザふれあいホール
2日目:仙台市近郊 自然体験フィールド
プログラム(予定)
1日目 ・児童による森林や緑を活用した学習の発表会
・有識者によるパネルディスカッション(大人向け)
・発表会の振り返りワークショップ(小学生)
・仙台市近郊施設に宿泊
2日目 ・森林体験活動(小学生)
・参加者の情報交換会・交流会
主
催: 学校の森・子どもサミット実行委員会
(公社)国土緑化推進機構、(公社)宮城県緑化推進委員会、(公財)オイスカ、(公財)ニッセイ緑の財団、
(一財)日本森林林業振興会 青森支部、(一社)全国森林レクリエーション協会、
(特非)宮城県森林インストラクター協会、(認特)共存の森ネットワーク、宮城県、宮城県教育委員会、
仙台市、仙台市教育委員会、林野庁
後
援: 文部科学省、環境省ほか(予定)
参加校を募集します
①応募資格
(1) 「学校林」や「遊々の森」※といった森林において森林環境教育に取
り組んでいる小学校
(2) 校庭の樹木や身近な公園・緑地等を利用した森林に関連する環境
教育や、林間学校等の機会において森林内での活動に取り組んで
いる小学校
(3) 上記の(1)及び(2)に該当しないが、森林環境教育の教材や木材、木
の実、キノコなど森林由来の資源等を利用した活動を行うなど、森林
に関連する環境教育に取り組んでいる小学校
(4) 現在は、上記(1)、(2)、(3)のいずれにも該当しないが、学校間交流や
環境教育等の経験から、今後、こういった活動に取り組みたいと考
えている小学校
②応募条件
(1) パワーポイントによる7分程度の発表ができること
(2) 児童2名以上、先生1名以上が参加できること
(3) 児童の参加については、保護者の同意を得ていること
(4) 参加者の所属学校名、学年、氏名、顔写真等が、記者発表、ホーム
ページ、SNS、報告書等に公表されることに同意できること
③募集校数
全国より10校程度
申込多数の場合は、活動内容により選考し、その結果を4月下
旬までに、申込みのあった小学校に直接通知します。
④参加費用
児童2名分と先生1名分の最寄り駅から会場までの往復旅費、
開催日の食事代(1日目夕食、2日目朝・昼)及び宿泊費につい
ては、実行委員会で負担します。それ以外の移動経費及び食事
代等、児童2名及び先生1名を超える参加者分については、参
加者の負担となります。(プログラム中の移動は実行委員会で
大型バスを準備します。)
⑤応募方法
申込用紙に必要事項を記入し、4月20日(水) までに、郵送、
FAX又はメールで送付してください。
申込用紙は、下記のお問合せ先ホームページよりダウンロード又は実行委員会事務局へ電話、FAXもしくはメールで請求することもできます。
※「遊々の森」とは、国有林をフィールドとして、学校が環境教育・体験活動を目的に森林管理署等と協定を結んでいる森林をいいます。
参加 の お申し込み
ふりがな
ふりがな
学校名
先生氏名
(指 導 者 名 )
住所
電話等
連絡先
児童との関係
〒
TEL FAX
E-mail
最寄駅等
活動場所
対象学年、
活動回数、人数
受賞歴
活動助成
活動を支援する団体や
地域社会、他の学校との連携
活動内容(活動内容は別途により添付でも可)
今後の活動展開に当たっての課題
記載上の注意
1 .児 童 等 と の 関 係 に つ い て は 、 担 任 、 担 当 教 諭 、 指 導 者 な ど を ご 記 入 く だ さ い 。 2 .E-mailに つ い て は 、 個 人 、 学 校 ど ち ら の ア ド レ ス で も 構 い ま せ ん が 、
必 ず 連 絡 が 取 れ る ア ド レ ス を ご 記 入 く だ さ い 。 3 .最 寄 り 駅 等 に つ い て は 、 旅 費 算 出 の 基 礎 と な り ま す の で 、 学 校 か ら 開 催 場 所 に 行 く 場 合 に 利 用 さ れ る 公 共
交 通 機 関 の 出 発 地 ( 駅 ) の 名 称 を ご 記 入 く だ さ い 。 ( バ ス 停 で も 可 ) 4 .活 動 内 容 に つ い て は 、 応 募 多 数 の 場 合 の 選 考 資 料 と な り ま す 。 活 動 場 所 ( 森 林 、 学
校、公園等(森林の場合は、学校林、公有林、国有林、民有林等の別も併せて御記入下さい。))、回数、参加者数(クラブ活動、学級単位、学年単位、
学校全体等の別についても併せて御記入下さい。)、内容等、特徴的な活動をできるだけ詳しくご記入ください。また、指導者、協力者(NPO等)がい
る場合は、その旨ご記入ください。これから森林環境教育・森林体験活動を行っていきたいと考えている学校については、その考えに至った経緯、森林を
活 用 し た 取 組 に ど の よ う な 夢 を 持 っ て い る か を ご 記 入 く だ さ い 。 5 .受 賞 歴 に つ い て は 、 当 該 活 動 に 関 す る 受 賞 歴 等 に つ い て ご 記 入 く だ さ い 。 6 .活 動 助 成
については、公益社団法人国土緑化推進機構の「学校林を活用した森林環境教育促進事業」など、各種団体、企業から支援を受けている場合は、その内容
を ご 記 入 く だ さ い 。 7 .今 後 の 活 動 展 開 に 当 た っ て の 課 題 に つ い て は 、 活 動 を 広 げ て い く 上 で の 資 料 と さ せ て い た だ く も の で す 。 活 動 を す る 中 で の 課 題 、 ま
た、今後における課題をご記入ください。
学校の森・子どもサミット 実行委員会事務局
お申込み
お問合せ先
認定特定非営利活動法人
共存の森ネットワーク内
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-10-9 経堂フコク生命ビル3階
TEL:03-6432-6580 E-mail:[email protected]
FAX:03-6432-6590 Homepage: http://www.gakkou-no-mori.org
協賛・協力していただける企業・団体を募集します
日常生活の中で森林や林業にふれあう機会が少なくなってきています。植樹・間伐・炭焼き等の体験や自然観察等を通じて、森林や
林業について学習する「森林環境教育」は、持続可能な社会の実現を図る上で、とても重要なものとなっています。
本サミットの充実と情報発信により、森林環境教育の輪をさらに広げていくため、企業・団体の皆様のご協賛をいただきますようお
願い申し上げます。
①応募費用
一口 5万円 ※20口以上は「特別協賛」
②協賛特典 (1)本イベントのポスター、各種広報媒体への企業名の表示 ※特別協賛社はロゴも表示
(2) 本イベントでの企業紹介や、企業名・ロゴの掲示
(3)本イベント終了後の報告書への企業名・ロゴの表示 ※ 2口以上で1頁、 特別協賛社は見開きページの企業広告掲載
【ご協賛・ご協力に関するお問い合わせ・お申し込み】
学校の森・子どもサミット実行委員会事務局
TEL:03-6432-6580 FAX:03-6432-6590 MAIL:[email protected] 担当:神谷(かみや)