平成28年 消防出初式 地域の安全・安心を守る決意を

平成28年2月15日(毎月1回15日発行) №744
消 防 秋 田
(1)(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
平成二十七年度全国統一防火標語
かくれんぼ
北秋田市消防団
大館市消防団
能代市消防団
上小阿仁村消防団
心に火災が
鹿角市消防団
無防備な
小坂町消防団
題 字
初代会長 松 野 盛 吉
定 価 1部 48円
(購読料は年会費に含む)
各地区の消防出初式
平成二八年の消防出初式は、一月四
日から六日にかけ、県内三二地区で消
防団員ら一一、五〇〇名が参加して行
われました。
佐竹知事あいさつ ︵要約︶
平成二八年の新春を迎え、消防出初
式がこのように盛大に挙行されました
ことを、心からお祝い申し上げます。
昨年は、二月に県北部での豪雪、ま
た、春から秋にかけては大雨や突風に
よる被害が局地的に発生したほか、住
宅等の火災も依然として後を絶たず、
五月には湯沢市相川で一家七名が犠牲
となる痛ましい火災が発生しました。
これから本格的な降雪期を迎えるに
あたり、県としましても﹁雪下ろし注
意情報﹂を発令するなど、注意喚起に
努めてまいります。
皆様には、県民の安全・安心を確保
するため、消防団体制の強化による地
域防災力の充実に、なお一層のお力添
えを賜りますようお願い申し上げます
とともに、本年が災害のない平穏な一
年でありますことをお祈り申し上げ、
あいさつといたします。
平成28年 消防出初式
平成
年 消防出初式
地域の安全・安心を守る決意を新たに
発行人
〒010-0951
秋田市山王四丁目1番2号
秋田地方総合庁舎内
秋 田 県 消 防 協 会
会長 中 田 潤
電話 018−867−7320
FAX 018−863−5910
http://www.shoubou-akita.or.jp
E-mail:[email protected]
印 刷
〒010-0951
秋田市山王7丁目5−29
株式会社 松原印刷社
電話 018−862−8760
http://www.matsubarainsatsu.co.jp
平成28年2月15日(毎月1回15日発行)(2)
消 防 秋 田
№744(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
八峰町消防団
三種町消防団
男鹿市消防団
藤里町消防団
五城目町消防団
潟上市消防団
井川町消防団
八郎潟町消防団
秋田市消防団
大潟村消防団
平成28年2月15日(毎月1回15日発行) №744
消 防 秋 田
(3)(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
にかほ市消防団
由利本荘市消防団
仙北市消防団
大仙市消防団
横手市横手消防団
美郷町消防団
横手市平鹿消防団
横手市増田消防団
横手市大森消防団
横手市雄物川消防団
№744(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
平成28年2月15日(毎月1回15日発行)(4)
横手市十文字消防団
横手市山内消防団
横手市大雄消防団
湯沢市消防団
羽後町消防団
東成瀬村消防団
消防団員は
市民の方々が参加する、
まちを守り、心をつなぐ
自主的な防災のための
ボランティアです。
消 防 秋 田
消防団の主な活動
■災害時の活動
消火活動・救助活動・水防活動
災害が発生すると、消防団員は現場に駆けつけ、
早期鎮火、迅速な救助・救出などを行います。
■平常時の活動
防火啓発活動・救命講習会・住宅防火訪問
地域を災害から守るため、火災予防や防災啓発
などを行います。
消 防 秋 田
(5)(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
平成28年2月15日(毎月1回15日発行) №744
平成27
平成
平成27年度 第46回小中学生防火ポスターコンクール
27年度 第
年度 第46回小中学生防火ポスターコンクール
回小中学生防火ポスターコンクール
「平成27年度小中学生防火ポスターコンクー
ル」には、小中学校合わせて16校から126点の
応募がありました。審査は、1月19日(火)秋田
地方総合庁舎において、小笠原聖園学園短期大
学准教授ら5名の審査員によって行われ、32点
の入賞作品が選考されました。
なお、防火ポスターには、秋田市立御所野学
院中学校2年山根なつみさんの作品が採用され
ました。
入賞作品の展示
○2月18日(木)∼3月1日(火)
NHK秋田放送局「ふれあいギャラリー」
○3月3日(木)∼
秋田県防災学習館(由利本荘市岩城)
審査長の概評
聖園学園短期大学
准教授 小笠原 京 子 様
全体的に小中学生らしい感性で、火災の怖さを
表現した工夫ある作品が多く見られました。
小学生の部では、1年生らしい元気で動きのあ
る作品が素晴らしいと感じました。また、高学年
では、伝えたいことが一目で分かるように、図柄
の強調と省略を考えながら構成していけばインパ
クトのある作品になると感じました。
中学生の部では、豊富なアイデアと練られた構
図、テーマに合った表現技法等、力作揃いです。
作品づくりに様々な工夫を凝らしながら真摯に取
り組んでいる姿勢が伝わってきます。
(公財)秋田県消防協会のHPに平成17年度からの入賞作品を掲載しています。
是非ご覧下さい。http://www.shoubou-akita.or.jp/
入 賞 作 品
一 席
中学生の部
山根なつみ
秋田市立御所野学院中学校
2年
中学生の部
小学生の部
大仙市立内小友小学校
1年 森元 菜夏
二 席
小学生の部
大仙市立内小友小学校
1年 佐々木公瑛
横手市立十文字中学校
2年 小河原 萌
能代市立能代第二中学校
1年 佐藤 詩織
大仙市立内小友小学校
1年 伊藤 優虹
№744(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
消 防 秋 田
平成28年2月15日(毎月1回15日発行)(6)
小学生の部
三 席
後藤
蓮
大仙市立内小友小学校
1年
鹿角市立八幡平小学校
5年 佐々木夏音
大仙市立内小友小学校
1年 小松 遥菜
佳 作
鹿角市立八幡平小学校
5年 阿部 隼矢
大仙市立内小友小学校
1年 古屋 叶都
大仙市立内小友小学校
1年 大友 珠羽
▶ 中学生の部
佳作の続き
横手市立横手北中学校
2年 岩堀 杏香
由利本荘市立岩城中学校
2年 伊藤 優奈
横手市立十文字中学校
2年 長坂 めい
秋田市立飯島中学校
2年 三浦 未散
横手市立横手明峰中学校
2年 岡部 流輝
横手市立横手北中学校
2年 小原 美佑
鹿角市立八幡平小学校
6年 阿部由莉南
秋田市立東中学校
2年 山田 若菜
平成28年2月15日(毎月1回15日発行) №744
消 防 秋 田
(7)(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)
中学生の部
三 席
能代市立東雲中学校
佐藤優璃愛
由利本荘市立岩城中学校
1年 加賀谷 温
にかほ市立仁賀保中学校
1年 石船 初佳
1年
越後
匠真
能代市立能代南中学校
2年
根田
雛子
秋田市立飯島中学校
2年
佳 作
秋田市立御所野学院中学校
1年 尾形 南実
宮原
理名
横手市立十文字中学校
1年
進藤
光
秋田市立山王中学校
1年
関口
唯
大館市立第一中学校
2年
滝口万紀子
大館市立第一中学校
2年
佐々木眞呼
能代市立能代南中学校
2年
佐藤ひらり
大館市立第一中学校
2年
ことに三名の尊い命が失われまし
た。その方々は全て高齢者となって
おり、今後も更なる少子高齢化が懸
念される中、この灯が地域の防災意
識の高揚に繋がることを願っており
ます。
︻情報提供=横手市支部︼
1月
累計
年計
1月
累計
建 物
18
18
22
22
209
­ 4
­ 4
林 野
0
0
0
0
34
0
0
車 輌
1
1
4
4
44
­ 3
­ 3
そ の 他
1
1
1
1
81
0
0
合 計
20
20
27
27
368
­ 7
­ 7
死 者 数
3
3
7
7
40
­ 4
­ 4
負傷者数
7
7
13
13
81
­ 6
­ 6
今年度も
﹁安全安心の灯﹂を点灯
雪寄せをしてから設置しなければな
りませんでしたが今年は積雪もなく
スムーズに準備も進みました。約三
七〇〇個のLED球をツリー状に飾
り、点灯させると夜の暗闇が一転、
幻想的なイルミネーションとなっ
て、市民に年末年始の火災予防を呼
びかけました。
累計
︵秋田県総合防災課調べ︶
1月
=横手市消防本部=
横手市消防本部では毎年、年末年
始にかけて、庁舎三階ベランダに
﹁安全安心の灯﹂という名のイルミ
ネーションを点灯させています。
このイルミネーションには、市民
が安全安心な生活が送れるようにと
の願いを込めており、二〇〇八年か
ら行っているものです。今年度の点
灯期間は一二月二四日から一月三日
の一一日間、午後四時四五分から九
時までとしました。例年は庁舎上の
昨年一年間の出場件数は、火災・
救助等災害が二六八件、救急が三六
一七件、総出場件数は三八八五件と
なっており、一昨年とほぼ同数とな
っております。火災は四九件で一昨
年より二〇件増加しております。更
に、火災による死者は平成二六年は
おりませんでしたが、昨年は残念な
同期比較
平成27年
平成28年
平成28年2月15日(毎月1回15日発行)(8)
消 防 秋 田
№744(昭和26年8月1日第3種郵便物認可)