日独再 日 再エネ ネワークショッ プ 1-4 4 Marrch 2 2016,, 東京 京お台 台場 Partt I – エネ ネルギー ーシステム分析 析と政 策論 ~日 日独の協力 力可能性を を広く探る~ Partt II – 熱システムによる電力需給安 安定化 ~風力熱発 発電を起点 点に熱シス ステムによ よる電力安 安定供給 給を考える る~ 岡崎 徹 国際超電導産 国 産業技術研 研究センター A André Thes ss DLR D – ドイ イツ航空宇宙センター ー 再生可 可能エネル ルギーは日独 独のエネル ルギー供給においてま ますます大 きな役割を を果た すことが期待され れています。しかし日 日独のこの分野での協 協力 はシス ステマティックに んでした。「日独再生 生可能ワークショップ プ」の目的 的はこのギャ ャップ 行われてきません 研究者ならびに政策立 立案者の交流の場を設 設けること にあります す。 を埋め、産学の研 Part I – エネルギーシステム分析と政策論 3 月 1 日(TIME24 ビル、1階 hall2) イントロダクション (9:30-10:45) 時間 名前 09.30 - 岡崎徹 DLR – German Aerospace Center D1-03 Prof. André Thess 松本真太郎 新エネ ルギー部長 新エネルギー・産業技術総合開発機構 歓迎の挨拶 未定 未定 歓迎の挨拶 10.15 – 10.45 Dr. Christoph DLR – German Aerospace Center DLR におけるエネルギ D1-05 Schillings 部長 所属 講演題目 国際超電導産業技術研究センター はじめに ーシステム研究 セッション 1: 再エネ技術のアセスメント (11:15-12:30) 時間 名前 11.15 – 11.45 田畑智博 准教授 所属 講演題目 神戸大学 日本における廃棄物発電の現状と課題 京都大学 PV-水素-バイオマスシステムによる革新的独 D1-06 11.45 – 12.15 Dr. Hooman Farzaneh 立システムの技術経済的検討 D1-07 討論 12.15 – 12.30 セッション 2: 再エネの系統接続 (13:30-14:50) 時間 名前 13.30 – 14.00 森俊介 教授 所属 講演題目 東京理科大学 天候を考慮した局所分散エネルギーシステムの統合に よる再エネとエネルギー輸送への貢献 D1-08 14.00 – 14.30 竹濱朝美 教授 立命館大学 ドイツにおける高圧から超高圧系統への逆潮流の双方 向性グリッド。日本の PV と風力導入への示唆 D1-09 討論 14.30 – 14.50 セッション 3: 再エネに関する政策と投資 (15:15-18:00) 時間 名前 15.15 – 15.45 星尚志 理事 所属 講演題目 日本エネルギー経済研究所 再エネによる発電の持続性と日本 のエネルギーセキュリティ D1-10 15.45 – 16.15 川原 武裕 ト アナリス D1-11 16.15 - 16.45 馬奈木俊介 教授 Bloomberg New Energy 日独ににおける太陽市場開発の差 Finance 異から学べること 九州大学 日独の再エネに関する政策の過 去、現在、将来 D1-12 16.45 – 17.15 D1-13 諸住哲 統括研究員 新エネルギー・産業技術総 いかにしてスマートソサイエティ 合開発機構 が成立するか 17.15 – 18.00 討論 懇親会を 18:30 ごろから行います。下記をご覧下さい 2 3月2日 日本科学未来館 7 階会議室 2 セッション 4: 世界的再エネ開発への道(9:00-11:00) 時間 名前 09.00 – 09.30 藤井康正 教授 所属 講演題目 東京大学 世界的なエネルギーシステムモデルを使 っての長期 CO2 削減アセスメント D2-14 09.30 – 10.00 坂田興 部長 D2-15 10.00 – 10.30 Dr. Sonja Simon D2-16 エネルギー総合工学 低炭素社会に向けての水素エネルギーの 研究所 展望 DLR – German エネルギー革命-持続可能世界への展望 Aerospace Center 討論 10.30 – 11.00 セッション 5: 風力 (11:15-12:30) 時間 名前 所属 11.15 – 11.45 Dr. Diego Silva 国立研究開発法人海洋研 消費地への距離を勘案した日欧の陸上風 究開発機構 D2-17 11.45 – 12.15 講演題目 力における供給力のアセスメント Withdraw D2-18 討論 12.15 – 12.30 セッション 6: アジアと欧州の再エネ開発の道のり(13:30-16:15) 時間 名前 13.30 – 14.00 荻本和彦 教授 所属 講演題目 東京大学 エネルギーシステムの統合-戦略的熱需 要と供給の統合 D2-19 14.00 – 14.30 栗山昭久 研究員 D2-20 研究グ (公財)地球環境戦略研 日本は如何に電力セクターにおける 究機関 CO2 強度を改善できるか 国立研究開発法人産 アジアにおける再エネ推進による環境的 14.30 – 15.00 村田晃伸 D2-21 ループ長 業技術総合研究所 な付随的利益 15.00 – 15.30 Dr. Hans Christian DLR – German REMix による未来エネルギーの横断的 D2-22 Gils Aerospace Center 分析 討論 15.30 – 16.15 セッション 7: 若手研究者の セッション (16:45-17:15) 時間 名前 所属 講演題目 16.45 – 17.00 Mr. Noor Bazila Binti Malaysia-Japan 蓄熱をもつ太陽熱発電のマイク D2-23 Sharifmuddin International Institute of ログリッドにおける役割 Technology 17.00 – 17.15 シャー・勝間田・マー D2-24 ディー 氏 慶応大学 風力熱発電のケーススタディ、 屋久島を例に 3 Part II –熱システムによる電力需給安定化 3 月 3 日日本科学未来館 7 階会議室 2 セッション 1: イントロダクションと風力熱システム (9:30-12:00) 時間 名前 所属 講演題目 09.30 –09.35 Mr. Bernhard Milow DLR – German Aerospace 歓迎の挨拶 09.35 –10.20 岡崎徹 国際超電導産業技術研究セ Center 部長 ンター D3-27 10.20 –11.05 Prof. André Thess D3-28 11.05 –11.35 風力熱発電の概念紹介 Mr. Karl-Kiên Cao D3-29 DLR – German Aerospace 再エネのための等エントロピーエ Center ネルギー蓄積 DLR – German Aerospace 風力熱発電-総合的なシステムを Center 概観して暖房との比較 討論 11.35 – 12.00 セッション 2: 発熱機 (13:00-14:45) 時間 名前 所属 講演題目 13.00 –13.20 山口博行 室長 新日鉄住金株式会社 商用車向け永久磁石型補助ブレーキ 小林正登 部長 株式会社 TBK TBK 社の補助ブレーキ 中村武恒 准教授 京都大学 発電・発熱機の基礎概念と検討 伊瀬敏史 教授 大阪大学 風力発電発熱の電力回路検討と制御シ D3-30 13.20 –13.40 D3-31 13.40 –14.10 D3-32 14.10 –14.30 ステムの検討 D3-33 討論 14.30 – 14.45 セッション 3: 熱伝達システム (15:00-16:30) 時間 名前 所属 講演題目 15.00 –15.30 Ms. Klarissa Karlsruhe Institute of 高温プロセス向け液体金属熱媒体 D3-34 Niedermeier Technology (KIT) 15.30 –15.50 椿善太郎 綜研テクニックス株式会社 D3-35 クトリーダ 15.50 -16.20 プロジェ 高熱抵抗性の溶融塩熱媒体 討論 4 3 月 4 日日本科学未来館 7 階会議室 2 セッション 4:小型熱機械 (9:30-11:20) 時間 名前 9.30 –9.50 岡崎徹 部長 所属 講演題目 国際超電導産業技術研究センター 様々な風力熱発電の小型応用 三菱重工業株式会社 低温源など廃熱から高効率で回収 D4-36 9.50 –10.20 Tbd する有機ランキンサイクルの概要 D4-37 10.20 –10.50 東謙治 リーダ 国立研究開発法人理化学研究所 ランキンサイクルのロータリーヒ ートエンジンとその適用性 D4-38 10.50 –11.20 山本淳 研究 D4-39 グループ長 国立研究開発法人産業技術総合研 廃熱回収応用に向けた高効率熱電 究所 素子の開発 セッション 5:風力熱関係システム (11:20-12:30) 時間 名前 11.20 – 11.50 蓮池宏 理事 所属 講演題目 エネルギー総合工学研究所 圧縮空気エネルギー貯蔵のデ モンストレーション計画 D4-40 11.50 – 12.20 玉野史郎 D4-41 リーダ セクション 千代田化工建設株式会社 トラフ型・溶融塩採用の次世 代型太陽熱発電(MSPT) 討論 12.20 – 12.30 セッション 6: 最先端技術 (13:30-15:30) 時間 名前 13.30 –14.00 植田浩史 助授 所属 講演題目 大阪大学 高温超電導マグネットの開発 Changwon 高温超電導炉と高温超電導風力発電 University 機の研究と風力熱発電への応用 国立研究開発法人 太陽光励起レーザの開発 D4-42 14.00 –14.40 Prof. Minwon Park D4-43 14.40 –15.10 和田智之 クター グループディレ 理化学研究所 D4-44 討論 15.20 – 15.30 セッション 7: 熱エネルギー蓄積 (15:40-17:30) 時間 名前 所属 講演題目 15.40 –16.20 Prof. André DLR – German Research on thermal energy storage technologies D4-45 Thess Aerospace Center and materials at DLR 16.20 –16.50 加藤之貴 教授 東京工業大学 高温の熱化学エネルギー貯蔵 児玉竜也 教授 新潟大学 高温による熱化学的水素製造と熱エネルギー貯蔵 D4-46 16.50 –17.30 D4-47 5 開催場所 3 月 1 日: TIME24 ビル 3 月 2-4 日: http://www.tokyo-bigsight.co.jp/english/time/index.html 日本科学未来館 7階会議室 2 Hall 2 (1 階) http://www.miraikan.jst.go.jp/en/ どちらの会議室も近接しており、ゆりかもめ線のテレコムセンターが最寄りです。臨海線の 東京テレポート駅からは歩いて 15 分です。 登録 なるべく 2 月 22 日までに [email protected] までご連絡ください。席は限られておりますの で現地受付不可能な場合もあります。 懇親会 懇親会は TIME24 ビルの 11 階、シーガルにて 3 月 1 日に行います。会費は 5 千円、現金の み、でお願いいたします。これも [email protected] に 2 月 22 日までにご連絡ください。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc