販売用資料 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 JPM日本債券アルファ 愛称:日本の一九 | 2016年2月 安定した実績を支える2つの原動力 良好なパフォーマンス 2009年3月の設定来、当ファンドは、着実に実績を積み重ね、 年率+2.8%のパフォーマンスを達成しています。*1 当ファンドは、日本債券と日本株式という「国内資産」のみを投 資対象とし、為替変動の影響を受けにくい戦略を取っていま す。 特に、日本債券を資産構成の主軸に据えることで、株式相場の 下落局面において下値抵抗力を発揮してきました。 また、日本株式へも投資を行うことで、日本債券のみでは得ら れない、「株価上昇の恩恵」や「分散投資効果」といった「債券 +α(プラスアルファ)」の投資成果が期待されます。 設定来騰落率 年率+2.8%*1 当ファンドの投資比率 日本債券 約90 当ファンドの投資比率 日本株式 約10%*2 %*2 安定性の原動力 「債券+α」の原動力 日本債券を上回る年率+2.8%のパフォーマンスを実現 当ファンドは、設定来、様々な市場の混乱を経験してきましたが、そうした中でも基準価額の大幅な下落を回避し、安定した運用実績 を積み重ねることで、概ね日本債券を上回るパフォーマンスを実現しています。 市場の混乱時においては、当ファンドも下落を余儀なくされることがありましたが、日本株式の大幅な価格変動に比べると、その下げ 幅は相当程度抑えられていました。 月次騰落率を見てみると、最大上昇率は日本債券を1%上回っている一方、最大下落率は日本債券と同程度となっています。 様々な市場の混乱を乗り越え、設定来で日本債券を上回るパフォーマンスを実現 最大上昇率は日本債券を1%超過 当ファンドの分配金再投資基準価額と日本債券の推移 月次最大上昇率 13,000 12.9% 2015年8月 チャイナ・ショック 12,500 当ファンドの 設定来騰落率 12,000 年率 +2.8% 2013年5月 バーナンキ・ショック 12,114 1.3% 2.3% 11,704 日本債券 当ファンド 日本株式 11,500 11,000 2009年10月 ギリシャ危機 2011年8月 米国国債格下げ 最大下落率は日本債券と同程度 月次最大上昇率 10,500 分配金再投資基準価額 10,000 9,500 2009/3/30 (設定日) 日本債券 2010/3/30 2011/3/30 2012/3/30 2013/3/30 2014/3/30 2015/3/30 (年/月/日) 日本債券 当ファンド -1.4% -1.6% 日本株式 -10.7% *1 2016年1月末現在 *2 預金等を除いた投資比率です。 出所:J.P.モルガン・アセット・マネジメント、ブルームバーグ (左グラフ)期間:2009年3月30日~2016年1月末(日本債券は設定日の前営業日を10,000として指数化) (右上下グラフ)期間:2009年4月~2016年1月 日本債券:NOMURA-BPI(総合)、日本株式:TOPIX(配当込み) 当ファンド以外は、当ファンドの算出基準日の前営業日を基準日として算出。 基準価額は、信託報酬控除後です。分配金再投資基準価額は、税引前の分配金を分配時にファンドへ再投資したとみなして算出したものです。騰落率は実際の投 資家利回りとは異なります。各指数は市場動向をご理解いただくために示したものであり、当ファンドのベンチマークではありません。 本資料のデータ・分析等は過去の実績や将来の予測、作成時点における当社および当社グループの判断を示したものであり、将来の投資成果および市場環境の変 動等を示唆・保証するものではありません。 1 | 「投資リスク」「注意事項」「ファンドの費用」を必ずご覧ください。 販売用資料 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 今後の日本債券市場に対する債券運用チームの見通し 「マイナス金利政策導入」は、債券市場における収益獲得機会をもたらすことが期待される 日銀は2016年1月末の金融政策決定会合でこれまでの量的・質的金融緩和に加えて、新たな政策手段としてマイナス金利政 策を導入しました。この政策は、一見、国債市場の収益環境にとってマイナスの影響を及ぼすものであるように見えるかもしれ ません。しかし、当チームでは、この政策は国債市場において引き続きプラスのリターンを獲得できる機会を提供するものであ ると捉えています。 なぜなら、マイナス金利政策の導入は、これまでくすぶっていた量的緩和政策の行き詰まり感を打開するものであり、更なる金 融緩和余地(金利低下余地)が生まれたことを意味するからです。更なる金融緩和余地が生まれたことにより、債券市場にお いては利回り低下による債券価格の上昇というキャピタル・ゲイン(売買収益)への期待が高まると考えます。 今後、先行きに対する不透明感から「安全資産としての円」に対する需要が再度高まる局面も想定されることから、日銀が年内 に政策金利の更なる引き下げに踏み出す可能性があると見ています。 加えて、日銀による年80兆円規模の国債買入れ政策の継続や政策金利の引き下げにより、海外投資家の為替ヘッジコストが 一段と低下していることも、日本の債券市場にとっては需給面でのサポート要因であると見ています。 日本債券部分に対する当面の運用方針 市場の動向を見極め、局面に応じた柔軟な対応を行う 相対的な金利水準の高さに加え、金利変動リスクに対して保有期間中に得られる収益が魅力的だと判断されることから、償還 までの期間が長い債券への投資割合を多くすることを当面の基本戦略とします。 また、市場環境に応じてポートフォリオを柔軟に組み替える方針です。例えば、現時点で割安だと考えている償還までの期間 が長い債券の魅力度合いが低下するような局面では、ポートフォリオのデュレーション*の短期化や現金比率を機動的に引き 上げる方針です。また、金利が再び上昇するような局面では、償還までの期間が長い債券の比率を積み増す方針です。 * 金利の変化に対する債券価格の変動性を示す指標。その値が大きいほど、金利の変化に対して価格の動きが大きいことを意味します。 本資料のデータ・分析等は過去の実績や将来の予測、作成時点における当社および当社グループの判断を示したものであり、将来の投資成果および市場環境の変 動等を示唆・保証するものではありません。 2 | 「投資リスク」「注意事項」「ファンドの費用」を必ずご覧ください。 販売用資料 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 ファンドの特色 1 投資先ファンドを通じて、日本の債券および株式に分散投資します。 ファンド・オブ・ファンズ方式で運用を行います。仕組みは以下の通りです。 <ファンド> <投資先ファンド> 投資 申込金 投資者 JPM日本債券 アルファ 収益分配金 一部解約金 等 損益 投資 損益 GIM日本投資適格債券 ファンドF (適格機関投資家専用) GIMジャパン・ フォーカス・ファンドF (適格機関投資家専用) <マザーファンド> 投資 損益 投資 損益 GIM日本投資適格債券 マザーファンド (適格機関投資家専用) GIMジャパン・フォーカス・ マザーファンドⅡ (適格機関投資家専用) 2 実質的な投資比率は概ね日本の債券90%、日本の株式10%とします。 3 年2回、6月と12月に決算を行います。 <主要投資対象> 投資 日本の債券 損益 投資 日本の株式 損益 投資先ファンドを通じ、実質的に円建ての資産に投資するため、為替変動の影響を受けにくいものとなっています。 年2回の決算時(6・12月の各9日(休業日の場合は翌営業日))に、委託会社が基準価額水準、市況動向、残存信託期間 等を勘案して、分配金額を決定します。 ただし、必ず分配を行うものではありません。 将来の分配金の支払いおよびその金額について保証するものではありません。 収益分配金に関する留意事項 分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基 準価額は下がります。 分配金は、決算期中に発生した収益(経費*1控除後の配当等収益*2および有価証券の売買益*3)を超えて支払われる場合があり ます。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも決算 期中におけるファンドの収益率を示すものではありません。 受益者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合がありま す。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。 *1 運用管理費用(信託報酬)およびその他の費用・手数料をいいます。 *2 有価証券の利息・配当金を主とする収益をいいます。 *3 評価益を含みます。 本資料で使用している指数について NOMURA-BPIの各指数は、野村證券株式会社が作成している指数で、当該指数に関する一切の知的財産権とその他一切の権利は野村證券株式会社に帰属し ています。また、野村證券株式会社は、当該指数の正確性、完全性、信頼性、有用性を保証するものではなく、ファンドの運用成果等に関して一切責任を負うもの ではありません。 TOPIX(東証株価指数)は、株式会社東京証券取引所及びそのグループ会社(以下、「東証等」という。)の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など 同指数に関するすべての権利・ノウハウは東証等が所有しています。なお、ファンドは、東証等により提供、保証または販売されるものではなく、東証等は、ファンド の発行または売買に起因するいかなる損害に対しても、責任を有しません。 ※ J.P.モルガン・アセット・マネジメントは、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーおよび世界の関連会社の資産運用ビジネスのブランドです。 3 | 「投資リスク」「注意事項」「ファンドの費用」を必ずご覧ください。 販売用資料 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 投資リスク ファンドの運用による損益はすべて投資者に帰属します。 投資信託は元本保証のない金融商品です。投資信託は預貯金と異なります。 当ファンドは、国内の債券や株式を主な投資対象としますので、金利の変動、株式市場、その他の市場にお ける価格の変動により、保有している債券等の価格が下落した場合、損失を被る恐れがあります。 基準価額の変動要因 ファンドは、主に日本の債券および株式に投資しますので、以下のような要因の影響により基準価額が変動し、下落した場合は、損 失を被ることがあります。下記は、ファンドにおける基準価額の変動要因のすべてではなく、他の要因も影響することがあります。 金利変動リスク 金利の変動が債券の価格に影響を及ぼします。一般に、金利が上昇した場合には、債券の価格が下落し ます。 信用リスク 債券の発行体の財務状況の悪化や倒産、所在する国家の政情不安等により、元本・利息の支払いが遅れ たり、元本・利息が支払えない状態になった場合、またはそれが予想される場合には、当該債券の価格が 変動・下落することがあります。また、当該債券の価格は、格付の変更によっても変動・下落することがあり ます。 株価変動リスク 株式の価格は、政治・経済情勢、発行会社の業績・財務状況の変化、市場における需給・流動性による影 響を受け、変動することがあります。 注意事項 多額の換金申込みが生じた場合、換金代金の支払いが通常支払日より1営業日遅延することがあります。 1受益者当たり1日に受益権10億口(販売会社ごとに算定します。)を超える換金申込みはできません。 ファンドの費用 投資者が直接的に負担する費用 購入時手数料 手数料率は3.24%(税抜3.0%)を上限とします。 詳しくは、販売会社にお問い合わせください。 (購入時手数料=購入価額×購入口数×手数料率(税込)) 自動けいぞく投資契約に基づいて収益分配金を再投資する場合は、無手数料とします。 信託財産留保額 かかりません。 投資者が信託財産で間接的に負担する費用 運用管理費用 ( 信 託 報 酬 ) 日々のファンドの純資産総額に対して年率0.6156%(税抜0.57%)がファンド全体にかかります。 投資先ファンドの 運用管理費用 投資先ファンドの純資産総額に対して以下の費用がかかります。 GIM日本投資適格債券ファンドF(適格機関投資家専用) 年率0.3888%(税抜0.36%) GIMジャパン・フォーカス・ファンドF(適格機関投資家専用) 年率0.7668%(税抜0.71%) 実質的な負担 ( 概 算 ) その他の費用・ 手 数 料 純資産総額に対して年率1.0422%(税抜0.965%) GIM日本投資適格債券ファンドF(適格機関投資家専用)に90%、GIMジャパン・フォーカス・ファンドF(適格機関投資家専用)に10%の割合 で投資したと仮定した場合のものになりますので、実際の負担とは異なる場合があります。 ・ 有価証券の取引等にかかる費用* ・ 信託財産に関する租税* ・ 純資産総額に対して年率0.0216%(税抜0.02%)をファンド監査費用とみなします。ただし、年間324万円(税抜300万円)を 上限とします。 * ファンドの運用状況、保有銘柄、投資比率等により変動し、また銘柄ごとに種類、金額および計算方法が異なっておりその概要を適切に記 載することが困難なことから、具体的に記載していません。さらに、その合計額は、受益者がファンドの受益権を保有する期間その他の要 因により変動し、表示することができないことから、記載していません。 ファンドの費用の合計額は、ファンドの保有期間等により変動し、表示することができないことから、記載していません。 4 | 「投資リスク」「注意事項」「ファンドの費用」を必ずご覧ください。 販売用資料 設定来、安定した実績を積み重ねる「日本の一九」の魅力 委託会社 JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第330号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会 取扱販売会社について ■投資信託説明書(交付目論見書)は下記の販売会社で入手することができます。 ■登録番号に「金商」が含まれているものは金融商品取引業者 「登金」が含まれているものは登録金融機関です。 ■株式会社を除いた正式名称を昇順にして表示しています。 ■下記には募集の取扱いを行って いない販売会社が含まれていることがあります。また、下記以外の販売会社が募集の取扱いを行っている場合があります。 ■下記登録金融機関 (登金)は、日本証券業協会の特別会員です。 2016年2月1日現在 金融商品取引業者等の名称 登録番号 日本証券業協会 株式会社 SBI証券 関東財務局長(金商)第44号 ○ 株式会社 香川銀行 四国財務局長(登金)第7号 ○ 一般社団法人 第二種金融商品 取引業協会 ○ 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 ○ カブドットコム証券株式会社 関東財務局長(金商)第61号 ○ ○ 株式会社 京都銀行 近畿財務局長(登金)第10号 ○ ○ 株式会社 近畿大阪銀行 近畿財務局長(登金)第7号 ○ 株式会社 埼玉りそな銀行 関東財務局長(登金)第593号 ○ ○ 株式会社 新生銀行 関東財務局長(登金)第10号 ○ ○ 株式会社 中国銀行 中国財務局長(登金)第2号 ○ 楽天証券株式会社 関東財務局長(金商)第195号 ○ 株式会社 りそな銀行 近畿財務局長(登金)第3号 ○ ○ ○ ○ ○ 本資料はJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社(以下、「当社」という。)が作成したものです。当社は信頼性が高いとみなす情報等に基づいて本資料を作成して おりますが、当該情報が正確であることを保証するものではなく、当社は、本資料に記載された情報を使用することによりお客さまが投資運用を行った結果被った損 害を補償いたしません。本資料に記載された意見・見通しは表記時点での当社および当社グループの判断を反映したものであり、将来の市場環境の変動や、当該意 見・見通しの実現を保証するものではございません。また、当該意見・見通しは将来予告なしに変更されることがあります。本資料は、当社が設定・運用する投資信託 について説明するものであり、その他の有価証券の勧誘を目的とするものではございません。また、当社が当該投資信託の販売会社として直接説明するために作成 したものではありません。 投資した資産の価値の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負います。過去の運用成績は将来の運用成果を保証するものではありません。投資信 託は預金および保険ではありません。投資信託は、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。投資信託を証券会社(第一種金融商 品取引業者を指します。)以外でご購入いただいた場合、投資者保護基金の保護の対象ではありません。投資信託は、金融機関の預金と異なり、元本および利息の 保証はありません。取得のお申込みの際は投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面をあらかじめまたは同時にお渡ししますので必ずお受け取り の上、内容をご確認ください。最終的な投資判断は、お客さまご自身の判断でなさるようお願いいたします。 5 | 「投資リスク」「注意事項」「ファンドの費用」を必ずご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc