― 関西大学 ―

2016 増田塾
入試解答速報
関西大学(2/8)全学部
― 関西大学 ―
2月8日
全学部
英語
解 答
〔Ⅰ〕A.
(1) B
(2) D
(3) C
(4) A
(5) D
B.
(1) C
(6) E
(2) D
(3) F
(4) Z
(5) B
〔Ⅱ〕A.
(1) D
(2) A
(3) C
(4) B
(5) C
(6) D
(7) C
(8) B
(9) A
(10) D
(11) B
(1) B
(6) A
(12) D
(2) B
(7) B
(13) A
(3) C
(14) A
(4) A
(15) B
(5) C
B.
〔Ⅲ〕A. (1) C
(2) A
(3) B
(4) C
(5) B
(6) C
B. (1) C
(6) C
(7) B
(2) A
(7) A
(8) A
(3) C
(9) C
(4) A
(10) B
(5) B
その他の大学・学部の解答解説はコチラ
PC 用 解答速報ページ
スマホ用
解答速報ページ
増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。
1/4
難関私大文系専門予備校
© 2016masudajuku
2016 増田塾
入試解答速報
関西大学(2/8)全学部
解 説
〔Ⅰ〕
A.
(5)
会話の内容から、Peterはルームメイトと食べ物をシェアすることになっていたのに、ルー
ムメイトは机、椅子、布団をPeterにあげたから、食べ物のお金を一切払わないでいること
が分かる。これらの状況を知ったAkioの発言を選ぶ。よって、D「彼が永遠に君を利用する
のを許してはいけないよ」が正解となる。
B.
代名詞やディスコースマーカーに着目して考える。D の冒頭の They は誰を指すのかを考え
ると、B の最後に書かれている my friends であることが分かる。よって、B→D は決まる。F
の冒頭の They が誰を指すのかを考えると、C の最終文に書かれている The researchers で
あることが分かる。よって、C→F が決まる。C の 1 文目に出てくる do so が何を指すのかを
考えると、A に書かれている check Facebook であることが分かる。よって、A→C が決まる。
B の 1 文目に書かれている it が何を指すのかを考えると、E に書かれている、職場や家、外
出中、地下鉄で Facebook をチェックするという内容であることが分かる。よって、E→B が
決まる。以上のことから、A→C→F→E→B→D が正解となる。
〔Ⅱ〕
B.
(1)
「ナイチンゲールは、クリミア戦争終了後にトルコを去るまでに、~で評価されていた」
第 1 段落 1 文目に、「フローレンスナイチンゲールは、クリミア戦争中に、トルコにあるイ
ギリスの病院で行なったことで有名になった」と書かれている。ナイチンゲールはトルコで
行なったことについては、第 2 段落 2 文目に、「イギリスの軍事医療に根本的な変化を導入
した」と書かれている。よって、B「兵士のための病院の質を改善することに身を捧げた」
が正解となる。C の civilian hospitals という記述は本文の内容と一致しない。
(2)
「ナイチンゲールは、戦争から戻った後、挫折感を味わった、なぜなら~」
第 3 段落 2 文目の記述より、B「たくさんの兵士が無駄死にして帰ることができなかったか
ら」が正解となる。
2/4
難関私大文系専門予備校
© 2016masudajuku
2016 増田塾
入試解答速報
関西大学(2/8)全学部
(3)
「ウィリアムファーは、~においてナイチンゲールを手助けした」
第 4 段落 4 文目及び 5 文目の記述より、C「イギリス兵士の死因を特定すること」が正解と
なる。
(4)
「ナイチンゲールがとった統計は、トルコでは~ということを示した」
第 6 段落 2 文目以降の記述より、A「病院の環境を改善することによって、良い変化が起こ
った」が正解となる。
(5)
「ナイチンゲールはファーの助言を無視し、~」
第 7 段落 4 文目の記述より、C「読み手の注意を引くために、グラフによるデータの伝え方
を面白いものにした」が正解となる。
(6)
「棒グラフと比べて、ナイチンゲールの coxcomb は優れていた、なぜなら~」
第 8 段落 6 文目及び 7 文目の記述より、A「棒グラフよりも明確な方法で要点を詳細にまと
めるから」が正解となる。
(7)
「この記事に最も適したタイトルは~である」
本文を通じて、ナイチンゲールが統計を取って状況を変化させようとした話が書かれている。
よって、B「ナイチンゲール:熱心な統計学者」が正解となる。
〔Ⅲ〕
B.
(1)
「第 4 段落によると、小麦やブドウのような農作物が米に取って代わっている、なぜなら~」
第 4 段落 3 文目の記述より、米の生産には大量の水が必要であり、小麦やブドウは水が少な
くて済むことが分かる。よって、C「それらは育つのに米ほどの水の量を必要としないから
だ」が正解となる。
(2)
「第 5 段落によると、もし~ならば、米の値段は上がるかもしれない」
第 5 段落 3 文目の記述より、A「食用作物よりもバイオ燃料に多くの投資をする国がある」
が正解となる。subsidies は「補助金」という意味。
3/4
難関私大文系専門予備校
© 2016masudajuku
2016 増田塾
入試解答速報
関西大学(2/8)全学部
(3)
「第 6 段落によると、米の入手に関する問題のうちの一つは、~ということである」
第 6 段落 3 文目の記述より、C「世界の人々の米の消費量は生産量よりも多い」が正解とな
る。
(4)
「第 7 段落では、自国で消費する米の大半を(他国から)購入する国では、~ということが述
べられている」
第 7 段落 1 文目の記述より、A「経済が世界の価格変動に影響される」が正解となる。
(5)
「第 8 段落によると、地球温暖化は、~での食用作物生産に害を与えると考えている」
第 8 段落 2 文目の記述より、B「熱帯地域の国々」が正解となる。
(6)
「第 9 段落は、~ということを明らかにしている」
第 9 段落 1 文目の記述より、C「赤道地域ではますます食物が少なくなるだろう」が正解と
なる。
その他の大学・学部の解答解説はコチラ
PC 用 解答速報ページ
スマホ用
解答速報ページ
増田塾は早慶上智・GMARCH・関関同立などをはじめとした難関大学の解答解説を随時公開していきます。
4/4
難関私大文系専門予備校
© 2016masudajuku