金属表面の 硬度,疲労強度,耐食性 を改善するCyclic Press技術

4.新技術説明会について(実施後フォローアップ、来年度の実施) 【産連展開部(産学連携支援G)】
金属表面の
硬度,疲労強度,耐食性
を改善するCyclic
Press技術
技術
を改善する
北海道大学 大学院工学研究院
機械宇宙工学部門
教授 中村 孝
1
本技術の概要
• 大気、窒素などの種々の雰囲気中で金属部
品に低荷重の振動圧縮負荷を与える手法
(Cyclic Press)を開発。
• 金属の表層をナノ微細粒組織に改質。
• 表面硬度、疲労強度、耐食性の向上に寄与。
2
加工原理
ロードセル
質量分析計
インデンター
微細化領域
真空
チャンバ
被加工
金属
ターボポンプ
アクチュエータ
ドライポンプ
• 振動圧縮荷重により蓄積されるわずかな塑性
変形と周囲環境の相互作用を利用。
3
従来技術の例(表面硬化、微細化)
ECAP
高速ショットピーニング
SPD(Severe plastic deformation) :400%を超えるひずみを利用
問題点
• 被加工物外形の大きな変化。
• 表面粗さの増加
• 被加工物寸法の制限
4
従来技術に対するメリット
• 外形の変化をほとんど生じさせずに、表面を
改質することができる。
• 表面粗さを増大させることなく、表面を改質す
ることができる。
• 加工パラメータ(荷重、繰返し数、周囲環境
等)を適切に選択することにより、表面改質層
(結晶粒径、結晶構造、微細化深さなど)を精
密に制御することができる。
5
新技術の特徴
• 表面硬度を上昇させ、表面粗さを改善できる
ため、部品の耐磨耗性や疲労強度を向上す
ることができる。
• ガス原子を表層に導入し、表面に堅固な化合
物層を付与することができる。雰囲気を選択
することにより、部品の耐食性を改善できる。
• 特徴ある表面性状を与えられるため、デザイ
ン面での高付加価値が必要とされる部品にも
適用できる。
6
新技術に関する研究紹介
7
研究紹介(供試材・試験条件)
8
材料
• 低炭素鋼(JIS S25C)
化学成分
mass %
C
Si
Mn
P
S
Cu
Ni
Cr
0.24
0.19
0.42
0.010
0.019
0.01
0.02
0.04
熱処理
• Annealing (1123K, 3.6ks)
硬さ
• 139Hv
表面仕上
• #120-2000 エメリー紙研磨+バフ
8
研究紹介(観察・解析方法)
9
研究紹介(低炭素鋼、大気)
10
表面改質前
接触部の直径:
約 850µm
接触部の深さ:
10µm
表面粗さRa:
0.842µm → 1.485µm
表面改質後
10
研究紹介(低炭素鋼、大気)
11
振動繰返し数の影響
カーボン保護膜
遷移層
5×107
回
ナノ微細化領域
1×106 回
11
12
研究紹介(低炭素鋼、大気)
18
18
16
16
14
14
Number of grains
Number of grains
振動繰返し数の影響:粒径分布
12
10
8
6
12
10
8
6
4
4
2
2
0
0
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
1.2
1.4
1.6
1.8
Grain size (µm)
5×107 回
2
2.2
2.4
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
1.2
1.4
1.6
1.8
2
2.2
2.4
Grain size (µm)
1×106 回
12
研究紹介(低炭素鋼、大気)
13
振動繰返し数の影響:微細化層の深さ
2.5
2
Average grain size (µm)
Average grain size (µm)
2.5
1.5
1
0.5
0
0
1
2
3
4
5
Depth from surface (µm)
5×107 回
6
2
1.5
1
0.5
0
0
1
2
3
4
5
6
Depth from surface (µm)
1×106 回
13
研究紹介(低炭素鋼、大気)
14
EPMAによる分析
Fe マッピング
O マッピング
14
研究紹介(高強度鋼、大気)
15
・SNCM439低温焼もどし材
・引張強さ:2106MPa、硬さ:640Hv
15
着想の経緯:超高サイクル疲労
破面直下に形成されるナノメートルオーダーでの微細化現象
○組織のナノ微細化は一般に真ひずみ4程度以上の強加工で達成される.
ECAP,高圧下のねじり,メカニカルミリング,繰返し重ね圧縮
高速ショットピーニング,…軸受け鋼の転動疲労
例えば,梅本実,鉄と鋼,94-12,2008,pp.575-643
○強加工ではなくても,長期間
○強加工ではなくても,長期間(
,長期間(107回程度以上)材料表面がたたき合うことに
より,接触面直下の組織にナノ微細化が生じる可能性がある.
例えSlip irreversibility = 0.0000001でも
1×107以上の繰返しが蓄積されれば・・・?
16
研究の現状と実用化に向けた課題
• Cyclic Pressを用いた表面改質技術が、低炭
素鋼、高強度鋼、アルミ合金等に適用できる
ことを実証済み。また、加工パラメータや環境
を変化させることで、組織の制御が可能であ
ることを明らかにしている。
• 今後、さらに多くの金属について実験データを
取得し、目的とする表面改質層を得るための
加工パラメータを明らかにしていく。
17
想定される用途
される用途
• 高速回転するシャフトなど、軽量と高疲労強度
を兼ねる必要のある部品の表面改質。
• 腐食環境中で使用される部品の耐食性向上
を目的とする表面改質。
• 各種摺動部を有する機械部品の耐摩耗性向
上を目的とする表面改質。
18
企業への
企業への期待
• 本表面改質法を部品表面全域に適用するた
めの新たな技術は、振動するインデンターを
任意の位置に移動させるScanning Cyclic
Pressを構築することにより実現可能である。
• 機械部品の高機能化を目的とする、表面改質
技術分野への展開を考えている企業には、本
技術の導入が有効と思われる。
19
本技術に関する知的財産権
本技術に関する知的財産権
•
•
•
•
発明の名称 :金属加工法
出願番号 :特願2015-065978
出願人
:北海道大学、ハイブリッジ
発明者
:中村孝、中谷建太朗,
和島達希
20
産学連携の経
産学連携の経歴
の経歴
• 2011年-2014年 天田財団一般研究助成に採択(北大)
• 2014年-2016年 科研費挑戦的萌芽研究に採択(北大)
• 2014年-2015年 平成25年度中小企業ものづくり革
新事業に採択(㈱ハイブリッジ)、
同社と共同研究を実施
• 2015年-2016年 北海道中小企業応援ファンドに採択
(㈱ハイブリッジ)、
同社と共同研究を実施
21
お問い合わせ先
問い合わせ先
北海道大学 産学・地域協働推進機構
産学協働マネージャー 須田 孝徳
TEL 011 -706 -9559
FAX 011 -706 -9550
e-mail [email protected]
22