PowerPoint プレゼンテーション

天文月報で研究者デビューを
〜宣伝効果と著作権問題〜
天文月報に記事を書こう!
記事を書くメリット
• 自分(たち)の活動のアピール
研究活動、啓蒙普及活動など。
• 若手研究者にとっては就職活動の武器
大学に応募する場合、選考委員は必ずしも天文関
係者ではない。
書く時の注意
• 文章
専門外の人にも理解できるよう、分かり易く書
く(研究紹介の場合、理工系の学部生程度の読者を
想定)
例えば。。。
専門用語→簡単な解説をつける
数式→できるだけ使わない
ただし。。。平易、分かり易い≠稚拙
簡単にしようとするあまり稚拙な印象を与える文章
になってしまうケースもある(→逆効果)。
• 図
専門外の日本人読者にも分かるよう、
図中の表記は日本語にする。学術論文
に使った図(英語表記)をそのまま転
載しない。
図の説明文も専門外の日本人に分かる
よう、丁寧に書く。
著作権とモラルに関する問題
• ありがちな問題
他誌(学術雑誌、商用誌など)で出版
した図 → 版権は著者には無い!
月報へ転載する時には、もともと自分
の論文の図でも、転載許可が必要!
(月報→他誌の場合も同じ)
• 重大な問題
全く同じ文章、同じ図を複数の雑誌に
投稿する → 二重投稿
解説記事だからといって許されない
その他の注意
• 記事の種類を選ぶ
スカイライト(レビュー)
ユーレカ(研究紹介)
天球儀(啓蒙普及など)
• ユーレカ(研究紹介)の場合
記事の内要が査読付雑誌に受理されて
いることが必要
URL http://www.asj.or.jp/geppou/
まとめ
• 分かり易く書く
• 著作権には十分注意する
天文月報に正しい方法で記事
を書いて、自分の存在や研究
をアピールしよう