平成 27年 7月号

平成27年7月号
港区立小中一貫教育校
お台場学園
〒135-0091 港区台場 1-1-5
小学校 03-5500-2572
中学校 03-5500-2575
あこが
憧
れ
る
力
校長 白石
亨
走る姿は人の心をうつす・・・
という言葉があるが、まさにそのことを実感した。スポーツや運動には様々な種目があるが、テクニ
カルな面をすべてそぎ落とし、最もヒトとして根源的かつ基本的な運動がある。それが走ることだ。
だからこそ、走る姿は最も自分らしい自分をさらけ出す。
先月6月6日の土曜日、本校とにじのはし幼稚園の運動会が開催された。この運動会でも子供たち
の走る姿が随所に見られた。就学前の幼児と園児による「よーいどん!」。広い校庭にポツリと立たさ
れやや不安げに待っていた幼児が、お母さんお父さんを見つけると一瞬にしてニコリと笑顔に変わり、
一心不乱に走りだす。二人の間には何者も入り込めない強い引力がはたらき合っている。まだまだ幼
さが残る幼児たちが懸命に走った。幼児の走る姿には保護者に対する絶対的な愛情が溢れ出ていた。
本校の小学生、中学生も懸命に走った。
走る先にお母さんお父さんがいるわけではないが、自分の頑張りを見てもらいたいと思う気持ちは
同じだ。低・中・高学年、中学生ごとに、その発達段階に即した走り方を見せてくれた。勿論、走る
ことに関しては得意・不得意がある。運動そのものが苦手な場合もある。でもお台場学園の子供たち
の素晴らしいところは、それらを超越して何事にも一所懸命に取り組むことができることだ。真っ直
ぐな気持ちが真っ直ぐな走りに出ていた。
また運動会では、これらの他にも様々な場面で児童・生徒の活躍がきらりと光った。
1カ月間以上にわたり練習に取り組んでくれた金管バンド。朝練習や放課後練習に取り組んでくれ
た応援団。各学年による演技種目(表現)は圧巻だった。
特に9年生は修学旅行から帰ってきたばかりの中、お台場学園最上級生の力量を遺憾なく発揮して
くれた。創意工夫を凝らしたダンス。力強さを感じさせたソーラン節。そして何よりも,試行錯誤し、
苦しみながら盛り上げた応援合戦。それらの頑張りは閉会式での9年生の涙に凝縮されていた。何が
ここまで9年生を頑張らせたのであろうか。
勿論、
「赤組に勝ちたい。白組に勝ちたい」との勝敗へのこだわりもあるが、ただそれだけではない
ように強く感じる。まったくの私見かもしれないが、それは「憧れる力」にあるように思えてならな
い。自分たちが今までに幾度となく目にしてきた上級生の運動会での頑張り。自分たちもいつか最上
級生になったとき「あの先輩方のように下級生をリードしたい。自分たちの手で素晴らしい運動会を
創り上げたい」との強い思いだ。
内発的な頑張りや自主性が発揮されるとき、その原動力は圧倒的に「憧れる力」が担っているよう
に感じられる。これは教員も同様だ。
「あの先生のように指導力を高めたい。あの先生のようにどの子
供たちからも慕われたい」と思うとき、その憧れの気持ちは強い向上心へと昇華し、教員として頑張
っていくことの力の源となっているように思える。
憧れる力はやがて高い志(こころざし)となるのだ。
小中一貫教育校の運動会のよさは幼児から中学生までの様々な発達段階の子供たちが一堂に会する
ところにある。下級生は上級生を見て憧れを抱く。上級生は下級生によいところを見せようとして一
層頑張れる。このことの積み重ねが歴史となり、お台場学園ならではの伝統を創り上げていくものと
思われる。
9学年
5月24日~26日
修学旅行(奈良・京都)
「修学旅行は、
『そうだ、京都行こう。
』と思いつきで行く旅行ではない。できる限りのことについて予習をし、
現地ではそれを確かめ、また新たな発見をする旅でなくてはいけない。出発のとき、
『そうです、京都と奈良行く
んです!』と胸を張って言えるように、十分な準備をしよう。」21人はそのようにして、実は8学年のうちから
じっくりと事前学習を進めてきました。
本校のような小規模校は、現地での機動力が抜群です。ほかの学校では絶対に実現できないような行程で、奈良・
京都を歩き回ってきました(下記行程参照)
。世界に誇る日本の歴史・文化・芸術にたくさん触れ、これまで交わ
らなかった世界を知ることができました。「六感」をフルに活用して奈良・京都を感じてきました。現地の方や外
国人旅行者の方たちとのコミュニケーションも多くもち、その楽しさを知ることができました。長く付き合ってよ
く知っているはずの友人たちと、さらにまた関係を深めることができました。
修学旅行後に21人が書いた作文には例外なく、この3日間がいかに
大切なものになったのかがそれぞれの言葉で書かれていました。
……ほぼ例外なく、
「歩きすぎて疲れた」とも書かれていましたが。
準備から本番まで本当にがんばったよね、修学旅行。
《行程》
1日目:●奈良法隆寺・中宮寺見学 ●東大寺・奈良公園・興福寺クイズ
オリエンテーリング ●清水焼絵付け体験
2日目:●早朝坐禅体験(妙心寺) ●京都班別行動(公共交通を利用)
●京都町並み探検(THE・京都の町並みを歩き尽くす)
3日目:●早朝嵯峨野・嵐山散歩 ●京都タクシー班行動(タクシー運
転手さんのガイドを受けながら社寺訪問)
(9学年主任・進藤大岳)
3学年
4月に中学年の仲間入りをした3年生は、初めてのクラス替えや新しい学習「理科、社会、総合的な学習の時
間、毛筆(書写)
、リコーダー(音楽)
」など、新しいことがいっぱいの中、きらきらと目を輝かせ様々なことに
取り組んでいます。休み時間には外へ飛び出し、ボール遊びや鬼ごっこなどをしています。時々、言い合いにな
ることもありますが、自分たちで解決しようと頑張る姿に「さすが3年生!」と感心しています。
子供たちの頑張りをいくつか紹介いたします。
【理科】
1学期は、昆虫(モンシロチョウ)を大切に育てました。観察を通して新しい
発見をいっぱいした子供たちです。チョウになった日、みんなで「元気でね~!」
と放しました。
【体育】水泳
(第9学年担任
6月16日(火)3年生のプール開きが行われました。できることはやってみよう
鈴木 敦子)
ということで、今回は、1組の体育係が司会をしました。各クラスの代表児童が
めあてを言い、3年生でのプールの意気込みが伝わってきました。プール納めは
2組が司会をします。
(第3学年担任 森田 夕紀・佐藤 千穂)
今月の目標「1学期をふり返ろう」
よわい
進学、進級をしてから、3ヶ月が過ぎました。 齢 を重ねると、時間が経つのが早く感じます。きっと中学生の
みなさんも小学生のときと比べると、あっという間の3ヶ月だったのではないでしょうか。1学期をふり返ると、
7年生は移動教室、8年生は鎌倉遠足、9年生は京都・奈良の修学旅行がありました。また幼小中合同の大運動
会など、思い出がたくさんできたことと思います。
先月 24 日から 26 日にかけては、中学校では期末考査も行われました。今まで学習してきた成果を発揮するこ
とができたでしょうか。さて、今月の生活目標は、
「1学期をふり返ろう」です。4月に立てた「1学期の目標」
は達成できましたか。今一度、学期当初の自身の目標をふり返り、まだ達成できていない人は、1学期中に達成
できるよう努力をしましょう。目標は立てるだけではなく、それを達成するための努力をしてこそ、意味があり
ます。学校や家庭での学習や生活の様子をふり返り、良いところを更に伸ばしてください。夏休みまで、あとわ
ずかです。やり残しがないように、充実した学校生活を過ごしてください。 (中学校生活指導主任 斎藤 孝太)
今月の目標「清潔を
4つのめあて
心がけよう」
(◎は重点目標です。)
◎ハンカチなどを身につけよう。
○「いただきます」「ごちそうさま」をしっかりと言おう。
○教室のすみまできれいにしよう。 ○トイレ・流しなどを気持ちよく使おう。
子供たちは輝く太陽の下でも元気に体を動かしています。休み時間が終わると、汗だくになって教室に戻ってきま
す。「汗を拭きましょう。」「顔を洗いましょう。」と声をかけますが、ハンカチや汗拭きタオルを持っていない子も多いよう
です。普段からハンカチ・ティッシュを身に付ける、暑い日には汗拭きタオルを持ってくるなど、体を清潔にする習慣を
付けたいものです。ご家庭でも声をかけていただければと思います。
1 学期もあとわずかとなりました。充実した夏休みに向けて、1 学期の学習・生活をしっかりとふり返らせたいと考えて
います。
(小学校生活指導主任 富樫 学)
6月6日、朝は小雨。どうなることかとひやひやしていましたが、だんだんと太陽の姿が見え始め、最高の運動会日和とな
りました。朝は少し校庭が湿っていましたが、ⅡⅢ期の児童生徒が頑張って雑巾で水を吸い取ってくれたため校庭もすぐ
に乾き、プログラム通り行うことができました。
この日のために、各学年一致団結して頑張ってきました。どの学年も、ひとつの種目に対して全員で真剣に取り組み、
運動会に向けて気持ちを盛り上げてきました。毎日の練習の中で、上手くいかないと焦ったり、より良いものにならないか悩
んだりといろいろなことがありました。そのような時を経て、当日の真剣な顔や悔しそうな顔、そして、とびきりの笑顔があるん
だなぁと思うと、見ていて胸が熱くなります。運動会を通して、一回りも二回りも成長したお子さんの姿を十分見ていただけ
たかと思います。
(小学校生活指導主任)
1年に1度きりの運動会。個人としての頑張り、仲間との協力・団結、他学年への応援・・・ひとつひとつが積み重なって今
年もすてきな運動会になりました。
(運動会委員長 渡辺 香里)
体育委員会では、ボールの貸し出しや体育倉庫の整理など、学園のみんなが楽しく休み時間を過ごせたり、体育の授業
を円滑に進めたりできるよう、仕事を行っています。また、リズム縄跳びを考えたり、朝も運動ができるように用具を出したり
と、体力向上につながる取組も行っています。今後も、学園のみんなが楽しく運動できるよう環境を整えたり、考えたりして
いきます。
(体育委員会担当 田村 悟・渡辺 香里・市川 真行)
≪お台場学園・にじのはし幼稚園大運動会
【スクールカウンセラー
相談日】
6月6日≫
〈7月の相談日〉
安藤 潤子
毎週 火曜日
小学校担当
7日・14日
広瀬 信慶
毎週 火曜日
中学校担当
7日・14日
大賀 一樹
毎週 金曜日
小・中学校担当
3日・10日
○小学校 5500-2572
○中学校 5500-2575