2 子育て・教育 防 災 ・ ま ち づ く り (仮称)第二有明小学校整備事業 (仮称)第二有明中学校整備事業 2-1 有明地区の児童・生徒増加に対応 (仮称)第二有明小・中学校を新設 施設一体型の小・中学校、いよいよ着工へ! 事業名 事業の拡充 事業経費 28年度 総事業費 13億7,200万円 177億1,917万円 (仮称)第二有明小学校整備事業 (仮称)第二有明中学校整備事業 ◆事業内容 子 育 て ・ 教 育 ○ 児童・生徒の増加に対応するため、(仮称)第二有明小学校及び(仮称)第二有明中学校 (同一敷地内に併設される「施設一体型」)の新設に向け、工事に着手します。 ○ 区の地場産業である木材を可能な範囲で使用する“江東区らしい学校施設”とするため、 建物の木質化(※1)に加え、区としては初の試みとして、建物の一部を木構造(※2)とします。 ※1 ※2 木質化:建築物の内装及び外装の全部または一部に木材を使用すること 木構造:建築物の主要構造部(柱、屋根、壁、床、梁等)の全部または一部に木材を使用すること ◆目的 マンション等が急増する有明地区において、児童・生徒の良好な学習環境の確保を図ります。 健 康 ・ 福 祉 ◆整備概要 所在地 敷地面積 20,184.66㎡ 延床面積 校舎 約25,000㎡ 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造及び木構造、5階建て (小学校・中学校 施設一体型) 構造 緑 ・ 環 境 有明一丁目7番17 竣工予定 平成30年2月 開校予定 平成30年4月 その他 普通教室各24学級、特別支援3教室、プール×2、屋内運動場×2、 江東きっずクラブ(※) ※江東きっずクラブ:学校施設などを活用し、放課後等に児童が安全で安心して過ごすことのできる居場所・生活の場 (仮称)第二有明小・中学校 完成イメージ 産 業 ・ 生 活 長期計画の該当項目: 施策9 安心して通える楽しい学校(園)づくりの推進 担当課:学校施設課 窓 口:6階8番 電話:3647-9173 内線:3271 9 2 子育て・教育 2-2 私立保育所整備事業 急増を続ける保育需要に迅速に対応 認可保育所の整備を計画 安心してこどもを産み、育てられるまちを目指して 17億6,029万円 事業経費 新たな取り組み ◆事業内容 ○ 急増する保育需要に対応するため、地域の状況等に応じて、民設民営により認可保育所を 整備することで1,000人程度の定員確保を図り、待機児童の解消を目指していきます。 ○ 平成28~31年度の4年間にわたり、毎年度同程度の定員を確保していきます。 ◆スケジュール 開設時期 所在地 定員数 備考 防 災 ・ ま ち づ く り 子 育 て ・ 教 育 保育需要の状況に応じて、平成29年4月の開設に 向け、認可保育所を整備 平成29年4月 計画中 計 約1,000人 ※ 開設場所、施設数(定員)については、保育需要 の状況に応じて決定。 ◆今後の予定 ○ 平成28年4月にサテライト保育所を含む認可保育施設6園を開設します サテライト保育所は、これまで臨海部エリアで2園開設してきましたが、その第3弾は既成 市街地では初めてとなる亀戸地区に開設します。本園・分園の合計定員198人の大規模園 整備により、地域の待機児童解消を図ります。 小型バスによる送迎 本園(亀戸7丁目) 健 康 ・ 福 祉 緑 ・ 環 境 分園(亀戸2丁目) 【JR亀戸駅付近】 ○ 既存保育施設の定員見直しなど、さらなる保育定員の確保に努めます 新規開設園整備のほか、湾岸サテライトナーサリースクール本園(有明3丁目)の定員100 人増をはじめとする既存保育施設における定員見直し、さらには民営化移行に合わせた 定員増など、増え続ける保育需要に応え、一日も早い待機児童解消を目指し、取り組んで いきます。 長期計画の該当項目: 施策6 保育サービスの充実 担当課:保育計画課 窓 口:3階12番奥 電話:3647-9638 内線:2791 10 産 業 ・ 生 活 2 子育て・教育 防 災 ・ ま ち づ く り 子 育 て ・ 教 育 健 康 ・ 福 祉 緑 ・ 環 境 2-3 KOTOハッピー子育てトレーニング事業 育児不安を払拭!全ての親子がハッピーな子育てを実現 実用的な子育てスキル講座で児童虐待を予防! 区職員を講座のトレーナーに養成します 新たな取り組み 196万円 事業経費 ◆事業内容 ○ 育児不安を抱える保護者向けに「どならない・たたかない」しつけスキルを、グループワーク 形式で学ぶ子育て講座(愛称『はぴトレ』)を開催します。 ○ 子育て支援・保育事業に関わる職員が同講座のトレーナー養成講座を受講し、トレーナーと してのスキルを身に付けることで、通常業務内でも同スキルを活用します。 ◆目的・効果 ○ 子ども家庭支援センターでの講座を通じた適切なしつけスキルの習得により、主に在宅育児 を行う保護者の育児不安を払拭し、児童虐待を未然に防止します。 ○ 区立保育園全32園で職員が養成講座を受講し、1園1トレーナーの体制を構築することに より、 保護者や園児への日々の応対の中で、講座で身に付けたスキルを活用するとともに、 各園でも同スキルを応用した事業を展開し、より広い育児不安層(育児に対して不安を抱える 保護者等)に対応します。 ○ 職場内でのトレーナー養成により、将来的に自前で講師をまかなえる体制を 構築し、区の子育て支援施策のより幅広い展開を図ります。 ◆背景 事業ロゴマーク(案) ○ 区の児童虐待の案件数は年々増加(5年前比 約1.7倍)し(※)、その中で乳幼児が占める 割合が高く、約半数を占めています。 ○ 区の子育て家庭の半数以上(51.5%)が子育てに不安や負担感を抱いている現状がありま す。そのため、乳幼児をもつ保護者の育児不安が虐待へと悪化しないよう、虐待ステージの 早期の段階である「育児不安層」をメインターゲットとした“虐待予防”の強化が必要となって います。 ※平成21年度:429件 → 平成26年度:715件(新規・継続計) ◆「はぴトレ」概要 開催場所 対象 人数 子ども家庭支援センター (区内5か所) 3歳~未就学児をもつ保護者 40人 (8人×7回/クール×5か所) 虐待ステージ イメージ図 産 業 ・ 生 活 講座イメージ(茅ヶ崎市事例より) 長期計画の該当項目: 施策7 子育て家庭への支援 担当課:子育て支援課 窓 口:3階15番 電話:3647-4408 内線:2783 11 2 子育て・教育 2-4 児童手当支給事業 国民健康保険運営事業 外国人区民への良質なサービスの提供 通訳クラウド(ビデオ通訳)サービスを導入 多言語対応により受付窓口のサービスが向上します! 児童手当支給事業 新たな取り組み 事業経費 117万円 国民健康保険運営事業 85万円 ◆事業内容 児童手当や子ども医療費助成、国民健康保険の保険証交付や保険給付等の受付窓口に おいて、クラウド型(インターネットを活用したネットワーク)のビデオ通訳サービスを導入します。 ◆目的 増加を続ける外国人区民(※)に対して、5か国語(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポル トガル語)のビデオ通訳システムを活用することにより、きめ細やかな窓口サービスの提供を 図ります。 ※例:児童手当の外国人受給者数 防 災 ・ ま ち づ く り 子 育 て ・ 教 育 平成26年12月末:2,774人 → 平成27年12月末:3,002人 ◆特色 健 康 ・ 福 祉 ○ タブレット端末を使用したビデオ通訳サービスにより、通訳オペレーターと外国人区民、 区職員との3者による通訳がリアルタイムで可能となります。 ○ タブレット端末の内蔵カメラを利用して、申請書類の翻訳も可能になります。 ◆効果 ○ 外国人区民に対して、対応時間の短縮や説明力の向上等、窓口サービスが向上します。 ○ 外国人区民対応の長時間化により増加した、他来庁者の待ち時間の短縮につながります。 緑 ・ 環 境 ◆通訳クラウドサービスの概要 実施場所 子育て支援課 豊洲特別出張所内 子育て支援課 (豊洲シビックセンター) 医療保険課 通訳者 導入数 内容 1台 1台 児童手当・子ども医療費助成等の受付 1台 国民健康保険の保険証交付、 保険料の支払い、 保険給付等の受付 開始時期 平成28年4月 他区の状況 北区、品川区などで導入済 外国人 区民 通訳クラウドサービス(イメージ) 長期計画の該当項目: 施策7 子育て家庭への支援 担当課:子育て支援課・医療保険課 窓 口:3階14番・2階6番 区職員 等 電話:【子育て】3647-4754【医療】3647-3166 【医療】2562 内線:【子育て】2716 12 産 業 ・ 生 活
© Copyright 2024 ExpyDoc