News Release

第 50 回富山県公衆衛生学会事務局
担当:砺波厚生センター 笹島、高田
電話:(代表)0763-22-3511
News Release
平成 28 年2月5日
第 50 回富山県公衆衛生学会の開催について
県内の公衆衛生関係者が、日ごろの活動を通じて行ってきた調査研究の成果を発
表する第 50 回富山県公衆衛生学会を下記のとおり開催しますのでお知らせしま
す。
1
趣旨
県内の公衆衛生に関する業務に従事する者が、地域住民の健康の保持増進を目
的として、日ごろの活動を通じて行ってきた調査研究の成果を発表するもの
2
日時
平成 28 年2月9日(火)
3
午前 10 時~午後3時 30 分(予定)一般演題発表
午後 1時~2時 特別講演
場所
富山市新総曲輪4番 18 号
富山県民会館
4
304・302 号室
主催
第 50 回富山県公衆衛生学会
理事長 富山県厚生部長
井内
年会長 富山県砺波厚生センター所長 大江
努
浩
5
内容(別添プログラムのとおり)
(1)一般演題 29 題
(2)特別講演「新興・再興感染症と感染症法の改正」
講師:富山県衛生研究所長
6
佐多
徹太郎
氏
参加者
公衆衛生関係機関や団体に所属する会員約 150 名程度
第 50 回富山県公衆衛生学会プログラム
*日本公衆衛生学会認定専門家地方公衆衛生学会
日時
平成28年2月9日(火)
会場
富山県民会館
10:00~17:00
A会場:304号室(特別講演会場)
B会場:302号室
(〒930-0006 富山市新総曲輪4番 18 号 TEL(076)432-3111 )
理事長
富 山 県 厚 生 部
長
井内 努
年会長
富山県砺波厚生センター所長
大江 浩
[事務局]富山県砺波厚生センター
〒939-1506 南砺市高儀 147
E-mail: [email protected]
TEL(0763)22-3511 FAX(0763)22-7235
参加費: 1,000 円
開会
一般演題(午前の部
座長
松島
A会場)
範子(高岡厚生センター射水支所)
10:00~10:40
A-1 マタニティマークの利用に影響する要因
○七田 朋大(小矢部市健康福祉課)、新垣 美咲希(友愛会豊見城中央病院)、奥本 あや(豊
中市保健所)
、木村 萌子(富山大学附属病院)
、松田 有加(東京都教職員互助会三楽病院)、
村田 有香(富山市立堀川南小学校)、野村 和代(富山県立総合衛生学院)
、長瀬 博文(富
山県砺波厚生センター小矢部支所)
、三宅 可倫(とやま国際理解教育研究会)
A-2 次世代を担う親子の育成事業の活動報告
~小・中学生子育て体験事業と新米パパママ離乳食セミナーの取り組み~
○辻川 美穂、田中 歩生、山田 雅実、日俣 典子、中瀬 志輔、浅野 敬子、春木 加奈、
石倉 善子(富山市保健所中央保健福祉センター)
、瀧波 賢治、元井 勇(富山市保健所)
A-3 思春期教育を活用した生活習慣改善の動機づけについて
○山本 佳世子、吉国 和美、城光 秀美、松井 春美、中平 康子(高岡市健康増進課)
A-4 管内発達障害児支援事業ゆう遊相談会の取組みと厚生センターの役割
○秋葉 友理佳、向井 友理、明 幸咲華、高林 小百合、裏田 弘美、福井 貴実子、
高田 美智子、大江 浩(富山県砺波厚生センター)
1
座長
引網
純一(富山県心の健康センター)
10:40~11:10
A-5 富山県における認知症高齢者数と有病率の将来予測
~富山県認知症高齢者実態調査の結果から~
○関根 道和(富山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座 富山大学地域連携推進機
構地域医療・保健支援部門)
、林 裕志、天神 久実(富山大学大学院医学薬学研究部疫学・
健康政策学講座 富山大学医学部医学科研究医養成プログラム)
、山田 正明、立瀬 剛志(富
山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座 富山大学地域連携推進機構地域医療・保
健支援部門)
A-6 長谷川式認知症スケールと認知症受診歴との関係
~富山県認知症高齢者実態調査の結果から~
○天神 久実 、林 裕志(富山大学医学部医学科研究医養成プログラム 富山大学大学院医学
薬学研究部疫学・健康政策学講座)
、関根 道和、山田 正明、立瀬 剛志(富山大学大学院
医学薬学研究部疫学・健康政策学講座 富山大学地域連携推進機構地域医療・保健支援部門)
A-7 富山県の二次医療圏別の認知症の有病率と関連要因および医療資源に関する分析
~富山県認知症高齢者実態調査の結果から~
○林 裕志、天神 久実 (富山大学医学部医学科研究医養成プログラム 富山大学大学院医学
薬学研究部疫学・健康政策学講座)
、関根 道和 、山田 正明、立瀬 剛志(富山大学大学院
医学薬学研究部疫学・健康政策学講座 富山大学地域連携推進機構地域医療・保健支援部門)
座長
関根
道和(富山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座)
11:10~11:40
A-8 臨地実習における看護学生が経験した場面や状況と達成感との関連
○茶山 由衣(富山県高岡厚生センター氷見支所)
、井城 瑠衣(富山赤十字病院)、
曽我 菜々美(東京蒲田病院)
、田中 玲奈(新潟県長岡市教育委員会)、根塚 麻弥(富山大
学附属病院)
、山岸 美幸(福島県安達郡大玉村立大山小学校)、髙木 美智子(富山県立総合
衛生学院)
、成瀬 優知(富山大学大学院医学薬学研究部)、三宅 可倫(とやま国際理解教育
研究会)
A-9 口腔外傷児童の性格行動パターンとの関連性について疫学的研究
○河村 良彦、佐野 哲文、佐野 正之(あすなろ小児歯科医院)
、山田 正明、関根 道和(富
山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座)
A-10 出産後 1 ヶ月時と 6 ヶ月時の産後うつ状態と背景要因の検討
~「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
」富山ユニットセンターのデータか
ら~
○三浦 佳代子(富山大学エコチル富山ユニットセンター)、浜崎 景、城川 美佳(富山大学エコ
チル富山ユニットセンター 富山大学医学部公衆衛生学講座)、嶋尾 萌子(富山大学エコチル
富山ユニットセンター)、田中 朋美(富山大学エコチル富山ユニットセンター 富山大学医学
部小児発達医学講座)、足立 雄一(富山大学医学部小児発達医学講座)、稲寺 秀邦(富山大学
エコチル富山ユニットセンター 富山大学医学部公衆衛生学講座)
2
一般演題(午前の部
座長
上出
B会場)
功(富山県衛生研究所)
10:00~10:50
B―1 HACCP の概念を用いた衛生管理の導入への意向調査
○堀元 栄詞、市村 真帆子、堂高 千束、中島 由雅(富山県高岡厚生センター)、
高田 美恵(元富山県高岡厚生センター)
B-2 観光地(トロッコ沿線)の衛生対策の強化
○髙木 優、越 勝男、先名 佳代、關口 健治、泉澤 ひとみ、荻浦 泰也、黒澤 豊(富山
県新川厚生センター)
B―3 カットフルーツの衛生管理状況について
○東﨑 香奈、黒川 真実子、廣世 千恵(富山県中部厚生センター)、上野 美恵、
向井 妙子(富山県高岡厚生センター)、竹内 比佐子(富山県くすり政策課)、平本 裕子
(富山県食肉検査所)
B-4 と畜検査申請における投薬歴申告の現状と課題
○川尻 百香、森山 あゆみ、石田 徹、八木 智子、徳永 江里(富山県食肉検査所)
B-5 犬猫に関する苦情対応と課題について
○黒田 真弓、出村 尚子、笹島 仁、大江 浩(富山県砺波厚生センター)、溝口 豊明(富
山県食肉検査所)
座長
瀧波
賢治(富山市保健所)
10:50~11:20
B-6 社員食堂利用者の野菜摂取に関する意識について
~健康フェアの取り組みから~
○大沢ますみ、利田 智恵、中嶋 寿絵、黒澤 豊(富山県新川厚生センター)
B-7 これまでの富山湾海洋深層水を利用した健康増進研究について
○新村 哲夫(富山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座(前富山県衛生研究所)
)
B-8 在宅医療に関する住民の意識調査
~保健衛生推進員を対象として~
○越坂 裕子、松岡 佳奈子、竹 邦子(富山県新川厚生センター魚津支所)、森山 明(魚津市地
域包括支援センター)
、江田 昌江、村﨑 ひとみ(魚津市健康センター)
3
座長
熊本
秋美(射水市小杉保健センター)
11:20~11:50
B-9 富山市保健推進員のやりがいに関連する要因
~保健推進員のエンパワメントを目指して~
○吉岡 加奈、長谷川 佳奈、杉野 泰子、髙木 絹枝、山崎 裕美、梅村 夕子、練合 正子
(富山市保健所八尾保健福祉センター)
、瀧波 賢治、元井 勇(富山市保健所)
、鳴尾 明子
中林 美奈子(富山大学)
B-10 健康づくりボランティアの継続年数別でみた活動に対する感情と活動参加に影響する要因
○嶋先 安里(富山県新川厚生センター 魚津支所)、伊藤 歩美(富山市立鵜坂小学校)、
岡村 るみか(有隣病院)
、佐藤 緑(福島県立平商業高等学校)
、野村 有希(厚生連高岡病
院)
、林田 千春(国立病院機構静岡医療センター)
、山岡 長良(郡上市役所)、板鼻 広美
(富山県高岡厚生センター)
、山上 孝司(北陸予防医学協会健康管理センター)
、三宅 可倫
(とやま国際理解教育研究会)
B-11 ポイント制を用いて住民組織の繋がりを活用した健康づくりの実践
○野村 優子、森江 香織、高井 久美、北山 美幸、澤武 美穂、山田 弘美、山崎 伸子(富
山市保健所大沢野保健福祉センター)、瀧波 賢治、元井 勇(富山市保健所)
昼食休憩
12:00~13:00
理事会(704号室)
12:00~13:00
特別講演(A会場)
13:00~14:00
『新興・再興感染症と感染症法の改正』
講師:富山県衛生研究所長
座長
佐多 徹太郎
富山県砺波厚生センター所長
4
大江
浩
氏
一般演題(午後の部
座長
松倉
A会場)
知晴(富山県高岡厚生センター氷見支所)
14:10~14:50
A-11 富山県における手足口病の流行とコクサッキーウイルス A6 型の血清疫学
○板持 雅恵、稲畑 良、稲崎 倫子、 名古屋 真弓、小渕 正次、佐賀 由美子、
滝澤 剛則(富山県衛生研究所)
A-12 富山県における過去 3 シーズンのウイルス性胃腸炎
○名古屋 真弓、稲崎 倫子、板持 雅恵、小渕 正次、 稲畑 良、佐賀 由美子、
滝澤 剛則(富山県衛生研究所)
A-13 腸管出血性大腸菌感染症の現状と衛生研究所の取り組み
○木全 恵子、磯部 順子、三井 千恵子、範本 志保、金谷 潤一、佐多
綿引 正則(富山県衛生研究所)
徹太郎、
A-14 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症に対する衛生研究所の取り組み
○範本 志保、三井 千恵子、磯部 順子、木全 恵子、金谷 潤一(富山県衛生研究所)、
辻田 由加利(厚生連滑川病院)、高橋 宏三、彼谷 裕康(富山県立中央病院)
、中村 政雄、
百石 祐一朗、柴山 直美(富山市民病院)
、坂本 純子(富山大学附属病院)
、手丸 恵美(富
山赤十字病院)
、浦田 孝之(厚生連高岡病院)
、竹村 さおり(市立砺波総合病院)
、
前田 恵美、渡辺 麻香(公立南砺中央病院)
、佐多 徹太郎、綿引 正則(富山県衛生研究所)
座長
利田
智恵(富山県新川厚生センター)
14:50~15:30
A-15 ひきこもり家族教室における厚生センターの役割について
○野原 祐子、表 とし美、谷口 理絵、石丸 敏子、守田 万寿夫(富山県高岡厚生センター)
A-16 ひきこもり家族相談会の取組み
○明 幸咲華、秋葉 友理佳、向井 友理、高林 小百合、裏田 弘美、福井 貴実子、
高田 美智子、大江 浩(富山県砺波厚生センター)、福井 靖人(砺波サナトリウム福井病
院)
A-17 地域における精神障害者アウトリーチモデル事業の取組み
○河村 瑞穂、水上 恵、関口 祐子、向野 勝美、垣内 孝子(富山県中部厚生センター)、
引網 純一(富山県心の健康センター)
、河尻 茂明(富山県厚生部健康課)
A-18 災害時における精神障害者のニーズと支援の検討
~管内の関係機関が協働で取り組む意義を踏まえて~
○廣島 恭子、古川 美佳、松倉 知晴(富山県高岡厚生センター氷見支所)
閉会
5