エ 資料編修正案(PDFファイル)

北上市地域防災計画(資料編)
修正(案)
北上市消防防災課
(平成28年2月4日版)
- 770 -
目
次
1-1-2
地目別土地面積・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・773
1-1-3
気象情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・773
1-2-1
災害記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・774
2-2-1
自主防災組織の現況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・782
2-6-1
防災行政無線整備状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・785
2-6-2
防災施設等整備状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・786
2-13-1
除雪体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・787
2-13-2
除雪対策本部・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・790
2-14-1
土砂災害警戒区域指定(急傾斜地の崩壊) ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・791
2-14-2
土砂災害警戒区域指定(土石流) ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・793
2-14-3
山地災害危険地区一覧表(崩壊土石流出)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 794
2-14-4
地すべり危険地区一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 794
3-3-1
アマチュア無線局一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・794
3-6-1
緊急輸送道路の指定状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 794
3-6-2
運送業者一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 794
3-6-1
災害時における物資の緊急輸送及び物資拠点の運営等に関する協定書 ・・・・・794
3-6-4
ヘリポートの現況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 795
3-7-1
相互応援協定の締結状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・796
3-13-1
災害救助法法による救助の種類、程度、期間等 ・・・・・・・・・・・・・・・797
3-14-1
一時避難所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・800
3-14-2
震災時第1次収容避難所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・801
3-14-3
震災時第2次収容避難所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・802
3-14-4
水害時第収容避難所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・805
3-14-5
指定緊急避難所一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・808
3-14-6
指定避難所一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・816
3-14-7
消防団避難誘導等担当区域表・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・821
3-15-1
医療機関一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・822
3-15-2
歯科一覧表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・824
3-15-3
整骨院・接骨院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・825
3-15-4
災害時医療救護に関する協定書 (北上医師会)・・・・・・・・・・・・・・・・826
3-15-5
災害時医療救護に関する協定書 (北上薬剤師会)・・・・・・・・・・・・・・・829
3-16
生活必需品供給計画・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・832
3-16
食料供給計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・832
3-16
食料・生活必需品等供給計画・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・832
3-16-1
支給物資・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・832
3-16-2
災害時における支援物資に関する協定書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・833
3-16-3
災害時における支給物資に関する協定書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・835
3-18
応急仮設住宅の建設等及び応急修理計画・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・838
- 771 -
3-26-1
災害時電力復旧に関する協定・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・838
3-26-2
災害時における電気設備の応急復旧の応援に関する協定書 ・・・・・・・・・・841
3-26-3
災害時におけるプロパンガス等の供給に関する協定書 ・・・・・・・・・・・・843
3-26-4
災害応急対策における労務資機材等の供給に関する協定書 ・・・・・・・・・・845
4-2-1
災害復興住宅資金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・848
4-2-2
生活福祉資金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・849
4-2-3
災害援護資金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・849
5-1-1
地震被害想定調査結果(平成9年度実施) ・・・・・・・・・・・・・・・・・850
5-1-2
津波及び想定
宮城県沖連動地震に係る被害想定調査(平成 15~16年度実施)・・・・・・・・852
6
災害対策本部規定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 857
- 772 -
1
「1-1-2
1-1-2
地目別土地面積調」を次のように改める。
地目別土地面積調
平成26年1月1日現在
区
分
計
田
畑
面
積
43,755ha
8,476ha
1,202ha
2,585ha
22,159ha
991ha
8,342ha
100%
19.4%
2.7%
5.9%
50.6%
2.3%
19.1%
%
宅
地
山
林
原
野
その他
(固定資産税概要調書より)
2
「1-1-3
1-1-3
年
(平成)
気象情報」を次のように改める。
気象情報
降水量(mm)
合計
気温(℃)
最大(日)
平均
風速(m/s)
最高
平均
平均
最大
日照時間
降雪の合計
(h)
(寒候年・㎝)
16
1457
90
11.7
34.5
-8.5
1.2
8
1395.9
344
17
1508
119
10.8
35.8
-10.4
1.2
7
1394.9
470
18
1366
66
11.0
34.9
-13.2
1.3
7
1350.6
471
19
1518
153
11.5
36.5
-6.4
1.4
8
1665.7
188
20
1128.5
74.5
11.3
33.4
-14.3
1.4
8
1619.0
342
21
1316.0
51.5
11.5
33.1
-7.3
1.4
8.6
1515.9
305
22
1536.5
64.0
11.8
36.4
-11.4
1.2
7.6
1448.9
424
23
1317.5
107.0
11.3
35.7
-11.0
1.3
9.2
1549.3
394
24
1261.5
83.0
11.3
35.8
-12.7
1.3
8.3
1584.3
392
25
1589.0
71.5
11.2
33.5
-11.1
1.3
8.7
1457.9
440
(気象庁過去の気象データより)
- 773 -
3
「1-2-1
災害の記録」を、次のとおり改める。
り災
発生年
災害名
月日
災害内容
世帯
数
世帯
明治
2.5.6
火災
明治
2.6.4
火災
明治 2
火災
明治 2
火災
明治 2
冷害
明治
火災
24.3.17
明治
火災
24.4.8
明治
31.1.7
火災
明治
32.4.8
火災
明 治 35 凶 作
明 治 38 凶 作
明治
火災
40.5.17
明治
火災
41.5.19
明治
水害
43.8.15
明治
43.9.3~ 水 害
9.4
鬼柳村新町
の火 災
鬼 柳 村 お仮
屋 より出 火 、
火災
黒沢尻町新
町
~本 町 火 災
黒沢尻町せ
きばた(現 本
通り
1丁 目 )火 災
冷 害 による凶
作
黒沢尻町川
岸 の火 災
相 去 町 の火
災
黒沢尻町天
神火災黒沢
尻小学校川
岸分校含む
鬼柳村火災
鬼柳小学校
含む
気 候 不 順 によ
る凶 作
気 候 不 順 によ
る凶 作
黒沢尻町山
田火災江釣
子村北鬼柳
まで延 焼
黒沢尻町新
町火災
江釣子村の
水害
人的被害
人員
名
死
者
名
行方
不明
名
建物被害
傷者
名
全焼
壊
流失
戸
戸
半焼
壊
土木被害
一部破 床上浸
損
水
戸
戸
床下浸
水
戸
戸
非住
家
道路
棟
16
19
20
17
120
18
1
4
36
7
31
6
江釣子村の
水害
- 774 -
ヶ所
橋梁
ヶ所
堤防
ヶ所
農林被害
港湾
ヶ所
その
他
ヶ所
流埋
ha
冠水
ha
水産物
被害
千円
船舶
被害
隻
被害額合
計
千円
大正 2
水害
江釣子村の
水害
大正 3
火災
黒沢尻町諏
訪町火災
火災
更木村火災
大正
6.5.26
大正
9.3.18
火災
大正
9.12.3
火災
大正 9
水害
昭和
6.1.31
火災
昭和
7.5.7
昭和
8.2.7
昭和
8.12.7
火災
昭和 9
冷害
火災
火災
昭 和 10 冷 害
昭和
火災
11.9.19
昭和
14.6.7
昭和
15.8.21
昭和
17.4.20
昭和
22.7.20
~
7.23
昭和
22.7.29
~8.3
昭和
火災
鬼柳村本町
火災
黒沢尻町せ
きばた(現 本
通り
1丁 目 )火 災
江釣子村の
水害
相去村火災
相去小学校
全
二子村中島
火災
黒沢尻町花
屋町火災
二子村才ノ
羽 々火 災
低 音 による凶
作
低 音 による凶
作
立花村沢野
火災
鬼柳村火災
鬼柳小学校
全
13
10 強
4
3
4
12
36
70 強
7
19
1
3
1
2
6
4
3
4
12
2
11
1
火災
相去村火災
9
火災
二子村宿火
災
12
大雨
シベリア方 面
からの前 線 の
南 下 による大
大雨
前 線 の南 下 に
よる大 雨
台風
カスリン台 風
6
3
6
14
38
1,599
- 775 -
1,432
81
115
118
91
739.9 4422.8
22.9.15
~9.16
昭和
22.9.15 台 風
~9.16
昭和
23.9.15 台 風
~9.17
昭和
23.9.15 台 風
~9.17
昭和
火災
28.4.16
昭 和 28 冷 害
昭和
30.6.24
~6.25
昭和
30.6.24
~6.25
昭和
31.4.8
昭和
32.7.7~
7.8
昭和
32.7.7~
7.8
昭和
32.8.5~
8.6
昭和
32.8.5~
8.6
昭和
32.8.5~
8.6
昭和
32.12.13
昭和
33.9.17
~
カスリン台 風
(江 釣 子 村 )
アイオン台 風
江釣子村下
江 釣 子 (野 中 )
の火 災
低 温 、多 雨 、
日 照 不 足 、い
もち病 による
水稲
大 雨 (北 上 市 )
大雨
大 雨 (和 賀 町 )
火災
和賀町岩崎
宿火災
大雨
県 内 各 地 での
大雨
大雨
県 内 各 地 での
大 雨 (江 釣 子
大雨
県中央内陸
部 での大 雨
大雨
5
1
3
505
水稲被害面
積
1,541.4ha
703
アイオン台 風
(江 釣 子 村 )
大雨
大雨
73,900
県中央内陸
部 での大 雨
(江 釣 子 村 )
県中央内陸
部 での大 雨
(和 賀
強風
強 風 (和 賀 町 )
台風
台 風 21 号
109,440
22
全 焼 ・半 焼 合 計 22
20,796
5
15
45
39
167
10
450m
2
12
6
4
3
7
7
5
3
397
48
439000
8
不明
2
2
1
24
78
1
不明
不明
112
466
32
15
31
15
267
4
6
4
全 体 で約 700
約
330
多数
多数
- 776 -
160
25
96,059
600
75,000
町 有 林 1050
石
51,204
778.7
141,748
15
173
30
898.4
8
49
昭和
33.9.17 台 風
~9.18
昭和
火災
34.2.22
昭和
34.4.4
火災
昭和
34.9.26 台 風
~9.27
昭和
台風
34.9.27
昭和
火災
34.11.9
昭和
台風
36.9.16
昭和
36.9.16 台 風
~9.17
昭和
火災
40.5.12
昭和
40.6.10
昭和
40.7.14
~7.15
昭和
40.7.15
昭和
40.9.10
~9.11
昭和
40.9.17
~9.18
火災
台 風 2 1号 ( 和
賀町)
黒沢尻町字
町分火災
岩 手 合 板 ㈱の
火 災 、3200 ㎡
二子町秋子
沢火災
北上北中学
校
1,100 ㎡焼 失
3
1
14
83,675
3
8,794
伊勢湾台風
(台 風 15 号 )
台 風 15 号
(和 賀
町)
和賀町岩崎
(里 小 屋 )の
火災
台 風 18 号
(和 賀 町 )
第 2室 戸 台
風
(台 風 18 号 )
黒沢尻町下
川
岸 の火 災
焼失面積
3.109 ㎡
和賀町切留
火災
大雨
和賀川流域
の豪 雨
大雨
大 雨 による洪
水 (和 賀 町 )
台風
台 風 23 号
台風
台 風 24 号
昭和
台風
41.6.28
不明
台 風 4 号 (和
賀
町)
3
15
62
1
3
16
2.9
599
28,536
10
19
71
不明
268,950
170,000
20
1
45
19
2
16
26,930
6
69
10
4
11
167
15
5
3
6
35
252.2
5.8 319.7
21,190
61,958
14,250
30(水 稲 倒
伏)
41
- 777 -
6
36
3
17
37
5.4
458
7,000
167,000
昭和
41.6.28 台 風
~
昭和
台風
41.9.24
昭和
台風
41.9.24
昭 和 41 冷 害
昭和
42.6.5
大雨
昭和
43.2.6
火災
昭和
火災
45.12.1
昭和
強風
45.1.31
昭和
46.7.3
昭和
46.7.7
~7.9
大雨
大雨
昭和
火災
46.8.21
昭 和 46 冷 害
台 風 4号
6
211
9
4
台 風 26 号
(和 賀 町 )
台 風 26 号
低 温 、日 照
不 足 、長 雨 に
よる冷 害
2時 間 の集 中
豪雨
黒沢尻西小
学 校 の火 災
5.851 ㎡焼 失
熊谷製材所
の火 災
低 気 圧 による
強 風 (和 賀
町)
低 気 圧 による
大雨
梅雨前線の
活 発 化 による
大
村立江釣子
第
2小 学 校 での
火 災 (全 焼 )
焼失面積
1.702
㎡
低 温 ・日 照 不
足 による冷 害
昭和
47.9.16 台 風
~
台 風 20 号
昭和
火災
48.7.12
原 産 業 ㈱北
上 工 場 での火
災焼失面積
1.100 ㎡
昭和
50.3.20 大 雨
~
低 気 圧 の接
近 による大 雨
昭 和 51 冷 害
8月 以 降 の低
音 と日 照 不 足
による不 作
9
2
4
1
24
12
12
1
57
145
85
35
404
46,000
703
16,335
532
333,100
1
201
3
82,230
6
23,348
22,341
12
2
2
1
1
5
500
20.5
1
66,450
3
- 778 -
36,475
59,100
666
2
3,094
37,516
11
1
17
2.5
28,500
昭和
52.5.15 大 雨
~
昭和
大雨
53.2.1
昭和
54.3.8
火災
昭和
54.3.31 強 風
~
昭和
54.8.4
~8.7
大雨
昭和
54.8.5
~8.6
大雨
昭和
大雨
54.10.19
昭和
54.10.19
~10.20
昭和
54.10.25
昭和
55.4.6
~4.7
昭和
55.11.11
昭和
5512.23
~12.24
県 南 部 の大
雨
2
暴 風 雨 (和 賀
町)
飯豊町字村
崎野黒沢尻
工業高
校 の火 災
焼失面積
3.714
日本海側低
気 圧 による強
風
日 本 海 の低
気 圧 よりのび
る前 線 の停 滞
による大 雨
日 本 海 の低
気 圧 よりのび
る前 線 の停 滞
による大 雨 (江
釣子
台 風 20 号 に
よる集 中 豪 雨
(和 賀 町 )
台風
台 風 20 号
降雹
北上市内の
降雹
大雨
北上市内の
大雨
火災
本 石 町 1丁 目
の火 災
大雨
北上市内の
暴風雨雪
昭 和 55 冷 害
7 月 以 降 の長
期 にわたる異
常 低 温 、日 照
不 足 による冷
害
昭和
56.6.22 大 雨
~
内陸地方の
大雨
2
0.8
4.5
10,725
3,789
1(半
焼)
9
65
70,944
71
13
不明
61
15
18
32
1
3
8
不明
336.6
不明
414,055
31,030
116,376
2
50
4
12
1
7
6
17,000
8
68,350
11.6
14
- 779 -
3
11,355
45,000
昭和
56.8.11 大 雨
~
昭和
台風
56.8.23
昭和
台風
56.8.23
昭和
台風
56.8.23
昭 和 56 冷 害
昭和
57.4.15 大 雨
~
昭和
台風
57.8.2
昭和
57.8.30 大 雨
~
昭和
大雨
57.8.30
昭和
60.7.27
昭和
62.8.17
昭和
62.8.17
~
昭和
63.8.28
~
昭和
63.8.28
~
昭和
63.9.29
平成
5.4.18
平成
8.8.12
平成
火災
大雨
県 南 部 の大
雨
台 風 15 号
台 風 15 号 (江
釣子村)
台 風 15 号 (和
賀
町)
春 以 来 の異
常 低 温 と台 風
23 号 による
冷害
台 風 13 号 と
雷 雨 による大
雨
(江 釣 子 村 )
口内町字新
町 の火 災
低 気 圧 による
大 雨 (江 釣 子
雷 雨 による大
雨 (江 釣 子 村 )
大雨
低 気 圧 の吹 き
込 みによる大
火災
3
53
2
15
34
2
17
北 上 市 による
大雨
立 花 の林 野
火災
大 曲 町 の火
災
大 通 りの火 災
149
多数
5
5
399
多数
255
61
4
1
124
189.3
21,805
368.1
962,831
多数
38,821
35,236
不明
21
多
数
56
多数
17
7
8
1
5
多数
120
120
78
2,537,000
66,176
6
31
2,721,288
1,149,584
水稲以外多
数
2
多数
1
3000
不明
10
2
9,700
3815.1
10 不 明
住 家 ・非 住 家 計 88 棟 、床 上 ・床 下 浸 水 計 21 棟
豪雨
大雨
火災
3
1.5
台 風 10 号
低 気 圧 による
大雨
火災
2
低 気 圧 による
大雨
大雨
大雨
10
34
18
21
多数
2
15
51
27
6,570
71.71
426,875
多数
82,404
83
672,286
208
1,200,000
5,589
3
2
1
1
- 780 -
8.12.28
平成
10.4.7
平成
10.8.27
~
平成
14.7.10
~
7.12
平成
14.9.4
平成
15.10.27
平成
18.7.15
平成
18.8.23
平成
18.9.5
平成
18.12.8
平成
19.9.17
~
平成
23.3.11
~
10.3(災
害対策
本部
平成
23.12.4
火災
大雨
大雨
火災
火災
火災
火災
火災
火災
飯 豊 町 の火
災
東北地方の
前 線 停 滞 によ
る
台 風 6号 の北
上 による梅 雨
前 線 の活 発
化 に伴 う大 雨
1
24
22
里 分 の火 災
新 穀 町 の火
災
和賀町仙人
の工 場 火 災
和賀町仙人
の爆 発 火 災
和賀町後藤
の工 業 団 地 の
火
上江釣子の
工場火災
大雨
大 雨 ・洪 水
地震
東日本大震
災
火災
口内町養鶏
場 の火 災
2
2
1
2
2
83
26
18
14.8
冠水
582.8
105
107,093
441,001
1
1
1
7
5
34
56
523
97
51
2015
16
176
5
- 781 -
1
256
多数
233,375
1,150,000
4
「2-2-1
2-2-1
(1)
自主防災組織の現況」を次のように改める。
自主防災組織の現況
自主防災組織の状況
(平成27年4月1日現在)
№
名称
対象地区
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
黒沢尻北地区防災・災害対策委員会
黒沢尻3区自主防災会
黒沢尻第4区自主防災会
黒沢尻5区自治会自主防災会
黒沢尻6区会自主防災会
黒沢尻7区自治会自主防災会
黒沢尻八区会自主防災会
黒沢尻9区自治会
黒沢尻11区防災会
黒沢尻12区防災会
黒沢尻13区防災会
黒沢尻14区小鳥崎自治会
小巾防災会
黒沢尻1、2、10、21~23区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻11区
黒沢尻12区
黒沢尻13区
黒沢尻14区
黒沢尻14区
黒沢尻14区
黒沢尻東地区
立花地区全域、黒沢尻16~18区
黒沢尻19区
黒沢尻東地区
黒沢尻西地区
黒沢尻西地区
黒沢尻東地区
黒沢尻27区、孫屋敷、川岸、中野町、小鳥崎の一部
飯豊1区宇南、十文字
飯豊2区
飯豊3、6区
蒲沢団地・大堰川・下大堰
萩の里
飯豊7区
旭ヶ丘・高屋沢・忍の里等
村崎野駅東側
飯豊10区
二子地区1~8区
二子1区
二子2区
二子3区
二子4区
二子5区
二子6、7区
二子8区
更木、臥牛
黒岩1~3区
口内1~9区
稲瀬地区全域1~4区
上組川口地区
仲町、下組
相去3区
本郷地区、相去南地区
土井、大谷地
相去6区
大堤地区
大堤北地区
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
黒沢尻 14区川岸団地ぼた ん会自主防災会
黒沢尻15区防災会
立花自治振興協議会防災部会
黒沢尻19区自主防災会
黒沢尻20区自主防災会
黒沢尻24区会自主防災会
黒沢尻25区防災会
黒沢尻26区自主防災会
黒沢尻27区自主防災会
飯上地区自主防災会
飯下地区自主防災会
村上地区自主防災会
飯豊四区自主防災会
飯豊5区自主防災会
成田地区防災会
飯豊8区自主防災会
飯豊九区防災会
飯豊10区自主防災会
二子地区自主防災組織連絡会
二子1区自主防災会
二子2区自主防災会
二子3区自主防災会
二子4区自主防災会
二子第5区自主防災会
二子6・7区自主防災会
二子町8区自主防災会
更木自主防災会
黒岩地区自主防災会
口内町自主防災組織
稲瀬町自主防災部会
相去一区自主防災会
相去2区自主防災会
相去3区防災会
相去4区自主防災会
相去町5区防災会
相去六区自主防災会
相去7区自主防災会
相去八区自主防災会
- 782 -
結成年月日
H19.3.25
H18.5.11
H19.5.15
H19.4.27
H19.5.15
H19.4.1
H19.4.26
H19.4.1
H19.8.31
H18.3.20
H18.4.1
H19.5.1
H23.11.29
H27.2.1
H20.4.1
H10.12.13
H19.3.4
H19.10.1
H19.4.1
H19.4.15
H20.1.1
H19.7.1
H20.3.9
H20.4.1
H19.4.1
H19.10.28
H19.10.27
H19.7.23
H20.4.1
H20.3.30
H20.2.1
H22.1.18
H19.4.1
H19.4.1
H19.5.1
H18.3.19
H19.7.20
H20.2.11
H18.8.28
H19.2.20
H20.4.1
H19.4.1
H13.8.24
H20.6.30
H20.6.30
H20.4.1
H19.9.1
H20.4.1
H20.1.13
H20.4.1
H19.4.1
№
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
名称
相去九区自主防災会
相去10区防災会
相去11区自主防災会
鬼柳町自治協議会
江釣子第1区自治会防災組織
江釣子第2区防災会
江釣子3区自主防災部会
江釣子第4区防災会
江釣子第五区防災会
江釣子6区防災会
江釣子第7区自主防災会
江釣子8区防災会
江釣子9区防災会
江釣子第10区自主防災会
江釣子第11区防災会
江釣子12区自治防災会
江釣子第13区自治防災会
江釣子第14区防災会
江釣子15区防災会
江釣子16区自治会自主防災会
江釣子第17区防災会
一防会(横川目1区)
横川目2区自主防災会
横川目3区防災会
横川目4区防災部会
横川目5区自治会自主防災会
竪川目自主防災部会
仙人区防災会
岩沢区防災会
山口区防災会
煤孫1区防災会
煤孫二区防災会
岩崎1区自治会自主防災会
岩崎二区自主防災会
岩崎3区自治会自主防災会
新田1区防災会
新田2区自主防災会
藤根一区自主防災会
藤根二区防災会
藤根三区自主防災会
藤根4区自主防災会
長沼1区自主防災部会
長沼二区防災会
後藤一区自治会自主防災会
後藤野自治会防災部
対象地区
相去9区
相去10区
相去11区
鬼柳町全域1~5区
荒屋地区
江釣子2区
江釣子3区
江釣子4区
駐在所付近、塚地区
五条丸、本宿
野中、蔵屋敷
大坊地区
妻川地区
滑田
江釣子11区
江釣子12区
江釣子新平
鳩岡崎地区
曽山、朴島
猫谷地、鳥海柳
江釣子17区
横川目1区
横川目2区
横川目3区
横川目4区
笠松地内、津村田
竪川目
仙人地区
岩沢地区
山口区
煤孫1区
煤孫2区
岩崎1区
岩崎2区
宿、梅の木地区
新田1区
新田2区
藤根1区
藤根2区
藤根3区
藤根4区
長沼1区
長沼2区
後藤1区
後藤2区
- 783 -
結成年月日
H19.4.15
H18.9.1
H18.9.24
H17.4.10
H20.3.1
H19.4.1
H18.10.1
H20.4.1
H20.3.1
H19.9.1
H20.4.1
H20.4.1
H20.4.1
H20.2.1
H20.4.1
H18.9.1
H19.9.1
H20.4.1
H19.12.1
H20.2.24
H18.4.1
H20.4.1
H19.10.1
H19.4.1
H20.4.1
H20.3.1
H20.4.1
H19.11.1
H19.9.1
H20.4.1
H19.11.24
H18.9.1
H19.3.25
H18.6.17
H20.2.1
H19.4.1
H20.4.1
H19.11.11
H18.9.23
H19.4.1
H20.1.13
H19.4.1
H20.1.1
H19.7.1
H20.3.30
(2)
№
婦人消防協力隊
名
称
結成年月日
№
名
称
結成年月日
1
岩崎地区婦人消防協力隊
S48.3.25
21
上野町婦人消防協力隊白百合隊
S56.10.31
2
上鬼柳婦人消防協力隊
S46.3.26
22
上野町婦人消防協力隊さくら隊
S56.10.31
3
水押婦人消防協力隊
S46.4.2
23
上野町婦人消防協力隊あおば隊
S56.10.31
4
あけぼの婦人消防協力隊
S46.4.14
24
黒沢尻第8区婦人消防協力隊
S57.5.29
5
稲瀬婦人消防協力隊
S46.4.21
25
鬼柳第2部婦人消防協力隊
S57.6.1
6
下口内婦人消防協力隊
S47.1.31
26
黒 沢 尻 第 22区 婦 人 消 防 協 力 隊
S57.7.11
7
明神婦人消防協力隊
S47.7.5
27
鬼柳第3部婦人消防協力隊
S58.3.6
8
浅間婦人消防協力隊
S49.3.21
28
黒沢尻第6区婦人消防協力隊
S59.11.25
9
愛宕婦人消防協力隊
S49.3.21
29
黒沢尻第2区婦人消防協力隊
S59.12.26
10
本郷婦人消防協力隊
S49.5.22
30
黒沢尻第26区婦人消防協力隊
S60.4.20
11
横川目地区婦人消防協力隊
S51.4.1
31
黒 沢 尻 第 13区 婦 人 消 防 協 力 隊
S60.4.20
12
竪川目地区婦人消防協力隊
S54.11.18
32
相去第8区婦人消防協力隊
H1.3.5
13
芦谷地婦人消防協力隊
S54.11.18
33
相去第7区婦人消防協力隊
H3.11.24
14
更木2部婦人消防協力隊
S55.1.13
34
相去第9区婦人消防協力隊
H3.11.24
15
更木3部婦人消防協力隊
S55.3.2
35
相去第10区婦人消防協力隊
H3.11.24
16
更木1部婦人消防協力隊
S55.3.20
36
相去11区婦人消防協力隊
H3.11.24
17
黒 沢 尻 第 12区 婦 人 消 防 協 力 隊
S55.12.21
37
江釣子かけ橋婦人消防協力隊
H14.7.24
18
小鳥崎婦人消防協力隊
S56.4.5
19
第14区ぼたん会婦人消防協力隊
S56.4.5
20
上野町婦人消防協力隊ひまわり隊
S56.10.31
(3)
№
幼年・少年消防クラブ
名
称
結成年月日
№
名
称
結成年月日
1
下藤根少年消防クラブ
S57.1.1
8
横川目幼稚園幼年消防クラブ
H8.5.1
2
口内保育園幼年消防クラブ
S59.6.6
9
更木幼稚園幼年消防クラブ
H8.6.1
3
口内小学校少年消防クラブ
S62.5.1
10
江釣子幼稚園幼年消防クラブ
H9.11.28
4
上長沼少年消防クラブ
S63.7.31
11
春木場少年消防クラブ
H10.7.25
5
黒沢尻幼稚園幼年消防クラブ
H3.7.8
12
藤根幼稚園幼年消防クラブ
H19.12.7
6
黒沢尻保育園幼年消防クラブ
H3.10.8
13
おにやなぎ保育園幼年消防クラブ
H22.4.1
7
やさか幼稚園幼年消防クラブ
H7.1.27
- 784 -
5
「2-6-1
防災行政無線整備状況」を次のように改める。
2-4の2
防災行政無線整備状況(防災きたかみ)
№
配備先名
設置場所
種別、台数
摘要
1
災害対策本部
市役所本庁舎
基地局
市災害対策本部
2
災害警戒本部
北上市区消防組合
基地局
市災害対策本部
3
江釣子庁舎
江釣子庁舎
半固定局
市災害対策本部
4
和賀庁舎
和賀庁舎
半固定局
市災害対策本部
市災害対策本部
5
消防防災課
北上市区消防組合
半固定(車載型)1
車載型2 携帯型1
6
政策企画課
市役所本庁舎
車載型3
市災害対策本部
7
財政課
市役所本庁舎
車載型5
市災害対策本部
8
環境課
和賀庁舎
車載型2
市災害対策本部
9
クリーン推進課
和賀庁舎
クリーン推進課2
市災害対策本部
10
道路環境課
江釣子庁舎
車載型8
携帯型2
市災害対策本部
11
都市計画課
江釣子庁舎
車載型4
市災害対策本部
12
下水道課
江釣子庁舎
13
農業振興課
市役所本庁舎
14
農林企画課
市役所本庁舎
15
黒沢尻北地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
16
黒沢尻東地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
17
黒沢尻西地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
18
立花地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
19
飯豊地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
20
二子地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
21
更木地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
22
黒岩地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
23
口内地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
24
稲瀬地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
25
相去地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
26
鬼柳地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
27
江釣子地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
28
和賀地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
29
岩崎地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
30
藤根地区交流センター
交流センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
31
北上勤労者体育センター
体育センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
32
北上市総合福祉センター
福祉センター
半固定(車載型)1
第1次収容避難所
- 785 -
車載型5
携帯型2
車載型1
携帯型1
車載型3
携帯型1
市災害対策本部
市災害対策本部
市災害対策本部
6
「2-6-2
2-8-1
区分
防災施設等整備状況」を次のように改める。
防災施設等整備状況
人
員
消
消
消
防
消防ポンプ
防
防
ポ
吏
団
ン
員
員
プ
化
小
型
車
積
学
載
車
車
車
は
し
ご
車
両
等
消
防
水
救
水
指
工
そ
消
急
槽
揮
作
の
火
車
車
車
車
他
栓
消
火
水
槽
1
1,622
300
北
上
現有数
957
18
46
7
3
46
1
市
消
防
組
現有数
134
1
1
7
1
3
1
8
合
また、「2-6-3」、「2-6-4」を「2-8-2」、「2-8-3」に改める。
- 786 -
利
井
そ
戸
の
等
他
7
「2-13-1
2-14-1
№
除排雪実施計画一覧表」を次のように改める。
除雪体制
業者名
電話番
号
1
㈱小原建設
66-3125
2
㈱木戸口工務店
66-2722
3
㈱佐藤組
67-5555
4
㈱伊藤組
0198-24-1193
5
鈴久建設㈱
64-5110
6
高橋建設㈱
65-2131
7
㈲中神工務店
63-3611
8
岩手建工㈱
81-5400
9
鹿島道路㈱
67-3165
10
岩手建設工業㈱
65-1616
11
㈱NIPPO
81-5620
12
中央建設㈱
64-1492
13
㈲藤原建設
77-3823
14
㈱丸梅工業
65-4710
15
㈱アイメタル・
テクノロジー
73-8501
16
㈱和賀開発
72-3250
17
松井建設㈱
63-3998
18
㈱ホクセイ建設
67-1781
機種
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪ドーザ ホイル(11t) 2.1m3
除雪ドーザ ホイル(7t) 1.2m3
小型除雪車 ホイル2ステージ 30kw(40ps)
除雪ドーザ ホイル(7t) 1.2m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.7m級
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪グレーダ 排ガス対策車 4.0m級
除雪ドーザ ホイル(13t) 2.4~2.6m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 4.0m級
除雪ドーザ ホイル(16t) 3.1~3.3m3
除雪ドーザ ホイル(19t) 3.4~3.7m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
小型除雪機 ガソリン 12kw(16ps)
小型除雪車 ホイル2ステージ 30kw(40ps)
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪ドーザ ホイル(11t) 2.1m3
除雪ドーザ ホイル(7t) 1.2m3
除雪ドーザ ホイル(6t) 1.0m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
ホイールローダ
トラクタショベル
0.5m
車
道
2
1
1
2
相去地区外
黒沢尻東部
地区
黒岩、更木
地区外
相去地区
常盤台西部
地区
1
1
- 787 -
鬼柳、流通
センター地
区外
2
1
1
1
1
1
除雪ドーザ
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
小型除雪機 ガソリン 8kw(11ps)
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪ドーザ ホイル(7t) 1.2m3
小型除雪機 ガソリン 12kw(16ps)
小型除雪機 ガソリン 15kw(20ps)
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
小型除雪機 ディーゼル 28kw(38ps)
二子地区外
相去、大堤
地区外
飯豊、二子
地区外
1
2
1
1
1
1
2.1m3
担当区域
飯豊、村崎
野地区外
1
1
2
1
1
3
1
1
1
2
1
1
1
1
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
小型除雪機 ガソリン 8kw(11ps)
小型除雪機 ガソリン 9kw(12ps)
小型除雪機 ディーゼル 12kw(16ps)
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
小型除雪機 ディーゼル 28kw(38ps)
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.7m級
除雪グレーダ 排ガス対策車 4.0m級
除雪ドーザ ホイル(13t) 2.4~2.6m3
除雪ドーザ ホイル(16t) 3.1~3.3m3
ホイル(11t)
歩
道
立花地区
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
下江釣子地
区外
鳩岡崎地区
外
北鬼柳、有
田地区外
後藤野工業
団地地区
1
1
2
1
4
1
1
1
和賀町岩崎
新田地区外
堤ヶ丘、常
盤台地区
大堤、鬼柳
、黒沢尻地
区外
№
業者名
電話番
号
19
北上興業㈱
71-8010
20
㈱八重庄建設
72-5581
21
東北緑生㈱
68-2727
22
㈱フジネ建設
73-5325
23
㈱スパット北
上
63-3576
24
㈳北上市機械
化農業公社
73-6022
25
㈲千田技建工
業
77-2587
機種
除雪ドーザ ホイル(11t) 2.1m3
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
小型除雪機 ディーゼル 28kw(38ps)
小型除雪車 ホイル2ステージ 30kw(40ps)
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
小型除雪車 ホイル2ステージ 60kw(80ps)
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
除雪ドーザ ホイル(6t) 1.0m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
小型除雪機 ガソリン 22kw(30ps)
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
小型除雪車 ホイル2ステージ
75kw(100ps)
小型除雪機 ディーゼル 12kw(16ps)
小型除雪機 ディーゼル 18kw(25ps)
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
除雪ドーザ ホイル(7t) 1.2m3
ロータリ除雪車運転 ホイル2ステージ 160kw(220ps)
ロータリ除雪車運転 ホイル2ステージ 180kw(250ps)
除雪グレーダ運転 3.1m級
除雪グレーダ運転 3.7m級
除雪グレーダ運転 4.0m級
除雪ドーザ ホイル(11t) 2.1m3
除雪ドーザ ホイル(13t) 2.4~2.6m3
除雪ドーザ運転 ホイル(11t)
除雪ドーザ運転 ホイル(13t)
除雪ドーザ運転 ホイル(5t)
除雪ドーザ運転 ホイル(7t)
除雪トラック運転 4t級
小型除雪機 ディーゼル 28kw(38ps)
小型除雪車運転 ホイル2ステージ 60kw(80ps)
小型除雪車運転 ホイル2ステージ 90kw(130ps)
凍結防止剤散布車
除雪ドーザ
除雪ドーザ
ホイル(5t)
ホイル(8t)
0.8m3
1.3~1.4m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.4m3
除雪ドーザ ホイル(11t) 2.1m3
除雪ドーザ ホイル(13t) 2.4~2.6m3
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
除雪ドーザ ホイル(9t) 1.5~1.7m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
小型除雪機 ディーゼル 28kw(38ps)
26
㈲小松組
73-6324
27
オートモーテ
ィブジュン
77-3230
28
マルケイ建設
㈱
73-5331
29
北海建設工業
㈱
63-7855
ホイールローダ
30
和田建設㈲
73-7063
小型除雪機
31
㈲北央工業
67-4199
除雪グレーダ
32
舘川和義
67-4590
小型除雪機
33
松田忠昭
67-2886
除雪ドーザ運転
ホイル(9t)
34
㈱丸重
66-3126
ホイールローダ
トラクタショベル
トラクタショベル
ガソリン
- 788 -
歩
道
1
1
1
1
1
2
1
3
1
1
1
1
1
1
1
2
4
1
1
3
1
12
8
1
1
2
飯豊、藤沢
地区
上野町、常
盤台東部地
区外
藤根、川岸
地区
和賀町、江
釣子地区外
1
1
1
1
本通り、下
江釣子地区
外
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
上野町、村
崎野、鬼柳
地区
鳩岡崎、相
去地区
1
1
1
1
1
1
2
和賀町長沼
地区
鍛冶町地区
1
9kw(12ps)
0.4m3
下江釣子、
藤根、相去
地区外
稲瀬地区外
1
3.1m級
担当区域
1
15kw(20ps)
排ガス対策車
ガソリン
0.5m3
車
道
1
1
和賀町岩崎
地区
北鬼柳地区
外
九年橋、鬼
柳地区外
相去地区外
村崎野地区
外
№
業者名
電話番
号
車
道
機種
35
岩手基礎工業
㈱
68-2181
除雪ドーザ
36
北菱興業㈱
67-6596
ホイールローダ トラクタショベル 0.4m3
除雪ドーザ ホイル(13t) 2.4~2.6m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
37
㈱京風園
68-2418
小型除雪機
ガソリン
除雪ドーザ
除雪ドーザ
除雪ドーザ
小型除雪機
小型除雪機
小型除雪機
小型除雪機
小型除雪機
小型除雪機
ホイル(13t) 2.4~2.6m3
ホイル(16t) 3.1~3.3m3
ホイル(8t) 1.3~1.4m3
ガソリン 4kw(6ps)
ディーゼル 28kw(38ps)
ホイル2ステージ 30kw(40ps)
ガソリン 4kw(6ps)
ガソリン 7kw(9ps)
ガソリン 8kw(11ps)
1
1
2
除雪ドーザ
ホイル(8t)
1
38
K・Sテック
㈱
66-5345
39
㈱エレン
72-6428
40
㈲東日本開発
72-7690
41
北日本重機㈲
72-6001
42
わたなべ輪店
㈱キヤナギ重
機
小田島建設㈱
63-3075
43
44
45
北上市役所直
営作業班
67-5233
72-2011
72-8273
ホイル(6t)
1.0m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.4m3
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
除雪ドーザ ホイル(8t) 1.3~1.4m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.5m3
ホイールローダ トラクタショベル 0.4m3
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
凍結防止剤散布車
除雪ドーザ ホイル(5t) 0.8m3
除雪グレーダ 排ガス対策車 3.1m級
ロータリ除雪車運転 ホイル2ステージ 160kw(220ps)
小型除雪車運転 ホイル2ステージ 60kw(80ps)
- 789 -
担当区域
1
村崎野地区
1
1
1
相去地区
22kw(30ps)
1.3~1.4m
歩
道
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
さくら通り
地区
成田、二子
、相去、長
沼地区
成田、黒沢
尻地区
さくら通り
地区
平和台-旭
ヶ丘他
九年橋
鬼柳、諏訪
町
北上市内
北上市内
8
2-13-2
除雪対策本部を、以下のように改める。
2-14-2
除雪対策本部
本
部
長
都市整備部長
総
指
揮
道路環境課長
総
括
道路環境課長補佐
市民対応班
現地対応班
直営作業班
人員13名
人員4名
人員7名
・市民からの情報受付
・現地確認作業
・現地確認班への情報伝達
・現場での市民対応
・除排雪指定路線外の除雪
・降雪量情報取りまとめ
・除排雪の指示
・凍結防止剤の散布
・非常時の現場指揮
・除雪機械の保守点検
・緊急時の除雪等作業
・雪置き場の維持管理
全面委託業者
2班
貸与委託業者
凍結防止剤散布業者
- 790 -
・除雪パトロール
定置型防氷剤
散布装置保守業者
9
「2-14-1
2-15-1
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
急傾斜地崩壊危険箇所一覧表」を次のように改める。
急傾斜地崩壊危険箇所一覧表
箇所番号
134A1003
134C1017
134C1018
134B1026
134B1027
134E1002
134A1004
134A1006
134A1007
134B1033
134B1025
134E1001
134D1002
134A0101
134B1005
134B1008
123B2005
134B1001
134B1002
134A1001
123B2006
123B2004
123C2002
123B2003
123B2002
123C2001
123C2003
123C2004
123B2001
134B1019
134C1005
134B1015
134B1016
134B1017
134B1013
134B1014
134C1003
134C1010
134C1009
134C1008
134B1010
134B1004
134B1007
134B1006
134B1009
134B1012
134C1012
134B1020
134C1011
134B1024
134C1022
134B1028
箇所名
飯森1
飯森2
飯森3
沢野1
沢野2
沢野4
舘沢1
下野1
下野2
下野3
下吉内1
下吉内2
塩釜
五輪壇
上川端1
上川端2
大竹2
上八天1
上八天2
下八天
山寺2
大竹1
大竹3
臥牛2
臥牛1
外山1
外山2
外山3
下山
万内1
万内2
鴻ノ巣1
鴻ノ巣2
鴻ノ巣3
舘1
舘2
鴻ノ巣4
呉竹3
呉竹2
呉竹1
下組2
下組1
中島
荒屋敷
荒屋敷1
荒屋敷2
反町
長洞
中小池
大町
大越田
草刈場
斜面
区分
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
公共的
建造物
所在地
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
立花
二子町
二子町
二子町
更木
更木
更木
更木
更木
更木
更木
臥牛
臥牛
臥牛
臥牛
臥牛
臥牛
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
黒岩
湯沢
平沢
平沢
平沢
平沢
平沢
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
- 791 -
飯森
飯森
飯森
16地割
沢野
沢野
舘沢
下野
下野
下野
下吉内
下吉内
塩釜
南田
上川端
上川端
大竹
上八天
上八天
上八天
31地割
29地割
26・29地割
7地割
7・11・13地割
5地割
2・3地割
1地割
13・14地割
万内
万内
鴻ノ巣
鴻ノ巣
鴻ノ巣
舘
舘
5地割
27地割
11地割
11・26・27地割
7地割
9地割
7・18地割
3・5地割
3・4地割
3・4地割
反町
長洞
中小池
大町
大越田
草刈場
1
2
1
1
人家
(戸)
1
5
2
4
1
11
2
1
1
9
1
22
6
4
3
1
1
5
2
1
6
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
2
2
1
1
1
1
危険度
B
B
B
A
B
B
B
AA
AA
B
B
AA
AA
A
A
B
B
B
B
A
B
B
B
A
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
№
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
箇所番号
134C1007
134B1031
134C1002
134C1004
134C1006
134B1029
134B1032
134D1001
134C1013
134C1014
134C1015
134B1022
134B1023
134B1030
134B1018
134B1037
134B1038
134B1039
134C1023
134A1008
134B1036
134C1020
134A1009
134B1034
134C1021
134B1040
134B1041
144B1001
143E1001
133A0771
133A1003
133A1002
133B1009
133E1004
132E1001
132E1002
132A1003
132B1001
132B1002
132B1003
132E1006
132E1007
132B1004
133B1004
133B1005
133A0104
133B1007
133B1006
133B1012
133A0103
142D1001
132E1012
133E1007
142A1001
箇所名
青木田
仁田
森
新田1
新田2
上野田1
上野田2
荒町
金峯山1
金峯山2
金峯山3
金田1
金田2
亀岩
芦沢
福田地1
福田地2
福田地3
福田地4
内門岡1
内門岡2
小洞
熊沢1
熊沢2
熊沢4
岩川1
岩川2
上台
往還西
門学
大堤東
滝ノ沢
打越1
佐野
芦谷地2
芦谷地3
仙人1
仙人2
仙人3
仙人4
切留2
下岩沢
福田
中屋敷1
中屋敷2
煤孫
里小屋1
梅ノ木1
吉田
宿
鍋割1
神楽
上夏油
夏油温泉
斜面
区分
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
公共的
建造物
所在地
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
口内町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
稲瀬町
相去町
大堤東
大堤東
鬼柳町
鬼柳町
下江釣子
和賀町横川目
和賀町横川目
和賀町仙人
和賀町仙人
和賀町仙人
和賀町仙人
和賀町仙人
和賀町岩沢
和賀町山口
和賀町煤孫
和賀町煤孫
和賀町煤孫
和賀町岩崎
和賀町岩崎
和賀町岩崎
和賀町岩崎
和賀町岩崎新田
和賀町岩崎新田
和賀町岩崎新田
和賀町岩崎新田
- 792 -
青木田・芦沢
仁田
森
新田
新田
上野田
上野田
荒町
金峯山
金峯山
金峯山
金田
金田
亀岩
芦沢
福田地
福田地
福田地
福田地
内門岡
内門岡
小洞
熊沢
熊沢
熊沢
岩川
岩川
上台
往還西
2丁目
2丁目
滝ノ沢
打越
佐野
芦谷地
芦谷地
仙人
仙人
仙人
仙人
切留
下岩沢
福田
中屋敷
中屋敷
舘ノ下
里小屋
梅ノ木
吉田
18地割
鍋割
神楽
上夏油
夏油温泉
人家
(戸)
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
8
1
2
1
2
1
1
1
3
4
2
2
1
1
2
1
11
4
1
6
9
1
1
1
1
1
1
2
4
1
1
1
4
3
2
3
6
2
1
2
16
危険度
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
B
AA
B
B
B
B
B
B
B
AA
B
AA
B
B
B
B
B
AA
C
B
AA
A
A
B
B
B
B
AA
B
AA
AA
AA
B
B
B
B
B
B
A
AA
AA
B
AA
斜面
公共的
人家
所在地
危険度
区分
建造物
(戸)
107 134C1007
1地割1
Ⅰ
和賀町岩崎新田
1地割
1
1
AA
108 134B1031
1地割2
Ⅰ
和賀町岩崎新田
1地割
8
8
AA
109 134C1002
和賀町岩崎新田
Ⅰ
和賀町岩崎新田
-
1
2
AA
備考 「斜面区分」は、傾斜度30度以上かつ高さ5m以上の急傾斜地で、それぞれ次の各号に該当する
ものであること。
(1) Ⅰ 人家が5戸以上(5戸未満であっても、官公署、学校、病院、駅、旅館等のある場所を含
む。)ある場所
(2) Ⅱ 人家が1~4戸ある場所
(3) Ⅲ 人家は無いが、一定の条件を有し、今後、住宅等の新築の可能性があると考えられる場所
№
10
箇所番号
2-14-2
箇所名
土石流危険渓流箇所一覧表 を、以下のように改める。
人家
危険度
(戸)
1
A134004
下野の沢
Ⅰ
立花
下野
14
A
2
A134202
下野二の沢
Ⅰ
立花
下野
18
A
3
A123201
更木一の沢
Ⅰ
更木
29地割
5
A
4
A123202
更木二の沢
Ⅰ
更木
29地割
6
A
5
A123203
更木三の沢
Ⅰ
更木
―
7
A
6
B123201
山寺一の沢
Ⅱ
更木
30・31・32地割
2
B
7
B123202
山寺二の沢
Ⅱ
更木
30・31・32地割
2
B
8
B134202
上八天の沢
Ⅱ
更木
上八天
3
B
9
B123206
臥牛二の沢
Ⅱ
臥牛
臥牛
4
B
10
B123208
臥牛三の沢
Ⅱ
臥牛
5・8・9地割
1
B
11
B123209
長根沢
Ⅱ
臥牛
臥牛
3
B
12
A134001
上組の沢
Ⅰ
平沢
15地割
5
A
13
A134002
西組の沢
Ⅰ
平沢
11地割
5
A
14
A134006
長洞の沢
Ⅰ
口内町
長洞
5
A
15
B134214
小洞の沢
Ⅱ
口内町
小洞
1
B
16
B134218
行仕の沢
Ⅱ
口内町
行仕
2
B
17
B134220
行仕三の沢
Ⅱ
口内町
行仕
1
B
18
B134221
大越田の沢
Ⅱ
口内町
大越田
2
B
19
B134222
大越田北の沢 Ⅱ
口内町
大越田
1
B
20
B134223
仁田の沢(2)
Ⅱ
口内町
仁田
1
B
21
B134226
草刈場の沢
Ⅱ
口内町
草刈場
1
B
22
B134228
中小池の沢
Ⅱ
口内町
中小池
3
B
23
B134229
金田の沢
Ⅱ
口内町
金田・寒風
1
B
24
B134231
青木田沢
Ⅱ
口内町
青木田
1
B
25
B134232
新田の沢(3)
Ⅱ
口内町
新田
1
B
26
B134234
新田の沢(2)
Ⅱ
口内町
新田
2
B
27
B134235
長洞の沢(2)
Ⅱ
口内町
長洞
2
B
28
B134236
長洞の沢(3)
Ⅱ
口内町
長洞
2
B
29
B134237
長洞の沢(4)
Ⅱ
口内町
長洞
3
B
30
B134242
古川口の沢
Ⅱ
口内町
古川口
2
B
31
B134207
内門岡の沢
Ⅱ
稲瀬町
内門岡
3
B
32
B134208
内門岡北の沢 Ⅱ
稲瀬町
内門岡
3
B
33
A132005
吉沢
Ⅰ
和賀町横川目
5地割
5
A
備考 「斜面区分」は、傾斜度30度以上かつ高さ5m以上の急傾斜地で、それぞれ次の各号に該当する
ものであること。
(1) Ⅰ 人家が5戸以上(5戸未満であっても、官公署、学校、病院、駅、旅館等のある場所を含
む。)ある場所
(2) Ⅱ 人家が1~4戸ある場所
(3) Ⅲ 人家は無いが、一定の条件を有し、今後、住宅等の新築の可能性があると考えられる場所
№
箇所番号
箇所名
渓流区分
所在地
- 793 -
公共的
建造物
11
「2- 14-3
山 地災害 危険地区 一覧表( 崩壊土 石流出) 」と「2 - 14- 4
地す べり危 険
地区一覧表」を削る
12
「3-3-1
アマチュア無線局一覧表」を削る。
13
「3-6-1
緊急輸送道路の指定状況」及び「3-6-2
14
「3-6 -1」に 「災害 時に おけ る物資の 緊急輸 送及び物 資拠点の 運営等 に関する 協定書 」
を加える。
- 794 -
運送業者一覧表」を削る。
- 795 -
15
「3-6-4
ヘリポートの現況」を以下のように改める。
番号
離着陸上名
地名・地番
北-1
和賀川ふれ
あい広場
北-2
北上市民展勝地
ラグビー場
県立中部病
院HP
北上総合運
動公園
北上市鬼柳
町下鬼柳第
4地割
北上市立花
5地割
北上市村崎
野 17-10
北上市相去
町高前檀 2736
北上市和賀町岩崎
18-53-37
北-2
北-3
北-4
北上市民岩
埼城陸上競
技場
県立黒沢尻
工業高等学
校
㈱富士商会
(旧岩沢小学校校庭)
北5
北6
北6
ふるさと体
験館北上
16
「3-7
17
「3-7―1
3-9-1
座標
長さ×幅 燃 料
給油
(m) の可否
N 39°61′31″ 380
E141°06′71″ 140
公共用、 大規模
非公共 特 殊
用の別 災害
携帯電話
区分
感度
ドコモ
場外離着陸上 ○
au
○
緊急離着陸 ○
場一般
緊急離着 ○
○
可
(調達)
非公
公共
190
90
20
20
165
165
〃
〃
〃
〃
〃
〃
場外離着陸上 ○
○
N 39°16′41″ 250
E141°06′42″ 150
〃
〃
緊急離着陸 ○
場一般
○
北 上 市 村 崎 N 39°19′28″ 145
野24-19
E141°07′41″ 100
〃
〃
緊急離着陸 ○
場一般
○
北上市和賀長岩沢
第9地割16番地
4
北上市和賀
町山口2324-5
N 39°17′57″ 60
E141°56′15″ 100
〃
〃
緊急離着陸場
防災対応
○
○
N 39°17′46″ 40
E140°58′21″ 40
〃
〃
緊急離着陸 ○
場一般
○
N 39°61′57″
E141°08′25″
N 39°19′53″
E141°06′21″
N 39°15′19″
E141°05′48″
○
陸場一般
緊急消防援助隊の組織及び出動要請連絡先 」を削る
相互応援協定の締結」の一部を次のように改める。
相互応援協定の締結状況
北上市
応援協定名
応援協定締結団体名
災害種別
締結年月日
[略]
防災関連情報配信に関
国土交通省東北地方整備局
する協定
岩手河川国道事務所
災害時物資応援
災害
平成22年4月1日
NPO法人コメリ災害対策センター
災害
平成24年4月11日
災害時相互応援
東京都小金井市
災害
平成24年5月15日
災害時相互応援
神奈川県秦野市
災害
平成24年11月12日
災害時相互応援
北東北連携軸
災害
平成25年5月1日
災害時運搬応援
ヤマト運輸株式会社岩手主管支店
災害
平成25年8月29日
災害時救助応援
北上市旅館ホテル組合
災害
平成25年12月9日
災害時情報応援
北上ケーブルテレビ株式会社
災害
平成26年3月3日
災害時医療救護応援
北上医師会
災害
平成26年3月27日
災害時医療救護応援
北上薬剤師会
災害
平成26年3月27日
- 796 -
○
18
3-11―1の次に「3-13-1
3-1 3―1
救助の
種類
避難所
の設置
災害救助法法による救助の種類、程度、期間等
対象
費用の限度額
災害により現に被害
を受け、又は被害を
受ける恐れのある者
を収容する。
応急仮
設住宅
の供与
住家が全壊、全焼又
は流出し、居住する
住家がないものであ
って、自らの資力で
は住宅を得ることが
できない者
炊き出
しその
他によ
る食品
の給与
1 避難所に収容さ
れた者
2 全半壊(焼)、流
出、床上浸水で炊事
できない者
3 床上浸水で自宅
において自炊不可能
な者
現に飲料水を得るこ
とができない者(飲料
及び炊事のための水
であること)
全半(焼)、流出、床
上浸水等により生活
上必要な被服、寝具
、その他生活必需品
を喪失、又は毀損し
、直ちに日常生活を
営むのが困難なもの
飲料水
の供給
被服、
寝具そ
の他生
活必需
品の給
与又は
貸与
法による救助の種類、程度、期間等」を加える 。
区分
全壊
全焼
流出
半壊
半焼
床上浸水
期間
(基本額)
避難所設置費1人1日あたり320円以
内
(加算額)
冬期 別に定める額を加算
高齢者等の要援護者等を収容す
る「福祉避難所」を設置した場合
、当該地域における通常の実費を
支出でき、上記を越える額を加算
できる。
1 企画1戸当たり平均 29.7㎡(
9坪)を基準とする
2 限度額1戸あたり2,621,000円
以内
3 同一敷地内等に概ね 50戸以上
設置した場合は、集会等に利用す
るための施設を設置できる(規模
、費用は別に定めるところによる
)
1 1人1日当たり1,080円以内
2 被災地から縁故先(遠隔地)
等に一時避難する場合
3日分支給
(大人、小人の差別なし )
災害発
生の日
から7
日以内
当該地域における通常の実費
1 夏季(4月~9月)冬季(10月~3
月)の季別は災害発生の日をもっ
て決定する。
2 下記金額の範囲内
災害発
生の日
から7
日以内
災害発
生の日
から10
日以内
1人世帯
4人世帯
2人世帯
3人世帯
災害発
生の日
から20
日以内
着工
災害発
生の日
から7
日以内
備考
1 費用は、避難所の
設置、維持及び管理の
ための賃金職員雇上費
、消耗機材費、建物等
の使用謝金、借上費又
は購入費、高熱水費並
びに仮設便所等の設置
費を含む。
2 避難に当たっての
輸送費は別途計上。
1 平均1戸あたり
29.7㎡、2,621,000円以
内であればよい。
2 高齢者等の要援護
者等を数人以上収容す
る「福祉仮設住宅」を
設置できる。
3 供与期間最高2年
以内
食品給与のための総経
費を延給食日数で除い
た金額が限度額以内で
あればよい。 (1食は1/3
日)
輸送費、人件費は別途
計上
1 備蓄物資の価格は
年度当初の評価額
2 現物給付に限るこ
と
5人世帯
6人以上
1人増す
毎に加算
夏
18,300
23,500
34,600
41,500
52,600
7,700
冬
30,200
39,200
54,600
63,800
80,300
11,000
夏
6,000
8,000
12,000
14,600
18,500
2,600
冬
9,700
12,600
17,900
21,200
26,800
3,500
- 797 -
救助の
種類
医療
助産
被災者
の救出
対象
医療の途を失ったも
の(応急的処置)
災害発生の日以前又
は以後7日以内に分
娩した者であって災
害のため助産の途を
失った者(出産のみな
らず、死産及び流産
を含み現に助産を要
する状態にあるもの )
1 現に生命、身体
が危険な状態にある
者
2 生死不明な状態
にある者
費用の限度額
期間
備考
1 救護班…使用した薬剤、治療
材料、医療器具。破損等の実費
2 病院又は診療所…社会保険診
療報酬の額以内
3 施術者…協定料金の額以内
1 救護班等による場合は、使用
した衛星材料等の実費
2 助産師による場合は、慣行料
金の100分の80以内の額
災害発
生の日
から14
日以内
患者等の移送費は、
別途計上
分娩し
た日か
ら7日
以内
妊婦等の移送日は、
別途計上
当該地域における通常の実費
災害発
生の日
から3
日以内
1 期間内に生死が
明らかにならない場
合は、以後「死体の
捜索」として取り扱
う。
2 輸送費、人件費
は、別途計上
被災し
た住宅
の応急
処理
住宅が半壊(全)し、
自らの資力により応
急修理をすることが
できない者
居室、炊事場及び便所等日常生活
に必要最小限度の部分1世帯あた
り567,000円以内
災害発
生から
1月以
内
生業に
必要な
資金の
貸与
1 住家が全壊、全
焼又は流失し、生業
の手段を失った世帯
2 生業を営むため
に必要な機材、器具
又は資材等を購入す
るための費用に充て
るものであって、生
業の見込みの確実な
具体的計画があり、
償還能力のある者
1 生業費1件辺り 30,000円
2 就職仕度費1件あたり15,000
円
災害発
生の日
から1月
以内
1 貸与期間2年以
内
2 利子無利子
学用品
の給与
住家の全壊(焼)、
流失、半壊(焼)、
又は床上浸水により
学用品を喪失又は毀
損し、就学上支障の
ある小学校児童、中
学校生徒及び高等学
校等生徒
災害の際死亡したも
のを対象に実際に埋
葬を実施するものに
支給
災害発
生の日
から教
科書は
1月以
内、そ
の他の
学用品
は15日
以内
災害発
生の日
から10
日以内
1 備蓄物資は評価
額
2 入進学時の場合
は個々の実情に応じ
て支給する。
埋葬
1 教科書及び教科書以外の教材
で教育委員会に届出又はその承認
を受けて使用している教材、又は
正規の授業で使用している教材実
費
2 文房具及び通学用品は、1人
当たり金額以内
小学校児童 4,200円
中学校生徒 4,500円
高等学校等生徒 4,900円
1体あたり
大人(12歳以上)208,700円以内
小人(12歳未満)167,000円以内
死体の
捜索
行方不明の状態にあ
り、かつ、四囲の事
情によりすでに死亡
していると推定され
る者
当該地域における通常の実費
災害発
生の日
から10
日以内
- 798 -
災害発生の日以前に
死亡したものであっ
ても対象となる。
1 輸送費、人件費
は別途計上
2 災害発生後3日
を経過したものは、
一応死亡したものと
推定している。
救助の
種類
死体の
処理
障害物
の除去
輸送費
及び賃
金職員
等雇上
費
実費弁
償
※
対象
費用の限度額
期間
災害の際死亡した者
について、死体に関
する処理(埋葬を除
く)をする。
(洗浄・消毒等)
1体あたり3,400円以内
(一時保存)
・既存建者借上費
通常の実費
・既存建物以外
1体あたり5,300円以内
(捜索)
救護範囲外は、慣行料金
災害発
生の日
から10
日以内
居室、炊事場、玄関
等に障害物が運び込
まれているため生活
に支障をきたしてい
る場合で自力では除
去することのできな
い者
1 被災者の避難
2 医療及び助産
3 被災者の救出
4 飲料水の供給
5 死体の捜索
6 死体の処理
7 救済用物の整理
配分
災害救助法施行令第
4条第1号から第4号
までに規定する者
1世帯あたり134,300円以内
災害発
生の日
から10
日以内
当該地域における通常の実費
救助の
実施が
認めら
れる期
間以内
1人1日当たり
・医師、歯科医師 21,100円以内
・薬剤師、診療放射線技技師、臨
床検査技師、臨床工学技士及び歯
科衛生士 14,500円以内
・保健師、助産師、看護師及び准
看護師 14,700円以内
・土木技術者及び建築技術者
16,200円以内
・大工、左官及びとび職
21,700円以内
救助の
実施が
認めら
れる期
間以内
災害救助法施行令第
4条第1号から第4号
までに規定する者
当該地域における慣行料金による
支出実績及び手数料としてその100
分の3の額を加算した額以内
土木業者又は建設業者及びこれら
の者の従業者、鉄道事業者及びそ
の従業者、軌道経営者及びその従
事者、自動車運送事業者及びその
従事者、船舶運送業者及びその従
業者、港湾運送業者及びその従業
者
備考
1 捜索は原則とし
て救護班
2 輸送費、人件費
は別途計上
3 死体の一時保存
のドライアイスの購
入費等が必要な場合
は当該地域における
通常の実費を加算で
きる。
時間外勤務手当て及
び旅費は別途に定め
る額
こ の基 準に よ って は 救助 の 適 切な 実施 が 困難 な 場合 に は 、県 知事 は 構成 労 働大 臣 に 協議 し、 そ の同 意
を得た上で、救助の適度、方法及び期間を定めることができる。
- 799 -
18
「3-13
3-14-1
№
地区名
避難・救出計画」を次のように改める。
一時避難所
名
称
位
置
対象地域
校庭・広
収容可
場等面積
能人員
(㎡)
(人)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
黒沢尻
立花
立花
立花
相去
相去
相去
相去
相去
相去
相去
相去
江釣子
江釣子
横川目
横川目
藤根
黒沢尻北小学校
黒沢尻東小学校
黒沢尻西小学校
上野中学校
北上中学校
緑が丘児童公園
上野町中央児童公園
青葉児童公園
青柳児童公園
大曲児童公園
丹波児童公園
秋葉児童公園
古城場児童公園
九年橋児童公園
堤ヶ丘児童公園
常盤台東児童公園
常盤台児童公園
常盤台西児童公園
中野町中央児童公園
詩歌の森公園
橋本児童公園
舟場児童公園
下川原児童公園
さくらホール
北上福祉教育専門学校
県立黒沢尻北高校
専修大学北上高校
北上自動車学校
諏訪神社
市立展勝地公園
展勝地第2駐車場
立花農業者トレセン
北上陸上競技場
南小学校
大堤北児童公園
大堤西児童公園
小堤公園
なかすじ児童公園
北上市民相去広場
南保育園
江釣子小学校
江釣子中学校
和賀西小学校
笠松小学校
和賀西中学校
常盤台一丁目 22番33号
中野町一丁目8番1号
本石町一丁目6番 71号
上野町四丁目 10番8号
黒沢尻一丁目1番1号
上野町一丁目 31番3号
上野町二丁目9番6号
上野町二丁目 29番2号
大通り二丁目4番2号
大曲町4番2号
鍛冶町一丁目6番 10号
川岸一丁目11番13号
川岸四丁目5番20号
九年橋三丁目4番 34号
堤ケ丘二丁目1番 30号
常盤台一丁目 27番19号
常盤台一丁目7番114号
常盤台二丁目 10番21号
中野町二丁目 14番3号
本石町二丁目5番1号
芳町4番4号
若宮町一丁目3番 13号
若宮町二丁目4番 22号
さくら通り2丁目1番1号
鍛冶町一丁目4番 75号
常盤台一丁目1番 69番
新穀町二丁目4番 64号
さくら通り4丁目3番5号
諏訪町一丁目3番9号
立花地内
立花13地割地内
立花20地割57番地14
相去町高前壇地内
相去町葛西壇 12番地2
大堤北一丁目5番 21号
大堤西一丁目7番9号
大堤東三丁目1番 90号
大堤南二丁目2番4号
相去町小糠沢 19番
相去町東裏22番地
上江釣子16地割200番地
上江釣子17地割172番地1
横川目7地割 134番地3
横川口33地割8番地1
横川目13地割64番地1
黒沢尻1.21~23区
黒沢尻11~15.19・20区
黒沢尻4~9区
黒沢尻10区
黒沢尻14・15区
黒沢尻10区
黒沢尻10区
黒沢尻10区
黒沢尻13区
黒沢尻6区、9区
黒沢尻8区、9区
黒沢尻19区
黒沢尻15区
黒沢尻6区
黒沢尻1区
黒沢尻21区
黒沢尻21区
黒沢尻22区
黒沢尻20区、27区
黒沢尻3.11.24.25区
黒沢尻7区
黒沢尻26区
黒沢尻6.13区
黒沢尻2.24.25区
黒沢尻7区
黒沢尻21区
黒沢尻7区
黒沢尻2区
黒沢尻12区
黒沢尻16区
黒沢尻18区
黒沢尻16.17区
相去7~11区
相去7~11区
相去8区
相去11区
相去7区
相去9.10区
相去1,2区
相去1区
江釣子1~3.5.9区
江釣子2~6区
横川目1区~3区
横川目4.5区、竪川目区
横川目2.3区
15,246
8,651
17,832
20,141
31,702
2,000
2,600
2,000
2,400
1,200
3,200
2,000
3,700
6,300
3,400
5,300
13,000
1,500
2,000
40,000
6,000
2,500
4,600
28,458
6,180
41,581
22,861
10,400
1,800
14,800
1,251
300
70,141
16,983
2,600
3,500
10,000
2,600
6,856
960
12,636
15,651
13,712
8,719
18,240
7,600
4,300
8,900
10,000
15,800
1,000
1,300
1,000
1,200
600
1,600
1,000
1,800
3,100
1,700
2,600
6,500
700
1,000
20,000
3,000
1,200
2,300
14,200
3,000
20,700
11,400
5,200
900
7,400
600
100
35,000
8,400
1,300
1,700
5,000
1,300
3,400
400
6,300
7,800
6,800
4,300
9,100
46
藤根
和賀東小学校
藤根17地割100番地2
長 沼 1 .2 区 、 藤 根 1 ~
4区、江釣子7区
17,045
8,500
47
藤根
和賀東中学校
長沼6地割1番地
長沼1.2区、江釣子7区
18,250
9,100
- 800 -
3-14-2
震災時第1次収容避難所
名
№
地区名
称
収容可
電
話
能人員
1
黒沢尻北
黒沢尻北地区交流センター
65-1941
常盤台1-30-20
60
2
黒沢尻東
黒沢尻東地区交流センター
64-7932
中野町1-5-46
90
3
黒沢尻西
黒沢尻西地区交流センター
64-0931
本石町1-6-20
70
4
立花
立花地区交流センター
65-1933
立花20-57-14
80
5
飯豊
6
二子
7
更木
8
黒岩
9
口内
10
稲瀬
11
相去
12
鬼柳
13
江釣子
14
和賀
15
岩崎
16
藤根
17
-
施設概要
所在地
飯豊地区交流センター
68-2001
二子地区交流センター
66-2050
更木地区交流センター
66-2569
黒岩地区交流センター
64-7525
口内地区交流センター
69-2001
稲瀬地区交流センター
65-2441
村崎野12-67-6
70
二子町鳥喰前 49-4
60
更木12-151-1
45
黒岩19-36-2
50
口内町新町 67
45
稲瀬町前田 276
60
相去地区交流センター
67-4355
相去町小糠沢 19
290
鬼柳地区交流センター
67-4310
鬼柳町都鳥 49
江釣子地区交流センター
77-2468
和賀地区交流センター
72-2215
岩崎地区交流センター
73-6076
藤根地区交流センター
73-5299
北上勤労者体育センター
63-5812
60
上江釣子17-116
130
和賀町竪川目 2-18-2
210
和賀町岩崎 18-53-8
50
和賀町藤根 14-147-3
60
幸町1番30号
60
- 801 -
利用場所
面積(㎡)
和室
研修室
和室
大会議室
研修室
和室
大ホール
研修室
70
153
85
100
82
83
100
77
和室
54
253
屋内運動場
和室
多目的ホール
和室
大会議室
和室
多目的ホール
和室
多目的ホール
和室
大会議室
和室
多目的ホール
体育館和室
研修室
体育館
和室
大会議室
会議室
85
195
57
168
63
100
56
150
63
108
86
135
50
144
976
65
135
37
ホール
400
和室
体育館
研修室
会議室
和室
研修室
和室
屋内運動場
48
800
132
66
92
145
37
197
3-14-3
震災時第2次収容避難所
名
№
1
2
3
称
地区名
対象地域
黒沢尻
黒沢尻1、21~
23区、飯豊8区
黒沢尻北小学校
黒沢尻1、21~
23区、飯豊8区
サンレック北上
黒沢尻2、24、
25区
さくらホール
黒沢尻
黒沢尻
収容可
電
話
65-3313
64-5500
61-3300
県立黒沢尻北高等学校
63-2181
黒沢尻体育館
65-0611
能人員
利用場所
面積(㎡)
常盤台一丁目
22番33号
850
体育館
普通教室
特別教室
1,012
1,683
781
常盤台二丁目
1番33号
165
体育館
656
さくら通り2
丁目1番1号
338
4
黒沢尻
黒沢尻3、21、
22区
5
黒沢尻
黒沢尻3、25区
6
黒沢尻
黒沢尻1~15、19 黒沢尻東小学校
、20、26、27区 63-2194
中野町一丁目8
番1号
900
7
黒沢尻
黒沢尻4~9区
黒沢尻西小学校
63-3226
本石町一丁目6
番71号
900
8
黒沢尻
専修大学北上高等学校
63-2341
新穀町二丁目4
番64号
300
9
黒沢尻
黒沢尻6~9 、
24区
黒沢尻10区、飯
豊9区、二子1
~3区
上野中学校
64-5371
上野町四丁目
10番8号
800
10
黒沢尻
黒沢尻14、15、
26、27区
北上中学校
63-3129
黒沢尻一丁目1
番1号
11
黒沢尻
黒沢尻16~18区
東陵中学校
64-3996
立花1地割8番
地
750
12
飯豊
飯豊7区
北上市民成田スポーツ
交流館
66-4111
成田24地割23
番地
300
13
飯豊
飯豊1~6、10
区
飯豊中学校
68-2714
村崎野11地割
200番地
300
14
飯豊
飯豊1~6、10
区
飯豊小学校
68-2510
村崎野11地割
101番地
800
飯豊4.5.8.
9区、二子6~
8区
県立黒沢尻工業高等学
校
66-4115
村崎野24地割
19番地
273
15
飯豊
二子
施設概要
所在地
常盤台一丁目1
番69号
本石町二丁目5
番1号
1,353
89
柔剣道場
356
400
体育館
1,768
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
1,087
1,651
1,028
746
1,930
1,062
体育館
1,200
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
第二体育
館
柔剣道場
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
1,133
864
1,321
1,352
1,713
1,189
1,237
648
1,152
849
357
169
1,059
821
374
1,029
1,280
901
1,000
16
二子
二子1~5区、
飯豊9区
二子小学校
66-2525
二子町鳥喰22
番地2
650
17
二子
二子全区
北上北中学校
66-2518
二子町秋子沢
13番地
600
18
更木
更木1~6区
更木小学校
66-2523
更木12地割61
番地
400
19
更木
更木7区
臥牛農業担手センター
66-4912
臥牛11地割48
番地
50
20
黒岩
黒岩1~3区
黒岩小学校
63-4419
黒岩7地割47番
地1
450
- 802 -
各種ルーム
1,092
1,016
836
751
1,017
445
1,062
840
360
493
221
体育館
普通教室
特別教室
876
365
599
名
№
地区名
称
収容可
対象地域
電
話
能人員
21
口内
口内全区
口内小学校
69-2004
口内町新町161
番地
450
22
稲瀬
稲瀬全区
照岡小学校
63-2702
稲瀬町地蔵堂
15番地
400
23
稲瀬
稲瀬全区
24
相去
相去全区
25
相去
相去1~2区
26
相去
くにみ保育園
65-1563
北上総合体育館
67-6720
相去体育館
67-4355
県立北上翔南高等学校
71-2122
稲瀬町上台586
番地2号
相去町高前壇
地内
相去町小糠沢
19番地
相去町高前壇
13番地
南小学校
67-4315
相去町葛西壇
12番地2号
900
鬼柳全区
南中学校
67-4318
相去町滝の沢7
番地2
950
27
相去
鬼柳
28
相去
相去5、6、 11
区
相去3、4、7~
11区
鬼柳全区
鬼柳
施設概要
所在地
60
1,990
利用場所
921
384
607
913
360
374
体育館
7,990
200
195
面積(㎡)
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
保育室
遊戯室
246
976
第二
体育館
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
958
1,692
1,102
1,336
1,034
1,469
1,062
950
833
1,183
1,433
1,073
1,384
830
1,305
体育館
1,559
780
29
鬼柳
鬼柳全区
鬼柳小学校
67-2533
鬼柳町都鳥35
番地
700
30
江釣子
江釣子1、2、
11区
江釣子小学校
77-2219
上江釣子16地
割200番地
900
31
江釣子
江釣子2、4~
6区
江釣子中学校
77-2931
上江釣子17地
割172番地1
850
32
江釣子
江釣子1~3、
5、9区
上江釣子17地
割116番地
350
33
江釣子
江釣子3、7~
9区
市民江釣子体育館
77-4004
江釣子転作営農研修セ
ンター
73-5927
下江釣子11地
割118番地3
100
512
江釣子10~13区
江釣子幼稚園
77-4340
滑田15地割57
番地
250
1,023
江釣子共同福祉施設
77-5633
鳩岡崎2地割51
番地1
100
505
江釣子15区曽山公民館
北鬼柳3地割76
番地
50
200
北鬼柳22地割
52番地3
20
896
北鬼柳21地割
92番地1
200
108
34
滑田
新平
35
鳩岡崎
江釣子14区、飯
豊6区
36
北鬼柳
江釣子15区
(固定電話無)
江釣子勤労者体育セン
ター
64-4994
江釣子17区公民館
77-3915
37
北鬼柳
江釣子16区
38
北鬼柳
江釣子17区
39
横川目
横川目1~2区
和賀西小学校
72-2102
和賀町横川目7
地割134番地3
700
40
横川目
横川目5区、堅
川目区
笠松小学校
72-2103
和賀町横川目
33地割8番地1
250
41
横川目
横川目2、3区
和賀西中学校
72-2105
和賀町横川目
13地割64番地1
650
42
横川目
横川目3区
横川目多目的集会施設
72-3933
和賀町横川目
16地割283番地
2
50
- 803 -
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
1,163
750
903
400
305
405
870
656
1,104
215
名
№
称
収容可
対象地域
地区名
電
話
能人員
津村田生活改善センタ
ー
72-2949
市民和賀体育館
72-2215
和賀農村環境改善セン
ター
72-3631
仙人公民館
74-2454
羽山ふれあいセンター
74-2434
ふるさと体験館北上
72-2883
和賀町横川目
27地割140番地
2
和賀町竪川目2
地割18番地2
43
横川目
横川目4区
44
竪川目
竪川目区
45
竪川目
竪川目区
46
仙人
仙人区
47
岩沢
岩沢区
48
山口
山口区
49
煤孫
岩崎
岩崎新田
煤孫全区、岩崎
全区、岩崎新田
全区
いわさき小学校
71-7887
和賀町岩崎18
地割53番地3
610
50
藤根
藤根1~4区
和賀東小学校
71-7166
和賀町藤根17
地割100番地2
700
51
藤根
長沼1、2区
和賀東中学校
73-5106
和賀町長沼6地
割1番地
800
52
後藤
後藤1区
53
後藤
後藤2区
後藤1区自治公民館
72-2215
後藤野自治公民館
73-6092
北上市総合福祉センタ
ー
64-1212
江釣子老人福祉センタ
ー
77-2423
和賀町総合福祉センタ
ー
72-2500
和賀町後藤11
地割54番地4
和賀町後藤1地
割354番地
54
55
56
福祉避難所
施設概要
所在地
- 804 -
和賀町堅川目1
地割1番地13
和賀町仙人7
地割5番地
和賀町岩沢9地
割1番地3
和賀町山口23
地割24番地5
利用場所
面積(㎡)
50
200
500
2,015
150
684
15
75
50
236
240
988
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
体育館
普通教室
特別教室
1,173
524
753
1,340
878
863
992
848
1,550
60
273
150
613
常盤台2丁目
1番63号
35
和室
140
上江釣子17地
割117番地1
25
和室
110
和賀町横川目
10地割20番地
3
35
和室
146
3-14-4
水害時収容避難所
収容
地区
行政区名
名
称
施設概要
電 話 番 可能
利用場
号
所
面積
住所
人員
(㎡)
(人)
1 黒沢尻北地区交流センター 常盤台一丁目30番20号
黒沢尻 14 区
2 黒沢尻北小学校
常盤台一丁目22番33号
65-1941
65-3313
和室
70
研修室
153
体育館
1,012
1800 普通教室
1,683
特別教室
781
体育館
1,133
1200 普通教室
864
特別教室
1,321
140
黒沢尻 15 区
(黒沢川左岸)
黒沢尻 20 区
黒
上野町四丁目 10 番 8 号
3 上野中学校
64-5371
黒沢尻 27 区
沢
4 サンレック北上
常盤台二丁目1番 33 号
5 県立黒沢尻北高等学校
常盤台一丁目 1 番 69 号 63-2181
64-5500
400 体育館
尻
北
・
東
本石町二丁目 5 番 1 号
6 黒沢尻体育館
65-0611
656
付属館
497
体育館
1,619
体育館
1,205
1300
750
黒沢尻 11 区
和室
83
160 大ホール
100
黒沢尻 13 区
研修室
77
黒沢尻 15 区
体育館
746
1650 普通教室
1,651
特別教室
1,028
黒沢尻 12 区
(黒沢川右岸)
7 黒沢尻西地区交流センター 本石町一丁目 6 番 20 号 64-0931
本石町一丁目 6 番 71 号 63-3266
8 黒沢尻西小学校
黒沢尻 19 区
黒沢尻 26 区
和室
本石町二丁目 5 番 60
9 日本現代詩歌文学館
65-1728
110
186
会議室
体育館
黒
黒沢尻6区
10 専修大学北上高等学校
新穀町二丁目4番 64 号
63-2341
5600
9,000
教室
沢
黒沢尻8区
尻
専修大学北上福祉教育専門
黒沢尻9区
西
11
体育館
鍛冶町一丁目3番1号
61-2131
2500
学校
立
黒沢尻 16 区
花
黒沢尻 18 区
4,000
教室
12 立花地区交流センター
立花 20 地割 57 番地 14
65-1933
190
和室
54
屋内運動
253
場
飯
豊
飯豊7区
13 北部勤労者屋内運動場
北工業団地 5-20
66-6651
700
二子1区
14 村崎野体育館
北工業団地 1 地割 7 番地 66-3304
621
15 北上北中学校
二子町秋子沢 13 番地
890
二子2区
二子3区
運動場
体育館
体育館
- 805 -
66-2518
1220
1559
1,017
二
二子4区
普通教室
445
子
二子5区
特別教室
1,062
二子6区
体育館
2,042
1810 柔剣道場
356
合宿施設
500
ホール
186
休憩室
43
二子7区
16 県立黒沢尻工業高等学校
村崎野 24 地割 19 番地
66-4114
特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 八 天 の 北 上 市 更木34地 割 3 2 0番
17
66-6000
里
140
地1
更木1区
集会所
更木2区
18 永昌寺
更木 33 地割 105
66-4240
180
291
本堂
更
更木3区
木
更木4区
体育館
876
820 普通教室
365
特別教室
599
和室
56
黒岩1区
多目的 ホー ル
150
黒岩2区
体育館
876
820 普通教室
365
特別教室
599
保育室
246
19 黒岩小学校
黒岩 7 地割 47 番地 1
63-4419
※臥牛地区の高台民家へ避
更木7区
20
難
21
黒岩地区交流センター
黒岩 19 地割 36 番地 2
64-7525
66
黒
岩
黒岩3区
22 黒岩小学校
黒岩 7 地割 47 番地 1
23 くにみ保育園
稲瀬町上台 586-2
63-4419
65-1563
150
遊戯室
稲
稲瀬3区
瀬
稲瀬4区
相去1区
24 上台公民館
稲瀬町上台 200-1
20
集会室
34
25 安楽寺
稲瀬町上台 205
65-0716
60
本堂
99
26 孝輝殿
稲瀬町大谷地 316
64-2121
440
催事場
718
27 北上総合体育館
相去町高前壇地内
67-6720 2,020
体育館
3,238
相去2区
相
去
体育館
1,336
1600 普通教室
1,034
特別教室
1,469
相去3区
28 南中学校
相去町滝の沢 7 番地 2
67-4318
相去4区
鬼柳1区
鬼
柳
体育館
鬼柳2区
29 南小学校
葛西壇 12 番地 2 号
67-4315
1840
2947
教室
鬼柳3区
鬼柳4区
30 県立北上翔南高等学校
相去町高前壇 13 番地
71-2122
1120
77-2468
310
体育館
1,804
鬼柳5区
江釣子3区
上江釣子 17 地割 116 番
江釣子地区交流センター
江釣子6区
地
- 806 -
和室
110
ホール
400
江
江釣子9区
上江釣子 17 地割 116 番
32 市民江釣子体育館
77-4004
350 体育館
1559
73-5927
100 ホール
512
34 江釣子勤労者体育センター 北鬼柳 22 地割 52 番地 3 64-4994
400 体育館
644
60 集会室
108
釣
子
地
江釣子7区
江 釣 子 転 作 営 農 研 修 セ ン タ 下江釣子 11 地割 118 番
33
江釣子8区
ー
地3
江釣子 17 区
35 江釣子 17 区公民館
北鬼柳 21 地割 92 番地 1 77-3915
体育館
870
1080 普通教室
656
特別教室
1,104
体育館
400
480 普通教室
305
特別教室
405
和室
48
和賀町横川目 13 地割 64
横川目2区
36 和賀西中学校
72-2102
番地 1
和賀町横川目33地割番地
横川目5区
37 笠松小学校
72-2103
1
和
賀
和賀町竪川目 2 地割 18 番
38 和賀地区交流センター
72-2215
30
地2
体育館
竪川目区
和賀町竪川目 2 地割 18 番
39 市民和賀体育館
72-2215
500 体育館
72-2883
610
800
地2
和賀町山口 23 地割 24 番
山口区
40 ふるさと体験館北上
研修室
地5
和賀町岩崎 18 地割 53 番
41 岩崎地区交流センター
73-6076
地8
岩崎1区岩崎3
988
体育館
研修室会
132
議室
66
120
岩
区煤孫1区煤孫
崎
体育館
1,173
1160 普通教室
524
特別教室
753
体育館
992
1260 普通教室
848
特別教室
1,550
和賀町岩崎 18 地割 53 番
2区
42 いわさき小学校
71-7887
地3
藤
長沼1区
根
長沼2区
43 和賀東中学校
和賀町長沼 6 地割 1 番地 73-5106
- 807 -
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
№
施設・
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
黒沢尻北地区
常盤台 1-
交流センター
30-20
019764-2111
黒沢尻東地区
中野町 1-
0197-
交流センター
5-46
64-2111
黒沢尻西地区
本石町 1-
0197-
交流センター
6-20
64-2111
立花地区交流
立花 20-
0197-
センター
57-14
64-2111
飯豊地区交流
村崎野
0197-
センター
12-67-6
64-2111
二子地区交流
二子町鳥
0197-
センター
喰前 49-4
64-2111
更木地区交流
更木 12-
0197-
センター
151-1
64-2111
黒岩地区交流
黒岩 19-
0197-
センター
36-2
64-2111
口内地区交流
口内町新
0197-
センター
町 67
64-2111
稲瀬地区交流
稲瀬町前
0197-
センター
田 276
64-2111
相去地区交流
相去町小
0197-
センター
糠沢 19
64-2111
鬼柳地区交流
鬼柳町都
0197-
センター
鳥 49
64-2111
江釣子地区交
上江釣子
0197-
流センター
17-116
64-2111
和賀地区交流
和賀町竪川
0197-
センター
目 2-18-2
64-2111
岩崎地区交流
和 賀 町 岩
0197-
センター
崎 18-53-8
64-2111
1
4
1
1
1
(人)
90
1
1
1
1
1
70
1
1
1
1
1
80
1
1
1
70
1
1
1
60
1
1
1
45
1
1
1
50
1
1
1
45
1
1
1
20,000
1
1
1
290
1
1
1
60
1
1
1
1
1
130
1
1
1
1
1
210
1
1
1
1
1
50
1
9
10
11
12
15
の重複
1
7
14
現象
60
6
13
氾濫
容人数
1
5
8
難所と
火事
1
2
3
火山
模な
び地滑り
1
内水
想定収
- 808 -
1
1
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
藤根地区交流
和賀町藤根
0197-
センター
14-147-3
64-2111
北上勤労者体
幸町1 -
0197-
育センター
30
64-2111
黒沢尻北小学
常盤台 1-
0197-
校
22-33
64-2111
サンレック北
常盤台 2-
0197-
上
1 -33
64-2111
さくら通
0197-
り 2-1-1
64-2111
氾濫
現象
の重複
容人数
(人)
火事
1
1
60
1
1
1
60
1
1
1
7600
1
1
1
165
1
1
1
1
14,200
1
1
1
1
1
1
20,700
1
1
1
1
1
400
1
1
1
1
4,300
1
1
1
1
1
1
8,900
1
1
1
1
1
1
11,400
1
1
1
1
1
1
10,000
1
1
1
1
15,800
1
750
1
19
20
難所と
1
17
18
火山
模な
び地滑り
16
内水
想定収
さくらホール
1
1
019県立黒沢尻北
常盤台 1-
高等学校
1-69
21
6513111
22
本石町 2-
0197-
5-1
64-2111
黒沢尻東小学
中野町 1-
0197-
校
8-1
64-2111
黒沢尻西小学
本石町 1-
0197-
校
6-71
64-2111
専修大学北上
新穀町 2-
0197-
高等学校
4-64
63-2341
上野町 4-
0197-
10-8
64-2111
黒沢尻 1-
0197-
1-1
64-2111
黒沢尻体育館
23
24
25
26
27
上野中学校
北上中学校
019728
東陵中学校
立花 1-8
1
1
1
64-2111
北上市民成田スポ
成田 24-
0197-
ーツ交流館
23
64-2111
村崎野
0197-
11-200
64-2111
29
30
飯豊中学校
1
1
1
300
1
1
1
300
- 809 -
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
村崎野
0197-
11-101
64-2111
飯豊小学校
火山
難所と
氾濫
現象
の重複
模な
び地滑り
31
内水
想定収
容人数
(人)
火事
1
1
1
800
1
1
1
273
1
1
1
650
1
1
1
600
1
1
1
400
1
1
50
1
450
019県立黒沢尻工
村崎野
業高等学校
24-19
32
651-
1
1
3111
33
34
35
二子町鳥
0197-
喰 22-2
64-2111
二子町秋
0197-
子沢 13
64-2111
更木 12-
0197-
61
64-2111
臥牛農業担手
臥牛 11-
0197-
センター
48
64-2111
黒岩 7-
0197-
47-1
64-2111
口内町新
0197-
町 161
64-2111
稲瀬町地
0197-
蔵堂 15
64-2111
稲瀬町上
0197-
台 586-2
65-1563
北上総合体育
相去町高
0197-
館
前壇地内
64-2111
相去町小
0197-
糠沢 19
64-2111
二子小学校
北上北中学校
1
更木小学校
36
37
38
39
40
黒岩小学校
1
1
1
1
1
450
1
1
1
400
1
1
1
1
1
60
1
1
1
1
1
1,990
1
1
1
200
1
1
1
1
1
195
1
1
1
1
1
8,400
1
1
1
1
1
950
照岡小学校
41
42
1
口内小学校
くにみ保育園
1
相去体育館
1
019県立北上翔南
相去町高
高等学校
前壇 13
43
6513111
44
45
相去町葛
0197-
西壇 12-2
64-2111
相去町滝
0197-
の沢 7-2
64-2111
南小学校
南中学校
- 810 -
1
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
№
施設・
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
47
48
鬼柳町都
0197-
鳥 35
64-2111
上江釣子
0197-
16-200
64-2111
上江釣子
0197-
17-172-1
64-2111
市民江釣子体
上江釣子
0197-
育館
17-116
64-2111
江釣子7区公
下江釣子
0197-
民館
11-118-3
64-2111
滑田 15-
0197-
57
64-2111
江釣子共同福
鳩岡崎 2-
0197-
祉施設
51-1
64-2111
江釣子 15 区
北鬼柳 3-
0197-
曽山公民館
76
72-2726
江釣子 17 区
北鬼柳
0197-
公民館
21-92-1
77-2502
江釣子勤労者
北鬼柳
0197-
体育センター
22-52-3
64-2111
和賀町横川
0197-
目 7-134-3
64-2111
和賀町横川
0197-
目 33-8-1
64-2111
和賀町横川
0197-
目 13-64-1
64-2111
横川目多目的
和賀町横川
0197-
集会施設
目 16-283-2
72-2606
津村田生活改
和賀町横川
0197-
善センター
目 27-140-2
72-2828
鬼柳小学校
51
1
1
1
57
6,300
1
1
1
1
7,800
1
1
1
1
1
350
1
1
1
1
1
100
1
1
1
250
1
1
1
100
1
1
1
50
1
1
1
1
1
20
1
1
1
1
1
200
1
1
1
1
6,800
1
1
1
1
1
1
4,300
58
1
1
1
1
1
1
9,100
1
1
1
50
1
1
1
50
和賀西小学校
笠松小学校
和賀西中学校
59
60
(人)
1
53
56
の重複
1
52
55
現象
700
江釣子幼稚園
54
氾濫
容人数
1
江釣子中学校
50
難所と
火事
1
江釣子小学校
49
火山
模な
び地滑り
46
内水
想定収
- 811 -
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
市民和賀体育
和賀町竪川
0197-
館
目 2-18-32
64-2111
和賀農村環境
和賀町堅川
0197-
改善センター
目 1-1-13
64-2111
和賀町仙人
0197-
7 -5
74-2332
羽山ふれあい
和賀町岩沢
0197-
センター
9-1-3
74-2116
ふるさと体験
和賀町山口
0197-
館北上
23-24-5
64-2111
いわさき小学
和賀町岩崎
0197-
校
18-53-3
64-2111
和賀町藤根
0197-
17-100-2
64-2111
和賀町長沼
0197-
6-1
64-2111
後藤1区自治
和賀町後藤
0197-
公民館
11-54-4
73-7614
和賀町後藤
0197-
1-354
73-7841
北上市総合福
常 盤 台 2-1
0197-
祉センター
-63
64-1212
江釣子老人福
上江釣子
0197-
祉センター
17-117-1
64-2111
和賀町総合福
和賀町横川
0197-
祉センター
目 10-20-3
64-1212
日本現代詩歌
本 石 町 2-5-
0197-
文学館
60
64-2111
専修大学北上福祉
鍛冶町 1-
0197-
教育専門学校
3-1
63-2341
1
67
68
1
1
15
1
1
1
50
1
1
1
1
1
240
1
1
1
1
1
610
1
1
1
1
8,500
1
1
1
1
9,100
1
1
1
60
1
1
1
150
1
1
1
35
1
1
1
25
1
1
1
35
後藤野公民館
71
72
73
1
1
1
1
75
火事
1
1
74
(人)
150
69
70
の重複
1
和賀東小学校
和賀東中学校
現象
1
64
66
氾濫
容人数
500
仙人公民館
65
難所と
1
62
63
火山
模な
び地滑り
61
内水
想定収
1
1
1
1
- 812 -
1
1
1
1
110
1
2,500
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
内水
火山
難所と
氾濫
現象
の重複
模な
び地滑り
想定収
容人数
(人)
火事
0197北部勤労者屋
北工業団
内運動場
地 5-20
76
656-
1
1
1
700
1
350
6651
村崎野勤労者
北工業団
0197-
体育館
地1-7
64-1212
特別養護老人ホー
更木 34-
0197-
ム八天の里
320-1
66-6200
更木 33-
0197-
105
66-4240
稲瀬町上
0197-
台 200-1
64-4861
稲瀬町上
0197-
台 200-5
65-0716
77
78
79
80
81
永昌寺
上台公民館
安楽寺
1
1
1
1
1
1
140
1
1
1
1
180
1
1
1
20
1
1
1
60
1
1
1
440
0197稲瀬町上
82
孝輝殿
64台 201-1
2121
緑が丘児童公
上野町 1-
0197-
園
31-3
64-2111
上野町中央児
上野町 2-
0197-
童公園
9-6
64-2111
上野町 2-
0197-
29-2
64-2111
大通り 2-
0197-
4-2
64-2111
大曲町 4-
0197-
2
64-2111
鍛冶町 1-
0197-
6-10
64-2111
川岸 1-
0197-
11-13
64-2111
古城場児童公
川岸 4-5-
0197-
園
20
64-2111
83
84
85
86
87
88
89
青葉児童公園
青柳児童公園
大曲児童公園
丹波児童公園
秋葉児童公園
90
- 813 -
1
1
1,000
1
1
1,300
1
1
1,000
1
1
1,200
1
1
600
1
1
1,600
1
1
1,000
1
1
1,800
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
九年橋児童公
九年橋 3-
0197-
園
4-34
64-2111
堤ヶ丘児童公
堤ヶ丘 2-
0197-
園
1-30
64-2111
常盤台東児童
常盤台 1-
0197-
公園
27-19
64-2111
常盤台児童公
常盤台 1-
0197-
園
7-114
64-2111
常盤台西児童
常盤台 2-
0197-
公園
10-21
64-2111
中野町中央児
中野町 2-
0197-
童公園
14-3
64-2111
本石町 2-
0197-
5-1
64-2111
92
93
94
95
96
97
詩歌の森公園
火山
難所と
氾濫
現象
の重複
模な
び地滑り
91
内水
想定収
容人数
(人)
火事
1
1
3,100
1
1
1,700
1
1
2,600
1
1
6,500
1
1
700
1
1
1,000
1
1
20,000
1
1
3,000
1
1
1,200
1
1
2,300
1
1
5,200
1
1
900
1
1
7,400
1
1
600
1
1
35,000
019798
橋本児童公園
芳町 4-4
64-2111
99
若宮町 1-
0197-
3-13
64-2111
下川原児童公
若宮町 2-
0197-
園
4-22
64-2111
北上自動車学
さくら通
0197-
校
り 4-3-5
63-4562
諏訪町 1-
0197-
3-9
63-2907
舟場児童公園
100
101
102
諏訪神社
市立展勝地公
0197立花地内
103
園
64-2111
展勝地第2駐
立花13
0197-
車場
地割地内
64-2111
北上陸上競技
相去町高前
0197-
場
檀 27-36
64-2111
104
105
- 814 -
3-14―5
指定緊急避難場所一覧
施設概要
施設・
№
所在地
管理担
(岩手県
当連絡
洪
北上市 )
先
水
指定避
崖崩れ、
場所名
大規
高
地
津
潮
震
波
土石流及
大堤北児童公
大堤北 1-
0197-
園
5-21
64-2111
大堤西児童公
大堤西 1-
0197-
園
7-9
64-2111
大堤東 3-
0197-
1-90
64-2111
なかすじ児童
大堤南 2-
0197-
公園
2-4
64-2111
相去町東
0197-
裏 22
64-2111
107
108
小堤公園
109
110
南保育園
- 815 -
火山
難所と
氾濫
現象
の重複
模な
び地滑り
106
内水
想定収
容人数
(人)
火事
1
1
1,300
1
1
1,700
1
1
5,000
1
1
1,300
1
1
400
3-14―6
指定避難所一覧
災害対策基本法施行令第
想定収容
20条の6第5号に規定
人数
する指定基準を満たすも
(人)
指定緊急
№
所在地
施設名
管理担当連絡先
避難場所
との重複
の(福祉避難所)
黒沢尻北地区交流セ
岩手県北上市常盤台
ンター
1-30-20
黒沢尻東地区交流セ
岩手県北上市中野町
ンター
1-5-46
黒沢尻西地区交流セ
岩手県北上市本石町
ンター
1-6-20
立花地区交流センタ
岩手県北上市立 花 20-
ー
57-14
飯豊地区交流センタ
岩手県北上市村崎野
ー
12-67-6
二子地区交流センタ
岩手県北上市二子町
ー
鳥喰前 49-4
更木地区交流センタ
岩手県北上市更 木 12-
ー
151-1
黒岩地区交流センタ
岩手県北上市黒 岩 19-
ー
36-2
口内地区交流センタ
岩手県北上市口内町
ー
新町 67
稲瀬地区交流センタ
岩手県北上市稲瀬町
ー
前田 276
相去地区交流センタ
岩手県北上市相去町
ー
小糠沢 19
鬼柳地区交流センタ
岩手県北上市鬼柳町
ー
都鳥 49
江釣子地区交流セン
岩手県北上市上江釣
ター
子 17-116
和賀地区交流センタ
岩手県北上市和賀町
ー
竪川目 2-18-2
岩崎地区交流センタ
岩手県北上市和賀町
ー
岩崎 18-53-8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
90
0197-64-2111
1
70
0197-64-2111
1
80
0197-64-2111
1
70
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
45
0197-64-2111
1
50
0197-64-2111
1
45
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
290
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
130
0197-64-2111
1
210
0197-64-2111
1
50
- 816 -
3-14―6
指定避難所一覧
災害対策基本法施行令第
想定収容
20条の6第5号に規定
人数
する指定基準を満たすも
(人)
指定緊急
№
所在地
施設名
管理担当連絡先
避難場所
との重複
の(福祉避難所)
藤根地区交流センタ
岩手県北上市和賀町
ー
藤根 14-147-3
北上勤労者体育セン
岩手県北上市幸町1-
ター
30
16
17
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
60
0197-64-2111
1
850
0197-64-2111
1
165
0197-64-2111
1
338
019-651-3111
1
89
0197-64-2111
1
400
0197-64-2111
1
900
0197-64-2111
1
900
0197-63-2341
1
300
0197-64-2111
1
800
0197-64-2111
1
1,000
0197-64-2111
1
750
0197-64-2111
1
300
0197-64-2111
1
300
岩手県北上市常盤台
18
黒沢尻北小学校
1-22-33
岩手県北上市常盤台
19
サンレック北上
2-1 -33
岩手県北上市さくら
20
さくらホール
通り 2-1-1
県立黒沢尻北高等学
岩手県北上市常盤台
校
1-1-69
21
岩手県北上市本石町
22
黒沢尻体育館
2-5-1
岩手県北上市中野町
23
黒沢尻東小学校
1-8-1
岩手県北上市本石町
24
黒沢尻西小学校
1-6-71
専修大学北上高等学
岩手県北上市新穀町
校
2-4-64
25
岩手県北上市上野町
26
上野中学校
4-10-8
岩手県北上市黒沢尻
27
北上中学校
1-1-1
28
東陵中学校
岩手県北上市立 花 1-8
北上市民成田スポー
岩手県北上市成田 24-
ツ交流館
23
29
岩手県北上市村崎野
30
飯豊中学校
11-200
- 817 -
3-14―6
指定避難所一覧
災害対策基本法施行令第
想定収容
20条の6第5号に規定
人数
する指定基準を満たすも
(人)
指定緊急
№
所在地
施設名
管理担当連絡先
避難場所
との重複
の(福祉避難所)
岩手県北上市村崎野
31
飯豊小学校
0197-64-2111
1
800
019-651-3111
1
273
0197-64-2111
1
650
0197-64-2111
1
600
0197-64-2111
1
400
0197-64-2111
1
50
0197-64-2111
1
450
0197-64-2111
1
450
0197-64-2111
1
400
0197-65-1563
1
60
0197-64-2111
1
1,990
0197-64-2111
1
200
019-651-3111
1
195
0197-64-2111
1
900
0197-64-2111
1
950
11-101
県立黒沢尻工業高等
岩手県北上市村崎野
学校
24-19
32
岩手県北上市二子町
33
二子小学校
鳥喰 22-2
岩手県北上市二子町
34
北上北中学校
秋子沢 13
岩手県北上市更木 12-
35
更木小学校
61
臥牛農業担手センタ
岩手県北上市臥牛 11-
ー
48
36
岩 手 県 北 上 市 黒 岩 737
黒岩小学校
47-1
岩手県北上市口内町
38
口内小学校
新町 161
岩手県北上市稲瀬町
39
照岡小学校
地蔵堂 15
岩手県北上市稲瀬町
40
くにみ保育園
上台 586-2
岩手県北上市相去町
41
北上総合体育館
高前壇地内
岩手県北上市相去町
42
相去体育館
小糠沢 19
県立北上翔南高等学
岩手県北上市相去町
校
高前壇 13
43
岩手県北上市相去町
44
南小学校
葛西壇 12-2
岩手県北上市相去町
45
南中学校
滝の沢 7-2
- 818 -
3-14―6
指定避難所一覧
災害対策基本法施行令第
想定収容
20条の6第5号に規定
人数
する指定基準を満たすも
(人)
指定緊急
№
所在地
施設名
管理担当連絡先
避難場所
との重複
の(福祉避難所)
岩手県北上市鬼柳町
46
鬼柳小学校
0197-64-2111
1
700
0197-64-2111
1
900
0197-64-2111
1
850
0197-64-2111
1
350
0197-64-2111
1
100
0197-64-2111
1
250
0197-64-2111
1
100
0197-72-2726
1
50
0197-77-2502
1
20
0197-64-2111
1
200
0197-64-2111
1
700
0197-64-2111
1
250
0197-64-2111
1
650
0197-72-2606
1
50
0197-72-2828
1
50
都鳥 35
岩手県北上市上江釣
47
江釣子小学校
子 16-200
岩手県北上市上江釣
48
江釣子中学校
子 17-172-1
岩手県北上市上江釣
49
市民江釣子体育館
子 17-116
岩手県北上市下江釣
50
江釣子7区公民館
子 11-118-3
岩手県北上市滑田 15-
51
江釣子幼稚園
57
岩手県北上市鳩岡崎
52
江釣子共同福祉施設
2-51-1
江釣子 15 区曽山公
岩手県北上市北鬼柳
民館
3-76
53
岩手県北上市北鬼柳
54
江釣子 17 区公民館
21-92-1
江釣子勤労者体育セ
岩手県北上市北鬼柳
ンター
22-52-3
55
岩手県北上市和賀町
56
和賀西小学校
横川目 7-134-3
岩手県北上市和賀町
57
笠松小学校
横川目 33-8-1
岩手県北上市和賀町
58
和賀西中学校
横川目 13-64-1
横川目多目的集会施
岩手県北上市和賀町
設
横川目 16-283-2
津村田生活改善セン
岩手県北上市和賀町
ター
横川目 27-140-2
59
60
- 819 -
3-14―6
指定避難所一覧
災害対策基本法施行令第
想定収容
20条の6第5号に規定
人数
する指定基準を満たすも
(人)
指定緊急
№
所在地
施設名
管理担当連絡先
避難場所
との重複
の(福祉避難所)
岩手県北上市和賀町
61
市民和賀体育館
0197-64-2111
1
500
0197-64-2111
1
150
0197-74-2332
1
15
0197-74-2116
1
50
0197-64-2111
1
240
0197-64-2111
1
610
0197-64-2111
1
700
0197-64-2111
1
800
0197-73-7614
1
60
0197-73-7841
1
150
0197-64-1212
1
1
35
0197-64-2111
1
1
25
0197-64-1212
1
1
35
竪川目 2-18-32
和賀農村環境改善セ
岩手県北上市和賀町
ンター
堅川目 1-1-13
62
岩手県北上市和賀町
63
仙人公民館
仙人7 -5
羽山ふれあいセンタ
岩手県北上市和賀町
ー
岩沢 9-1-3
64
岩手県北上市和賀町
65
ふるさと体験館北上
山口 23-24-5
岩手県北上市和賀町
66
いわさき小学校
岩崎 18-53-3
岩手県北上市和賀町
67
和賀東小学校
藤根 17-100-2
岩手県北上市和賀町
68
和賀東中学校
長沼 6-1
岩手県北上市和賀町
69
後藤1区自治公民館
後藤 11-54-4
岩手県北上市和賀町
70
後藤野公民館
後藤 1-354
北上市総合福祉セン
岩手県北上市常盤台
ター
2-1 -63
江釣子老人福祉セン
岩手県北上市上江釣
ター
子 17-117-1
和賀町総合福祉セン
岩手県北上市和賀町
ター
横川目 10-20-3
71
72
73
- 820 -
19
「3-13-3
3-14-7
消防団避難誘導等担当区域表」を次のように改める。
消防団避難誘導等担当区域表
所属名
担当区域
団本部
市全域
第1分団
黒沢尻1区から9区まで、 11区から13区まで及び21区から26区まで
第2分団
黒沢尻10区、14区、15区、19区、20区及び27区
第3分団
江釣子2区から6区まで、9区及び14区から17区まで
第4分団
江釣子1区、7区、8区及び 10区から13区まで
第5分団
飯豊1区から10区まで
第6分団
二子1区から8区まで及び更木1区から7区まで
第7分団
口内1区から9区まで
第8分団
黒沢尻16区から18区まで、黒岩1区から3区まで及び稲瀬1区から4区まで
第9分団
相去1区から11区まで
第10分団
鬼柳1区から5区まで
第11分団
藤根1区から4区まで、長沼1区、2区及び後藤1区、2区
第12分団
横川目1区から5区まで及び竪川目区
第13分団
仙人区、岩沢区、山口区、煤孫1区、2区、新田1区、2区及び岩崎1区から
3区まで
- 821 -
20
「3-14
3-15-1
医療・保険計画」を次のように改める。
医療機関一覧表
№
名称
電話
所在地
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
安部医院
いしかわ内科クリニック
いとう小児科クリニック
いとう内科胃腸科医院
伊藤内科クリニック
いわぶち脳神経クリニック
及川放射線科内科医院
黄木医院
大内眼科クリニック
大内整形外科医院
小川医院中野町クリニック
小田島眼科
小野寺こども医院
かさい睡眠呼吸器クリニック
菅整形外科医院
北上駅前さいとう診療内科医院
きたかみ腎クリニック
きたかみ皮膚科スキンケアクリニック
斎藤医院
斎藤産婦人科医院
斎藤整形外科
坂の上野田村太志クリニック
さくらの内科クリニック
ささもり耳鼻咽喉科医院
佐藤産婦人科小児科医院
さやかクリニック
柴田医院
小豆嶋胃腸科内科クリニック
すがい胃腸科内科クリニック
高橋医院
高橋眼科医院
田郷医院
たまだ江釣子クリニック
千田クリニック
ちとせ医院
とどり小児科医院
中島医院
なるいクリニック
根本小児科医院
花北病院
日高見中央クリニック
ひらのこどもクリニック
布佐医院
藤田眼科医院
渕澤脳神経外科クリニック
ホームケアクリニックえん
前田皮膚科医院
松浦脳神経外科
まゆみ皮ふ科クリニック
みずかわ耳鼻咽喉科医院
64-2927
67-2288
61-5155
64-1795
61-3372
65-3661
65-3811
77-2211
64-0100
63-7230
63-2939
65-5600
81-6660
61-6590
77-5110
61-4820
61-5700
64-6003
64-0021
64-2136
65-3441
65-1111
61-5060
64-6644
63-6262
72-7228
61-5130
65-6006
71-5577
64-4159
64-1401
72-7282
77-5656
71-2455
63-3780
64-1603
65-6151
64-1022
63-4687
66-2311
61-0888
71-5800
63-2019
71-5222
63-6321
61-5160
64-0770
65-2332
61-5220
72-6760
大通り一丁目 -11-23
大堤南一丁目 -1-25
さくら通り一丁目 5-11
大通り三丁目 1-9
大通り一丁目 3-1-2階
さくら通り二丁目 2-25
立花10-28-1
上江釣子15-60-2
柳原町四丁目 17-39
本通り四丁目 12-10
中野町一丁目 9-28
黒沢尻二丁目 2-23
村崎野15-354-2
堤ケ丘一丁目 9-32
上江釣子16-51-2
大通り一丁目 3-1-4階
柳原町四丁目 15-9
大曲町1-2
川岸三丁目 21-38
諏訪町二丁目 6-37
諏訪町二丁目 6-41
上野町四丁目 -2-15
大曲町7-20
柳原町三丁目 11-16
新穀町一丁目 5-28
飯豊20-123-1
新穀町一丁目 6-10
本通り四丁目 13-6
上江釣子7-98-1
本通り三丁目 2-46
本石町二丁目 4-9
さくら通り三丁目14-25
上江釣子16-129-1
大堤北1-5-8
大通り二丁目 1-22
大通り四丁目 3-5
中野町三丁目 -2-8
柳原町一丁目 1-41
芳町6-5
村崎野16-89-1
北鬼柳22-46
上江釣子17-219-1
諏訪町二丁目 6-18
上江釣子17-204
鍛冶町二丁目 14-40
青柳町二丁目 5-15
新穀町二丁目 1-17
常盤台一丁目 21-10
柳原町四丁目 15-26
上江釣子15地割213
- 822 -
診療科目
外、内、消化、整形、肛門
内、呼吸、アレ
小児、アレ
胃腸、内、消化、小児
内科一般
脳外、神経内、リハ
内、小児、放射線
内、呼吸、消化、循環、小児、リハ
眼科
整形、形成、外、内、リハ、リウ
外、内、肛門、リハ
眼科
小児、アレ、内
呼吸、内、アレ
整形、リウ、リハ、外
心療、神経、精神、内
泌尿、内、外
皮膚、美容皮膚
外、内、消化、整形、肛門
産婦、麻酔
整形、リハ、リウ、神経
内、循環、呼吸、アレ
内
耳鼻
産婦、小児
産婦、アレ、心療、漢方、内、女性内
内、循環、呼吸
消化、内
胃腸、内、消化
内、消化
眼科
内、神経、精神
内、泌尿、外、皮膚、透析
外、胃腸、肛門、内、小児、皮膚
内
小児
内、循環
精神、内、神経
小児
精神、内、神経、リハ
内、循環、胃腸、泌尿、呼吸、リハ
小児、アレ
内、循環、アレ
眼科
脳神経、神経、外、リハ、指定介護
内、緩和ケア
皮膚
脳神経、外、整形、リハ
皮膚、アレ
耳鼻
№
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
名称
むらさきのクリニック
室岡整形外科医院
茂木内科医院
山内耳鼻咽喉科医院
山岡胃腸科内科医院
横川目診療所
芳野内科医院
立正堂医院
和賀診療所
わたなべ脳神経外科クリニック
電話
71-3555
63-3311
61-0222
63-8833
63-5770
72-2213
65-1811
67-2708
72-2228
65-5777
所在地
村崎野15-150-1
大通り三丁目 5-6
本通り一丁目 7-12
諏訪町一丁目 4-45
本石町二丁目 1-45
横川目11地割160
本通り一丁目 3-22
相去町西野 32-1
竪川目2-18
町分18地割96-1
診療科目
内、消化
整形、リハ
内、循環
耳鼻
消化、内
内、小児
内
内、呼吸、循環
外、内
脳神経、神経、リハ
(北上市医師会ホームページより)
- 823 -
3-15-2
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
歯科一覧表
名称
あかさか歯科クリニック
あだち歯科クリニック
あや歯科医院
伊東歯科医院
えづりこ歯科医院
おいかわ歯科クリニック
及川歯科医院
おおつつみ歯科クリニック
大通り歯科医院
おだしま歯科クリニック
小野寺歯科医院
小原歯科医院
おやま歯科矯正クリニック
かじまち小原歯科医院
門神歯科クリニック
北上歯科医院
サイトウデンタルクリニック
さくらデンタルクリニック
佐々木歯科医院
佐藤さとし歯科医院
菅原歯科医院
高橋歯科医院
たんご歯科クリニック
中央歯科診療所
つつみが丘歯科医院
都鳥歯科小児歯科クリニック
とも歯科クリニック
なおこ歯科クリニック
畠山歯科クリニック
ファミリー歯科医院
福田歯科医院
二子歯科医院
古山歯科医院
本石町歯科医院
松浦歯科医院
村上歯科医院
むらさきの歯科医院
立正堂医院歯科
六本木歯科医院
和賀歯科医院
わたなべ歯科
電話
63-3461
72-6789
68-4811
61-0246
77-2487
67-6161
65-3334
81-5118
64-5060
61-2111
63-2456
64-0595
65-1182
63-4058
72-4180
63-4010
63-3011
62-1110
66-4184
73-5850
64-3455
63-3431
64-4415
63-2913
63-3646
64-3033
64-1601
61-3368
73-5893
77-4182
64-3220
66-3431
65-6011
64-4100
72-5537
67-4057
71-3418
62-6003
64-6489
65-3000
61-2911
所在地
花園町 2-5-15
村崎野 17-43-1
村崎野 16-284
常盤台 1-23-13
上江釣子 18-57-3
鬼柳町卯の木 156-2
川岸 4-11-24
相去町旧舘沢 18-1
大通り 2-1-1
九年橋 3-18-15
本石町 1-1-3
本石町 1-6-45
大通り 2-3-1
鍛冶町 2-13-20
和賀町横川目 36-16-10
花園町 1-6-29
大通り 2-6-18
川岸 2-10-25
村崎野 15-537-5
下江釣子 11-60-4
上野町 2-12-14
本通り 1-8-34
上野町 4-12-27
青柳町 2-5-31
堤ヶ丘 1-6-11
大曲町 9-26
本通り 1-5-11
北鬼柳 18-104-2
和賀町長沼 6-146-7
北鬼柳 19-83-1
本通り 3-9-10
二子町鳥喰 201
九年橋 3-7-22
本石町1-1-18
青柳町 2-6-2
大堤北 2-9-3
村崎野 16-166-3
相去町西野 32-1
さくら通り 3-1-23
中野町3-2-4
常盤台 2-13-37
(平成 26 年度北上市歯科保健事業協力歯科医療機関 より)
- 824 -
3-15-3
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
整骨院・接骨院
名称
斎藤整骨院
大河原整骨院
佐藤整骨院
菊池整骨院
高橋整骨院
河原町整骨院
きくち整骨院
土川整骨院
横川目整骨院
大和接骨院
とどり接骨院
小原整骨院
うえのまち整骨院
山内接骨院
電話
65-4531
65-0104
63-3725
65-0206
73-5170
64-3026
66-5321
77-3239
72-2002
63-8611
67-5210
66-6626
61-4221
63-6505
所在地
大曲町8-27
本通り3-1-26
大通り1-6-8
常盤台3-14-31
下江釣子11-53-1
九年橋1-8-25
村崎野24-20-16
上江釣子19-61
横川目12-65
常盤台1-20-1
鬼柳町都鳥38-1
村崎野17-35-74
上野町3-3-2
有田町11-32
(岩手県柔道整復師会ホームページより)
- 825 -
3-15-4
災害医療救護に関する協定書 (北上医師会)
- 826 -
- 827 -
- 828 -
3-15-5
災害医療救護に関する協定書 (北上薬剤師会)
- 829 -
- 830 -
- 831 -
21
「3-15
生活必需品供給計画」を 削る。
22
「3- 16
食料供 給計画 」を「3 - 16
食 料、生 活必需品 等供給計 画」に 改め、以 下の資 料
を載せる。
3-16
食料、生活必需品等供給計画
3-16-1
支給物資
区分
支給物資
外衣
洋服、作業衣、子供服等
肌着
シャツ、パンツ等の下着類
寝具
就寝に必要なタオルケット、毛布、布団等
見回品
タオル、手ぬぐい、靴下、サンダル、傘等
炊事道具
なべ、炊飯器、包丁、こんろ、ガス器具等
食器
はし、茶碗、皿等
日用品
石けん、ちり紙、歯ブラシ、ビニールシート等
光熱材料
マッチ、ローソク、木炭、灯油、プロパンガス等
[供給食料の種類]
区分
供給食料
主食用
米 穀 、 炊 出し に よ る米 飯、 弁 当 等 、パ ン 、 うど ん、 そ ば 、 乳児 用 ミ ルク 、そ の 他
インスタント食品、乾パン等
副食用
缶 詰 、 漬 物、 佃 煮 、ち くわ 、 か ま ぼこ 、 ハ ム、 ソー セ ー ジ 、野 菜 等 (※ 副食 物 は
、変質、腐敗等のしにくいものとする。 )
調味料
味噌、醤油、塩、砂糖等
- 832 -
3-16-2
災害時における支援協力に関する協定書
- 833 -
- 834 -
3-16-3
災害時における物資供給に関する協定書
- 835 -
- 836 -
- 837 -
23
「3-18
応急仮設住宅の建設等及び応急修理計画 」を削る。
24
「3-26
ライフライン施設応急対策計画 」を次のとおり改める。
3-26-1
災害時電力復旧に関する協定
- 838 -
- 839 -
- 840 -
3-26-2
災害時における電気設備の応急復旧の応援に関する協定書
- 841 -
- 842 -
3-26-3
災害時におけるプロパンガス等の供給に関する協定書
- 843 -
- 844 -
3-26-4
災害応急対策における労務資機材等の供給に関する協定書
- 845 -
- 846 -
- 847 -
25
3-26の次に次の項目(4-2から5-1まで)を加える。
4-2
災害復興住宅資金等
4-2-1
災害復興住宅資金
貸付対象
根拠法令
火災、地震、暴風雨等の災害によ
って住宅が滅失又は損壊した者に
対し、住宅の建設補修及び宅地の
整備等を行うのに必要な資金を「
住宅金融支援機構」から融資を受
ける。
1 建設資金
(1) 建設資金
住宅が全壊、大規模半壊又
は半壊した旨の罹災証明書の
発行を受けた場合
(2) 整地資金
建物と同時に宅地についても
被害をうけて整地を行う場合
(3) 土地取得資金
宅地が流出したなどで新たに
宅地を取得する場合
2 購入資金
(1) 購入資金
住宅が全壊、大規模半壊又は
半壊した旨の罹災証明書の発
行を受けた場合
(2) 土地取得資金
敷地の所有権又は賃借権を取
得する場合
独立行政法人
住宅金融支援
機構法(平成
17年7月6日
法律第82号)
3 補修等資金
(1) 補修資金
住宅に10万円以上の被害が生
じ、罹災証明書の発行を受け
た場合
(2) 引方移転資金
補修する家屋を引方移転する
場合
(3) 整地資金
宅地に被害を受けて整地する
場合
融資限度額
貸付条件
1 建設資金
1,460万円
2 整地資金
390万円
3 土地取得資金
970万円
1 据置期間
3年以内(この期間返済
期間を延長する。)
2 返済期間
耐火構造、準耐火構造、
木造(耐久性)35年以内
木造(一般) 25年以内
3 利子 固定金利
4 返済方法
元金均等返済又は元利均
等返済
1 新築購入資金
2,430万円
2 中古住宅購入資金
(1) リ・ユースプラス住宅、
リ・ユースプラスマンション
2,430万円
(2) リ・ユース住宅、リ・ユー
スマンション
2,130万円
※ 購入資金のうち、
土地取得資金は970
万円が限度
1 据置期間
3年以内(この期間返済期
間を延長する。)
2 返済期間
(1) 新築購入
耐火構造、準耐火構造、木
造(耐久性) 35年以内
木造(一般) 25年以内
(2) 中古住宅購入
リ・ユースプラス住宅、リ・ユースプラス
マンション 35年以内
リ・ユース住宅、リ・ユースマンション
25年以内
3 利子 固定金利
4 返済方法
元金均等返済又は元利均
等返済
1 据置期間
1年以内(返済期間は延
長しない。)
2 返済期間 20 年以内
3 利子 固定金利
4 返済方法
元金均等返済又は元利均
等返済
1 補修資金
640万円
2 引方移転資金
390万円
3 整地資金
390万円
※2と3をあわせて
利用する場合は、合
計で390万円が限度
- 848 -
4-2-2
生活福祉資金
貸付限度額の
貸付対象
低所得世帯、
障害者世帯及
び高齢者世帯
のうち、他か
らの融資を受
けることので
きない世帯
4-2-3
根拠法令
生活福祉
資金貸付
制度要綱
(平成21
年7月28
日厚生労
働省発社
援0728第
9号)
資金種類
貸付条件
目安
福祉資金
福祉費(
災害援
護資金)
1世帯
150万円以内
福祉資金
福祉費(
住宅改
修費)
1世帯
250万円以内
1 据置期間 6月以内
2 償還期間 据置期間経過後7年以内
3 連帯保証人
原則必要(ただし連帯保証人を立てられ
ない場合でも利用可能。)
4 利子
連帯保証人有り:無利子
連帯保証人無し:年 1.5%
5 償還方法
年賦償還、半年賦償還又は月賦償還(た
だし繰上償還可能。)
6 申込方法
借入申込書に官公署が発行する罹災証明
書、被災証明書等を添付し民生委員を通じ
、市町村社会福祉協議会を経由して都道府
県社会福祉協議会へ申し込む。
災害援護資金
貸付対象
台風、地震等の自然災害によ
り、家屋等に被害を受けた世
帯で世帯の前年の年間所得が
1人世帯 220万円以内
2人世帯 430万円以内
3人世帯 620万円以内
4人世帯 730万円以内
5人以上の世帯について は、
1人増すごとに730万円に30
万円を加えた額以内
ただし、その世帯の住居が滅
失した場合にあっては、 1,270
貸付金額
根拠法令
災害弔慰
金の支給
等に関す
る法律(
昭和48年
9月18日
法律第82
号)
対象被害及び貸付限度額
1 世帯主の1ヵ月以上の
負傷
150万円
2 住居の全壊
250万円
3 住居の半壊
170万円
4 家財の3分の1以上の
損害
150万円
5 重複被害
(1)=1+2 350万円
(2)=1+3 270万円
(3)=1+4 250万円
6 住居全体の滅失若しく
は流出
350万円
万円以内
平成14 年8月1日現在
- 849 -
貸付条件
1 据置期間
3年(特別の事情がある
場合5年)
2 償還期間
据置期間経過後7年(特
別の事情がある場合5年)
3 貸付
利率年3%(据置期間中
は無利子)
4 償還方法
年賦又は半年賦
5 延滞利率
年10.75%
5-1
地震等の想定
5-1-1
1
地震被害想定調査結果(平成9年度実施 :岩手県)
想定手法
(1) 想定項目及び想定結果の表示方法
岩 手県全 域を 対象 に想 定地震 発生 時におけ る物 的被害 及び 人的被害 の想 定を行 うも のと
し、想定項目及びその表示方法は次のとおりとした。
想定項目
想定結果の表示方法
ア)想定地震の設定
イ)地盤状況の把握
全県500mメッシュ単位で表示
ウ)地震動の想定
全県500mメッシュ単位及び市町村単位で表示
エ)液状化危険度の想定
オ)急傾斜地崩壊危険度の想定
該当箇所及び市町村単位で表示
カ)建築物被害の想定
全県500mメッシュ単位及び市町村単位で表示
キ)火災被害の想定
市町村単位で表示
ク)人的被害の想定
ケ)道路被害の想定
該当路線及び市町村単位で表示
コ)橋梁被害の想定
該当箇所及び路線で表示
(2)
想定地震の設定
過 去の被 害地 震に 関す る資料 及び 活断層関 係資 料等を もと に、本県 に影 響を及 ぼす おそ
れ のある 地震 として 、内陸 直下型 2地 震、海 溝型2 地震に つい て検討 を行い 、次の とお り
定めることとした。
内陸直下型地震
海溝型地震
対象地震
【地震1(A、B)】
【地震2】
【地震3】
【地震4】
北上低地西縁断層
北上低地西縁断
1968 年 十 勝 沖 地
岩手県沿岸部の
群北部地震
層群南部地震
震をもとにした
空白域を考慮し
地震
た地震
パラメータ
断
層
の
原
点
北緯(°)
39.64
39.35
41.80
39.50
東経(°)
141.13
140.99
143.04
144.00
深さ(km)
1.0
1.0
0
0
M7.4
M7.3
M7.9
M8.0
断層面下端南側
断層面上端中央
断層面上端中央
から円心円状に
から円心円状に
から円心円状に
破壊
破壊
破壊
マグニチュード
断層面下端から同
破壊形式
心円状に破壊
(1A)南側から破壊
(1B)北側から破壊
(3) 地盤状況の把握
地 盤状況 の把 握は 、基 準地域 メッ シュごと の表 層地質 や地 形データ が整 えられ てい る「
国 土数値 情報 (国土 地理院 )」を もと に、地 震動の 想定に 必要 な徴地 形分類 及び液 状化 の
想定に必要な徴地形分類を行った。
- 850 -
(4) 地震動の想定
地震動の想定は、岩盤(基盤)での地震動の強さを評価し、これに表層地盤の増 幅特性
を掛け合わせることにより行った。
①
基盤における地震動の評価
震源 断層 を一定 の大 きさ の小 領域 に分割 し、 破壊 開始 点か ら次々 に破 壊が 進行 する に
つれて、各小領域から到達する地震動の強さを足し合わせることによって評価した。
②
表層地盤の増幅の評価と地表における地震動
表層 地盤 の増幅 の評 価に つい ては 、地震 動評 価の ため の徴 地形区 分ご とに 平均 S波 速
度 を設 定して 増幅 度を算定 し、 既に算 定さ れている 基盤 加速度 と掛 け合わせ るこ とに よ
り 、地 震動の 想定 に必要な 地表 加速度 及び 液状化の 想定 に必要 な地 表速度を 算定 した 。
また震度については、地表最大加速度との経験式から求められた。
(5) 液状化危険度の想定
液 状化危 険度 の想 定は 、微地 形分 類区分と 液状 化評価 の関 係及び液 状化 評価と 液状 化可
能 性の関 係を 判定基 準とし て用い るこ とによ り、す でに把 握さ れてい る液状 化の想 定に 必
要 な微地 形分 類とす でに算 定され てい る液状 化の想 定に必 要な 地表速 度から 液状化 危険 度
を評価した。
(6) 急傾斜地崩壊危険度の想定
急 傾斜地 崩壊 危険 度の 想定は 、県 内の急傾 斜地 崩壊危 険箇 所につい て、 形状や 地形 地質
等 を考慮 して 判定し た各斜 面がも つ平 常時の 危険度 に、地 震時 に加わ る地震 力(震 度) を
加味し、被害危険度を相対的に評価した。
(7) 建築物被害の想定
建 築物被 害の 想定 は、 住宅統 計や 国勢調査 等の 公表資 料を もとに、 建築 物の建 築年 や構
造 別分布 等を 推定し 、それ ぞれの 構造 ご とに 、建物 に加わ る地 震力と 建物の 強度・ 耐力 と
を比較し、被害の判定基準に基づき、地震動による被害を算出した。
ま た、液 状化 危険 度の 高い地 域に ついては 、建 物の構 造・ 階数と液 状化 による 被害 率の
既 往の調 査結 果をも とに、 液状化 によ る被害 を算出 し、地 震動 による 被害と 液状化 によ る
被害とを比較し、その大きい方を採用した。
(8) 火災被害の想定
火災 被害の想 定は、 建築物被 害の想定 で得ら れた建物 の被害率 をもと に算出し た出火 危
険 率に、 火災 の発生 した季 節、時 間帯 といっ た前提 条件を 設定 して出 火点数 を算出 し、 さ
らに消防活動による消火や風による影響等を考慮して焼失棟数を算出した。
(9) 人的被害の想定
人 的被害 の想 定は 、建 築物被 害の 想定で得 られ た建物 の被 害棟数及 び火 災被害 の想 定で
得 られた 建物 の焼失 棟数に 、時間 帯や 時代と いった 前提条 件を 設定し て死者 数を算 出し 、
その死者数から経験式をもとに負傷者数を算出した。
また、罹災者数については、大破又は焼失した建物に住む住民数を算出した。
(10) 道路被害の想定
道 路被害 の想 定は 、県 内の主 要な 道路(高 速道 路、国 道及 び主要地 方 道 )を対 象に 、地
震 力(震 度ラン ク)と 道路 橋示方 書にい う地盤 種( 1~ 4種) とをもと にした 被害率 を設 定
- 851 -
し、路線ごとに被害箇所数を算出した。
(11) 橋梁被害の想定
橋 梁被害 の想 定は 、県 内の主 要な 道路(高 速道 路、国 道及 び主要地 方道 )に架 かる 橋梁
のうち、橋長15m以上のものを対象に、上部構造の落下に重点を置いた橋梁の耐震性判定の
た めの評 価値を 用いて 各項 目ごと に該当 する重 み係 数を求 め、そ れらの 積を 評価点 として、
橋梁ごとに危険度を判定した。
2
想定結果
各想定地震ごとの主な項目別被害想定結果は、次のとおりである。
想定地震
【地震 1】
【地震 2】
【地震 3】
【地震 4】
北上低地西縁断層群北部 地震
北上低地西縁
十勝沖地震
三陸沖空白域
断層群南部地
地震
A(南側か ら破壊 ) B(北側から破壊)
震
主な被害想定項目
1 地震動
2 建築物被害
M=7.4
最大震度
震度6弱
最大震度を
滝沢村~
示した地域
花巻市
大破壊
M=7.3
M=7.9
M=8.0
震度6弱
震度5強
震度5強
矢巾町~
胆沢町~
種市町~
岩泉町~
北上市
花巻市
岩泉町
陸前高田市
5,313棟
1,559棟
1,763棟
11棟
183棟
炎上出火
19点
1点
4点
-
-
延焼出火
13点
点
1点
-
-
消失棟数
164棟
1棟
19棟
-
-
97人
6人
11人
-
-
1,484人
230人
350人
-
-
罹災世帯数
3,607世帯
1,084世帯
1,137世帯
7世帯
103世帯
罹災者数
10,947人
3,568人
3,745人
21人
319人
53箇所
52箇所
49箇所
12箇所
115箇所
53箇所
67箇所
62箇所
29箇所
74箇所
5箇所
7箇所
3箇所
-
-
〔現況棟数:686,116棟〕
3 火災被害
〔現況棟数:686,116棟〕
死者数
4
人的被害
(冬・夕方)
負傷者数
〔世帯数:453,722世帯〕
5
急傾斜地
危険度
大
崩壊
〔危険箇所:6,959箇所〕
6
道路被害
被害箇所
(対象路線延長:3,310km)
7
橋梁被害
危険度
大
(対象橋梁数:1,201箇所)
- 852 -
5-1-2
津波及び想定宮城県沖連動地震に係る被害想定調査
(平成15~16年度実施:岩手県)
1
津波の被害想定
(1)
想定項目及び想定結果の表示方法
本県沿岸域を対象に想定津波発生時における物的被害及び人的被害の想定を行うも
のと
し、想定項目及びその表示方法は次のとおりとした。
想定項目
想定結果の表示方法
津波浸水予測図(全体図、市町村図、地区別図)
①浸水予測
全沿岸域を40mメッシュ単位で表示
②建物被害の想定
全沿岸域を400mメッシュ単位及び市町村単位で表示
③人的被害の想定
④道路被害の想定
該当路線及び市町村単位で表示
⑤ライフライン被害の想定
該当箇所及び市町村単位で表示
(2)
想定津波の設定
過 去の 津波被 害に関 する資 料及 び地震 調査研 究推進 本部 等の資 料をも とに、 本県 に強い 影
響を及ぼすおそれのある津波として、次のとおり定めることとした。
パラメータ
断
層
の
原
点
明治三陸地震津波
昭和三陸地震津波
想定宮城県沖連動地震津波
(1896年)
(1933年)
領域A1
領域A2
領域B
北緯(°)
40.31
40.16
38.41
38.20
38.95
東経(°)
144.40
144.50
142.49
142.39
143.52
深さ(km)
0
1
26
26
14
気象庁マグニチュード
8
1/2 ※
8.1
(8.0)
(モーメントマグニチュード)
※理科年表によるマグニチュードである。
(3) 浸水予測
浸 水予 測につ いては 、現況 の地 形、構 造物、 土地利 用を 反映し た地形 モデル を作 成し、 波
源 から沿 岸まで については 線形長 波方程 式、沿岸か ら陸上 (遡上 )までにつ いては 非線形 長
波方程式を基礎式として、津波の浸水予測計算を行った。
3 つの 想定津 波ごと に、津 波防 災施設 の効果 がある 場合 と効果 がない 場合に つい て計算 を
行 い、予 測され た浸水域を 、浸水 深、津 波の影響開 始時間 、到達 時間、最大 遡上高 なども 併
せて、市町村ごとに津波浸水予測図として整理した。
(4) 建物被害の想定
建 物被 害の想 定は、 都市計 画図 や森林 基 本図 、家屋 に関 する概 要調査 等の資 料を 参考に し
て、木造建物と非木造建物の棟数を 40mメッシュごとに推定し、過去の調査結果から得られて
いる浸水深と建物の被害区分の関係に基づいて、木造・非木造別の建物被害を算出した。
(5) 人的被害の想定
人 的被 害の想 定は、 季節や 避難 時間な どの前 提条件 を設 定した 上、過 去の災 害か ら得ら れ
て いる建 物被害 率と人的被 害の関 係式に 、津波避難 に関す る普及 啓発効果や 時間帯 による 補
正係数を掛け合わせて、死者数、重傷者数、中等傷者数を算出した。
(6) 道路被害の想定
- 853 -
道 路被 害の想 定は、 津波浸 水域 と道路 を重ね 合わせ 、浸 水する 道路を 抽出し た。 交差点 か
ら 交差点 までの 区間を単位 とし、 その一 部でも浸水 すると 判定さ れる場合は 、漂流 物等に よ
り使用困難と考え、使用困難となる延長を算定した。
また、緊急輸送道路に着目し、津波で浸水するおそれのある区間を抽出した。
(7) ライフライン被害の想定
ラ イフ ライン 被害の 想定は 、上 水道、 下水道 、都市 ガス 、電力 、電話 の施設 につ いて、 管
内 図、計画 平面図、 地形図 を利用し て位置を 調査し 、拠点施 設の位置 と浸水 域を重ね 合わせ 、
浸水するおそれのあるライフライン拠点施設を抽出した。
2
想定結果
各想定津波ごとの主な項目別被害想定結果は、次のとおりである。
想定津波
明治三陸地震津波
昭和三陸地震津波
被害想定項目
1
浸水予測
想定宮城県沖連動
地震津波
最大遡上高
第1波最短到達時間
31.2m
21.0m
10.8m
(大船渡市綾里白浜)
(大船渡市綾里白浜)
(大船渡市吉浜)
およそ26分後
およそ31分後
およそ25分後
(宮古市姉吉)
(宮古市姉吉)
(宮 古 市 姉 吉 、 山 田 町
小谷鳥、釜石市佐須 )
2
3
4
建物被害
人的被害
道路被害
5
ライフライ
ン被害
床上(全壊)
約6,700~17,600棟
約1,800~6,800棟
約1,300~4,300棟
床上(半壊)
約3,800~ 6,600棟
約1,400~6,300棟
約2,200~5,600棟
床上(軽微)
約2,900~ 3,300棟
約1,400~3,900棟
約2,400~3,800棟
床下浸水
約2,000~ 2,300棟
約1,700~2,200棟
約1,700~2,200棟
死者数
約160~1,300名
少数~約200名
約110~1,000名
重傷者数
約
少数~約200名
約
中等傷者数
約200~2,000名
少数~約400名
約120~1,500名
使用困難道路延長
約270~370km
約170~370km
約180~270km
緊急輸送道路浸水地区数
28~31地区
16~28地区
17~21地区
上水道浄水場
3~ 5箇所
0~ 2箇所
0~ 1箇所
上水道ポンプ場
2~ 3箇所
1~ 2箇所
1箇所
19~22箇所
14~17箇所
13~15箇所
下水処理場
90~
800名
50~
浸水するライフ
ガス貯蔵施設
1箇所
1箇所
1箇所
ライン拠点数
変電所
0箇所
0箇所
0箇所
3~10箇所
0~ 4箇所
2~ 4箇所
電話交換施設
○
630名
本調査結果は沿岸全域の被害傾向を把握する観点から作成したものであり、数字は四捨五入により
概数で示した。
○
避難所要時間、時期、防災構造物の効果の有無などにより予測結果が異なるので、数字に幅を持っ
て記載している。
3
(1)
地震災害の被害想定
想定項目及び想定結果の表示方法
本 県全 域を対 象に想 定宮城 県沖 連動地 震発生 時にお ける 物的被 害及び 人的被 害の 想定を 行
うものとし、想定項目及びその表示方法は次のとおりとした。
- 854 -
想定項目
想定結果の表示方法
①地震動の想定
全県500mメッシュ単位で表示
②液状化危険度の想定
③建物被害の想定
全県500mメッシュ単位及び市町村単位で表示
④人的被害の想定
市町村単位で表示
⑤道路被害の想定
該当箇所を表示
⑥急傾斜地崩壊の想定
該当箇所及び市町村単位で表示
⑦地震火災の想定
全県500mメッシュ単位で表示
⑧ライフライン被害の想定
全県500mメッシュ単位及び市町村単位で表示
(2)
想定地震の設定
地震調査研究推進本部等の資料をもとに検討を行い、次のとおり定めることとした。
想定宮城県沖連動地震津波
領域A1
領域A2
領域B
北緯(°)
38.41
38.20
38.95
東経(°)
142.49
142.39
143.52
深さ(km)
26
26
14
断層の長さ(km)
36
40
133
断層の幅(km)
64
36
49
断層の走向(°)
200
200
205
断層の傾斜(°)
21
21
12
パラメータ
断層の原点
モーメントマグニチュード
8.0
(3) 地震動の想定
地 震動 の想定 は、岩 盤(基 盤) での地 震動の 強さを 評価 し、こ れに表 層地盤 の増 幅特性 を
掛け合わせることにより行った。
①
基盤における地震動の評価
過 去の地 震に おけ る地 震動の 大き さを分析 して 求めら れた 、地震の 規模 、震源 断層 から
基盤までの距離と地震動の大きさの関係を用いて評価した。
②
表層地盤の増幅の評価と地表における地震動
表 層地盤 の増 幅の 評価 につい ては 、地震動 評価 のため の微 地形区分 ごと に平均 S波 速度
を 設定し て増 幅度を 算定し 、既に 算定 されて いる基 盤速度 と掛 け合わ せるこ とによ り、 地
表最大速度を算定した。
また、計測震度については、地表最大速度より経験式から求めた。
(4) 液状化危険度の想定
液状化危険度の想定は、微地形分類区分と液状化評価の関係及び液状化評価と液状化可能
性の関係を判定 基準とし て用いることに より、す でに把握されて いる液状 化の想定に必要な
微地形分類とす でに算定 されている液状 化の想定 に必要な地表最 大速度か ら液状化危険度を
評価した。
(5) 建物被害の想定
建 物被 害の想 定は、 住宅統 計や 家屋に 関する 概要調 書報 告等の 公表資 料をも とに 、建築 物
の 建築年 や構造 別分布等を 推定し 、それ ぞれの構造 別、建 築年代 別ごとに、 過去の 経験か ら
- 855 -
得られている地震動の大きさと被害率の関係から、被害を算定 した。
ま た、 液状化 危険度 の想定 結果 をもと に、建 物の構 造・ 階数と 液状化 による 被害 率の既 往
の調査結果から液状化による被害を算出した。
(6) 人的被害の想定
人 的被 害の想 定は、 国勢調 査や 住宅・ 土地統 計調査 等の 資料か ら、各 メッシ ュに おける 設
定 時間帯ご との人口 を推定 し、過去 の地震災 害から 導かれた 建物被害 と死者 数、重軽 傷者数 、
要救出者数、避難者数の関係式を用いて、それぞれの被害を算出した。
(7) 道路被害の想定
道路被害の想定は、緊急輸送道路上 の施 設のうち、防災上の 未対 策と考 えられる施設 を対
象 に、震 度と液 状化可能性 および 道路橋 示方書の準 拠年次 から被 災危険度ラ ンクを 設定し 、
箇所ごとに示した。
(8) 急傾斜地崩壊の想定
急 傾斜 地崩壊 の想定 は、保 全人 家のあ る急傾 斜地崩 壊危 険箇所 を対象 に、地 震時 の崩壊 要
因 と考え られる 項目の点検 結果か ら崩壊 危険度の第 一次判 定を行 い、さらに 危険箇 所の位 置
するメッシュで予測された震度から、各危険箇所の崩壊危険度を評価した。
(9) 地震火災の想定
地震火災の想定は、木造建物からの 出火 を対象に、季節と時 間帯 を設定し、建物全壊 率と
出火率および初期消火率の過去の経験式に基づいて出火件数を算出した。
(10)ライフライン被害の想定
ライフライン被害の想定は、上水道、都市ガスを対象として、過去の地震における被災事例
よ り導か れた、 地震動の大 きさに 対する 標準的な埋 設管の 被害率 に、管種・ 管径及 び液状 化
についての補正を行い、市町村別に被害箇所数を算出した。
4
想定結果
想定宮城県沖連動地震の主な項目別被害想定結果は、次のとおりである。
想定宮城県沖連動地震
最大震度
6弱
地震動
最大震度を示した地域
建物被害
大船渡市、陸前高田市、一関市花泉町及び川崎町、藤沢町
木造全壊棟数
251棟
RC造大破棟数
12棟
S造全壊棟数
26棟
夜間
夕刻
7人
10人
重傷者数
124人
103人
軽傷者数
2,589人
2,134人
死者数
人的被害
橋梁被災危険度B
1箇所
橋梁被災危険度C
24箇所
崩壊危険度
80箇所
道路被害
急傾斜地崩壊
高
地震火災
ライフライン被害
0件
被害箇所
水道
- 856 -
都市ガス
546箇所
26
「4-4
6
北上市災害対策本部規程」を次のように改める。
北上市災害対策本部規程
「北上市例規集第13編消防・防災第2章防災」参照
- 857 -
21箇所