■ 問い合わせ先 1119 生涯学習文化課☎︵ ︶ 組 合 が 講 師 と な り、 花 植 え、 樹 木 管 理、 害 虫 対 策 等 に つ い て 学 び ま し た。 市 の 緑 化 環境を知り尽くした専門家 に よ る 講 習 に、 毎 回 受 講 者 からたくさんの質問が挙が りました。 講 演 で は、 フ リ ー ア ナ ウ に 迎 え、 ご 自 身 の ア ナ ウ ン ンサーの薮本雅子氏を講師 を策定し、生涯学習の推進を ︵第二次︶について 下 野 市 で は、 平 成 年 に ﹁下野市生涯学習推進計画﹂ 下野市生涯学習推進計画 やぶもと ま さ こ してハンセン病などの差別 題の根底にある差別意識に 報道の責任や日本の人権問 け て こ ら れ た 経 験 を 基 に、 本部長︶から下野市生涯学習 め、下野市長︵生涯学習推進 が平成 進めてきましたが、計画期間 サ ー 時 代 の 悩 み や、 記 者 と 問題に対する取材活動を続 ついてお話しいただきまし 推進協議会に対して、第二次 年度で終了するた た。 40 ■日時・場所 3月 日㈯ 午前 時∼正午 国分寺公民館大ホール ■定員 150名︵入場無料︶ ■講 師 宇都宮大学地域連 携研究センター 特任准教授 石井 大一朗 氏 ︵平成 年 月から新学部 地域デザイン科学部︶ しもつけ花と緑のボラ ンティア講座を閉講し ました ■問い合わせ先 生涯学習文化課 ︵ ︶1119 ☎ ︵ ︶2624 4 20 日に答申しました。 に よ り 検 討 を 重 ね、 月 こ れ を 受 け、 生 涯 学 習 推 進 協 議 会 は、 計 6 回 の 審 議 る諮問を行いました。 意見を踏まえた提言を求め 計画の策定にあたり、市民の 27 に完成する予定です。 ご 意 見 を い た だ き、 3 月 末 メントで市民のみなさんの 今後は答申に基づく計画 案 を 作 成 し、 パ ブ リ ッ ク コ 12 下野市 ﹁ひと・まちづく り講演会﹂ を開催します 市 は、 市 民 と 行 政 が 一 緒 にまちの未来を創造してい く﹁ 市 民 と 行 政 の 協 働 に よ るまちづくり﹂の実現に取 り 組 ん で い ま す。 こ の 講 演 会 は、 市 民 の ま ち づ く り へ の参加を応援するために平 成 年度から開催していま す。 講 演 で は、 現 代 社 会 の 課 題 を 踏 ま え て、 こ れ か ら ど のようなまちづくりが必要 になるのかを事例を交えて お話しいただきます。 すでにまちづくりに関 わ っ て い る 方 だ け で な く、 まちづくりに興味がある方 もぜひご参加ください。 ■演題 ﹁これからのまちづくり について﹂︵仮︶ 12 パソコン基本操作相談窓口 パソコンボランティアの 方が相談に応じます。 ■日時 ○3月7日㈪ ○4月4日㈪ 下野市人権教育講演会 午後1時∼2時 を開催しました ■相談受付 下 野 P C 愛 好 会︵ パ ソ コ 今年度は﹁報道︵メディア︶ ンボランティア講師団体︶ と 人 権 ﹂ を テ ー マ に、 月 ■会場・問い合わせ先 日に講演会を開催しまし 生涯学習情報センター た。 ︵ ︶0911 ☎ Shimotsuke 10 5 28 52 52 21 答申書を手渡す島田会長と小島副会長 講座のようす 12 52 こ の 講 座 は、 花 や 庭 木 の 正しい管理知識と技術を身 に つ け、 趣 味 や 公 共 の 緑 化 活動に活かすことを目的に 全 5 回 開 催 し ま し た。 全 講座とも市造園建設業協同 広報しもつけ 2016.2 27 25
© Copyright 2024 ExpyDoc