MI2Iコンソーシアム活動および 共同研究について

MI2Iコンソーシアム活動および
共同研究について ‐ 方針 (案)
MI2I プログラムマネージャ/JST
伊藤 聡 [email protected]
2016年1月25日
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
各社で取り
組む課題
実証課題
(当面)
磁性
材料
電池
材料
新しい
社会的課題
熱電
材料
ハブの機能
マテリアルインフォマ
ティクス解析ツール群
A
B
C
材料データベース群
Z
X
Y
どういう“パス”を
辿るべきか?
シナリオ創成
API/UI
実行・蓄積
MatNavi
データプラットフォーム
設計・提供
知識DB
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
オールジャパン体制(ネットワーク)の構築
地域間連携によるオールジャパン
• ハブ拠点としてのNIMS/JST
• 学のネットワーク・・・東北大、東大、
東工大、北陸先端大、名工大、京大、
阪大、産総研、統数研、JFCC
• 社会実装サテライト拠点
セクター間連携によるオールジャパン
• 従来型の産官学連携
• 新しい産官学連携
• 知的基盤分野連携
北
大
学のネットワーク
北陸先
端大
広大 京大
東北大
産総研
阪大 統数研 東大
名工大
東工大
JFCC
産/企業の参加
官/自治体の参加
知/知的基盤インフラを構成
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
MI2Iへの参加の形態
共同研究契約型の参加
 特定企業向けのカスタマイズを想定した事業
 研究開発予算は企業側が負担
 成果非公開
MI2I活動
MI2I
拠点事業
●
●
●
●
コンソーシアム型の参加
 ハブ拠点機能のトライアルユース
 会費無料
 成果はコンソーシアム内公開
ハブ拠点構築(集中研)に参加
 拠点事業戦略に沿った研究開発
 研究開発予算は拠点側が原則負担
 成果は拠点に帰属
社会実装
連携協定機関
企業
社会
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
ハブ拠点
(集中研)に参加
コンソーシアム型の参加
(新しい産学連携)
共同研究契約型の
参加
役割
ハブ拠点構築
ハブ拠点機能のトライアルユース
 ハブでの情報統
 産業界の方は企業単位、大学等公的
研究機関の方は個人単位で参加
合型物質・材料研
究開発
 データプラットフォーム(データベース、
MIツール群)の試用
 会員向けセミナー・スクール等拠点活
動へ参加
特定企業向けのカス
タマイズを想定した事
業(個別共同研究契
約)
費用
原則、ハブ拠点負担
会費無料(手弁当方式)
企業が負担
知的帰属
ハブ拠点方針
(JST委託契約準拠)
*発明者主義
*不実施補償なし
*コンソーシアム内部で原則共有(後述)
共同研究契約書準拠
成果取扱
ハブ拠点方針
(JST委託契約)
コンソーシアム内部で原則共有(後述)
(コンソーシアム規約)
共同研究契約書準拠
備考
現時点でNIMS約70
名、大学・研究機関
約100名、産業界か
らの参加は2017年度
以降を予定
2016.4.1発足予定
ハブ拠点と個別企業、
あるいは複数企業を
含んだ形態等にも対
応可
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
コンソーシアムでの成果の扱い
• 成果物は、知財を含めて事業期間内はコンソーシアム内公開が原則
• ただし、部分的公開(条件付き公開)、当面非公開等の選択肢を用意し、柔軟に対応
• コンソ外への公開は原則、コンソ会員の合意により決定
成果の扱い
公開
部分的公開
非公開
データプラットフォー
ムおよびハブ拠点外
の公開データ、アプ
リを利用
◎
(コンソ外も)
×
×
企業データ等、固有
の情報・技術も併用
○
○
○
知財保護等のため、 併用データ等をハブ
公開延期制度も検討 に提供した提供者が
指定する限定メン
バーのみで共有
(公開時期:同左)
併用データ等をハブ
に提供した所有者の
みアクセス可能
(後日、公開への移
行化)
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
コンソーシアムでの知財の扱い
• 発明者主義
• 不実施補償なし
• コンソ参加者への優遇措置・・・期間内:無償実施、終了後:第三者よりも優遇
対象者
コンソ参加者
権利保有
コンソ参加者
権利非保有
(研究目的)
コンソ参加者
権利非保有
(事業化目的)
コンソ外
(第三者)
期間内
無償実施
無償実施
第三者よりも優遇
有償実施
終了後
無償実施
無償実施あるいは
第三者よりも優遇
第三者よりも優遇
有償実施
補足
 事業期間内はコ
 各権利保有者が  事業期間内は無
自由に権利行使
償実施できる
ンソ外第三者よ
りは優遇した条
 ハブ共有知財に  終了後は、無償あ
件での実施許諾
不実施補償なし
りは第三者よりも
優遇した条件での  終了後の実施優
実施許諾
遇条件は個別交
渉に基づく
注)報告義務あり
注)第三者許諾は
注)報告義務あり
報告義務あり
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
共同研究型参加
 通常のNIMSー企業との共同研究契約に基づく実施
 NIMS-複数企業(業界)との共同研究契約も想定
 研究費等は共同研究者側負担
 原則、成果の取り扱いなどは「NIMS共同研究の実施に関する規定」
の資金受領型共同研究に準拠
ハブ拠点構築参加
 3年目以降(2017年以降)、新規出口課題・システム構築等を
委託事業(公募)によって行う予定
参考)DPFシステム構成図
MI2I ポータル
MatNavi ポータル
•
GUI
MatNavi GUI無料公開
API
GUI
AtomWork
GUI
GUI
超伝導
GUI
API
界面熱
伝達率
API
CompES‐X
•
GUI
API
新規
AtomWork‐adv GUI有料
公開
GUI
API
AtomWork
‐adv
API
拡散
GUI
AtomWork‐adv Web版
API公開
ツール公開
外部リンク
GUI
高分子
API
•
•
•
第一原理自動計算
ツール
コンソーシアム会員
のIn house DB等
API
金属、そ
の他
既存システム(MatNavi)
開発対象システム
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
コンソ会員の役割
• DPFシステムの試用・活用
• コンソ内情報共有の場の利用(情報交換会、講習会等)
• DPFシステムを活用するためのデータ等の提供
参加形式
• 企業単位(公印を有する単位)の参加
• 大学・公的研究機関所属者は個人資格での参加
費用負担
• 会費なし
• 各々が掛かる経費は各々が負担(持ち寄り方式)
知財権等の取り扱い
• 発明者帰属
• 不実施補償は求めない
• 成果はコンソ内公開を原則とするが、柔軟に対応
情報統合型物質・材料開発イニシアティブ
MI2I: "Materials research by Information Integration" Initiative
今後の予定
1月25日(月)
2月末
3月~
4月1日
4月中
第2回MI2Iフォーラム開催
コンソーシアム規約制定、公開
コンソーシアム参加受付
MI2Iコンソーシアム発足
第1回コンソーシアム会合
問い合わせ・ご質問はいつでもお受けいたします
連絡先メールアドレス: mii-i@ml.nims.go.jp
コンソーシアムは
Give and Take !!
経団連「第5期科学技術基本計画の策定に向けた緊急提言」
(2015年10月20日) 抜粋
産業界では、経団連ビジョンで掲げた、次の時代を担う「新たな基幹産業の
育成」に向けた本格的なオープンイノベーションを推進する。具体的には、非
競争領域を中心に複数の企業・大学・研究機関等とのパートナーシップを拡
大し、将来の産業構造の変革を見通した革新的技術の創出に取り組む。