こちらのPDF(訂正版 - 東京都歴史教育研究会

平成28年1月28日
東京都歴史教育研究会
会
員
各
位
東京都歴史教育研究会会長
東京都立武蔵村山高等学校長
川 瀬
徹
東京都歴史教育研究会見学委員会委員長
東京都立大森高等学校長
金 澤 利 明
東京都歴史教育研究会 春季史跡見学会のご案内
「船で巡る江戸・東京の経済史」
寒さ厳しき折、教職員の皆様におかれましては、ますます御健勝のことと拝察申し上げます。平成27年
度春季史跡見学会を企画致しましたので、ここにご案内いたします。
今回は、近世・近代の経済史の舞台となった史跡を、陸運や舟運を実体験しながら、切り絵図や錦絵、地
図を元に見学します。午前は明治時代に文明開化の象徴となった銀座から京橋、日本橋に中央通りを北上す
る形で史跡を見学します。なぜこのエリアが発展したのか、地図を見ながら歩くことで実感できると思いま
す。日本橋地域では団琢磨暗殺の現場となった三井本館や辰野金吾設計の日本銀行本店など重厚な近代建築
を巡ります。そして三越本店では都歴研専用のツアーに参加し、三越発展の由来や開店セレモニー、パイプ
オルガンの演奏などを店員の方からお聞きします。同時に、リニューアルされた貨幣博物館では古代から現
代までの貨幣の歴史を、本物を見たり体験したりしていただけます。なお、展示品は後に電子ファイルで授
業に使用することが可能な予定です。その後は日本橋船着き場から日本橋川・神田川・隅田川周遊クルーズ
に参加します。普段の視点とは違う船上の視点から舟運による発展の歴史を感じていただきます。
午後は場所を王子に移し、紙の博物館で紙すき体験を行います。百万等陀羅尼や各地の和紙、王子製紙関
連の洋紙の歴史など、総合的に近世・近現代の経済を支える紙の歴史を学ぶことができます。また渋沢史料
館では、飛鳥山の地に邸宅を設け終の棲家となった渋沢栄一の生涯と戦災で焼け残った二つの建物を見学し
ます。そして王子製紙跡地を巡り、お札と切手の博物館で切手製造の歴史を見学いたします。
教科書でおなじみの史跡を実際に訪ねる、授業に役立つ見学会を企画しました。奮ってご参加ください。
なお、この春季史跡見学会については、服務上の扱いを「研修出張」とすることはできません。
記
1 期 日
平成28年3月13日(日) ※雨天決行
2 見学地
銀座・京橋・日本橋、日本橋・隅田川・神田川(午前)、王子(午後)
3 集 合
解 散
午前8時00分 銀座線・日比谷線「銀座」駅A9・A10出口 地上 銀座和光本館前
午後5時00分 王子駅
4 行 程
〈午前〉銀座線・日比谷線「銀座」駅地上 交差点前集合→銀座四丁目交差点→銀座発祥の地碑→銀座ガス
灯、煉瓦銀座の碑、京橋親柱、京橋大根河岸青物市場跡碑、江戸歌舞伎発祥の地碑→秤座跡→日本橋
道路元標・高札場跡→熈代勝覧見学(三越前地下通路)→三井本館→日銀本店(外観のみ)→渋沢栄
一銅像(常盤橋公園。朝倉文夫制作)→三越本店→日本橋船着き場
※各自昼食(昼食代は参加費に含まれていません。船上で食べる際には軽食をご持参ください)
※船上では傘は使用できません。合羽をご用意ください。クルーズは雨天決行ですが、川に波が立つなど
荒天の場合は中止です。中止の場合は、銀座・日本橋界隈の別行程の見学になります。
〈午後〉京浜東北線「王子」駅(南口)集合→紙の博物館→渋沢史料館→王子製紙跡地→お札と切手の博物
館→京浜東北線「王子」駅解散
3000 円(参加費(入場料等)500 円・資料代 500 円・船代金 2000 円)
※ 参加者が多ければ、船代金の減額があります。
※ 参加費は当日お持ち下さい。領収書は参加費・資料代別々にお渡しします。
※ 移動にかかる交通費は各自でご負担ください。事前にパスモ(スイカ)へ入金されてい
ると移動がスムーズです。
6 参加申し込みについて
※参加申し込みについては、平成28年2月29日(月)【必着】までに、下記の申込書に記入の上、メールに
てお申込みください。メール送信が難しい場合は、FAXまたは封書にてお申し込みください。
※船に定員がございますので、先着40名までの受付とさせていただきます。
〈参加申込書送付先〉 〒177-0051
東京都練馬区関町北4-32-48
東京都立石神井高等学校 中 村
修
Eメール
[email protected]
ファクシミリ
03―5991―0747
5 参 加 費
7 問い合わせ先
○参加に伴う服務上の扱いに関するお問い合わせ
東京都立大森高等学校長
金澤 利明 (電話03-3753-3161)
○史跡見学会に関するお問い合わせ
東京都立石神井高等学校教諭
中村 修 (電話03-3929-0831)
※当日の連絡先:担当者の携帯 090-5546-3509
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都立石神井高等学校
ファクシミリ03-5991-0747
教諭 中村 修 宛
Eメール
[email protected]
東京都歴史教育研究会 春季史跡見学会 申込書
ふりがな
氏
名
所 属
(当日の写真や資料の送付に使用します)
住
所
緊急連絡先
通 信 欄
集合場所の詳細
交差点の「銀座和光本館」前の地上です。
集合場所へのアクセス方法
東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」A9・A10番出口を地上に出たところ