~京丹後市地域公共交通会議(1月29日)を開催~

2
報道資料
~京丹後市地域公共交通会議(1月29日)を開催~
ICTシステム
を活用した
公共交通空白地有償運送
を協議
平成 28 年 1 月 26 日
京 丹 後 市 役 所
京丹後市では、地域における住民の生活に必要な旅客運送の確保や観光
客の利便の向上を図るため、地域の実情に即した輸送サービスを検討してきまし
た。
このたび、丹後町において、地元のNPO法人「気張る!ふるさと丹後町」
が運行主体となり、UBER JAPAN(株)の協力のもと、ICTを活用した公
共交通空白地有償運送(道路運送法第78条第2号で規定)を行うこととする予
定としています。
つきましては、この案件等を協議するため、下記のとおり、地域公共交通会議を開
催しますのでお知らせします。
記
■平成27年度第4回京丹後市地域公共交通会議
1. 日時
平成 28年1月29日(金)14:30~16:30
2. 場所
京丹後市峰山総合福祉センター
3. 議題
(1)ICTを活用した「公共交通空白地有償運送事業」について
コミュニティホール(2階)
提案者:NPO法人「気張る!ふるさと丹後町」
(2)その他の議案(路線バス、市営バスの経路変更等)について
問い合わせ先:京丹後市役所企画総務部
企画政策課 TEL0772-69-0120
参考資料
道路運送法の事業種別
◎旅客自動車運送事業<緑ナンバー>(道路運送法第2条第3項)
他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業
種
別
京丹後市内の主な該当運行
① 一般乗合旅客自動車運送事業 ・路線バス
・路線バス(丹海 200 円バス)
乗合旅客を運送する一般旅客 ・高速バス
・高速バス(丹海バス)
自動車運送事業
・EV乗合タクシー(丹海 500
・乗合タクシー
円バス)
・コミュニティバス
等
② 一般貸切旅客自動車運送事業 ・観光バス等
・貸切バス
1個の契約により乗車定員1
1人以上の自動車を貸し切っ
て旅客を運送する事業
③ 一般乗用旅客自動車運送事業 ・タクシー
・タクシー(峰山タクシー)
1個の契約により乗車定員1 ・介護タクシー等
・介護タクシー
1人未満の自動車を貸し切っ
て旅客を運送する事業
◎自家用有償旅客運送<白ナンバー>(道路運送法第78条第2号)
バス、タクシー等が運行されていない過疎地域等について、住民の日常生活における
移動手段を確保するため、国土交通大臣の登録を受けた市町村、NPO等が自家用車を
用いて有償で運送する輸送サービスの提供
①
市
町
村
運
営
有
償
運
送
種
別
京丹後市内の主な該当運行
(1) 交通空白地輸送
・市営 200 円バス
市町村内の交通空白地において、市町村
(久美浜・弥栄・大宮町)
自らが当該市町村内の住民等の運送を行う
(丹後町デマンド運行)
もの。
(2) 市町村福祉輸送
当該市町村の住民のうち、他人の介助に
よらず移動することが困難であると認めら
れ、かつ、単独でタクシーその他の公共交
通機関を利用することが困難な身体障害者
等であって、市町村自らが行う、原則とし
てドア・ツー・ドアの個別輸送を行うもの。
② 公共交通空白地有償運送
・丹後町における新たな公共交
NPO法人等が過疎地等において、当該
通(NPO法人 気張る!ふ
地域の住民やその親族等の会員等に対して
るさと丹後町)
⇒ 次ページ 参照
運送を行うもの。
③ 福祉有償運送
・福祉有償運送
NPO法人等が、他人の介助によらず移
(社会福祉協議会)
動することが困難であると認められ、かつ、 (NPO法人 のっけて)
単独でタクシーその他の公共交通機関を利
用することが困難な身体障害者等の会員に
対して、乗車定員11人未満の自動車を使
用して、原則としてドア・ツー・ドアの個
別輸送を行うもの。
丹後町におけるICTを活用した
公共交通空白地有償運送の位置づけ
型
種
類
ICT(情報通信技術)を
活用し、新たな公共交通の実
証運行が可能
A
【公共交通空白地
有償運送】
※道路運送法に
合意形成が
必要な組織
実施主体
及び
運行管理
サービス
対象区域
公共交通空
白地域(丹後
市町村の『地
町を発着と
域公共交通 NPO法人等
し、町外着地
会議』
は京丹後市
内のみ)
ドライバー
ドライバーの
安全確認
運行主体の
運転者台帳
に記載された
者(審査あり)
運行主体
運行主体の
運転者台帳
に記載された
者(審査あり)
運行主体
規定されているもの
B
昨秋、京丹後市が国に
『国家戦略特区(規制
緩和)提案』 した
【自家用車ライドシェア構想】
『国家戦略特
別区域会議』
株式会社
公共交通空
白地域
世界各国 で実施されている
【ライドシェア】
C
運送事業者や運行管理は
なく、スマホアプリを介し、ド
ライバーの自家用車で利
用者の輸送を行うもの。
安全・安心な運行・保障体制が確立されておらず、
全て個々の自動車保有者や運転者に責任が委ねられており、
日本の基準に照らすと、公共的な輸送手段として
適当でないと判断されるもの。
参考:2015年4月改正後の公共交通空白地有償運送の概要(国交省資料)
1
平成27年度第4回京丹後市地域公共交通会議
日時:平成28年1月29日(金)14:30~16:30
場所:京丹後市福祉事務所 コミュニティホール(2階)
次
1
開会あいさつ
2
議題
第
(1)京丹後市地域公共交通会議設置要綱の一部改正について
(2)丹後町でのICTを活用した公共交通空白地有償運送について
(3)丹海バス延利線の運行経路の変更について
(4)ぐるっと丹後周遊バスの平成 28 年度の運行について
(5)市営バス宇川線の運行経路の変更について
(6)福祉有償運送の更新登録について
3
その他
4
閉会