学校便り

家庭数
第17号
平成28年
1月 8日
大網白里市立
季美の森小学校
児童目標
一年の計は元旦にあり
平成28年が始まりました。皆様よい年をお迎えできました
でしょうか。今年もよろしくお願い申し上げます。
いよいよ3学期、学校中には、寒さを吹き飛ばす元気な子ど
もたちの声がかえってきました。冬休み中は大きな怪我や事故
もなく無事に過ごすことができました。3学期は、6年生が4
9日、1から5年生までが53日というとても短い登校日数で
はありますが、あわせて1年間のまとめの学期でもあります。
学習のまとめである「学力テスト」、6年生とのお別れ「6年
生ありがとうの会」そして「卒業証書授与式」,1年間の成長
を実感できる時期でもあります。充実した3学期となるよう、
職員一同努めてまいりますので、保護者の皆様には、変わらぬ
ご支援、ご協力をお願いいたします。
「目標をしっかり持ちましょう」
昨日の始業式では、子どもたちに「今年1年間の
目標をしっかり持ちましょう」という話をしました。「こうなりたい」「○○が
できるようになりたい」という目標を立てて、それに向かって取り組んでいく
ことはとても大切なことであります。3学期は、先程述べたとおり年度のまと
めの学期でありますが、同じく1年の始まりの学期であるとも言えます。3ヶ
月後の4月になると、全ての子どもたちは進級・進学します。6年生は生活す
る環境がガラッと変わる中学生です。まだ3ヶ月ある今から、今だからこそ、
今年一年間の見通し、準備をしっかりさせていきたいと考えています。
「一年の計は元旦にあり」、とても大切なことです。
3学期の主な予定
1月 8日(金)
12日(火)
19日(火)
22日(金)
28日(木)
30日(土)
2月 1日(月)
24日(水)
25日(木)
26日(金)
3月 4日(金)
15日(火)
17日(木)
24日(木)
31日(木)
身体計測(全学年)
火災避難訓練
兄弟学年交流活動(給食・ロング昼休み)
「道徳」校内授業研究会
特別日課
3年生校外学習(山武市歴史民俗資料館・ベイシア)
フリー参観日〈2 校時 9:25~6校時 14:40〉 合同会議
振替休業日
千葉県標準学力検査(国・理) ※1,2 年生は国のみ
千葉県標準学力検査(算・社) ※1,2 年生は算のみ
6年生校外学習(東京方面)
6年生ありがとうの会
6年生学年レク
卒業証書授与式 予行
卒業証書授与式
修了式
離任式
3学期
スクールカウンセラー来校予定
○スクールカウンセラー
菊 地
尚 美
先生
(菊地先生は「特別支援アドバイザー」として平成24年度から年に数回来校し、
児童や各学級の様子を見てくださっていました。したがって児童や学校のこと
をよく知っています。)
○スクールカウンセラーとは
臨床心理に関して専門的な知識経験を生かし、①児童の相談、②保護者への助言
援助、を行うことで、さまざまな問題などへの早期発見・早期対応をおこないま
す。
○本校での活用について
児童の相談はもちろん、保護者から相談の依頼があった場合にもお受けします。
その際、事前の予約が必要になります。予約は、教頭もしくは担任が承ります
ので、依頼の際はご連絡ください。(℡ 73-6880)
○3学期の相談日 ・ 1月12日(火)、26日(火)
・ 2月 9日(火)、17日(水)、23日(火)
・ 3月 8日(火)
※10:00~16:30
相談室にて
《業間時間(10:10~10:30)
、昼休み(12:55~13:20)は、児童の相談を行います。
》
就学援助制度について
いじめ・セクハラ・体罰相談窓口
大網白里市では、小中学校に就学させることが、
経済的な理由で困難な方に対して、学校用品や給食
費などを援助する制度を設けています。希望される
方は、担任または教頭にご相談ください。なお、市
教育委員会の審査を受け認定となった場合、認定さ
れた月から援助を受けることができます。
本校では、いじめ・セクハラ・体罰等の相談窓
口を設置しています。児童は、直接担任や相談窓
口担当に相談するか、保健室脇にある相談箱にメ
モを入れて相談することができます。
保護者の方も、相談窓口担当に直接相談するこ
ともできます。
【相談窓口】
寺村教頭・今井教諭・中田教諭・松田養護教諭
◇制度の詳細については、市教育委員会管理課
℡70-0372までお問い合わせください。
お願い
・登校時刻についてのお願いです。本校の登校時刻は、8:00です。望ましいのは8:00までに
教室に入って、自分の荷物の整理ができていることです。8:00ぎりぎりに教室に入っても間に
合いませんし、早く登校しすぎても、教室にはまだ担任がいないので危険もあります。7:45位
に正門を通るくらいがちょうど良い時刻です。早くなりすぎず、遅刻もせず、ちょうど良い時
刻に家を出るよう、ご家庭でも、お子様を見守り声を掛けてください。なお、部活動児童の
朝練習ですが、正門が開くのが7:15です。こちらも、早くなりすぎず、遅刻もせず、ちょうど
良い時刻にお願いいたします。
・登下校中にポケットに手を入れて歩いている児童がいます。寒い冬です。暖をとるためには仕方が
ないことかもしれませんが転んだら危険です。 そこで、手袋を付けるのが望ましいと思います。
ご協力お願いいたします。
・昨日「学校生活アンケートの確認等」というお手紙を配付いたしました。保護者の皆様にもご協力
をいただきましてありがとうございました。お子様の学校での様子をいっしょに考えお話しするこ
とができたのではないでしょうか。なお、アンケートを書くにあたり、親として学校に対して疑問
に感じたところ等々ございましたら、ご遠慮なく担任または教頭までご連絡ください。