■きらきら・いきいき・タウン情報 広 報 おながわ 2 2016 February vol. 1017 今月のトピックス ◆おながわ復興まちびらき2015冬 �� ◆タウン・ギャラリー �������� ◆2月のイベント ���������� ◆平成28年度 住民税申告������ ◆さいがいFM放送終了について ��� ◆2月のお知らせ ���������� 2 3 4 6 14 18 女川駅前商業エリア開業を祝い、冬の夜空に大輪の華を咲かせた 復興祈念冬花火。新しいまち・暮らしが生まれていく感動、震災 から続く苦労の日々、変わらず胸に刻むあの人への想いなど、笑 顔と涙、いろんな感情が交錯する中、ドーンドーンと力強く打ち 上がる花火は、見上げる人々をいつまでも温かく照らしました。 ゆぽっぽ越しに撮影した花火の束が、心なしか幸せを呼ぶハート (2面に関連記事) 型に見えるのは気のせいでしょうか。 この広報紙は、環境に配慮し 再生紙を使用しています。 月 日、女 川 駅 前 商 業 エリアにテナント型商店街 「シーパルピア女川」と 「女川 町まちなか交流館」 がグラン ドオープンし、この開業を祝 う式典 「おながわ復興まちび ら き 2 0 1 5 冬 」が プ ロ ム ナード周辺で行われました。 式典では、女川小学校の髙 橋小紅さん ( 6 年 )と 鈴 木 太 陽さん ( 5 年 )が エ リ ア の 開 業を宣言。希望の鐘を3回鳴 ら し た 後、関 係 者 が テ ー プ カットを行いました。 イベント期間中 ( 日~ 日)は、町内外から約3万1千 人 が 来 場 し、ス ポ ー ツ 選 手 の トークセッションやカラオケ 大 会、ミ ュ ー ジ シ ャ ン・お 笑 い 芸 人 の ラ イ ブ、マ グ ロ の 解 体ショーなど催しを楽しんだ ほ か、「 復 興 祈 念 冬 花 火 」と し て打ち上げられた約2500 発の花火が冬の夜空に彩りを 添えました。 同 エ リ ア で は、水 産 物 を 中 心とした特産品の販売や飲食、 体験等のサービスを提供する テナント型の観光物産施設 物産センター」も、今秋 「(仮称) に開業予定です。 ◆まちなか交流館前では連日さまざ まな催しが行われ、にぎわいました 12 23 23 27 ◆須田町長による挨拶㊤小学生が エリア開業を宣言㊦ ◆平成28年女川町成人式 ~112人の新たな門出を祝う~ で話に聴き入る新成人たち ◆ 華やかな振り袖やドレス姿 1月10日、 「 飛翔~さらなる高みへ~」をテーマに、平成 28年女川町成人式がホテル華夕美を会場に行われました。 今年の本町の対象者は112名(過去に在住の方含む)で、 82名が出席。伊東恭太さんと三輪優花さんの司会のもと、 須田町長と木村議長が新成人の門出に祝福の言葉を贈り ました。また平塚丈塁さんと鈴木菜々さんが記念品を受け 取った後、木村正哉さんと竹谷柊花さんが誓いの言葉、阿部 和好さんと宍戸ななさんが新成人の抱負を述べました。 おながわ復興まちびらき2015冬 女川駅前商業エリア開業 ◆プロムナードでは大勢の人々が見守 る中、関係者によるテープカット 新商店街 &交流拠点 が誕生 Photo Report 2 タウン・ギャラリー なアーチがかかりました ◆ 決意新たに、青空へきれい ◆ 木 製 品 贈 呈 式 の 様 子。ぜ ひ、ご利用ください 上質な木製品&命守るAED寄贈 新春恒例、一斉にカラー放水 女川町まちなか交流館のオープンに合わ せて、石巻地区森林組合と農林中央金庫か ら地域産材を活用した木製品と、(公財)パ ブリックリソース財団とキヤノンマーケテ ィングジャパン㈱からAED(自動体外式 除細動器)が寄贈され、12月21日に贈呈式 が行われました。 木製品は、アームチェア24台とテーブ ル6台・3人掛ベンチ8台・作業台1台を 同館内に、アームチェア22台とテーブル 7台をシーパルピア女川に設置。AEDは ホールに設置され、同館職員や近隣店舗の 方々を対象に講習会も開かれました。 1月5日は、女川魚市場東荷捌場東側岸 壁で消防出初式、続いて女川小学校体育館 で優良消防団員の表彰式が行われました。 団員の士気高揚と地域の無火災を願い、海 へ向けて一斉にカラー放水が行われると、 周囲から大きな歓声が上がっていました。 また同日、魚市場では新春恒例の初売手 締式と初競りが行われました。昨年はサン マが歴史的な不漁に見舞われましたが、今 年こそはと関係者が豊漁と安全操業を祈願 しました。 ※消防団では団員を募集中!ご連絡は役場 企画課防災係(☎54-3131内線222)まで。 女川町まちなか交流館へ 消防出初式&魚市場初売手締式 広報おながわ 郵送サービスのお知らせ 現在、女川町では、被災により町外に居住を余儀なくされる町民の方などに対して、 毎月発行している「広報おながわ」の郵送サービスを行っています。 郵送を希望する方は、下記の方法でお申し込みください。 女川町に住所がある方または町外のみなし仮設住宅にお住まいの方 送料は無料ですので、氏名・郵送先住所・電話番号をお知らせください(すでに郵送 を受けている方には、平成28年度も郵送を継続します) 。 町外に住所がある方または住所を移された方 ゆう 送料は有料となりますので、郵便局で販売している 「郵 びん 便小為替600円分」を添えて、氏名・郵送先住所・電話番 号をお知らせください。お申込みから1年間広報紙を郵 送します (すでに郵送を受けている方には、郵送期間終了 前に継続希望を確認するための通知を送ります) 。 こ が わ せ 広報おながわは女川町公式ホームページでもご覧いただけます。 HP http://www.town.onagawa.miyagi.jp/ ◆問合せ先 役場総務課秘書広報係 ☎54-3131内線213 3 イ ベ ン ト 案 内 〜手をつなごう 君と〜 冬の女川駅前を紙ランタン2,000灯が照らします あったかぽん!冬物語 2月20日(土) 午後3時30分~7時 (紙ランタン灯火時間:午後5時30分) 女川駅前広場周辺および女川町まちなか交流館など 新しくできた女川駅前商業エリアに手作りの紙ランタン約2,000灯を灯します。女川町ま ちなか交流館ではイベントも盛りだくさんで、周辺を散策するまちなかウォークも開催しま す。ご家族そろって、ぜひご来場ください。 ◆イベント紹介 ○プラレールで遊ぼう ○子どものたまり場 (輪投げ・射的・缶積みなど) ○女川かるた取り合戦 ○紙ランタン製作体験コーナー ○流す焼き調理体験コーナー ○まちなかウォーク ◆問合せ先 女川町教育委員会生涯学習課 (担当:加納) ☎53-2295 くを失った あまりにも多 のスタート マイナスから た 助が灯となっ カタールの援 者達 若 は の た られ 復興をゆだね った! た、そして笑 泣いた、怒っ が蕾をつけ いた小さな草 荒れ野に芽吹 としている 今、花開こう たんじゃない 女川は流され ま 観覧 色を残したま 海の見える景 誕生する 無料 新しい女川が る 迫 に 跡 軌 女川復興の 女川町先行特別試写会 2月21日(日) 午後4時~5時15分 (開場:午後3時30分) 女川町まちなか交流館ホール 先着160名限定ですが、ご自由にご覧いただけます※チケットは必要ありません 5月公開予定の映画「サンマとカタール~女川つながる人々」の女川町先行特別試写会を行 います。女川町の復興にかける人々を通じて、 人間の底力を描きだす渾身のドキュメンタリー です。当日は監督の舞台あいさつも予定しています。観覧は無料ですので、 ぜひご覧ください。 ※当日は、午後1時30分から招待者向けの試写会も行っていますので、ご注意ください。 ◆問合せ先 女川町観光協会 ☎54-4328 東日本大震災追悼式 のお知らせ 町では、東日本大震災で亡くなられた方々の追悼式 (無宗 教・献花方式)を行います。詳細については、広報3月号お よび女川町公式ホームページなどで改めてお知らせします。 ◆日 時 3月11日(金) 午後2時~(予定) ◆会 場 女川町総合体育館 大体育室 ◆参 集 者 参加希望の方 ◆問合せ先 役場総務課総務係 ☎54-3131内線215 4 平成27年国勢調査結果の速報値について(公表) 平成27年10月1日を基準日とした 「平成27年国勢調査」の実施 にあたり、ご理解とご協力をいただき、大変ありがとうございま した。女川町の国勢調査の人口および世帯数の速報値は、 人口 6,334人、世帯数 3,154世帯 となりました。 なお、国勢調査の結果は、復興事業や福祉政策、防災対策などこれからのまちづくりの 基礎資料として活用されます。 平成22年 (前回) 人 口 10,051人 世帯数 3,968世帯 平成27年 (今回) 6,334人 3,154世帯 前回比較 (増減数) △ 3,717人 △ 814世帯 ※この速報値は宮城県が独自に取りまとめたものですので、今後総務省統計局で公表する確定公表値と は異なる場合があります。また、詳細の調査結果については、順次総務省統計局から公表されます。 女川町総人口予想懸賞には、25件の応募をいただきました。見事1等に輝いたのは、総 人口と108人差の6,226人と予想された笠間一也さん(宮ケ崎)でした。多くのご応募、あ りがとうございました。 ◆問合せ先 役場企画課統計係 ☎54-3131内線225 アトム通貨の使用期限が迫っています!期限が過ぎた通貨は無効と なりますので、お早めにご利用ください。 第12期アトム通貨使用期限 平成28年2月29日まで アトム通貨女川支部加盟店 ※下記店舗でご使用いただけます 【女川駅前商業エリア】 ●女川温泉 ゆぽっぽ ●きらら女川 ●マルサン ●理容 ヨコヤマ ●阿部正茶舗 ●幸楽 ●酒飯処 かぐら ●IZAKAYA ようこ ●ふらわ~しょっぷ 花友 ●コ バルトーレサポーター ズパーク ●相喜フルーツ ●シーパル観光案内所 ●ダイシン&かふぇさくら ●女川電化センター ●フラワーショップ さとう ●あがいんステーション 【きぼうのかね商店街】 ●串焼きたろう ●八百東商店 ●食事処 三秀 ●聖花園 ●本のさかい ●芳文堂 ●ミヤモトキヨシ ●山大商店 ●高橋商店 ●小野寺茶舗 ●女川スポーツ用品センター ●シーパル宅配便 ●女川町観光協会 ●岡果菜専門店 【マリンパル女川】 ●マルキチ 阿部商店 ●兼宮商店 ●片倉商店 ●平初鮮魚店 ●海逢 【女川町内】 ●活魚 ニューこのり ●オーテック ●地域医療センター売店 桜の会 ●おちゃっこクラブ ●サワダヤ ●滝川とこや ●ステイイン 鈴家 ●サンヨー自動車販売 ●阿部とうふや酒店 ●パナック きむら ●髙政女川本店「万石の里」 ●梅丸新聞店 ●野口商会 ●針の浜屋 ●丸五商事 ●マリノおながわSS ●女川観光ホテル華夕美 ●お魚いちば おかせい ●味の館 金華楼 ●カットハウス ブラウン ●果樹園カフェ ゆめハウス ●女川町宿泊村 エルファロ 【石巻市】 ●はんこの明章堂 ●丸道写真館 アトム通貨実行委員会女川支部 (女川町商工会 ☎53-3310) 5 平成28年度 (平成27年分) 住民税の申告が始まります! 役場での申告受付は2月12日 (金) から3月15日 (火) まで 広報1月号でもお知らせしましたが、役場では住民税申告の受付を2月12日(金)か ら3月15日 (火)までの日程で行います。会場は、昨年と同様に役場1階会議室です。 ●次 に当てはまる方の申告は、町役場では受付できません。税 務署で申告をしてください。 ①青色申告の方 ②課税売上高が1,000万円を超える方で確定申告をされる方 ③消費税の申告をされる方 ④長期優良住宅や省エネ改修、バリアフリー改修等の税額控除を受けようとする方 ⑤住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除) を初めて申告される方 ⑥土地や建物を売られた方(税務署開催の譲渡説明会で 書類を作成していない方)で確定申告をされる方 ※平成27年中に復興事業に関連し、町へ売却された方も含みます。 ⑦株式の譲渡、申告分離課税を選択した上場株式等の 配当の確定申告をされる方 ⑧過年分(平成27年分よりも前の年分)の確定申告をさ れる方 ⑨準確定申告(亡くなられた方の確定申告) をされる方 ⑩税務署から案内のある方 ◆上記の方の申告先 石巻税務署 ☎22-4151 (石巻市千石町2-35) ●申告の際の注意事項 ○事業者の方は、記帳・帳簿の保存が義務化されていますので、帳簿等を整理のうえご来場 ください。経費等の集計をされていない方の申告は受付けられませんので、 ご注意ください。 ○医療費控除を受ける方は、1年間分の領収書を集計し、金額を明確にしたうえで、ご来場 ください。集計をされていない方の申告は受付けられませんのでご注意ください。 ○土地の譲渡に関する申告をされる方は、税務署開催の譲渡説明会で作成した書類が必要と なります。説明会で作成した書類をお持ちでない方は、税務署での申告となりますので、 ご注意ください(住民税の申告のみの方は除く) 。 ※ご不明な点は、申告開催前にお問い合わせのうえ、必要書類を整理してください。 ●次の方は、電話にて無収入申告をしてください。 ①障害年金、遺族年金受給者でその他に収入がなかった方 ②生活保護を受けている方 ③収入がなく、税制上、誰の扶養にも入っていない方 ※保険の扶養と税の扶養は異なりますので、ご注意ください。 ◆申告先 役場税務課 ☎54-3131 ●期間内に申告をしないと… ○所得証明書等の所得に関する証明書を交付できません。 (証明書は公営住宅への入居、各種融資手続き、保育所入所などに必要となるものです) ○国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の金額に影響する場合があります。 ○児童手当等の各種手当の受給に影響する場合があります。 ※その他、公的手続きにおいて影響する場合があります。 6 ●平成28年度(平成27年中)住民税(町県民税)申告受付日程表 受付日 曜日 地 区 2月12日 金 石巻バイパス仮設住宅、石巻内田仮設住宅 15日 月 石巻バイパス仮設住宅、石巻蟹田仮設住宅 16日 火 旭が丘 17日 水 旭が丘、旭が丘地区仮設住宅、 一小グラウンド仮設住宅 18日 木 浦宿全区 19日 金 浦宿全区、大沢、針浜、針浜仮設住宅 時 間 会 場 午前9時~ 午後4時 女川町 役場 1階 会議室 2月22日以降の申告については、下記日程のとおり旧行政区等の区分で受付 します 2月22日 月 桐ケ崎、竹浦、尾浦、御前、指ケ浜 23日 火 高白、横浦、大石原、野々浜、 飯子浜、塚浜、小屋取 24日 水 寺間、黄金、南 25日 木 出島、小乗 26日 金 江島、女川全区 29日 月 西全区、大原全区 3月1日 火 上全区 2日 水 清水全区 3日 木 宮ケ崎、石浜全区 4日 金 7日 月 8日 火 9日 水 10日 木 11日 金 14日 月 15日 火 まだ申告が済んでいない方 ●申告に必要なもの □ □ □ □ □ □ □ □ □ 申告書 (送付されている方のみ) (シャチハタ不可) 印鑑 (本人名義のものに限る) 預金通帳 源泉徴収票 (給与収入または年金収入のある方。コピーは不可) 生命保険料の控除証明書 地震保険料の控除証明書 (寄付金控除を受ける方) 寄付金控除証明書 その他の所得や経費の証明書 障害者控除対象者認定書 ※控除の対象となる方には健康福祉課から認定申請書が送付されます。 同課窓口で手続きのうえ、ご持参ください。 □ 社会保険料納付確認書 ●国民年金保険料控除証明書 ●国民健康保険税の領収書 ●介護保険料の領収書 ●後期高齢者医療保険料の領収書 □ 医療費の領収書 (27年中に支払ったもの原本) ※集計したものをご持参ください。 ※集計したものをご持参ください。 □ 事業者は、収入・経費に関する帳簿 7 ◆問合せ先 役場税務課 ☎54-3131内線141〜143 石巻税務署からのお知らせ 所得税等の確定申告について 石巻税務署では、隣接のプレハブ庁舎に所得税等の確定申告書作成会場を設置し、申告相 談を行います。会場は大変混雑し、長時間お待ちいただく場合がありますので、国税庁ホー ムページの 「確定申告書等作成コーナー」を利用した、ご自宅での申告書作成もぜひお試しく ださい。同ホームページでは、 「給与・年金画面」 が新設され、さらに便利になりました。 ◉開設期間・開設時間 2月8日(月)~3月15日(火) 午前9時~午後5時 ※土・日・祝日は開設していません。 ※駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関等をご利用ください。 ※午後3時以降は、混雑する傾向にありますので、お早めのご来場をおすすめします。 ※会場では、 「手引き」 や 「パソコン」 を利用して、ご自身で申告書などの書類を作成していただきます。 ◉確定申告のお問合せ・申告書の提出先 〒986-0827 石巻市千石町2-35 石巻税務署 ☎22-4151 (代表) ※確定申告に関する一般的なご質問は、電話相談センターでお答えしますので、音声案内に従い「0」 番を 選択してください。 ■国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/ 軽自動車の名義変更手続きや車検はお早めに! 毎年3月は名義変更、廃車などの各種手続きや検査申請が集中し、大変混雑します。特に 週末や中旬以降に集中するため、長時間お待ちいただく場合がありますので、これらの手続 きは早めに済ませるよう、ご協力ください。 ◆問合せ先 軽自動車検査協会宮城主管事務所 ☎050-3816-1830 (受付:午前8時45分~11時45分、午後1時~4時、土・日・祝日を除く) ●税理士記念日 無料税務相談会 身の回りの税金相談 ◆日 時 2月23日(火) 午前10時~午後4時 ※予約不要ですが、混雑が予想され ますので、相談時間は原則30分 以内とします。 ◆会 場 石巻駅前石巻観光協会 ロマン海遊21 ◆問合せ先 東北税理士会石巻支部 ☎95-9763 (平日午前10時~午後5時) ―生活支援課からのお知らせ―――――――― 被災者生活再建支援制度(基礎支援金) の申請期限が延長されました 被災者生活再建支援制度は、平成23年に発生 した東日本大震災により、居住する住宅が全壊 するなどの被害を受けた世帯に支援金が支給さ れるものです。申請がお済みでない方はご確認 ください。 【申請区分】 ①基礎支援金:住宅の被害程度に応じて支給 ②加算支援金:住宅の再建方法に応じて支給 【申請期限】 ①基礎支援金:平成29年4月10日まで ※1年間再延長されました。 ②加算支援金:平成30年4月10日まで ※基礎支援金の支給対象や必要書類等は広報お ながわ1月号にも詳細を掲載しています。ま た、加算支援金の申請についてなど、その他 ご不明な点は下記までお問い合わせください。 ◆問合せ先 役場生活支援課支援係 ☎54-3131内線163・164 8 平成28年度より 軽自動車税の税率が変わります ●原動機付自転車および二輪車等【平成28年4月1日から改正後の税率】 車 種 区 分 50cc以下 50cc超90cc以下 原動機付自転車 90cc超125cc以下 ミニカー(50cc以下) 軽二輪 (125cc超250cc以下)、ボートトレーラー等 小型二輪 (250cc超) 農耕作業用 小型特殊自動車 その他(フォークリフト等) 税率(年額) 現 行 改正後 1,000円 2,000円 1,200円 2,000円 1,600円 2,400円 2,500円 3,700円 2,400円 3,600円 4,000円 6,000円 1,600円 2,000円 4,700円 5,900円 ●四輪以上および三輪の軽自動車 ①現 行…平 成27年3月31日以前に初度検査(新規登録)を受けている車両で初度検 査から13年を経過していない車両 ②改 正 後…平成27年4月1日以降に初度検査 (新規登録) を受けている車両 ③重課税率…初度検査(新規登録)から13年を経過した車両(自動車検査証の「初度検査」 欄に平成14年以前の記載がある車両) 車 種 区 軽四輪乗用 軽四輪貨物 三 輪 分 営業用 自家用 営業用 自家用 ①現行 5,500円 7,200円 3,000円 4,000円 3,100円 税率(年額) ②改正後 6,900円 10,800円 3,800円 5,000円 3,900円 ③重課税率 8,200円 12,900円 4,500円 6,000円 4,600円 ●軽四輪車等に係る軽自動車税のグリーン化特例(軽課) 【平成28年度のみ】 平成27年4月1日から平成28年3月31日までに新車新規登録をした車両のうち排出 ガス性能および燃料性能が優れた環境負荷の小さい車両に適用されます。 税率(年額) 電気自動車等 車種区分 (概ね75%軽減) ※1 軽四輪乗用 軽四輪貨物 三 輪 営業用 自家用 営業用 自家用 1,800円 2,700円 1,000円 1,300円 1,000円 ガソリン車・ ハイブリッド車 (概ね50%軽減) ※2 3,500円 5,400円 1,900円 2,500円 2,000円 ガソリン車・ ハイブリッド車 (概ね25%軽減) ※3 5,200円 8,100円 2,900円 3,800円 3,000円 ※1 電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス10%低減) ※2 乗 用:平成32年度燃費基準+20%達成車 / 貨物用:平成27年度燃費基準+35%達成車 ※3 乗 用:平成32年度燃費基準達成車 / 貨物用:平成27年度燃費基準+15%達成車 (各燃費基準については、自動車検査証の備考欄に記載されています) ◎軽自動車税は、毎年4月1日現在の納税義務者に課税されます。 ◎使用していない車の廃車手続きは、お早目にお願いします。 9 ◆問合せ先 役場税務課税務係 ☎54-3131内線142・143 −平成27年度 国税庁・全国納税貯蓄組合連合会「税についての作文」− ●日本税務協会会長賞 入選作文紹介 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会が、全国の中学生・高校生を対象に 「税についての作文」 を募集した作文コンクールで、女川中学校2年生の阿部航大さんによる 「豊かな暮らしを 送るために」 が一般財団法人日本税務協会長賞に選ばれましたので、全文をご紹介します。 同庁では、平成28年度も6月上旬~9月上旬に作文の募集を予定しています。 豊かな暮らしを送るために あ べ こうた 自分たちのこんなに身近 な所で役立っていること を知り、税のありがたさ を感じました。 それから私は、税がそ の他にどのようなことに 使われているのか調べま した。すると、瓦礫を撤 去 す る た め の 作 業 費 や、 震災で壊れた道路の修理 も税で成り立っているこ とがわかりました。この 四年間、女川が復興して き た 背 景 に、 税 の 力 が あったことを知りました。 こ れ ら の こ と を 知 り、 私は、税が何のためにあ るのか、その意義をしっ かりと考えて生きなけれ ばならないと思いまし た。世の中では、税に対 してあまり良いイメージ は持っていません。税に ついて流れるニュースは、 いつもあまり良い内容は 女川中学校2年 阿部航大 す。ある日私はこの仮設 東日本大震災から早い もので四年が経ちました。 住宅がどうやって建てら れたのか気になり、父に 私の通う女川中学校は高 聞きました。すると父は 台にあり、教室からは女 川 の 町 が 一 望 で き ま す。 次のように答えました。 その景色も、四年の間に 「 皆 が い つ も 払 っ て い る 税金で建てられたんだ 随分変わりました。震災 よ。 」 当時瓦礫でいっぱいだっ た道路は、一つ残らず無 私は驚きました。その 時の私にとっての税は普 くなり、車が通れるよう 段買い物をするときに何 になりました。また、今 気なく払っているお金だ 年の三月には新しい女川 としか考えていませんで 駅が完成し、休日は多く した。今まで、税がどん の人が女川を訪れるよう な こ と に 使 わ れ て、 役 になりました。 立っているのか知ろうと そ ん な 震 災 に 負 け ず、 もしませんでした。税が 立ち直ろうとしている女 川をうれしく思う一方で、 仮設住宅で暮らす友人の ことを考えると、まだま だ復興は始まったばかり だなと感じています。 学 校 か ら の 帰 り 道 に、 仮設住宅が立ち並んでい るいつもの光景がありま 放送されません。しかし、 瓦礫の山だった女川町 が、今では豊かな生活を 送れる女川町にまでなり ました。そのような生活 を送れるようになったの も、税のおかげです。そ のことを私は、多くの人 に知ってもらいたいです。 女川は今、復興の途中 です。私が大人になる頃 には、今の女川とはまた 違った女川になっている ことでしょう。女川はこ れまでも、そしてこれか らも、苦しい生活に負け ることなく、復興に向け て、皆で力を合わせてい くことでしょう。その時、 この 「豊かな暮らしを送 る 源 」で あ る 税 を、 私 た ちは大切にしていかなけ ればならないのだと思い ます。私たちの明るい未 来のために。 10 2月 の 女川 つながる図書館情報 開館時間/午前9時~午後5時 ◆2月の休館日 1・8・15・22・29日 平成 年度放課後児童クラブの 利用児童を募集します 湊かなえ著 ●衝撃のラスト! 最終章は一気 に読んでください。 「深瀬和久は人殺し だ 」よ う や く 人 生 に 彩りが添えられると 思 っ た そ の 矢 先、 送 りつけられた謎の告 発文。ついに「あのこ と」を話す時がきてし まったのか…。 ※水曜・土曜のみ午後6時まで開館しています 年度利用児童を募集します。ご利用を 放課後児童クラブでは、平成 希望される場合は、次の要領で受付期間内にお申し込みください。 ●対象児童 女川小 学 校 に 通 う ●利用料金 月額2︐000円 1~6年生の児童 ※長期休暇中は日額200円 ●開設場所 女川小 学 校 2 階 ●一時 保 育 1 ヶ 月 の 利 用 日 数 が 放課後児童クラブ教室 日 に 満 た な い 場 合 は、 一 時 保 育 を ●開設時間 ご 利 用 く だ さ い。 事 前 登 録 す る こ と で、 1 日 に つ き 1 0 0 円 で ご 利 ︻平 日︼ 午後1時 分~5時 分 ︻土 曜 日︼ 午前 8 時 分 ~ 午 後 5 時 分 用 で き ま す。 一 時 保 育 の 利 用 登 録 についても、今回併せて実施します。 ︻長期休暇︼ 午前8時 分~午後5時 分 ※土曜日は利用希望がある場合のみ開設。 ※長期 休 暇 と は、 夏 休 み・ 冬 休 み・ 春 休 み 期 間 を 、年末年始は 指 し ま す。 お 盆 (8月 日~ 日) お休みです。 30 30 ●利用 基 準 児 童 の 両 親 と 同 居 の 祖 父 母 等 が 次 の い ず れ か に 該 当 し、 児 童 を 日 中 保 育 す ることができない状態であることが最低条 件となります。 ●受付期間 2月1日 (月) ~ 日 (金) 午前8時 分~午後5時 分 (土・日・祝日を除く) ●申込方法 健康福祉課福祉係 (役場 仮設庁舎1階④番窓口)にて申込書 類 等 を 受 領 し、 必 要 事 項 を 記 入 の う え、 受 付 期 間 内 に 提 出 し て く だ さい。提出の際、 傷害保険料 (800 円)を持参ください。受け入れがで きなかった場合は返金します。 女川町勤労青少年センター2階 ☎54-3181 「リバース」 ■プラージュ 誉田哲也著 ■反人生 山崎ナオコーラ著 ■たすけて、おとうさん 大岡玲著 ■まにまに 西加奈子著 ■うずら大名 畠中恵著 ■老後の資金がありません 垣谷美雨著 ■およげないさかな せなけいこ著 ■たべもんどう 鈴木のりたけ著 ■おしりたんていシリーズ トロル著 ■ばけばけばけたくんシリーズ 岩田明子著 10 15 30 ①家庭外労働 ②家庭内労働(自営業等) ③病気やケガなどによる長期入院 ④家族の看護・介護(常時必要な場合のみ) 30 12 ●問合せ先 役場健康福祉課福祉係 3-131内線132~134 ☎ 11 16 ※入所 基 準 を 満 た し て い て も、 定 員 超 過 等 の 理 由 に よ り 受 け 入 れ で き な い 場 合 が あ り ま す。 こ の 場 合、 低 学 年 の お 子 さ ん を 優 先 的 に 受 け 入 れ ま すので、あらかじめご了承ください。 54 30 30 30 13 今月の おすす め 書籍 新着図書を たくさんの した! ご用意しま 28 28 マイナンバー制度(社会保障・税番号制度) を知ろう⑥ 個人番号カードをお申込みの方へ 1月以降、個人番号カードの交付を開始しています(無料)。個人番号カードの取 得は任意ですが、公的身分証明書として利用できますので、確実に受け取り、有 効に活用しましょう。 個人番号カードを受け取りに行きましょう ①住 民票の住所へ通知カードとと もに届いた個人番号カード交付 申請書を使用して、郵送による申 請またはスマートフォン・パソコ ンによるWEB申請を行うと、交 付通知書(はがき)がご自宅に届 きます。 ②必 要な持ち物をお持 ちになり、交付通知 書 (はがき)に記載さ れた期限までに、ご 本人が役場町民課ま でお越しください。 ※1、2 ③交 付窓口で本人 確 認 の う え、 暗 証番号を設定し ていただくこと に よ り、 個 人 番 号カードが交付 されます。 ※1 15歳未満の方、または成年被後見人の方は、 その法定代理人が同行してください。 ※2 ご本人が病気、身体の障害、その他やむを得ない理由により、 交付場所へお越しになることが難しい場合に限り、 代理人にカードの受取りを委任できます。 詳しくは下記問合せ先までお問い合わせください。 ≪必要な持ち物≫ □ □ □ □ 交付通知書 通知カード 本人確認書 住民基本台帳カード (お持ちの方のみ) ●本人確認書類とは… ○住民基本台帳カード (写真 付き) ○運転免許証 ○運 転経歴証明書(平成24年4月 1日以降のもの) ○旅券 ○ 身 体 障 害者手帳 ○在留 カード ○特別永住者証明書 など ≪暗証番号について≫ 個人番号カードは大切な情報ですので、複数の暗証 番号で管理しています。暗証番号はお越しになる前に あらかじめ考えておいてください。 ○署名用電子証明書…英数字6文字以上16文字以下 ○利 用者証明用電子証明書・住民基本台帳・券面事項 入力補助用…数字4ケタ(※同じ暗証番号可) マイナンバー制度に便乗した 詐欺にご注意! マイナンバー制度に便乗した不審な電話な どが全国的に発生しています。マイナンバー 通知や利用手続き等で国や自治体職員が家族 構成や資産、年金・保険の状況を聞くことは ありません。不審な電話はすぐに切り、来訪 の申し出があっても断ってください。 少しでも不安を感じたら、町の消費生活相 談員 (役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎54-3131内線245)までご相談ください。 ◆個 人番号カードは、マイナンバーのほ か顔写真もあり、公的身分証明書とし てご利用いただけます。また、ICチッ プに記録される電子証明書を用いて、 e-Taxなどの電子申請も行うことができ ます。カードの取得は任意ですが、無 料で取得することができます。 個人番号カードの申請がまだの方へ スマートフォンからも申請できます ①スマートフォンのカメラで顔写真を撮影。 ②スマートフォンのカメラで交付申請書の QRコードを読み取り、申請用WEBサイト にアクセスして、メールアドレスを登録。 ③登録したメールアドレス宛に 通知される申請者用の申請用 WEBサイトにアクセス。 ④画面の案内に従って、必要事 項を入力し、顔写真を添付し て送信。 同制度のもっと詳しい情報を知りたい方や問合せは、☎0120-95-0178 (無料) まで。 ※平日午前9時30分~午後10時、土日祝日午前9時30分~午後5時30分 (年末年始を除く) 12 普通町営住宅入居者募集 【募集住宅】浦宿第二住宅13戸 (2DK6戸、2LDK7戸) ◆申込資格 ①住宅に困っていることが明らか な方 ②収入基準は世帯の年間総収入額を所 得に換算し、月額所得15万8千円以下である こと ③町税等の滞納がない方 ※暴力団員の方は申込みできません(同居の親族含む) 。 ※原則として、現在町営住宅に入居されている方は、 申込みできません。 ※この住宅は、災害公営住宅ではありません。 ※2DKは、60歳以上等の要件を満たした方は単身で も応募できます。 ●みやぎふるさとCM大賞 ◆募集期間 2月1日(月)~12日(金) ※土・日・祝日除く 女川町出品作品が映像賞を受賞 現在、浦宿地区で建設中の住宅を先行募集し ます。 詳細については、生活支援課までお問い合わ せください。 東日本放送(KHB)の2015みやぎふるさとCM大賞で、 女 川 町 の 作 品 が 映 像 賞 を 受 賞 し ま し た。 今 回、 出 品 し た の は 町内有志の制作チーム「たいしょうトーレ女川」による 「PLA Y!ONAGAWA」。町に訪れた若者が自然の中で遊びなが ら町を巡るというもので、奥清水や夏浜などで撮影が行われま した。 同局で年間 回の放送が予定されているほか、町の公式ホー ムページでも公開していますので、ぜひご覧ください。 20 ◆女川町公式ホームページ http://www.town.onagawa. miyagi.jp/ ◆申込み・問合せ先 役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166 災害公営住宅事前登録 のお知らせ ※募集は随時(土・日・祝日除く) ◆申込資格 ①東日本大震災等により、女川町内で住宅を滅失した方 ②女川町における「防災集団 移転促進事業」、 「土地区画整理事業」、その他都市計画事業の実施に伴い移転が必要に なった方 ③住宅再建に関する補助金を受給していない方 ④町税等の滞納がない方 募集住宅 入 居 人 数 女 川 駅 北 5 荒立・大道① 1 荒立・大道③ 1 3 タイプ (計) 2 13 ず い 道 西区 (集合) 1 地区計 間取り 集合住宅 一般住棟 ペット住棟 3 2 2DK 2 3 4 2 3DK 2DK 2K 2DK 3DK LDK LDK LDK LDK 車イス LDK LDK-2 1~ 1~ 1~ 2~ 2~ 3~ 4~ 5~ 1~ 2~ 3~ 4~ 6 1 5 3 1 1 1 3 2 1 2 2 4 3 1 12 9 1 28 ※1月19日時点。申込みは受付順に登録となります。すでに事前登録をされている方の変更申請も可能です。 ◆申込み・問合せ先 役場生活支援課住宅係 ☎54-3131内線166 13 女川さいがいFMは 3月末で放送を終了します 平成23年4月から町内に向け放送してきた臨時 災害放送局(FMラジオ) 「女川さいがいFM」 79.3 MHzは、3月末で放送を終了することになりま した。 女川さいがいFMは、東日本大震災による津波 で防災無線など町の情報伝達手段が失われた中、 それに替わるものとして始まったもので、開設を 提案した町出身者らによるボランティアグループ に、町が運営を委託する形で放送を続けてきました。本町には、もともとコミュニティFM等の地 域メディアが存在せず、実際の放送や番組制作は、避難所での呼びかけに応じた10~30代の若い 世代の町民有志が、一から勉強しながら行ってきました。さまざまなものが失われた中で、傷つい た同じ町内の人々、そして町全体を元気づけようと、 「防災無線」の役割だけでなく 「町を明るくする ラジオ」を目的に放送してきました。 しかし、臨時災害放送局は「災害による被害の軽減」が目的の臨時の免許であり、当初2~3ヶ月 の予定でスタートしながら延長を繰り返し、5年も続いたことは異例のことです。女川駅や駅前商 業エリアが開業し、復興も新たな段階へ進む中、行政からの情報発信についても防災無線や広報紙 が震災前の水準に整備され、当初の開局理由であった町内への情報 伝達手段として一定の役割を果たしたと言えます。 今後はこのノウハウを生かし、イ ンターネットや仙台・東京の各種メ ディアと協力しながら、町の情報を リアルタイムに肉声で発信する地域 メディア「女川FM」として、再出発 する予定です。町内向けのFM放送 は3月末まで続きますので、最後ま で応援よろしくお願いします。 番組紹介 ●女川地域情報ラジオ「おながわなう。 」 月~金:午前11時30分~午後1時30分(生放送) 日:午前 11時30分~午後1時 ※生放送のあと、翌朝まで6回再放送 【パーソナリティー】 阿部真知子(月・火・木) 木村太悦(水・金) 中学生・高校生アナウンサー(日) 開局から毎日続いている、唯一の生放送番組。当 初は避難所にいる人のための生活・行政情報を伝え ていたが、現在は、毎日魚市場で水揚げされたお魚 の情報、子どもたちが食べている今日の給食の紹介 から、町で行われるさまざまなイベントを中継で伝 えたり、ハローワーク、保健センター、図書館など の職員や町内の商店主がゲスト出演。これを聞けば 女川の今が分かる2時間。 ●須田善明 「VOICE」 土:午後12時30分~1時※ほか再放送 【パーソナリティー】 須田善明(女川町長) ラジオならではの距離の近さで、須田町長が自 由に話す行政情報番組。まちづくり・復興への取 り組みや音楽紹介、リスナーの質問にも答える。 ●「牡鹿半島フォークジャンボリー 佐藤敏郎の大人のたまり場」 金: 午後11時~11時30分※ほか再放送 【パーソナリティー】 佐藤敏郎(元女川中教諭) 町の教育に携わってきた佐藤敏郎さんを中心に、 フォークソング・ニューミュージック・歌謡曲な ど音楽で心の「復幸」を目指す音楽&トーク番組。 ※さいがいFMは、女川町内ほぼ全域でFMラジオ、カーラジオでお聞きいただけます。 ※パソコン・スマートフォンからお聞きになる場合は全国どこからでも24時間お聞きいただけます。詳しい聴き 方はこちらを確認してください。http://onagawafm.jp/simulradio。 ◆問合せ先 女川さいがいFM ☎090-6499-6617 メールアドレス [email protected] HP http://onagawafm.jp/ 14 晃弘(21) 「広報出 てるね! 」と声をか ことが増 え、喜ん けられる でいます も残り2 。女川生 ヶ月です 活 が、みな とお話し さんとも したいの っ で、町中 時にはぜ で見かけ ひ声をか た けてくだ さいね! 岡 20 海上で危険と隣り合わせ の魚は 今が旬 ! マダラ の 中、 厳 冬 期 や 真 夏 に も 一 日 中 操 業 し、 魚 の 荷 揚 げ や 網 の 手 入 れ、 船 の 修 繕 な ど、 本 当 に 大 変 な お 仕 事 で す が、 私 た ちが美味しい海の幸を味わえ る 背 景 に は、 こ う い っ た 漁 師 さんの苦労や想いが隠れてい るんですね。 次 回 は、 漁 師 さ ん が 獲 っ て きた魚が集まる魚市場に突撃 します! お楽しみに。 ◆今年はサンマの豊漁を願うばかり 時代とともに漁も変遷、魚に込められた想いとは… ■漁師さんに突撃! 早 速、 お 話 を 伺 っ た の は 町 内在住で近海底引き網漁師歴 年の菅野賢児さん (小乗区) 。 冬 時 期 は、 タ ラ、 カ レ イ な ど を 狙 っ て い ま す。「 今 は 量 よ り 質。 買 受 人 の 目 利 き は 抜 群 だ し、 消 費 者 は 美 味 し い 魚 し か 手 に 取 ら な い。 だ か ら こ そ、 鮮 度 を 保 ち、 よ い も の を 提 供 したいね」 と、祖父の代から3 代 に わ た っ て 続 け る 中 で、 時 代の変化に合わせた漁の仕方 を模索しているようです。 商品となる魚に正直に向き 合うことで買受人や消費者と の 間 で 信 頼 関 係 が 生 ま れ、 新 鮮な魚が食卓に届くんです ね。 ち な み に 菅 野 さ ん お す す めの今が旬の魚は 「マダ ラ」 。白身で淡泊な味は、 ほっこり鍋料理にぴった り。白子も絶品ですよ。 さんま♪さんま サンバ♪フゥフゥ↗↗ 女川といえばサンマ、カツオ、ギ ン ザ ケ、 ホ ヤ! こ こ で 生 活 し て い る と、 海 鮮 丼 を 食 べ に 行 っ て も 「これは 何 て い う 魚 だ ろ う? 獲 れ た 場 所 は?」 、 そ ん な こ と が 気 に な り ま す。 そ こ で、この魚介類が海で獲られてから食卓に届くまでを、2回にわたってご紹介。 今回は、まず漁師さんに突撃し、魚に込められた想いを探ってきましたよ。 ◆ 3 月に入ると、イサダやギンザケの 水揚げが始まります。楽しみですね! de ■女川の美味しい食べ物 あ や め 女 川 に 来 て 4 ヶ 月 が 経 つ け ど、 岡 く ん が こ れ ま で 一番驚いたことは? 岡 やっぱり食べ物! 新鮮な 海の幸がこんなに身近にある な ん て。 み ん な 美 味 し い 食 べ 方 を 知 っ て い る し、 都 会 で は なかなか口にできないよ! あ や め 特 に、 ホ ヤ は こ こ だ から美味しく食べられるん だ よ ね。 今 ま で 名 前 も 知 ら な か っ た よ。 サ ン マ や カ ツ オ、 ホタテも美味しいなぁ。 岡 東 京 に 戻 れ ば、 海 の 幸 が 恋しくて仕方なくなるんだろ うなぁ… (泣) あ や め そ う い え ば、 普 段 何 気 な く 食 べ る こ の 魚 介 類 っ て、 どうやって私たちの食卓に並 ぶの? 気になるよね。 岡 そ う だ ね。 漁 獲・ 市 場・ 販売に携わる人にそれぞれ話 を聞いてみようよ! 15 髙橋 あやめ(21) なんだか、あっという間に月日が積 み重なります。まだまだ女川には知ら ないことがあふれているので、 「日々勉 強!」と一生懸命、生活していきたい です。 まち活 通信 〜みんなで実践するまちづくり活動情報〜 19 2016年2月 女川町まちづくり推進協議会事務局 第3回公園づくりワークショップ 「観光交流エリアの楽しみ方」 12月8日開催 役場第2会議室 参加者39名 町では、旧マリンパル、旧海岸駐車場などを含む女川湾沿いを 「観光交流エリア」として整備する 計画を進めています。町民ワーキンググループから提案された 「くどける水辺があるまち」を実現し、 観光客や若者に来てもらえる魅力ある場所にするためには、まずは町民のみなさんが日常生活で使 いたくなるような居心地のよい空間にすることが大切です。 今回のワークショップでは、海や観光に関わりの深い方たちも参加し、日常生活での利活用アイ デアと現デザイン案に対する意見をグループワークで出していきました。 ●日常生活における利活用アイデアは? 海辺と道路の高低差を活かして、 壁に絵や落書きが自由にできるス ペースがあるといいな みなと祭りや漁火祭り (商 工祭)等を観光交流エリア で復活させたい 海辺におしゃれなカフェが あるといいな 海辺でのんびり読書や昼寝 ができるスペースがほしい 子どもたちも安全に過ごせるよう に、海辺に転落防止の柵等の工夫 がほしい ●デザインに対する意見は? 四季とともに変化し、写真に映え る風景にしてほしい ウッドデッキのフレームには最初 から屋根がほしい (雨宿りにも) マリーナを守る防波堤 を浮桟橋に (釣り場にも なる) 今回も非常に多くのアイデアをいただきました。町では、みなさんからいただいたアイデアを整 理し、デザイン会議での専門家による協議もふまえて、新しい女川町の顔となるエリアになるよう、 設計を進めていきます。 16 まち活実践コースも開催中! 講師:梶原千恵さん (女川中学校教諭) 今月号では、11月から開催しているコース 「女川の昔話の “続き”を考えてみよう!」をご紹介し ます。このコースは、子どもたちの自由な想像力と知的好奇心の育成につなげるとともに、女川の 歴史や伝統文化に触れることで、地域の魅力を再発見し、地元への愛着を深めてもらうことを目的 として開講しています。 ●第1回:11月29日開催 女川の昔話を紙芝居にして子どもたちに読み聞かせ、そ こに登場してくるキャラクターを、それぞれの感性でイメー ジをふくらませて描きました。 同じお話を聞いても、イメージする キャラクターの形や色はさまざま。大人 もドキッとする素敵なキャラクターも いっぱいありました! ●第2回:12月20日開催 第1回で女川の昔話から子どもたちが発想した独創的なキャラクターたちと、女川にとても馴染みの 深い 「あの海の生き物たち」とをうまくコラボレーションさせて、現代の女川を舞台にした新しいお話 を作りました。 子どもたちは目を輝かせ、あれこれ思案しながらお 話づくりに没頭。できあがったお話を元にして、4コ マ (起承転結)の紙芝居づくりにチャレンジ中! 紙芝居の完成は、次回のお楽しみです。 コミュニティガーデンづくりに関する意見交換会 12月16日 運動公園住宅 大原北区役員15名 今後新たに造成される宅地や災害公営住宅で 「地域の庭づくり」を進めていくための先行事例 となるよう、運動公園住宅で懸案となっている、共同花壇への植栽について、先進的な取組実 績や懸案解決のノウハウをお持ちの専門家 (日本花の会 田崎満さん)をお招きし、意見交換会を 開催しました。主な意見交換の内容をご紹介します。 Q 観賞用の花だけではなく、野菜等食用になるものも植えたいのだが? 「私のもの」という感情が出てしまうので、まずは比較的簡単に育てられるパンジーの A 食用の場合、 ような花から始めることをオススメする。またハーブ等であれば、女性や高齢者等、体力のあまり ない人でも気軽に取り組める。 Q 一部の住民しか参加しない可能性があるが、どうやって参加者を増やしたらよいか。 A 取り組んでいる姿を見ると、必ず自分も参加したいという人が出てくる。最初は小さな範囲から始 め、 人数が増えたら拡げていけばよい。 Q 野菜等の栽培を通じて利益を上げる方法があるか。 「売り物」になる商 A プロの農家が取り組んでいることを、素人が趣味の延長で真似しようとしても、 品を作るのは大変。個人消費が主だが、どうしてもという場合には、唐辛子や加工食品の原料とし て商品化することはできるかもしれない。 ◆問合せ先 女川町まちづくり推進協議会事務局 (役場復興推進課復興調整係) ☎54-3131内線291 Eメールアドレス:[email protected] ◆まち活フェイスブック まち活@おながわ で検索 ◆まち活LINE@ 17 LINEアプリの友達追加画面で @onagawatown をID検索 Information 2月のお らせ 知 石巻広域消防本部警防課から 各種講習開催のご案内 ●平成27年度応急手当普及員講習 ◆講習日時 2月16日(火)~18日 (木) 午前8時30分~午後5時30分 ◆講習場所 石巻広域消防本部2階大会議室 (石巻市大橋一丁目1番地1) ◆受講料 無料※別途テキスト代3,672円 (定員に達した時点で締切) ◆受講定員 30名 ◆受講年齢 満18歳以上 ◆申込期間 2月5日 (金) まで ◆申込方法 申請書に必要事項を記入し、写真 1枚を添えて石巻広域消防本部3階警防課ま で申し込み、受講票の交付を受けてください。 ※写真は、申請日の6ヶ月以内に撮影した上半身像 とし、裏面に (縦3cm×横2.4cm、無帽、無背景) 氏名を記入したもの。 ●平成27年度第4回普通救命講習Ⅰ (一般公募) (日) 午前9時~正午 ◆講習日時 2月21日 ◆講習場所 石巻広域消防本部2階大会議室 (石巻市大橋一丁目1番地1) ◆受講料 無料 (定員に達した時点で締切) ◆受講定員 30名 ◆受講対象 中学生以上 (金) ◆申込期間 2月1日 (月) ~12日 ◆申 込方法 申請書は最寄りの消防署、分署、 出張所に備えてあるほか、石巻広域消防ホー ムページからもダウンロードできます。申込 期間内に最寄りの消防署、分署、出張所まで 申し込み、受講票の交付を受けてください。 再講習の方は、受講申込時および講習日に修 了証を持参してください。 石巻広域消防ホームページアドレス HP http://isyoubou.jp/ ○各講習案内閲覧方法 「ホーム」→「各課・署所」→「警防課」→「普通 救命講習会」または「応急手当普及員講習」 ○申請書ダウンロード要領 「ホーム」 → 「各種申請書・届出用紙」 ◆問合せ先 石巻広域消防本部警防課 ☎95-7433 女川消防署 ☎54-2119 町民バス 2月の休日運行日 町では無料の町民バスを運 行しています。運行は平日 (月 ~金)のほか、利用される方 の利便性向上のため、第2・第 4土日の運行も行っています。 ご利用の際は、運行日をお間違えのないようご 注意ください。 ◆休日運行日 13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日) 平成28年度 女川町奨学生 募集 ◆受付期間 2月8日 (月) ~3月4日 (金) ◆対 象 者 町内に2年以上居住している高校 生・大学生等で学術優秀にして健 康であり、経済的な理由で就学が 困難な状態の方 ◆学力基準 成績の平均値が3.0以上の方 ◆家計基準 ①給与所得が主な世帯の場合、年 間の収入額が900万円以内 ②事業所得が主な世帯の場合、年 間の所得額が700万円以内 ◆貸付金額 ○高校生…………15,000円以内 ※月額 ○高等専門学生…30,000円以内 ○専修学校生……30,000円以内 ○大学生…………50,000円以内 ◆申込方法 教育総務課 (総合体育館隣り)に備 付の採用願に必要事項を記入し、 成績証明書、世帯員全員分の所得 証明書、住民票謄本を添付して、 奨学生予定者本人が提出してくだ さい。 ※申込要項、採用願は教育総務課で配布しています。 ※合格通知書が申込受付期間内に準備できない場合 は、後日速やかに提出してください。 ◆問合せ先 教育委員会教育総務課☎54-3133 お問い合わせは役場 企画課防災係 (☎543131内線222) まで。 消防団員募集中! 18 Information 最新の情報を配信! 女川町公式ツイッター https://twitter.com/TownOnagawa 放送大学 4月生を募集 募集 放送大学では、平成28年度第1学期 (4月入 学)の学生を募集しています。放送大学はテレ ビ等の放送やインターネットを利用して学ぶ通 信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・ 文学・自然科学など幅広い分野を学べます。 出願期間は、第1回は2月29日(月)まで、第 2回は3月20日(日)まで。資料を無料で差し 上げますので、放送大学宮城学習センター (☎ 022-224-0651)までご請求ください。放送大学 ホームページでも受け付けています。 宮城県立石巻高等技術専門校 技能ふれあい祭り ◆日 時 2月27日(土) 午前9時30分~午後1時 ◆場 所 宮城県立石巻高等技術専門校 (石巻市門脇字青葉西27-1) ◆内 容 〇無料マイカー点検コーナー (自動車整備科) 〇金属・木工製品の販売 (金属加工科・木工科) ※申込多数の場合抽選。申込締切は正午。 〇体験コーナー(自動車整備科・金属加工科・木工科) ※ほか、子どもたちが楽しめるコーナーもあり ◆問合せ先 宮城県立石巻高等技術専門校 ☎22-1719 “守りたい故郷があります” 募集 自衛官採用情報 ●陸・海・空・自衛官候補生(男子) ◆受付期間 年間を通じて行っています。詳し くはお問い合わせください。 ●予備自衛官補 ◆応募資格 ○一般…18歳以上34歳未満の方 ○技能…18歳以上で、保有する技能に応じて 53歳~55歳未満の方 ◆受付期間 4月8日 (金) まで (火) ◆試 験 日 4月15日(金)~19日 (金) ◆合格発表 5月20日 ◆問合せ先 自衛隊宮城地方協力本部 石巻地域事務所 (東松島市赤井字鷲塚1-6) ☎&FAX83-6789 19 “夢を叶える町がある” 女川町復幸祭2016開催日決定 今年も 「女川町復幸祭」が開催されます。ス テージイベントやブースによる出店、サンマ焼 き無料配布、食イベント、体験エリアなど、み なさんが楽しめる内容となっています。当日の イベント内容などは復幸祭公式ホームページや 広報おながわ3月号等でお知らせします。 (土)※復幸男も同日開催 ◆日 時 3月26日 午前9時~午後4時 (予定) ◆場 所 女川駅前広場周辺 ◆問合せ先 女川町復幸祭2016実行委員会事務局(担当:松尾) メールアドレス [email protected] HP http://onagawa-town.com/fes/ 「津波伝承 復幸男」募集開始 「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難 の警鐘を100年伝え続けるため、女川駅付近 から高台へ参加者全員で一斉に駆け上がりま す。1位~3位の方には豪華賞品を贈呈しま すので、男女問わず、ぜひご参加ください。 ◆応 募 先 女川町観光協会 ☎54-4328 平成28年度 募集 離島人材育成基金助成事業 公益財団法人日本離島センターでは、離島 住民の自発的な島づくり活動を応援するため 「離島人材育成基金助成事業」 を募集しています。 申請用紙等は日本離島センターホームページ、 または役場企画課にありますので、ご活用くだ さい。 ◆応募対象 離島住民、離島で活動している団 体など ◆対象事業 産業振興、生活・文化・福祉向上、 他地域との交流促進、その他 ◆助成金額 ○対象経費75万円未満:助成率4/5以内 (限度額50万円) ○対象経費75万円以上:助成率2/3以内 (限度額100万円) ◆応募期間 2月8日 (月) までに役場企画課へ 提出してください。 ◆問合せ先 公益財団法人日本離島センター ☎03-3591-1151 町民課窓口から の お 知 ら せ 国民健康保険 ●上手なお医者さんのかかり方 国民健康保険は、国保に加入しているみなさんが安心して医療を受けるためにとても大切 な制度です。しかし、医療費の増加は、国保財政を圧迫しその費用を補うため、みなさんが 負担している保険税にも影響してきます。日頃からの健康づくりや医療を受ける時のちょっ とした心がけによって、医療費を節約することができますので、みなさんも取り組んでみま しょう。 かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ちましょう 自分や家族の病歴、普段の健康状態を把握している 「かかり つけ医」や「かかりつけ薬局」 を持ち、気になることがあったら 「かかりつけ」の先生に相談しましょう。 重複受診はやめましょう 同じ病気で複数の医療機関等にかかるのは控えましょう。 病院を変えると、また初診料を支払うことになり、同じよ うな検査や処置が繰り返されて費用負担がかかります。また、 投薬や注射などを繰り返すことで身体への負担や副作用も心配されますので、自分の病気で疑問や 不安がある場合には、納得のいくまで医師に相談しましょう。 薬は用法・用量を理解して正しく使いましょう 自分の判断で量を加減したり中止したりすると、薬が効かなくなったり、身体 に悪影響を与える場合があるので、指示された用法・用量を守りましょう。また、 ジェネリック医薬品 (※) を希望する時は、医師に相談してみましょう。 ※ジェネリック医薬品(後発医薬品) とは 新薬(先発医薬品)の特許期間が過ぎた後に新薬と同じ有効成分で製造する薬のことです。 品質・有効性・安全性は、新薬と同等であると厚生労働省が認めています。新薬に比べて価 格設定が低いため、薬代の負担が軽減されます。 1年に1回は健康診断を受けましょう 病気の発見が遅れると病気が進行し、治療期間が長くなることで医療費の負担も増大します。自 覚症状がなくても、1年に1回は町が行う健診を受け、早期発見・早期治療により重症化を予防で きるようにしましょう。 医療費のお知らせについて 医療費について関心を持っていただくため、医療費通知を年に4回送付し、総額等をみなさんに お知らせしています。医療機関や整骨院などから受け取った領収書の金額と比べてみましょう。 ◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119 国民年金加入者のみなさんへ ●国民年金保険料前納制度のご案内 国民年金には、一定期間の保険料をあらかじめ納付できる仕組みがあり、これを保険料の 前納制度といいます。前納制度を利用すると、納付する保険料が割引となります。平成28年 度の保険料額は、2月下旬に告示される予定です。 20 ①口座振替での前納 割引額が一番多い納付方法です。希望する方は手続きが必要となります。 前納の種類 2年度分前納(4月分~翌々3月分) 1年度分前納(4月分~翌3月分) 申込期限 2月末日 (振替日は4月末日) 2月末日 (振替日は4月末日) 6ヶ月分前納(4月分~9月分) (10月分~翌3月分) 2月末日 (振替日は4月末日) 8月末日 (振替日は10月末日) ※振替日が休日の場合は翌営業日に振替されます。 ②口座振替での早割 早割とは、納付期限(翌月末)より1ヶ月早く口座振替を行うことです。早割を利用すると、毎月 保険料が割引になります。納付書で納付されている方、通常の口座振替の方で、早割を希望される 方は手続きが必要となります。口座振替の開始、早割の適用までは2ヶ月程度かかりますので、お 早めに申し込みください。 ※現金(納付書)払いは、1ヶ月早く納付していただいても割引はありません。 【口座振替での前納・早割の申込み先】 前納・早割をしたい口座をお持ちの金融機関・郵便局または年金事務所 ※申込みには通帳、通帳印、基礎年金番号が分かるもの (年金手帳等) が必要です。 ③現金 (納付書) 払いでの前納 1年度分・6ヶ月分の納付書で納めていただく方法です。納付書は4月上旬に日本年金機構より 送付される納付案内書につづられています。 ※現金(納付書)払いでの前納は、1年度分・6ヶ月分だけではなく、任意の月分から年度末までの分を前納する ことも可能です。この場合、専用の納付書が必要となりますので、年金事務所までお問い合わせください。 ◎割引率が高い順に、 「口座振替の2年前納」> 「口座振替の1年前納」> 「現金払いでの1年前納」> 「口座振替の6ヶ月前納」 > 「現金払いでの6ヶ月前納」 > 「口座振替の早割」 となります。 ◆問合せ先 役場町民課国保年金係 ☎54-3131内線118・119 石巻年金事務所 ☎22-5117 ■女川町内で住宅再建する方、新・改築した方にお知らせ 高効率給湯器や太陽光発電の設置を補助します 町では、省エネルギー対策並びにクリーンエネルギーの普及促進により地球温暖化の防止を 推進するため、住宅用高効率給湯器や太陽光発電システムの設置をした方に対し、次のとおり 補助金を交付します。 ①住宅用高効率給湯器設置補助 市町村民税等を滞納していない方で、女川町内に住所を有し、自ら居住する住宅等へ高 効率給湯器を設置した方を対象に補助金を交付します。 ≪補助額≫ 購入・設置にかかる費用の1/ 3に相当する額(上限 50,000 円) ②太陽光発電システム設置補助 市町村民税等を滞納していない方で、女川町内に住所を有し、自ら居住する住宅等へ太 陽光発電システムを設置した方を対象に補助金を交付します。 ≪補助額≫ 太陽電池出力1Kw当たり 35,000 円を補助(上限 125,000 円) ※自らが所有する町内の事業所に設置する事業者についても補助金を交付します。太陽電池出力1Kw当 たり 35,000 円を補助しますが、上限は 500,000 円となります。 上記補助について、設置後の申請となります。また、補助を活用されたい方は予算等の都合 もありますので事前にご連絡ください。 ◆問合せ先 役場町民課環境係 ☎54-3131内線114 21 保健センターからのお知らせ 保健だより 生活習慣病予防は小児健診(11・14歳)から 青年期の健診(19~39歳)、そして40歳からの特定健診で! 1939健診(生活習慣病予防健診)の結果をお伝えします。 ≪有所見者※1の割合(平成27年11月時点)≫ ※1 有所見者とは…健診項目で基準値外の数値があった人 1位 LDL (悪玉) コレステロール 120㎎/㎗以上 2位 HbA1c (ヘモグロビンエーワンシー) (血糖) 5.6%以上 3位 BMI (体格指数) 25以上 38% 33% 28% この健診ではLDLコレステロール120㎎/㎗以上の方が約4割いました。小児生活習慣病予防健診 でも「総コレステロール※2」 の基準範囲外の方が多く見られました。 LDLコレステロールは人間の体に欠かせない脂質の一つですが、増えすぎると血管壁に蓄積し、 血管を詰まらせたり、動脈硬化を進行させます。生活習慣を定期的に振り返えることにより、LDL コレステロールの上昇を予防できます。 ※2 総コレステロールとは…LDL・HDLコレステロール、中性脂肪、その他の血中のコレステロー ルをまとめて言います。 速報 平成26年度 (昨年度) 特定健診結果のまとめが出ました メタボ該当者※3の割合が18.7%と減少しました (平成25年度は21.2%です) 「就寝 。 前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」方の割合36% (県平均19%) 「夕食後に間食 、 (3食以外の夜食)をとることが週に3回以上ある」方の割合12% (県平均8.1%)が高く、この食べ方 が脂肪をため込んでしまう原因であり、生活習慣の改善がポイントになるでしょう。みなさんの生 活習慣はどうですか? 年に一度、健診を受けて自分の体の状態を知り、改善すれば生活習慣病を 予防、重症化を防ぐことができます。 ※3 メタボ該当者とは…腹囲に加え、血圧・血糖・脂質のうち2つ以上の項目に該当した方。 精神保健福祉相談 のお知らせ 第32回 健康をつくる町民のつどい 健康で自分らしい生活を送るためには、か らだとともに、こころの健康が大切です。眠 れない、食欲がない、 落ち込むことが多くなっ たなど、こころの健康に関して心配事のある 方や、ご家族など本人以外の方もお気軽にご 相談ください。相談を受けた内容について秘 密は守られます。相談には精神科医が担当し ます。ご相談のある方は保健センターまでご 連絡ください。 ◆日 時 2月14日 (日) 午前10時~ ◆場 所 女川町まちなか交流館 ◆内 容 〇健康・体力測定、食育体験、介護予防、 ふれあいカフェ、スタンプラリーなど 〇群舞ダイナミック琉球 「よみがえる命in 女川」…町内保育所5歳児、町民、東北 福祉大学学生が群舞を披露 〇みやぎびっきの会ミニコンサート…音楽 プロデューサーの小柴大造さん、声優・俳 優の山寺宏一さん、歌手の庄司眞理子さ ん・高橋佳生さんによるミニコンサート 〇大野裕先生講演会 「こころの力」の育て方 ◆日 時 2月25日 (木) 午後2時~ ◆担当医 いとう心療クリニック 伊藤健太郎先生 ◆場 所 女川町保健センター (地域福祉センター1階) ◆連絡先 女川町保健センター ☎53-4990 ※詳しくは同梱のチラシをご覧ください。 22 町の事業として今年度で20年を迎えました 平成27年度小児生活習慣病予防健診結果について 本町では、町民の健康、子どもたちの健康を守るために、 「小児生活習慣病予防健診」 を小学5年生、 中学2年生の希望者を対象に実施しています。子どものころから望ましい生活習慣を定着させ、将 来も健康でいきいきと夢や希望を持って暮らしていけるように、生活習慣病を予防していくことが 大切です。この健診結果を、家庭での健康づくりに役立てていきましょう。 保健センターでは、子どもから大人まで健康相談も行っています。生活習慣で気になることや心 配なことがありましたら、お気軽に保健センターまでお問い合わせください。 平成27年度の受診率 小学5年生受診率…95.7% 中学2年生受診率…90.3% 昨年度に比べ、小学生は3.5%受診率がアップ、中学生は23.6%もアップしました。この健診は 希望者に行う健診ですが、大事な成長期に血液の状態や体格の変化などを知る機会ですので、対象 者全員に受けていただきたい健診です。小学校5年生時に受けた結果は、中学2年生で受けた時に 変化を比較することができ、さらに、町の健診を19歳から受けられるため、若いうちから比較す ることができます。 来年度小学校5年生と中学校2年生になる児童・生徒のみなさんは、ぜひ小児生活習慣病予防健 診を受けましょう。 総コレステロール結果 小学5年生 9% D判定 20% C判定 30% A判定 41% B判定 中学2年生 6% 14% D判定 C判定 48% A判定 32% B判定 ■基準範囲(A) ■要観察(B) ■要指導(C) ■要精査(D) ■要治療継続(E) ※小学5年生、中学 2年生ともにE判 定は0%でした 総コレステロールは基準範囲外の割合が小・中学生とも高くなっています。 次の点に心当たりはありませんか? ●甘い物をよく食べる ●ジュースを毎日飲む ●運動はほとんどしない ●魚より肉料理が好き ●お腹いっぱい食べる 健診結果を振り返り、生活習慣で気になるところは改善していきましょう Information インフォメーション 女川町保健センター ☎53-4990 (地域福祉センター1階、 地域医療センター向かい) 23 健康や保健に関する窓口です。母子手 帳の交付、各種健診、身体・栄養・ここ ろの健康相談、保健指導、予防接種およ びさまざまな健康づくりのお手伝いを 行っています。保健師・管理栄養士・精 神保健福祉士・臨床心理士などの職員 がいますので、気軽にご相談ください。 育 教 委 員会 部屋 きょういくいいんかいのへや の ■実施状況 ●小中一貫教育を実施している市区町村数 211 (12%) ●小中連携(小・中学校が互いに情報交換や交流を行い、小学校教育から中 学校教育への円滑な接続を目指すさまざまな教育)のみ実施している市区 町村数 1,147(66%) ●実施なしの市区町村数 385(22%) 県内の小中一貫教育の状況 前回は、小中一貫教育について宮城県内の取組状況を掲載しましたが、 今回は全国的な状況をお知らせします。 文部科学省では、昨年、国の法律を改正して小中一貫教育を法律 (学 校教育法など)上に位置づけました。この1年前 (平成26年)には、 「小中 一貫教育等の実態を調査し、今後の小中一貫教育の制度化およびその推 進方策並びに小中連携の一層の高度化方策の検討に資する基礎資料を得 る」ことを目的に、全国的な調査を実施しました(全国の市区町村1,743 が対象)。では、その調査結果を見てみましょう。 ■小中一貫教育を行っていない市区町村(1,532)における検討状況 ❻ ●今後実施予定 4% ●実施を検討中 7% ●国・他市区町村の状況注視 29% ●特段の取組なし 60% ● 「中1ギャップ(※1)」の緩和など生徒指導上の成果を上げる ●学習指導上の成果を上げる ●9年間を通して児童生徒を育てるという教職員の意識改革 など ■成果(小中一貫教育実施市区町村211) ●中学校への進学に不安を覚える児童が減少した ● 「中1ギャップ」が緩和された ●小・中学校共通で実践する取組が増えた など ■課題(小中一貫教育実施市区町村211) ●小・中学校の教職員間での打合せ時間の確保 ●教職員の負担感・多忙感の解消 ●小・中学校合同の研修時間の確保 など ◆問合せ先 女川町教育委員会 ☎54-3133 NEXT ※1 中一 ギャップとは…小学校から中学校へ進学した際、学 習内容や学校生活の変化になじめず、不登校やいじめが 増加する現象 ■小中一貫教育推進の主な狙い(小中一貫教育実施市区町村211) 次回は、 「本町が目指す小中一貫教育について:確認したいこと (1) 」 です。 24 無料人権相談 ◆日時…2月4日(木) 午前10時~午後3時 ◆会場…女川町役場仮設庁舎 1階相談室 ◆内容…人権侵害 (いじめ、虐待、DVなど) ◆相談員…女川町人権擁護委員 ◆問合せ先…役場町民課町民生活係 ☎54-3131内線113 一日行政相談 ◆日時…2月4日(木) 午前10時~午後3時 ◆会場…女川町役場仮設庁舎 1階相談室 ◆内容…国や公共団体などの仕事 や行政に関すること ◆相談員…阿部 求 行政相談員 ◆問合せ先…役場総務課秘書広報係 ☎54-3131内線213 市町村消費者行政活性化事業 無料 法律相談 住宅ローンなどの債務整理、事業再建 など、悩みや心配ごとがあれば、どなた でもお気軽にご相談ください。 女川町役場仮設庁舎 1階相談室 2月12、26日(金) 午前11時~午後4時 (金曜日実施) 例えば…屋根瓦が飛んで隣家を壊してし まったが、 賠償は?震災を理由に 解雇されが、 どうしたらよい? ◆問合せ先・事前予約 役場産業振興課商工労働係 ☎54-3131 内線245 25 女川町 子 育 て支援 センター 地域福祉センター 1階 ☎24-9341 ※各イベントの予約、問 い合わせ等は子育て 支援センターまで。 2月の行事予定 ●豆まきをしよう! 日 時 2月2日 (火) 午前10時30分~ 場 所 女川町子育て支援センター 内 容 季節の行事を楽しもう! 持ち物 特になし 予 約 要/先着15組 ●子育て相談会 日 時 2月16日 (火) 午前10時~ 場 所 女川町子育て支援センター 内 容 栄養士さんや保健師さんに子育てに 関する相談をすることができます! 持ち物 母子手帳 予 約 不要 ●3B体操 日 時 2月17日 (水) 午前10時30分~ 場 所 女川町子育て支援センター 講 師 後藤幸子さん 内 容 体を動かしてリフレッシュしよう! 持ち物 タオル・飲み物 予 約 不要 ●おひなさまをつくろう! 日 時 2月26日 (金) 午前10時30分~ 場 所 女川町子育て支援センター 内 容 かわいいおひなさまできるかな? 予 約 要/先着15組 ≪2月の休館日のお知らせ≫ ▶ 3 日(水) 3~4ヶ月児健診 ▶ 5 日(金) 3歳児健診 ▶18日(木) 1歳児育児教室 ※3日・5日・12日は11時まで利用可。18日は13時から利用可。 消費生活情報館 ●「電力の小売り自由化」 に便乗した あやしい勧誘にご注意! 今年4月から、一般家庭でも電気の購入先を自由に選択できる 「電力の小売り全面自由化」 が始まります。これにより、電力会社を自由に選択できるようになったり、自分のライフス タイルに合った販売メニューを選択できるようになるなど、消費者の選択の幅が広がります。 しかし一方で、電力の小売り自由化に便乗したあやしい勧誘の事例が報告されています。 新しい制度なので分からないことも多いと思いますが、相手の話をうのみにせず、すぐに電 話を切るようにしましょう。 県からの情報によりますと、次のような相談が寄せられています。 事例 ●「電力の小売り自由化の案内です」と業者が訪 問してきた。話を聞いているうちに、なぜか 太陽光パネルを紹介され、契約してしまった。 ●「電力小売り自由化に伴い、家族構成を教えて ほしい」と複数回電話があった。 「なぜ、そんな ことを聞くのか?」と聞くと、電話が切れた。 ●大手商社を名乗る業者から「小売が自由化され るので電力会社の債権を買わないか」という電 話がきた。 相談員のアドバイス ●小売会社の営業が本格化します。このタイミングを狙って、詐欺まがいの話を持ちかけ る業者が現れる可能性があるので、 注意してください。 ●よく分からない話やお金に関わる話は、 その場で契約せず、 一度よく検討しましょう。 ● 「電力小売り全面自由化」については、経済産業省電力取引監視等委員会 (☎03-35015725)まで直接問い合わせるか、もしくは同委員会のホームページに記載されている 「小売全面自由化に関するFAQ」 を参考にしてください。 ●ご注意!個人情報流出に関した詐欺について 町内でも、 「個人情報が流出している」 との電話を発端に、詐欺被害の情報がありました。公 的機関に似せた名前や公的機関の名をかたり、劇場型といって、複数の人物が電話してきま すが、 「現金を宅配便で送れ」という話は詐欺なのでご注意ください。 また、マイナンバー制度が始まり、それに便乗した不正な勧誘も多く報告されています。 「あ なたの名前やマイナンバーを貸してほしい」 といった依頼は詐欺の手口です。ご注意ください。 *消費生活相談員からひとこと* 今年は暖冬傾向と言いますが、寒さはこれからが本番ですね。体調管理に気をつけ、この冬 を乗り切ってほしいと思います。暦の上では、もうすぐ春ですよ。 ★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★ 役場産業振興課消費生活相談員デスク ☎54-3131内線245 26 このまちで元気に暮らす 地域包括支援センターだより 今月の テーマ 認知症を予防しよう!その⑨ 生活習慣が発症に関係しているとされる糖 尿病・脂質異常症・高血圧・脳卒中・肥満といっ た生活習慣病は、脳の血管に障害を 起こすなど認知症にも大きく関連し ていると言われています。 みなさん、日頃の生活習慣を一度 見直してみませんか? ●認知症を予防するには まず生活習慣を改善しましょう ①食生活の改善 〇腹 八分目を心がけ、魚・野菜・果物など バランスよく食べましょう。また、甘い 物や塩分の取り過ぎに注意しましょう。 〇ア ルコール性の認知症というものもあり ます。飲酒もほどほどにしましょう。 今月の いきいきさん ②日常生活の改善 〇毎 日続けられる運動をしましょう。運動 が難しい人は、こまめに動くことを意識 しながら日常生活を送りましょう。 〇喫 煙は動脈硬化になる危険性が大きく、 認知症の発症リスクも高くなるため、で きるだけ控えましょう。 ③生活習慣病の治療 〇生 活習慣病になったとしても、きちんと 治療をすることで認知症の予防につなが ります。 脳トレにチャレンジ! ブロックは少な くとも何個ある でしょうか? ※答 え は ペ ー ジ 下 です。 Information インフォメーション 女川町地域包括支援センター ☎53-2272 (地域福祉センター1階、 地域医療センター向かい) 27 上五区のみなさん 上五区の新年最初のふまねっとに お邪魔しました。終始笑いがあふれ、 元気いっぱいに行われていました。 元気の秘訣は、年齢を気にしないこ と、笑うこと。また、常にみんなで声 を掛け合うなど、地区の団結力もいき いき過ごす秘訣の一つです。楽しいこ とをみんなで共有し、笑いが絶えず起 こるような、そんな地域にしていきた いですね。 ※こ のコーナーは、地域で元気にお過ごしの高齢 者の方をご紹介します。 ※毎 日元気に生活されているご自身のことやお知 り合いの方を、ぜひご紹介ください。 高齢者のための総合相談窓口です。 住み慣れた地域での暮らしを継続で きるよう、社会福祉士、主任ケアマ ネジャー、保健師の資格をもつ職員 が、介護、介護予防、権利擁護、介 護認定、認知症、その他ご心配なこ となど、ご相談に応じます。 答え:9個 女川町地域医療センターからのお知らせ ●老人保健施設 のぞみより 当施設では、 「住み慣れた地域で、明るく安心して暮らしたい」 とのみなさんの願いがかなえ られるように 一人ひとりを大切に、意思を尊重しながら持っている能力を活かして、できる限り自立し た生活を送れることを目指し、ご家族や地域の人々とのつながりを大切にして支援すること を理念として掲げ、よりよいケアの提供に取り組んでいます。 また、ボランティアの方々の協力を得ながら、地域のみなさんとの交流を積極的に行って いきます。 ◇これからも喜ばれ、必要とされる施設づくりを目指していきます◇ ◆熊野神社氏子のみなさんによる獅子振りを、毎年お正月にご披露いただいています 2月の 診療受付時間 (急患は24時間対応) 午前8:30~11:30 午後1:30~ 5:00 外来診療科・診療日 総合診療 小児科 心療 内科 眼科 午後 午後 整形 外科 皮膚科 午前 午前 診 療 科 午前 午後 午前 午後 月 ● ● ● ● − − − − 火 ● ● ● ● ● − − − 水 ● ● ● ● − − − − 木 ● ● ● ● − ● − − 金 ● ● ● ● − − ● ● 土 ● − 6日・20日 − − − − − (午後4:00まで) 2月の巡回診療 石巻バイパス 仮設住宅東側集会所 午前9:30~ 3日 (水) 17日 (水) 出島仮設住宅 談話室 (寺間側) 午後1:30~ 10日 (水) 24日 (月) 江島診療所 午後1:30~ 17日 (水) ※巡回診療は予約制です。 外来受付までご連絡を。 今月の健康教室 2月17日(水) 午後2:00~ ※要予約 ■総合診療外来 内科・外科・整形外科・小児科、 その他、 科を問わずご相談ください。 「心と身体に優しいお食事」 ※今野先生の小児科の土曜診察日は2月6日、20日の予定ですが、 について 都合により変更の場合もありますので、お問い合わせください。 外部講師:福島芳子 ■職員募集中! 看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・薬剤師 ※職員採用の詳細については事務部までお問い合わせください。 講師:管理栄養士 横田三夏 担当:栄養室 横田三夏 看護師 阿部恵美子 女川町地域医療センター (輝望の丘) ☎53-5511 28 ◎測定結果(単位:マイクロシーベルト/時) 平成27年12月14日~1月15日 施設名 測定値 一保所庭(0.5m) 0.07 四保所庭(0.5m) 0.08 小学校校庭(0.5m) 0.08 中学校校庭(1.0m) 0.08~0.09 第二多目的運動場(1.0m) 0.05 仮設役場前(1.0m) 0.06 空 間 放 射 線量の測定結果 東京電力㈱福島第一原子力発 電所事故に伴う放射性物質の対 応として宮城県から簡易型放射 線 測 定 器 を 借 用 し、 学 校、 保 育 所 の 校 庭、 所 庭、 役 場仮設庁 舎前など の空間放 射線量を 測定して います。 第四保育所での計測 ※すべての施設で、年間の追加被ばく線量1ミリ シーベルトに相当する空間線量率1時間あたり 0.23マイクロシーベルトを下回っていました。 水産物の放射能測定結果 町では、女川魚市場に水揚げされた水 産物について、宮城県から支給された簡 易測定器および東北大学から提供された 連続個別非破壊放射能システム等を使用 し、放射能を測定しています。 12月1日から12月28日までの測定結果 は、下記のとおりでした。 ◆検体数・測定結果:21種類96検体、全 てにおいて、厚生労働省が定める一般食 品の基準値100ベクレル/㎏を下回りまし た。 (検体全て測定下限値以下・不検出。 ) ◆測定機器: EMFジャパン㈱ ガンマ線スペクトロメータ(EMF211型) 東北大学 連続個別非破壊放射能システムA01型 非破壊式食品放射能測定装置 食材等の放射能簡易測定 を行っています 町では、町民が自家消費用に生産・採 取した野菜、 山菜、 魚などの食材の放射能 簡易測定を行っています。詳細は役場企 画課原子力対策係☎54-3131 ( 内線222・ 223) までお問い合わせください。 放射線に関する正しい知識を身に付けよう! 体や食品にもともとある放射性物質 先月号では、原子力発電所の事故とは関係なく空気や大地に放射性物質があることを勉強し ました。空気中や大地に放射性物質があるということは、それをもとに成長する植物や動物、 つまり私たちが普段口にしている食べ物の中にも放射性物質が含まれていることになります。 食べ物に含まれる放射性物質は主にカリウム40というものです。 1kgあたりの放射能は、例 えば干しシイタケで700ベクレル、ほうれん草で200ベクレル、牛肉で100ベクレルなどです。 そのような放射性物質を含んだ食べ物を食べているわけですから、私たち人間の体にも常に放 射性物質が存在していること ●食品中のカリウム40の放射性物質の量 ●体内の放射性物質の量 になります。 (日本) 人間の体内には体重60kg の人で約7,000ベクレルの放 干しこんぶ2,000 干ししいたけ700 ポテトチップス 400 射能があると言われています カリウム40 4,000ベクレル が、このカリウムは筋肉や神 生わかめ200 ほうれん草200 魚100 牛肉100 炭素14 2,500ベクレル ルビジウム87 500ベクレル 経の機能を正常に保つ働きが 鉛210・ボロニウム210 20ベクレル あるため、人間には欠かせな 牛乳50 食パン30 米 30 ビール10 (体重60kgの日本人の場合) い成分となっています。 お知らせ 29 測定結果は、女川町公式ホームページや放射線・放射能に関するポータルサイ ト 「放射能情報サイトみやぎ」 にも掲載しています。 ● ● ● ● ● ごみの収集 2月~3月 ● ● ● ● ● 燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。 黄色の日 大沢・浦宿・旭が丘・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦 女川・大原・日蕨・多目的運動場・野球場・大原北・清水・新田・宮ケ崎 石浜・北浦・出島・寺間・石巻市内の仮設住宅(石巻バイパス・蟹田・内田) 水色の日 ・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。 ※缶類等の日に収集するものの種類 缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル ※古紙類等の日に収集するものの種類 段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・ 布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ (セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど) 事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません! 商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る 「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適 正に処理することが法律および条例により義務づけられています。 2 月 日 月 火 水 1 2 3 7 8 9 10 14 15 16 17 21 22 23 24 28 29 収集地区 大沢・浦宿・針浜 旭が丘・上 区 西 区・小 乗 高 白・五部浦 宮ケ崎・石 浜 石巻バイパス 蟹 田・内 田 女 川・大 原 日蕨・運動公園 清 水・新 田 北 浦 木 4 11 18 25 金 5 12 19 26 土 6 13 20 27 資源ごみ・燃やせないごみ 缶類等の日 古紙類等の日 粗大 ごみ 9・23 5・19 8・22 2・16 10 12・26 3 8・22 12 3・18 4・24 17 10・25 17 24 1・15・29 1・15・29 26 日 3 月 月 火 水 木 1 2 3 6 7 8 9 10 13 14 15 16 17 20 21 22 23 24 27 28 29 30 31 収集地区 大沢・浦宿・針浜 旭が丘・上 区 西 区・小 乗 高 白・五部浦 宮ケ崎・石 浜 石巻バイパス 蟹 田・内 田 女 川・大 原 日蕨・運動公園 清 水・新 田 北 浦 金 4 11 18 25 土 5 12 19 26 資源ごみ・燃やせないごみ 缶類等の日 古紙類等の日 粗大 ごみ 8・22 1・15・29 9 4・18 11・25 2 7・21 7・21 18 3・17・31 9・23 16 10・24 2・16・30 23 14・28 14・28 30 ※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、燃やせないごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。 納/税/だ/よ/り 2月1日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 町県民税普通徴収 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 介護保険料 4 期 9 期 7 期 8 期 2月29日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 固定資産税 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 介護保険料 4 期 10 期 8 期 9 期 ※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。※納付書等を紛失した場合は、役場税務課(☎54-3131 内線143)までご連絡ください。 広報 おながわ 2月号 (仮設庁舎) 編集 〒986‐2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316 発行 女川町役場総務課秘書広報係 ☎0225-54-3131 内線212・213 女川町公式サイト (URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/ 30
© Copyright 2024 ExpyDoc