1/26 代表質問原稿NEW

岡田克也民主党代表 衆議院代表質問
Ⅰ
施政方針演説に対する代表質問(平成28年1月26日)
若者、女性
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
アベノミクスの評価
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
成長と公正な分配の両立
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
人への投資
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
働き方大改革
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
財政健全化
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
沖縄基地問題
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
東日本大震災
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
原発新増設
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
安全保障法制
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
北朝鮮問題
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
憲法改正問題
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おわりに
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅱ
補正予算案に対する代表質問(平成28年1月6日)
国民に対する説明責任
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
補正予算案のフレーム
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
年金受給者等給付金
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
保育・介護施設整備
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
TPP
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
消費税、軽減税率
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
日印原子力協力協定
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
地球温暖化
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
慰安婦問題
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
選挙制度改革
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おわりに
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1
2
3
4
4
5
7
8
9
9
9
10
10
11
13
13
14
14
15
16
16
17
18
18
19
19
衆議院施政方針演説に対する代表質問
平成28年1月26日
民主・維新・無所属クラブ
岡
田
克
也
民主党代表の岡田克也です。民主・維新・無所属クラブを代表し、安
倍総理の施政方針演説について質問します。
まず冒頭、極めて残念なことを安倍総理に申し上げなくてはなりませ
ん。甘利大臣の政治とカネをめぐる問題です。今日に至るまで、国民に
対するまともな説明は一切なされていません。内閣の重要閣僚であり、
安倍総理の盟友中の盟友と言われる甘利大臣です。任命責任はもちろん、
安倍総理自身にも重大な説明責任があります。逃げずに、その責任を果
たさなければなりません。安倍総理の答弁を求めます。
私は25年間、政権交代可能な政治の実現をひたすら目指してきまし
た。失敗も、挫折もありました。しかし、日本の政治を良くするために
は、自民党と競うことのできる今一つの政治勢力を創り上げなければな
らない。この信念は変わりません。まだ道半ばですが、必ずやり遂げる
ことを国民の皆様にお約束します。
政治活動を行うなかで、最近強く懸念していることがあります。日本
の将来に大きく関わることです。
第一に、経済の低迷、不安定な生活が長く続くなかで、日本社会の一
部から寛容さが失われつつあるということです。
第二に、格差が拡大し、公正さが失われていることです。過去20年
の政策は、この格差拡大を放置しただけでなく、助長してきました。
第三に、困難な、しかし次世代のために必ず解決しなければならない
重要課題を先送りする政治が続いていることです。
私は、野党第一党の代表として、そして、日本の将来に大きな責任を
負う一人として、これらの問題に正面から立ち向かう覚悟です。
1
私が目指すのは、多様な価値観や生き方が尊重される自由な社会、誰
一人排除されることなく、ともに助け合いながら生きることのできる共
生社会、そして、次世代のために責任を果たす社会です。現在も、将来
も、一人ひとりが尊重され、大切にされる日本の実現を私は目指します。
今月6日、私はこの本会議場で、安倍政治の本質は、国民に対して正
直に説明することなく、本当の課題解決を先送りする、目先重視のバラ
マキの政治であると断じました。安倍政治が続けば、日本の将来が危な
い。その強い危機感を持って、基本的な政策について、私の考え方を明
らかにし、提案し、その上で安倍総理に質問します。日本国総理大臣と
して、正面から答弁することを求めます。
■若者、女性
今年は「18歳選挙権元年」です。若者、若者、若者の年です。一人
ひとりが尊重され、大切にされる日本を実現するために、まず大切なこ
とは、若者の声をしっかりと聞くことです。ここ数年の目先の政治では
なく、10年、20年、そして50年先を見た政治を実現しなければな
りません。
例えば二十歳の若者が国会議員や市長を目指す道が、なぜ閉ざされて
いるのでしょうか。選挙権だけでなく、被選挙権年齢の引き下げも実現
すべきです。超党派で議論しようではありませんか。安倍総理の答弁を
求めます。
年収400万円以下の世帯の若者の大学進学率は3割に過ぎません。
私は、すべての若者が夢と希望を持って学ぶことのできる日本ではなけ
ればならないと思います。授業料減免や奨学金の拡充、返済不要の給付
型奨学金の創設が必要です。安倍総理の答弁を求めます。
性的少数者、LGBTに対する差別をなくすことは、特に若い世代に
とって大きな意味を持ちます。LGBTの子どもたちの7割が学校でい
じめに遭い、3割以上が子どものうちに自殺を考えたと答えているので
2
す。私は、多様性を認め合うことで、より豊かな社会がつくられていく
と信じています。これら差別を解消する法案を今国会で成立させようで
はありませんか。安倍総理も賛同してください。答弁を求めます。
日本を変えるのは、若者と女性です。2年前、安倍総理は、2020
年にはあらゆる分野で指導的地位の3割以上が女性となる社会を目指す
と華々しく打ち上げました。しかし、昨年末閣議決定された男女共同参
画基本計画では、これを大きく下回る数値目標が並んでいます。朝令暮
改とは、まさにこのことです。女性活躍社会、本気でやる気があるので
すか。答弁を求めます。
今や夫婦共働き世帯が当たり前の時代です。しかし、日本の社会保障
制度や税制は、夫が働き、専業主婦が家庭を守るというモデルのままで
す。例えば、総理自身が指示した配偶者控除の見直しなど、働き方、生
き方に中立な税制や社会保障制度に根本から変える必要があります。安
倍総理の答弁を求めます。
昨年12月の最高裁判決は、民法の夫婦同姓に関する規定は合憲とし
つつ、立法府の裁量の問題と指摘しました。民主党提出の選択的夫婦別
姓法案は、夫婦別姓を強制するものではなく、別姓という選択肢を用意
するものです。国際的に見ても、日本のように法律で夫婦同姓を義務付
けている国は、まずありません。安倍総理が賛成できない理由について、
答弁を求めます。
■アベノミクスの評価
アベノミクス3年の成果として、安倍総理は、雇用が増え、給料が上
がったなどと誇らしげに語っています。確かに、数字の中には評価でき
るものもあるでしょう。しかし、大多数の国民の実感は異なります。多
くの調査結果で裏付けられているように、生活は厳しくなっているとい
うのが現実です。安倍総理、謙虚に国民の声に耳を傾けるべきです。答
弁を求めます。
経済成長は重要です。そのためには、規制改革などの成長戦略によっ
3
て民間投資を喚起し、生産性を高めなければなりません。いわゆる第三
の矢です。具体的内容に違いはありますが、基本的な考え方は、私と安
倍総理とで大きくは変わりません。
ただ、異次元の金融緩和によって円安・株高を実現し、その間に第三
の矢によって持続的な経済成長を軌道に乗せるというのが当初のシナリ
オだったはずです。しかし、安倍政権下で生産性は上がっていません。
他方で、最近は株価も不安定な動きを見せています。今こそ第三の矢に
全力を挙げるべきではないですか。そうでないと、
「アベノミクス総崩れ」
になります。安倍総理の答弁を求めます。
■成長と公正な分配の両立
私の経済政策と安倍総理の経済政策の根本的な違いは、経済成長の果
実をどう分かち合うべきかの考え方にあります。私は、税制や社会保障
政策によって、公正な分配を実現することと経済成長を両立させること
が重要であると考えています。また、公正な分配によって格差のカベを
取り除き、人の持つ能力を最大限発揮できるようにすることは、持続的
な経済成長にとって不可欠だと考えます。公正な分配なくして持続的成
長なしです。これらの認識について、安倍総理はどうお考えでしょうか。
あくまで経済最優先なのでしょうか。それとも、経済成長と公正な分配
の両立ですか。答弁を求めます。
安倍総理は昨年2月、格差が拡大しているとの私の指摘に対し、
「格差
が拡大しているかどうかは一概に申し上げられない」と答弁しました。
現実を見ない誤った認識です。他方で、総理は最近、
「傾向としてはそれ
が進んでいるという状況はしっかりと把握をしている」と答弁しました。
認識が変わったということでしょうか。日本において、格差は拡大して
いるのかいないのか、安倍総理の明快な答弁を求めます。
■人への投資
格差是正、公正な分配のための具体策について、提案をします。
家庭で十分な食事をとれない子どもが増えています。給食のない夏休
4
みに体重が減ってしまう子どもが出始めていることに、私は心を痛めて
います。貧困の中で、学ぶことのできない子どもも増えています。こう
した子どもたちを支援するためのこども食堂や学習支援の試みが、心あ
る人々によって全国に広がっています。私も現場を見て、地域の人々や
若者の行動に頭が下がるとともに、政治の手が届いていないことを実感
しました。子どもたちが今、どんな状況にあるのか、総理にも是非現場
を見ていただきたい。
子どもの6人に1人が貧困状況にあります。市町村の就学援助を受け
ている子どもの割合は15%という高率です。子どもの貧困の問題解決
には、政治がしっかりとその責任を果たさなければなりません。この問
題の解決なくして、一億総活躍など夢のまた夢です。民主党政権時に児
童手当の対象を中学生まで拡大しましたが、1人あたりの支給額は未だ
十分ではありません。財源を確保しつつ引き上げる必要があると考えま
すが、安倍総理の答弁を求めます。
私は昨年2月の代表質問で、日本のひとり親家庭の貧困率が5割を超
え、国として恥ずべき状況にあることを示しつつ、児童扶養手当の増額
を提案しました。来年度予算案で、私の提案を一部受け入れたことは評
価しますが、全く不十分です。1日100円が200円になっても、食
事をとることすらままなりません。更なる児童扶養手当の増額や支給対
象年齢の引き上げが必要と考えますが、総理の答弁を求めます。
独り暮らしの高齢者、とりわけ女性の貧困は深刻です。年金制度の持
続可能性を考えて導入されたマクロ経済スライドは、私は基本的に必要
だと考えていますが、大きな問題もあります。基礎年金が将来この制度
によって到底生活できないレベルにまで大幅にカットされる可能性が高
いのです。年金の最低保障機能とマクロ経済スライドをどう調和させる
か、早急な検討が必要です。安倍総理は同意されますか。答弁を求めま
す。
過去20年、政府は所得税・相続税の累進性を弱め、格差を拡大して
きました。特に、所得1億円を境に租税負担率が大きく低下することは
問題です。これは金融取引、すなわち株の売買利益などが分離課税され、
5
総合課税になっていないことが原因です。現行20%の金融課税をまず
25%に引き上げることについて、安倍総理の答弁を求めます。
今まで述べてきた、若者、女性、子どもが直面している厳しい状況に
政治が正面から向き合うことが必要です。格差拡大が先進国共通の課題
となるなか、格差の少ない、世界のモデルとなる日本を創り上げようで
はありませんか。
当然そのためには財源が必要です。まず、今述べたように金融課税を
25%に引き上げること、中長期的には、所得税・相続税の累進強化、
そして、高齢世代であっても、負担能力のある方々には、働く世代と同
様な負担を求めることで対応すべきです。この格差是正のための税制改
革を安倍総理はどう考えますか。答弁を求めます。
■働き方大改革
今の日本は非正規の働き方が拡大する一方で、正規社員は長時間労働
に苦しめられています。一人ひとりを大切にする日本を実現し、若者や
女性が安心して働ける環境をつくるためにも、日本人の働き方を根本か
ら見直す大改革が必要です。
今や非正規で働く人々は全体の4割です。この20年間で倍増しまし
た。多様な働き方はあってよいのですが、正規雇用を希望しながら、不
安定な働き方を選ばざるを得ない人々が多いことは、日本の将来にとっ
ても極めて問題です。初めて就職した職が非正規雇用だという人が、男
性で3割、女性で5割です。そして、非正規雇用者の3人に1人が世帯
の中の主たる稼ぎ主です。事態は深刻であるとの認識が安倍総理には足
りないのではないですか。答弁を求めます。
昨年、労働者派遣法改正にあたり、安倍総理は、派遣で働く人々が正
規社員として働くことにつながると繰り返し強調しました。私は、全く
逆に正規の働き方が減ることを強く懸念しています。ここ数年間の状況
を見極め、総理の見方が誤っていることが明らかになった場合には、直
ちに派遣法の再改正を行うことを約束してください。安倍総理の答弁を
6
求めます。
安倍総理は施政方針演説で、同一労働同一賃金の実現に踏み込むと明
言しました。
「均等待遇」を実現すべきとの我々の主張に耳を傾けたとす
れば評価します。しかし、同じ演説の中で、非正規雇用者の「均衡待遇」
の確保に取り組むとしています。これでは同一労働同一賃金とは言えま
せん。どちらが本当なのでしょうか。安倍総理の答弁を求めます。
働き方大改革の今一つの柱は、長時間労働の解消です。安倍総理は、
介護や保育のための施設整備を推進しています。施設整備は必要です。
しかし私は、先進国最悪レベルの長時間労働こそが、仕事と家庭の両立
を阻み、介護離職、育児離職、少子化の深刻な原因であると考えていま
す。更には、女性の社会進出を阻むことにもなっています。安倍総理は
この認識を共有しますか。答弁を求めます。
労働基準法改正案には、裁量労働制の適用拡大や、いわゆる高度プロ
フェッショナル制度の創設が含まれています。長時間労働が蔓延する日
本において、更に長時間労働を常態化する可能性があります。介護や子
育てと働くこととの両立を不可能にするとともに、過労死のリスクを高
めるもので、到底容認できません。安倍総理の答弁を求めます。
多様な働き方の実現は重要です。しかし、まず行うべきは、日本人の
働き方を根本から変えるための最小限の労働時間規制です。総労働時間
の規制、終業から始業までに一定時間を確保する労働時間インターバル
規制、毎週必ず休日を取得させる絶対的週休制などを法制化すべきです。
これらの必要性について、安倍総理の答弁を求めます。
■財政健全化
私は、
「原理・原則主義者」と言われることがあります。必ずしもそう
ではないと、自分では思っていますが、財政規律、この原則だけは曲げ
るわけにはいきません。それは、子どもや若者、未来の世代への責任を
果たさなければならないと考えるからです。施政方針演説の中に財政健
全化について具体的言及がなかったことは、内閣総理大臣として無責任
7
です。日本の持続可能性にとって、最も重要な課題から逃げることは絶
対に許されません。
まず、経済成長と財政健全化を両立しなければなりません。安倍総理
は経済成長なくして財政健全化なしと強調していますが、財政健全化な
くして持続的な経済成長は可能とでもお考えなのでしょうか。両立か経
済成長優先か、明確な答弁を求めます。
今までの自民党の失政の結果、日本は巨額の借金を抱えています。2
020年度基礎的財政収支黒字化は、財政健全化の第一歩に過ぎないの
です。政府の試算でも、名目3%以上の楽観的な経済成長を前提とした
うえで、更に6.5兆円の調整が今後必要とされています。2020年
度に向けた具体的な財政健全化計画をいつ明らかにするのですか。責任
ある答弁を求めます。
財政健全化は国力の源です。財政を再建する確固たるプランを持たず
して、国民が安心して消費し、企業が積極的に投資することは考えられ
ません。社会保障制度の維持や防衛力の整備など、国民の命と暮らしを
守ることすら困難になります。我々は、歳出改革、成長戦略、歳入改革
の3本柱で、着実に財政健全化を進めるための財政健全化推進法案をこ
の国会に提出します。政府も同様の法案を準備すべきです。安倍総理の
答弁を求めます。
消費税の引き上げは、これ以上先送りすることはできません。しかし、
税制抜本改革法には、行政改革の推進をその前提として明記しています。
今後10%への引き上げ決定までに、行政改革に総力を挙げることを約
束してください。安倍総理の答弁を求めます。
■沖縄基地問題
極めて危険な状況にある沖縄普天間基地の移設は重要課題です。しか
し、国の強硬な進め方が沖縄の人々の感情を刺激し、沖縄と本土の歴史
的な軋轢の再来とも指摘されています。極めて憂慮すべき事態です。辺
野古における工事を直ちに中断すべきです。その上で、話し合いを再開
8
し、国と沖縄県双方の信頼関係を築くことから始めなければならないと
私は考えます。安倍総理の答弁を求めます。
■東日本大震災
間もなく東日本大震災から5年を迎えます。安倍総理の施政方針演説
は、復興の明るい側面を殊更に強調したものでした。しかし、仮設住宅
で寒い冬を過ごす高齢者、故郷に戻るメドが立たない家族、子どもたち
への放射線被害を心配する若い母親など、今も被災地は大きな苦しみの
中にあります。総理の演説からは、そういった被災者一人ひとりへの思
いが伝わってこないのです。誰一人置き去りにしない復興を目指す、そ
のことこそ、政治の責任だと私は考えます。安倍総理は同意されるか、
答弁を求めます。
■原発新増設
昨年7月に決定された長期エネルギー需給見通しでは、2030年時
点で電力に占める原子力発電の割合は2割とされています。これは、4
0年廃炉原則を前提とする限り、あり得ない数字です。民主党は、原子
力発電所の新増設を行わないことを決めています。原発の新増設を認め
るのか否か、エネルギー政策の根幹に関わることであり、安倍総理は国
民に明確にすべきです。正直な答弁を求めます。
■安全保障法制
日米同盟の深化を図りつつ、
「専守防衛に徹し、近くは現実的に、遠く
は抑制的に、人道支援は積極的に」というのが、民主党の安全保障政策
の基本的考え方です。この観点から、領域警備法の制定、周辺事態法の
改正、PKO法の改正が必要と考えており、今国会にこれらの法案を提
出することを決定しています。
また、存立危機事態に集団的自衛権の行使ができるとの安倍政権の考
え方は憲法違反です。憲法違反の法律の存在は認められず、安全保障関
連法廃止法案を今国会に提出します。
これらの我々の提案に真摯に耳を傾けることを求めます。未だ政府の
9
説明に納得していない多くの国民にも説明を尽くすべきです。このため、
今国会で安全保障をめぐる議論を深める機会を改めて確保しなければな
りません。安倍総理は賛同されるか、答弁を求めます。
国際平和支援法は、我が国が主体的かつ積極的に寄与する必要がある
ものについて、外国軍隊に対する協力支援活動を行うことができるとし
ています。安倍総理は、ISILに対する有志連合の空爆支持を表明す
る一方、自衛隊は派遣しないとしています。私も、その結論には賛成で
す。しかし、法律を成立させた安倍総理には、なぜ「主体的かつ積極的
に寄与する必要がない」と判断しているのか、そして、いつまでその判
断は維持されるのか、国の内外に説明する責任があります。参議院選挙
後に突然方針転換する可能性も含め、安倍総理の明確な答弁を求めます。
■北朝鮮問題
2014年5月にストックホルム合意が成立し、政府は北朝鮮に対す
る独自の制裁措置を解除しました。しかし、拉致問題は何ら進展なく、
その間、北朝鮮の核開発は着々と進んでいたのです。他方で、北朝鮮対
応において極めて重要な中国・韓国との関係は、首脳会談もままならな
い状態が続いていました。そういう状況下で、今月6日の北朝鮮の無謀
な核実験が実施されました。安倍総理、あなたは北朝鮮の核開発に対し
て全く無策だったのです。その自覚と反省はありますか。答弁を求めま
す。
■憲法改正問題
憲法改正について国民の皆さんに申し上げます。安倍総理は、夏の参
議院選挙で、憲法改正発議に必要な3分の2以上の議席を改憲勢力で確
保することを目指す考えを明らかにしました。国民の皆さんには、今、
日本が大きな分岐点にあることを強く認識していただきたいのです。
私は、日本国憲法を時代の変化に適応させ、改正することを否定する
ものではありません。しかし、憲法は権力者の権力乱用から国民を守る
ものだという、立憲主義の基本を理解しない安倍総理のもとでの憲法改
正は極めて危険です。権力者にとって都合のいいように憲法が変えられ
10
るおそれがあるからです。まず、安倍総理の立憲主義に対する認識を問
いたいと思います。答弁を求めます。
自民党の憲法改正草案では、緊急事態条項を規定しています。しかし、
曖昧な要件のもと、緊急事態宣言が発せられると、内閣総理大臣に権限
が集中し、法律と同一の効力を有する政令によって基本的人権を制約す
ることが可能となります。民主主義の根幹を揺るがしかねない問題であ
るとの認識が、安倍総理にはあるのでしょうか。また、現行憲法で具体
的に何が足りないのでしょうか。答弁を求めます。
自民党草案は、9条を改正して、限定のない集団的自衛権の行使を認
めるものです。日本自身の海外での武力行使に大きく道を開くことにな
ります。専守防衛や海外派兵禁止という考え方もなくなり、内外の多く
の人命を奪った先の大戦の反省に基づく憲法の平和主義を実質的に捨て
去るものです。何のために限定のない集団的自衛権行使が必要なのか、
明確な答弁を求めます。
これらの憲法改正、いや改悪に道を開くことになるかもしれない、そ
れがこの夏の参議院選挙です。戦後70年、日本の民主主義、立憲主義、
平和主義の重大な分岐点であるという認識を、国民の皆さん一人ひとり
にしっかりと持っていただきたいと思います。
■おわりに
2009年夏、私たちは政権を担うことになりました。志を持って大
きな課題に挑戦しましたが、国民の期待に十分に応えることはできませ
んでした。いろいろ足らざる点はありましたが、何よりも、日本が直面
している困難に正面から立ち向かい、国民を説得し、乗り越えるだけの
覚悟が足りなかったことを深く反省しています。
しかし、私たちの志は不変です。根底にあるのは、一人ひとりを大切
にする政治を実現したいとの強い思い、そして、何としても安倍総理の
暴走を止めなければならないという危機感です。今こそ、日本が直面し
ている多くの困難を先送りせず、正面から立ち向かう、国民に正直で真
面目な政治が必要なのです。
11
安倍総理、私は冒頭、安倍政治は本当の課題解決を先送りするバラマ
キ政治であると強調しました。同時にあなたは、戦後70年、私たちの
先人たちが築いてきた基本的人権の尊重や平和主義を、深い洞察もなく
変えようとしています。あなたの「挑戦」は、方向が全く間違っている
のです。
国民の皆さん、国民に正直で真面目な政治か、それとも安倍政治か、
最終的には国民の皆さんの選択です。しかし私は、ここで道を誤っては
ならない、ここで道を誤ってはならないと、声を大にして申し上げたい。
皆さん一人ひとりに、次の世代に恥じない判断をしていただきたいので
す。若者や女性、そして、今まで政治と距離を置いてきた人々が、危機
感を持って声を挙げています。私も、覚悟を持って安倍政治と戦ってい
く。そのことをお約束して、私の提案並びに安倍総理に対する質問とし
ます。
12
衆議院補正予算案代表質問
平成28年1月6日
民主・維新・無所属クラブ
岡
田
克
也
民主党代表の岡田克也です。私は、民主・維新両党で結成した統一会
派、民主・維新・無所属クラブを代表し、安倍総理の海外出張に関する
報告及び麻生財務大臣の財政演説について質問します。
質問に先立ち、先ほど北朝鮮が水爆の実験を行ったと発表しました。
看過できない暴挙です。強く抗議するとともに、政府には、引き続き、
情報収集、分析、危機管理、そして国民に対する情報公開に万全を期す
ことを求めます。
■国民に対する説明責任
やっと国会が開かれました。ここに至るまで、安倍総理が、国民に対
して説明を行うことから逃げて、逃げて、逃げ回ってきたことを、まず
指摘しなければなりません。
我々が臨時国会の召集を正式に要求したのは、昨年10月のことです。
にもかかわらず、安倍総理は臨時国会の召集を拒否しました。憲法53
条には、通常国会の召集をもって臨時国会の召集に代えることができる
とは、どこにも書いてありません。明らかな憲法53条違反です。国民
の声を聞こうとしない安倍総理の体質そのものです。安倍総理の謝罪と
説明を求めます。
次に、国民は、その8割が説明不足と指摘するなかで行われた、安全
保障法制の採決強行を決して忘れてはいないと、力を込めて申し上げな
ければなりません。今も全国各地で抗議の声が挙がり、活動が続いてい
ます。昨日も新宿で大集会がありました。私たちは、憲法違反の法律を
絶対に認めるわけにはいきません。
13
安倍総理は採決強行の直後に、
「国民の皆様の理解が更に得られるよう、
政府としてこれからも丁寧に説明する努力を続けていきたい」と明言し
ました。安倍総理は、いつ、どこで、国民に対する丁寧な説明を行った
のですか。国民に自ら約束したことですから、責任ある答弁を求めます。
また、国民の理解を得るために、今国会でも引き続き徹底的に議論する
覚悟があるのか、安倍総理の答弁を求めます。
次に、安倍政治の先送り、バラマキ姿勢を見事に体現した補正予算案
について質問します。
■補正予算案のフレーム
今回の補正予算案は、1.9兆円の税収上振れ分を、アベノミクスの
果実だから自由に使ってよいとばかりに、まさしくバラまくものです。
しかし、今は円安、株高もあって税収が増えていますが、税収見通しは
上振れすることもあれば、下振れすることもあります。楽観的な見通し
に立って、財政健全化への取り組みが先送りされています。今こそバラ
マキ歳出を徹底的に見直し、将来に備えて国債を思い切って減額すべき
だと私は考えます。安倍総理の答弁を求めます。
■年金受給者等給付金
最も疑問なのは、3600億円が計上された年金生活者等給付金です。
何のために、1100万人の高齢者に1人当たり3万円を配るのでしょ
うか。安倍総理の答弁を求めます。
民主・自民・公明の三党合意に基づき、平成29年度から実施される
年金生活者支援給付金の前倒しとも説明されていますが、この制度の対
象者は600万人であり、今回の1100万人は明らかに拡大していま
す。まさにバラマキそのものではありませんか。安倍総理の答弁を求め
ます。
困っているのは高齢者だけではありません。働く世代でもアベノミク
スの成果を実感している人は限られています。市町村民税非課税世帯を
対象にするのであれば、働く世代と年金生活者を区別する理由はありま
14
せん。安倍総理の言う「一億総活躍社会」には、働く世代やその子ども
たちは含まれていないのでしょうか。なぜ年金生活者に限ったのか、安
倍総理の答弁を求めます。あわせて、なぜ公明党が熱心に取り組んでき
た子育て世帯臨時特例給付金を廃止したのかについても、答弁を求めま
す。
この1人3万円、総額3600億円は参議院選挙直前の5月、6月に
配られるといいます。あまりにも露骨すぎませんか。国民の税金を使っ
たバラマキの選挙対策です。ここまで政治が劣化してしまったかのと、
私は暗澹たる気分です。政治に対する国民の信頼を失わないために、こ
の3600億円のバラマキは断固やめるべきだと考えます。安倍総理の
答弁を求めます。
■保育・介護施設整備
安倍総理が唱える一億総活躍社会の具体策として、認可保育所等の整
備を10万人分、介護施設等の整備を12万人分、前倒し・上乗せする
ことが決定されました。これら追加的施設整備のための予算の大部分が
補正予算案に計上されています。
問題は人手が足りるかどうかです。保育10万人で必要とされる人員
は2万人、介護12万人で5万人と想定されていますが、果たして確保
できるのでしょうか。
保育も介護も人手不足に苦しんでいます。最大の原因は給料が安いこ
とです。保育・介護の仕事は好きだけれども、低賃金で結婚もできない
との悲鳴があがっています。しかし、今回の補正予算案と来年度予算案
には、この問題に対する根本的な対策は講じられていません。保育・介
護の現場で働く230万人の処遇改善をきちんと実現する覚悟があるの
か、安倍総理の明確な答弁を求めます。
保育・介護の施設整備のための予算は、それぞれ安心こども基金に5
01億円、各都道府県の地域医療介護総合確保基金に921億円を積み
増すことになっています。極めて大きい金額です。特に、今回の介護施
15
設12万人分の整備は2020年代初頭が目標で、5年以上先です。5
年先に、どのような介護施設が各都道府県にどの程度必要かということ
について、現時点で把握できているとは到底考えられません。具体的な
ニーズの把握もないままのバラマキ、そして無駄遣いに終わることを強
く懸念します。5年以上先の施設整備予算を、なぜ補正予算として計上
し、一挙に各都道府県に配分する必要があるのか、財務大臣の答弁を求
めます。
■TPP
今回の補正予算案には、TPP協定交渉の大筋合意を受けた関連予算
3403億円も計上されています。しかし、協定交渉の具体的な内容に
ついて、臨時国会も開催されず、政府はほとんど説明していません。T
PP協定の是非が国会で議論されないまま、国会承認を前提とした補正
予算が先行することに、強い違和感を覚えます。このような前例はある
のでしょうか。そして、少なくとも、TPP協定案を今国会で十分な時
間を充てて徹底審議することを約束すべきです。それぞれ安倍総理の答
弁を求めます。
私も全国の農業者の方々と会い、直接お話を伺ってきました。果たし
て農業が続けられるのか、不安を訴える声は数多くあります。そもそも、
2012年の衆議院選挙で、自民党議員の多くはTPP絶対反対と叫び、
自民党自身、「ウソつかない。TPP反対。ブレない」「TPPへの交渉
参加に反対!」、そういったポスターを全国に貼りました。皆さんも貼っ
たのではないですか。全国の農業者は、その公約違反と不誠実さに怒っ
ているのです。自民党がブレまくったことについて、自民党総裁として
国民に謝罪すべきです。安倍総理の答弁を求めます。
■消費税、軽減税率
次に、消費税の軽減税率について質問します。
安倍総理は、軽減税率の範囲を外食を除く飲食料品全体に拡大し、そ
のために1兆円の財源が必要となりました。この問題をめぐって、自民
党と公明党、そして総理官邸は迷走を重ねました。本日は基本的な点だ
16
け指摘しますので、明確な答弁を求めます。
第一に、1兆円の財源の確保のために、自己負担の総合合算制度の導
入を見送ることとされています。医療、介護、保育、障がい者支援など
様々な社会保障制度には、所得に応じてそれぞれ自己負担の上限が設け
られています。総合合算制度は、これらの自己負担の総額に上限をかけ
るもので、所得の少ない人の負担軽減のために、なくてはならないもの
です。高所得者ほど恩恵を受ける軽減税率のために、なぜ民主党、自民
党、公明党の三党で合意したこの意義ある制度を断念することにしたの
でしょうか。安倍総理の答弁を求めます。
第二に、消費税を10%に引き上げたときに、1%相当分2.8兆円
を社会保障の充実に充てるということが前提となっていました。総合合
算制度の導入は、その重要な柱でした。これをやめて軽減税率の財源と
することは、1%相当分は社会保障の充実に充てるという国民に対する
重要な約束を破棄するものです。安倍総理の明確な答弁を求めます。
第三に、1兆円の財源手当てが不明確です。これが最大の問題です。
どの社会保障予算を削減するのか、それとも赤字国債でまかなうのか、
そのことが明らかでないなかで、1兆円の軽減税率の妥当性を判断する
ことは到底できないはずです。先送りそのものであり、かつ国民に対し
不正直です。年金、医療、介護、どこをどう削るのですか。まさか子ど
も・子育て予算の削減ではないでしょうね。安倍総理には、1兆円の財
源を直ちに明らかにする責任があります。逃げずに答弁ください。
■日印原子力協力協定
安倍総理は12月にインドを訪問し、日印原子力協力協定について合
意に達したと発表しました。しかし、協定の中味は全く明らかになって
いません。正直に説明すべきです。
日印原子力協力協定の最大の課題は、インドが核実験を行ったときに
日本が協力を停止することを明確にすることです。一昨日の海外出張報
告で、安倍総理もこの点に言及していますが、核実験を行った際の協力
17
停止は、協定に明記されているのでしょうか。また、核実験が行われた
とき、すでに稼働中または建設中の原子力発電所も協力停止の対象とな
るのでしょうか。ここまで踏み込まないと、インドに核実験を断念させ
ることについて、実効性は確保できません。日本の非核政策にとって、
極めて重要な一線です。それぞれ安倍総理の明確な答弁を求めます。
■地球温暖化
地球温暖化は、人類が直面している極めて深刻な問題であり、次の世
代のためにどうしても乗り越えなければならないというのが、世界の共
通認識です。しかし、安倍総理は内閣の最重要課題として取り組むと言
いながら、どこまで本気なのか、大いに疑問です。
日本政府は、温室効果ガスの削減目標を2030年に2013年比2
6%削減としていますが、1990年比でいえば18%削減に過ぎませ
ん。このペースでは、2050年に8割削減という日本政府の国際約束
は、到底実現できません。なぜ40年かけて18%しか削減できないも
のが、その後の20年で80%削減に至るのでしょうか。無責任な解決
先送りそのものではありませんか。8割削減への具体的な道筋を示す責
任が、安倍総理にはあります。答弁を求めます。
民主党政権時に、固定価格買取制度と地球温暖化対策税をスタートさ
せました。いずれも市場メカニズムを活用しながら、温室効果ガスを削
減するものです。制度に問題がないわけではありません。しかし、これ
らをより良く有効活用せずして、2050年8割削減はあり得ません。
安倍総理にその意思はあるのでしょうか。答弁を求めます。
■慰安婦問題
昨年末、慰安婦問題について合意に至ったことを、私は率直に評価し
ます。ただ、日韓両外相共同記者発表には、
「安倍内閣総理大臣は、日本
国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦として数多の苦痛を経験され、
心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわび
と反省の気持ちを表明する」とありますが、安倍総理は一度もご自身で
は語っていません。是非、安倍総理自らの言葉として、この場で日韓両
18
国民に対し、はっきりと述べることを求めます。
■選挙制度改革
衆議院に設置された選挙制度改革に関する有識者調査会が、答申原案
を取りまとめました。定数の削減が不十分であることは極めて残念です
が、民主党の提案と大枠では一致するものであり、評価します。
11
答申原案には、様々な異論もあるでしょう。しかし、これ以上、この
問題を先送りすることは絶対に許されません。我々は今、昨年 月に最
高裁が違憲状態と判断した議席配分のもとで、国会審議を行っているこ
とを忘れてはなりません。
少なくとも、一票の格差是正については、調査会答申受け入れで自民
党内をまとめる責任が、自民党総裁である安倍総理にはあります。私も
党内をまとめます。先送りすることなく、安倍総理の断固たる決意をこ
の場で示してください。明確な答弁を求めます。
■おわりに
安倍総理は、これからも経済最優先だと明言してきました。経済成長
のための一億総活躍社会なのでしょうか。GDP600兆円達成のため
の担い手不足解消の手段として、「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」
を掲げているようにしか、私には見えません。
経済成長は、一人ひとりの幸福実現のための手段であって、目的では
ありません。仕事と子育てを両立させることも、充実した介護も、一人
ひとりの幸せのために必要だからこそ、政治は責任を果たさなければな
らないのです。国が号令をかける一億総活躍ではなく、一人ひとりが尊
重され大切にされる社会こそ、政治が実現しなければならないと私は確
信しています。一人を見捨てる政治が、一億人を幸せにできるはずがな
いのです。
国民の皆さん、日本は乗り越えなければならない多くの課題に直面し
ています。いずれも日本の将来や私たちの生活に直結する問題です。し
19
かし、安倍総理は、これらの重要課題について、国民に正直に説明する
ことなく、本当の解決を先送りし、ただただバラマキの政治を行ってき
たとしか見えません。その最大の被害者は、若者です。今般の補正予算
案はその典型です。
150日間の通常国会がスタートしました。今年は「18歳選挙権元
年」になります。日本の将来、そして国民一人ひとりにとって本当に大
切な国会です。私そして民主党は、統一会派を組む維新の党とともに、
徹底的に論議し、対峙し、安倍政権の暴走を止めることを国民の皆様に
お約束します。そして、若者にとって、一人ひとりの国民にとって、希
望の見える国会とすることを誓って、私の代表質問といたします。
20