null

新ヒラリ ズム
4の 14
聴く
陽羅
義光
五感の うち 最後に 残るの は聴覚 だと い われる。
そのせ いか 重病患 者にと って、 一番 の 癒しは聴 くこ とであ ろう。
優しい 看護 師の声 を聴く 。
懐かし い友 の声を 聴く。
可愛い 孫の 声を聴 く。
(尤も 耳の 不自由 な人は 、お そらく 肌 の触れ合 いに よって 相手の 声を
聴くにち がい ない)
だが重 病患 者でも 、ほと んど誰 も声 を 聴かせて くれ ない場 合もあ る。
看護師 はや っかい な患者 だから と、 あ まり声を かけ てくれ ない。
たまに 声を かけて くれて も、 点滴す る とか血を とる とか業 務上の 言葉
のみ。
特に長 く入 院して いると 、看護 師に も 飽きられ ると いうこ ともあ る。
もとも と友 だちが いない 。
友だち に先 立たれ てしま った。
年取っ て若 い友だ ちなん かでき やし な い。
孫どこ ろか 家族が いない 。
家族と 別れ てしま った。
家族が 外国 にいる 。
だがそ れで も病人 には音 楽を聴 くと い う楽しみ があ る。
クラシ ック でもポ ピュラ ーでも ジャ ズ でも歌謡 曲で もいい 。
最近は 落語 や小説 もCD 化され てい る 。
そうい うも のを何 気なく 聴い ている と 、昔のこ とを 自然と 想い出 すも
のだ。
認知症 にな りかか ってい ても、 かな り 鮮明に想 い出 すこと がある 。
そうい うと きに「 過去」 は光り 輝く 。
光り輝 く半 生を送 ってき たわけ でも な いのに、 光り 輝くも のだ。
苦しか った こと悲 しかっ たこ とは想 い 出さず に 、な ぜか嬉 しかっ たこ
と楽しか った ことば かり想 い出す もの だ 。
そのと おり 。
「過去 」は 年取っ て病気 になっ た人 の ために存 在す るのだ 。
いま存 在す るとい ったが 、む ろんま だ 年寄りで はな く重病 でもな い人
にとって は、「過 去」は 存在は しない 。
どころ か、 いずれ 「過去 」が存 在す る というこ とを 予見で きない 。
ヒラリ ズム でたび たび引 用する アラ ン のプロポ をこ こでも 引用す る。
【荷馬 車に 乗せら れてギ ロチ ンに行 く 人はあわ れで ある。 しかし なが
らその男 が別 のこと を考え てい るとし た ら、荷馬 車の 中にあ っても 、現
在のぼく 以上 には 不 幸では ないだ ろう 】
「現在 のぼ く」に 就いて は今後 の研 究 になるだ ろう が。