平成27年12月25日発行

御柱祭の最大の見せ場である「木落し」は上社と下社でそれぞれ異なる日程で行われます。
この「木落し」を安心・安全にご覧いただくため、有料観覧席をご用意しました。
チケット販売方法もそれぞれ異なりますので、下記内容をご確認のうえ、お手続きくださるようお願いします。
上社
「木落し」有料観覧席について
下社「木落し」有料観覧席について
長野県民枠あり 専用送迎バス予定
上信越自動車道
Shinsyu Matsumoto Airport
群馬県
福岡空港 [FUK] Fukuoka Airport
諏訪市
長野自動車道
Saku-Komoro
Chuo Expressway
Ken-o Expressway
東名高速道路
Tomei Expressway
名古屋
富士山
Nagoya
Ebina
Komaki
小牧IC
御柱祭ホームページ www.onbashira.jp
名古屋駅
大阪
海老名JCT
Nagoya Sta.
※御柱祭や観覧席情報はホームページにて随時更新しています。
静岡県
愛知県
八
王
子
駅
東京
Takaido
山梨県
IC
Tokyo
東
京
駅
Tokyo Sta.
Chuo Line
Chuo Line
圏央道
高井戸
中央本線
新築し、社殿の四隅にあるモミの大木を建て替える祭
八王子JCT
中央自動車道
中央本線
中央自動車道
Chuo Expressway
Hachioji
20
TEL.0266-58-1123
Kobuchizawa Sta.
Hachioji Sta.
営業日/平日9:00∼17:00(土日祝祭日休み)
小淵沢IC
小淵沢駅
●御柱祭全般についてのお問合せ先
諏訪地方観光連盟
御柱祭観光情報センター(諏訪市観光課内)
TEL.0266-58-1123
Kobuchisawa
Fujimi Sta.
富士見町
約2時間40分
Shinjuku Sta.
★
諏訪南IC
富士見駅
新宿駅
上社前宮
至名古屋
埼玉県
原村
Suwaminami
信州まつもと空港
信州・諏訪大社では七年目毎の寅と申の年に宝殿を
茅野駅
りを行います。この祭りを﹁式年造営御柱大祭﹂、通称
諏訪IC
Suwa
至東京
辰野駅
Kamisuwa Sta.
茅野駅 Chino Sta.
諏訪湖
圏央道
Ken-o Expressway
約2時間30分
上諏訪駅
氏子たちがこぞって参加する大祭です。
茅野市
岡谷駅
下諏訪駅 Shimosuwa Sta.
﹁ 御 柱 祭 ﹂と呼び、諏 訪 地 方の六 市 町 村二十一万 人の
Okaya
Oka
岡谷JCT
岡谷
Hokuriku Shinkansen
上 社 本 宮 、茅 野 市 に 上 社 前 宮 が あ り 、下 諏 訪 町 に
諏訪IC
19
IC
北陸新幹線
ま た 諏 訪 大 社 は 上 社 と 下 社 に 分 か れ 、諏 訪 市 に
SShiojiri
hiojiri Sta.
県
岐阜県
Fujioka
藤岡JCT
下社春宮と下社秋宮があります。御柱祭では、
この四つ
上社木落し
IC
出され、
それぞれの社殿に建てられるのです。
Shinsyu
Shinsy
syyu Matsumoto Airport
Airpoort
塩尻駅
塩
尻駅
142
岡谷市
下諏訪町
Shiojiri
塩尻IC
諏訪市
Okaya Sta.
の社殿に四本ずつ、計十六本の御柱が山から里へ曳き
信州
州まつもと空港[MMJ]
信州まつもと空港
JR 中央本線
松本駅
Usui-Karuizawa
松本IC
軽井沢駅 Karuizawa Sta.
岡谷IC
Saku
Matsumoto
Matsum
Shinonoi Line
Matsumoto Sta.
Okaya
碓氷軽井沢
篠ノ井線
上諏訪駅
佐久
岡谷JCT
佐久小諸JCT
Nagano Expressway
諏訪湖
上社本宮
信州まつもと空港 [MMJ]
更埴JCT
み はしらたい さい
Fukuoka
Koshoku
下諏訪駅
中央自動車道
福岡
長野IC Nagano
19
川岸駅
約2時間50分
Nagano Sta.
下社秋宮
岡谷駅
Joshin-Etsu Expressway
長野駅
ぞう えい
約1時間30分
Nagano
下社木落し坂
下社春宮
札幌
Sapporo
丙年
長野
富山県
下諏訪町
New Chitose Airport
申
福岡空港→信州まつもと空港
約2時間50分
新千歳空港
[CTS]
しき ねん
岡谷IC
新潟県
平成二十八
至松本
★
岡谷市
諏訪拡大マップ
新千歳空港→信州まつもと空港
約1時間30分
諏訪大社式年造営御柱大祭
飛行機の場合
新潟・金沢
長野県無形民俗文化財
秋は小宮の御柱
御柱祭の年には、諏訪地方の各地域の神社で「小宮の御柱」
と呼ばれる御柱祭が行われます。
夏から秋にかけて、諏訪を
旅すれば、
そんなお祭りとの出会いが楽しめます。
諏訪地方観光連盟御柱祭観光情報センター
www.onbashira.jp
【御柱祭のご観覧に際してのお願い】
御柱祭は1200年の歴史を持つ、地元の方々がとても大切にしている神事です。観光のお客様・地元の皆様が快適にお過ごしいただくため、
ルール・マナーを守ってのご観覧にご協力いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
おんばしら
■日 程/上社木落し期間 平成28年4月3日(日)∼4日
(月)2日間 全席指定 入替制
(柱ごと) 長野県民枠あり
■場 所/茅野市仲町付近 上川河川敷(北岸)※JR茅野駅から約500m
■チケットの種類・価格/1柱単位の総入替制・観覧チケット
5,800円(長野県民枠あり)
尚、チケットは柱毎に色分けした法被です。
入場入替時のIDとなります。
■販売方法/
①長野県民向けチケット
往復ハガキ抽選販売/告知:平成28年1月中旬・申込受付:2月・抽選発表:3月
②長野県外にお住まいの方向けチケット
各旅行社で発売の宿泊プラン、
旅行プランでのセット販売となります。
1月中旬頃より大手旅行代理店各社より取扱予定。
■チケットお問合せ先/
前回観覧席
法被をIDとして利用
上社御柱祭誘客促進協議会(JTB中部松本支店内 御柱デスク)
※柱により色が異なります
住 所:松本市深志1-2-11 TEL.0263-32-9251
営業日:平日9:30∼17:30(土日祝祭日休み)
■日 程/下社木落し期間 平成28年4月8日(金)
∼10日(日) 3日間
全席ブロック指定 1日券
■場 所/下諏訪町 砥川河川敷(木落し坂下)※JR下諏訪駅から約4km
■チケットの種類・価格/1日単位の観覧チケット
(長野県民枠あり)
SS席:7,000円/S席:6,000円/A席:5,000円/B席:3,000円
(税込)
※販売方法により別途手数料がかかります。
■販売方法/
①往復ハガキ抽選販売
(長野県民優先チケット)
・申込受付:平成28年1月18日
(月)
∼2月1日(月)
・抽選発表:平成28年2月
②インターネット抽選販売
(一般チケット)
・申込受付:平成28年1月18日
(月)
∼2月1日(月)
・抽選発表:平成28年2月
※1人・1申込4枚までとします。
※重複申込は無効です。
■チケットお問合せ先/
下諏訪町御柱祭実行委員会 事務局(下諏訪町産業振興課内)
住所:長野県諏訪郡下諏訪町4613-8
TEL.0266-75-2027
前回観覧席
営業日:平日9:00∼17:00
(土日祝祭日休み)
信州
諏訪
御柱祭開催期間 平成二十八年四月二日
︵土︶∼六月十五日︵水︶
御柱祭 観覧席チケット・インフォメーション
御柱祭
上社の御柱祭
山出し
︵木落し・川越し︶四月二日 土 ・三日 日 ・四日 月( )
(
)
(
)
里曳き︵建御柱 ︶ 五月三日 火( ・四
) 日 水( ・五
) 日 木( )
宝殿遷座祭
六月十五日 水( )
山出し
奥山の大木、
里に下りて神となる
下社の御柱祭
山出し︵木落し︶四月八日 金( ・九
) 日 土( ・十
) 日 日( )
宝殿遷座祭
五月十三日 金
(
)
里曳き︵建御柱︶五月十四日 土( ・十
) 五日 日( ・十
) 六日 月(
山出し
)
道 程 の ク ラ イ マ ッ ク ス は 、斜 度 二 十 七 度 の 坂 を 下 る﹁ 木 落 し ﹂
上社の御柱の特徴は柱からツノのように突き出す
﹁めどでこ﹂
。
の坂を猛然と下っていきます。
大木であり、
左右に横転する危険を孕みつつ、
最大斜度三十五度
いちばんの見せ場は﹁木落し﹂です。下社の御柱は、むきだしの
八 ヶ 岳 裾 野 の 綱 置 場 か ら 、御 柱 の﹁ 山 出 し ﹂が 始 ま り ま す 。 三 日 間 か け て 、棚 木 場 か ら 御 柱 の﹁ 山 出 し ﹂が 行 わ れ ま す 。
とそれに続く﹁川越し﹂です。
諏訪大社
中心に南北四宮からなる
諏訪大社は諏訪湖を
神 社 で す 。そ の 創 建 は
遙か古代神話の時代に
ま で 溯 り 、全 国 に 一 万 余
ある諏訪神社の総本社
です。
四社それぞれに貴重な
建 造 物 が あ り 、い に し え
を 偲 び な が ら 、御 朱 印 を
受けることができます。
諏訪信仰を巡る四社まい
りの旅にぜひお越しくだ
さい。
下社 秋 宮の境 内に
は温 泉の御神湯が
あります。
里曳き
御神湯
五月十四日から﹁里曳き﹂
が 始 ま り ま す 。騎 馬 行 列 、
長 持 行 列 、花 笠 踊 り な ど が
華麗な道中絵巻を繰り広げ
ま す 。そ し て 下 社 春 宮 と
下社秋宮の四隅に御柱を
建 て る﹁ 建 御 柱 ﹂が 行 わ れ 、
祭りは終幕を迎えます。
爽やかな高原の空気の中、
温泉は格別です。
里曳き
湖畔を歩いたり、
足湯に入ったり、
カフェで寛いだり、
周辺には楽しいスポットがいっぱいです。
下社秋宮神楽殿
御朱印巡り
山出しから一ヶ月後、﹁里
曳き﹂が三日間行われます。
騎馬行列、花笠踊り、龍神の
舞などが道中を華やかに盛
り 上 げ ま す 。そ し て 上 社 本
宮と上社前宮の四隅に御柱
を 建 て る﹁ 建 御 柱 ﹂に よ っ
公衆浴場が街中にあり、
観光客にも人気です。
て 、モ ミ の 大 木 が 神 と な る
温泉
前回の御柱祭で社殿四隅に建てられた
御柱を見て、
その大きさを実感。
手で触
れることのできる御柱もあります。
上諏訪・下諏訪・岡谷エリアは豊富に温泉が湧出しています。さらに蓼科・奥蓼科・白樺湖など、
建御柱 各社の四隅に御柱が建てられ、祭
りのフィナーレとなります。
それぞれが違う魅力を持った温泉地。諏訪地域は、旅人を癒す温泉の宝庫です。
名産・グルメ
湖を望む温泉宿で寛ぎのひとときをどうぞ。
のです。
.
八ヶ岳
ビーナスライン
八ヶ岳連峰は風光明媚な
景勝地として知られてい
ます。美しい花々が咲き
誇り、絶景パノラマが楽
しめます。また全長約七
十五㎞のドライブルート
﹁ビーナスライン﹂は、茅
野市街から蓼科、美ヶ原
上諏訪温泉
信 州 諏訪
諏訪湖
、面積一三
諏 訪 盆 地 の 真 ん 中 に 位 置 す る 諏 訪 湖 は、
海抜七五九m 、湖周一五 九.
三 ㎢ の 信 州 一 大 き な 湖 で す 。湖 畔 で の レ
ジャーをはじめ、夏の花火大会、冬の﹁御
木遣り 御柱曳行の安全を願って、高く澄ん
だ声で木遣りが唄われます。
まで、高原の魅力をたっ
ぷり満喫できます。
蓼科温泉
古くから味噌造りが盛んな地。お土産に 炭火焼きで外はパリパリ、中はふっくら。
最適です。ランチで味噌汁などを味わえ うなぎは岡谷・諏訪周辺の歴史あるグル
る味噌蔵もあります。
メです。
諏訪観光ナビ 検索
●信州・諏訪エリアの観光情報満載! 「信州諏訪観光ナビ」www.suwa-tourism.jp
諏訪大社では四社それぞれに御朱印をいただく
ことができます。旅の記念にどうぞ。
うなぎ
味噌
神 渡 り ﹂な ど 四 季 折 々 に お 楽 し み い た だ
けます。
諏訪湖界隈
御柱
下諏訪温泉
清涼な水と空気が美味しいそばを育み 諏訪湖周辺に九つの個性豊かな蔵元。
ます。地粉を使った店も多く、絶品のそ 試飲できるお店もあり、お気に入りの地
ばをご堪能ください。
酒を探してみてはいかがでしょう。
大勢に見守られ、長持唄などが歌
われ、
御柱は優雅に進みます。
km
木落し 土煙を上げながら猛然と、約100
mの坂を下っていきます。
雪解けの水は冷たく、
その川に浸か
って御柱を対岸へ渡します。
SHINSYU SUWA
C Kisei Kobayashi ○
C 諏訪地方観光連盟です
※御柱祭の写真は○
酒蔵巡り
そば
里曳き
川越し
木落し 大きく張り出した「めどでこ」に人を
乗せて、
急坂を下る姿は圧巻です。