(別添2) 平成27年度第18回日中韓三カ国環境大臣会合局長級会合等開催支援業務仕様書 Ⅰ.業務の目的 日中韓三カ国環境大臣会合(以下「TEMM」という。)は、北東アジア地域の中核で ある日本、中国、韓国の三カ国の環境大臣が一堂に会し、本地域及び地球規模の環境 問題に関して率直な意見交換を行い、三カ国の協力関係を強化することを目的とし て、平成11年より毎年、日中韓持ち回りで開催されてきた。 平成28年度に我が国が開催するTEMM18の準備会合として、TEMM実務者会合を平成28 年2月頃、TEMM局長級会合を3月頃に我が国で開催する。なお、TEMM18では、TEMM17 (平成27年4月)で合意された共同行動計画のレビュー等を行い、TEMM14(平成24年 5月)で合意された日中韓環境協力功労者の表彰、サイドイベントとして30歳以下の 日中韓三カ国の学生等によるユースフォーラム・民間企業や研究者等による三カ国環 境ビジネス円卓会議も併せて開催する予定である。 更に、日中韓三カ国黄砂共同研究運営委員会(以下「黄砂運営委員会」という。)、 ワーキンググループⅠとⅡの間の参加国合同ワークショップ(以下「黄砂合同WS」と いう。)を2月下旬のTEMM実務者会合と併せて開催することとなっており、TEMM実務 者会合及び日中韓三カ国黄砂局長級会合(以下「黄砂局長級会合」という。)を3月 下旬のTEMM局長級会合と併せて開催することとなっている。 本業務は、これらの会合の開催検討及び円滑な運営を行うための支援を目的とす る。 Ⅱ.開催日程案 下記は現時点での見込みであり、変更となる可能性に留意すること。 1 TEMM実務者会合、黄砂運営委員会及び黄砂合同WS ■日程 平成28年2月25日(木)~27日(土)(予定) ■場所 日本国内(23都区内を想定) ■主催 環境省 ■参加者 TEMM実務者会合:中韓 政府代表等各2 ~3 名、日本政 府代表4~ 5名、 事務 局を含 め計15名程度 黄砂 運営 委員会:中 韓 政府 代表 等各 5 ~6名、日本 政府代表等 7~ 8名、事務局 を含め計30名程度 黄砂合同WS:中韓政府代表等各8~9名、日本政府代表等10~12名、事務 局を含め計40名程度 視察:中韓政府代表等各4~5名、日本政府代表等4~5名、事務局、通 訳を含め計17名程度 ■日程(予定) 1日目(2/24) 中韓からの参加者到着、レセプション 2日目(2/25) TEMM実務者会合 3日目(2/26) 黄砂運営委員会、視察(左記会合以外の参加者) 4日目(2/27) 黄砂合同WS 5日目(2/28) 中韓からの参加者出国 ■ 言語 英語 -1- 2 TEMM局長級会合(TEMM実務者準備会合含む)及び黄砂局長級会合 ■日程 平成28年3月下旬(3泊4日)(予定) ■場所 静岡県静岡市 ■主催 環境省 ■参加者 TEMM実務者準備会合:中韓政 府代表等各 2~3名、日 本政 府代 表4 ~ 5名、 事務局を含 め計 15名程度 TEMM局長級会合:中韓政府 代表等各4 ~5名、日 本政 府代 表 5~6名、 事務 局 を含め計 20名程度 黄砂 局長 級会合:中韓 政府代表等 各4~5 名、日本 政府代表等 7~ 8名、事 務局を含め 計22名程度 視察:中韓政府代表等各4~5名、日本政府代表等7~8名、事務 局・ 通訳を 含 め計20名程度 ■日程(予定) 1日目 中韓からの参加者到着、TEMM実務者準備会合 2日目 TEMM実務者準備会合(続き)、TEMM局長級会合、レセプション 3日目 黄砂局長級会合、視察(静岡市内) 4日目 中韓からの参加者出国 ■ 言語 英語 Ⅲ.業務内容 請負者は、環境省担当官の指示の下、以下の業務を行う。なお、本業務は日本語及 び英語を使用する。 Ⅲ-1 TEMM実務者会合、黄砂運営委員会及び黄砂合同WS 1.連絡調整 中国及び韓国担当者並びに日本側関係者に適宜、資料の送付、照会事項への対応及 び連絡調整を行う。連絡手段は主に電子メールとする。 2.資料作成及び取りまとめ 招へい状、実用情報、登録用紙、プログラム案、参加者リスト、議事進行案、詳細 スケジュール、会場レイアウト案、座席表等を作成する。必要に応じて日本側発表資 料の作成補助を行うとともに、日中韓の発表者の発表資料を入手する。会議資料につ いては、内容を環境省及び中韓両国と調整し、最終版として会議資料一式(TEMM実務 者会合:英文両面30枚、15部程度。黄砂運営委員会:英文両面30枚、23部程度。黄砂 合同WS:英文両面30枚、29部程度)を取りまとめる。また、2015年12月9~10日に福 岡で開催された日中韓黄砂共同研究ワーキンググループ1会合、また、12月2日~4日 に韓国で開催された同ワーキンググループ2会合の結果を踏まえつつ、黄砂運営委員 会における日本人専門家による発表資料(パワーポイント、英語)の作成補助(加筆 修正、翻訳、編集を含む)を行う(環境省担当官と協議の上、外部機関に再委任して も差し支えない。)。また、当日の運営情報を取りまとめた簡単なマニュアル(白黒 両面コピー、20頁程度)を作成する。なお、中国からの招へい参加者についてはビザ が必要となるため、ビザ申請に必要な書類作成補助(必要情報の照会等)を行う。 -2- 3.会場設営及び会議運営 TEMM実務者会合、黄砂運営委員会及び黄砂合同WSを開催するため、会場(30名程度 収容、3日程度)及び会議事務室(3日程度)を環境省担当官と協議の上選定し、手 配する。また、機材及び備品(ノートパソコン2台(Microsoft社Office2010以上)、 プロジェクター1台、スクリーン1台、レーザーポインター1個、参加者用の卓上マ イク15~40本程度、卓上ネームプレート15~40個程度、卓上国旗(各国1)、文房具 (レポート用紙及び黒ボールペン。85部程度)、飲料水(机上配付及び休憩時にもコ ーヒー・軽食等を手配)を確保し、会場の設営(4.③と同様のインターネット設備 を含む)、会議資料一式の配付等を行う。機材については、会議前にテスト、リハー サルを行うこと。また、会議中は機器の操作を行い、円滑に会議を進行する。更に、 会議室正面に会議名等を記載したバナー(600mm×3000mm)各1枚(計3枚)、会場 内に案内・誘導表示を5枚程度、掲示する。また会議終了後には速やかにこれらの撤 去作業を行う。なお、環境省で平成28年2月25日(木)~26日(金)の会場は海運ク ラブ(東京都千代田区平河町2丁目6−4 海運ビル)の304会議室、同月27日(土) の会場は全国町村会館(東京都千代田区永田町1-11-35)の第一会議室を仮押さえし ているので環境省担当官と適宜調整の上、会場を確定すること。 4.事務室の設置 下記の事務機材・消耗品等を手配し、上記3.の会議事務室に搬入の上、適切に設 置を行う。搬入、設置に当たっては事前に会議場担当者と協議を行い、円滑に行う。 また会議終了後には速やかにこれらの撤去作業を行う。 ①デジタルカラー複合機(両面カラーコピー、フィーダ、ソータ、ステープルソー ト機能付き)1台 ②ノートパソコン2台(Microsoft社Office2010以上。①と接続し、印刷できる状 態にすること。) ③インターネット設備 無線LAN等により②のパソコンがインターネット接続を行えるようにするととも に、環境省担当官及び参加者が利用できるよう5台以上のパソコンがインターネッ トに接続できるような環境を整える。 ④コピー用紙(A4サイズ1,000枚)、文房具等の必要な備品を手配する。 5.録音及び記録写真の撮影 会議内容についてICレコーダー等で録音し、録音データを後日、環境省に提出する。 記録写真及び参加者の集合写真を20枚程度、デジタルカメラで撮影し、会合終了後、 速やかにデータを環境省に提出する。 6.宿泊及び食事の手配 中国及び韓国からの招へい参加者の宿泊先(4泊5日程度)を各国提出の登録用紙 に基づき確保する。また、参加者の日程に合わせて、客室予約変更の連絡・調整等を 環境省担当官及びホテル側と行う。更に、滞在期間の食事提供を以下のとおり行うた め、適切なレストラン等の予約、注文及び案内を行う。なお、環境省で宿泊施設は全 国町村会館(住所:上記3.参照)を15室仮予約しているので、環境省担当官と適宜 調整すること。 -3- *1日目 昼食(15名程度、1人3,000円程度、飲み物代を含む。税込) 夕食(15名程度、1人7,000円程度、飲み物代を含む。税込) *2日目 昼食(30名程度、1人3,000円程度、飲み物代を含む。税込) *3日目 昼食(40名程度、1人3,000円程度、飲み物代を含む。税込) 夕食(40名程度、1人7,000円程度、飲み物代を含む。税込) *4日目 昼食(17名程度、1人3,000円程度、飲み物代を含む。税込) ※課長級主催。なお、上記人数分の食事の手配に関して、このうち環境省職員分(各 5名程度)については別途清算するため、請負者が食事代金を負担する必要はない。 7.視察の手配 4日目の視察に関して、車両(17名程度収容)を手配し(視察同行の事務局・通訳 それぞれ1名も乗車を想定。)、参加者の送迎及び案内を行う。また、視察をスムー ズに行えるよう、環境分野に十分な知見がある逐次通訳ガイド1名程度を手配する (4時間程度、日本語-英語を想定)。なお、運転中の万一の事故に備えるため、あ らかじめ自動車保険契約(任意保険)を結ぶものとする。 8.必要経費の支払い 会場及び会議事務室使用料、設営費用、食事代(室料等含む)、視察(保険料、入 場料、高速道路使用料、駐車料金等を含む)等に係る費用の支払いを行う。 9.業務支援要員の配置 現地における会議開催準備と環境省事務局業務を支援するための要員として、会議 期間中(4日間(想定))、4名程度を配置する。そのうち1名は会議運営の十分な 経験があり、かつ日本語及び英語による円滑なコミュニケーションが可能で、業務全 体の取りまとめを行う会議責任者(契約の期間を通じて原則同一の者)とする。現地 においては、環境省担当官と常に連絡が取れる手段を持つこと(1人1台携帯電話の 所持等)。業務支援要員は、環境省担当官の指示を受け、参加者の案内、会議進行補 助、事務業務補助、機器の管理、文書・資料の作成・複写・配付、電話連絡・対応、 写真撮影、通訳者への指示、各種設営・撤去作業その他の業務支援全般を行う。業務 支援要員は、会議運営補助の十分な経験があり、パソコン(Word、Excel等)による 文書・資料(日本語・英語)等の作成を問題なく行うことができる者とする。 10.議事録等の作成補助及び翻訳 黄砂運営委員会における議事録(A4版25頁程度。日本語)及び議論をまとめた速 報版(A4版、日本語及び英語各5頁程度。)の作成及び翻訳作業を行う。 ※議事録翻訳想定:日本語から英語(A4版5頁程度)、議事録作成に係る資料翻訳 想定:英語から日本語(A4版10頁程度) Ⅲ-2 TEMM局長級会合(TEMM実務者準備会合含む)及び黄砂局長級会合 1.連絡調整 中国及び韓国担当者並びに日本側関係者に適宜、資料の送付、照会事項への対応及 -4- び連絡調整を行う。連絡手段は主に電子メールとする。 2.資料作成及び取りまとめ 招へい状、実用情報、登録用紙、プログラム案、参加者リスト、議事進行案、詳細 スケジュール、会場レイアウト案、座席表等を作成する。必要に応じて日本側発表資 料の作成補助を行うとともに、日中韓の発表者の発表資料を入手する。これらの会議 資料について、内容を環境省及び中韓両国と調整し、最終版として会議資料一式(TE MM実務者準備会合:英文両面30枚、15部程度。TEMM局長級会合:英文両面40枚、20部 程度。黄砂局長級会合:英文両面30枚、23部程度)を取りまとめる。また、当日の運 営情報を取りまとめた簡単なマニュアル(白黒両面コピー、50頁程度)を作成する。 なお、中国からの招へい参加者についてはビザが必要となるため、ビザ申請に必要な 書類作成補助(必要情報の照会等)を行う。 3.会場設営及び会議運営 TEMM実務者準備会合、TEMM局長級会合及び黄砂局長級会合を開催するため、会場(3 0名程度収容、3日程度)及び会議事務室(30名程度収容、3日程度)を手配する。 なお、会場は、開催地である静岡市が提案するTEMM18本会合で使用する予定のものと 同じ施設とする。 また、機材及び備品(ノートパソコン2台(Microsoft社Office2010以上)、プロ ジェクター1台、スクリーン1台、レーザーポインター1個、参加者用の卓上マイク 20本程度、卓上ネームプレート18個程度、卓上国旗(各国1)、文房具(レポート用 紙及び黒ボールペン。72部程度)、飲料水(机上配付及び休憩時にもコーヒー等を手 配))を確保し、会場の設営(4.③と同様のインターネット設備を含む)、会議資 料一式の配付等を行う。機材については、会議前にテスト、リハーサルを行うこと。 また、会議開催時は機器の操作を行い、円滑に会議を進行する。更に、会議室正面に 会議名等を記載したバナー(5,400mm×600mm程度)各1枚(計3枚)、会場内に案内・ 誘導表示を5枚程度、掲示する。また会議終了後には速やかにこれらの撤去作業を行 う。 4.事務室の設置 下記の事務機材・消耗品等を手配し、上記3.の会議事務室に搬入の上、適切に設 置を行う。搬入、設置に当たっては事前に会議場担当者と協議を行い、円滑に行う。 また会議終了後には速やかにこれらの撤去作業を行う。 ①複合機1台 デジタルカラー複合機(両面カラーコピー、フィーダ、ソータ、ステープルソー ト機能付き)1台を手配する。パソコン接続のための周辺機器、トナー等の消耗品 も含めること。 ②ノートパソコン2台(Microsoft社Office2010以上。①と接続し、印刷できる状 態にする。) ③インターネット設備 無線LAN等により②のパソコンがインターネット接続を行えるようにするととも に、環境省担当官等が利用できるよう5台のパソコンがインターネットに接続でき るような環境を整える。 -5- ④コピー用紙(A4サイズ1,000枚程度)、文房具等の必要な備品を手配する。 5.録音・テープ起こし及び記録写真・集合写真撮影 会議内容についてICレコーダー等で録音し、録音データとともに、会議内容を書き 起こしたメモを会議終了後3日以内に、環境省に提出する。また、記録写真及び参加 者の集合写真(2Lサイズ程度)を20枚程度、デジタルカメラで撮影し、会合終了後、 速やかにデータを環境省に提出する。 6.送迎、宿泊及び食事の手配 中国及び韓国からの招へい参加者に対して、空港と宿泊先との間の送迎を行う。ま た、中国及び韓国からの招へい参加者の宿泊先(場所未定、3泊4日(予定))を各 国提出の登録用紙に基づき確保する。参加者の日程に合わせて、客室予約変更の連 絡・調整等を環境省担当官及びホテル側と行う。更に、滞在期間の食事提供を以下の とおり行うため、適切なレストラン等の予約、注文及び案内を行うほか、必要に応じ てホテルから食事会場までの往復経路分の車両(22名程度収容・1回程度)の手配を 行う。 *1日目 昼食(15名程度、1人3,000円程度、飲み物代を含む。税込) 夕食(15名程度、1人10,000円程度、飲み物代を含む。税込) *2日目 昼食(20名程度、1人6,000円程度、飲み物代を含む。税込) 夕食(20名程度、1人15,000円程度、飲み物代を含む。税込)※レ セプション形式 *3日目 昼食(22名程度、1人6,000円程度、飲み物代を含む。税込) 夕食(20名程度、1人15,000円程度、飲み物代を含む。税込) ※1日目は課長級主催で2日目以降は局長級主催。なお、上記人数分の食事の手配に関 して、このうち環境省職員分(各6名程度)については別途清算するため、請負者 が食事代金を負担する必要はない。 7.視察の手配 3日目の視察(静岡市内)に関して、必要に応じて車両(20名程度乗車)を手配し、 参加者の送迎及び案内を行う(視察同行の事務局・通訳それぞれ1名も乗車を想定。)。 なお、運転中の万一の事故に備えるため、自動車保険契約(任意保険)に加入した車 両を手配すること。 8.通訳の手配 過去に国際会議等における豊富な通訳実績があり、環境分野に十分な知見がある日 本語-英語の逐次通訳を以下のとおり手配する。 <通訳配置(想定)> *2日目 TEMM局長級会合(3時間程度)2名程度、レセプション(2時間程 度)1名程度 *3日目 黄砂局長級会合(3時間程度)2名程度 視察(2時間程度)1名程度 -6- ※勤務時間には、食事及び休憩を含む。配置については変更の可能性あり。 9.必要経費の支払い 会場及び会議事務室使用料、設営費用(コピーカウンター等も含む)、食事代(室 料等含む)、車両借上げ費用、視察(保険料、入場料、高速道路使用料、駐車料金等 を含む)、通訳手配(旅費含む)等に係る費用の支払いを行う。また、中国及び韓国 の局長等に対する記念品(5,000円程度(税抜)、5個程度)を準備・購入する。な お、中国及び韓国からの招へい参加者の旅費(航空賃、日当、宿泊費)は、各国がそ れぞれ負担する。 10.業務支援要員の配置 現地における会議開催準備と環境省事務局業務を支援するための要員として、会議 期間中(3日間(想定))、4名程度を配置する。そのうち1名は会議運営の十分な 経験があり、かつ日本語及び英語による円滑なコミュニケーションが可能で、業務全 体の取りまとめを行う会議責任者(契約の期間を通じて原則同一の者)とする。現地 においては、環境省担当官と常に連絡が取れる手段を持つこと(1人1台携帯電話の 所持等)。業務支援要員は、環境省担当官の指示を受け、参加者の案内、会議進行補 助、事務業務補助、機器の管理、文書・資料の作成・複写・配付、電話連絡・対応、 写真撮影、通訳者への指示、各種設営・撤去作業その他の業務支援全般を行う。業務 支援要員は、会議運営補助の十分な経験があり、パソコン(Word、Excel等)による 文書・資料(日本語・英語)等の作成を問題なく行うことができる者とする。 11.議事録等の作成補助及び翻訳 黄砂局長級会合における議事録(A4版20頁程度。日本語)及び議論をまとめた速 報版(A4版、日本語及び英語各4頁程度。)の作成及び翻訳作業を行う。 ※議事録翻訳想定:日本語から英語(A4版4頁程度)、議事録作成に係る資料翻訳 想定:英語から日本語(A4版10頁程度) Ⅲ-3 環境協力功労者表彰 TEMM18における日中韓環境協力功労者の表彰の実施に向けて、以下の業務を行う。 1.中国及び韓国担当者等との連絡調整 日中韓の環境協力功労者表彰の事務局として、中国及び韓国担当者並びに日本側関 係者と表彰に関する企画検討及び連絡調整を行う。連絡手段は主に電子メールとする。 2.実施計画の作成及び進捗管理 契約締結後速やかに、業務の実施体制及びスケジュール等についての実施計画(選 考方法、表彰者数、表彰方法等を含む)を作成する。また、業務全体の進捗管理を行 い、作業の遅延、その他の予定の変更等が生じたとき、あるいはそのおそれがある場 合には、必要に応じて適宜関係者との調整を図る。 3.候補者選定の支援 全候補者について、業績等について選定の参考となる基礎資料を取りまとめる。 -7- Ⅲ-4 サイドイベント TEMM18におけるサイドイベント開催に向けて、以下の業務を行う。 1.中国及び韓国担当者等との連絡調整 TEMM18の際の三カ国環境ビジネス円卓会議(以下「サイドイベント」という。)日 本側フォーカルポイントとして、サイドイベントの企画検討を環境省並びに中国及び 韓国担当者とともに行う。また、サイドイベント準備のため中国及び韓国担当者並び に国内の関係者及び関連組織との連絡調整を行う。連絡手段は主に電子メールとする。 2.資料作成 サイドイベントの英語のプログラム案を作成し(必要に応じて日本語版も作成)、関 係者に送付する。プログラム案作成に当たっては、日中韓の学生及びビジネス部門の それぞれの共通の関心事を考慮するとともに、環境省担当官、中国及び韓国担当者の 了承を得ること。 Ⅲ-5 留意事項 本業務は、「平成27年度日中韓三カ国環境大臣会合等支援業務」及び「平成27年度 黄砂・大気汚染に関する国際協力推進調査業務」請負者と適宜、連絡調整の上、実施 することとする。 また、会議運営業務に関して、契約から会議終了までの期間は、環境省担当官と常 に連絡を取れる体制にあること。なお、環境省担当官から要請があった場合には、指 定した関連施設に速やかに向かうことができる体制にあること。 Ⅲ-6 業務報告書の作成 上記Ⅲ-1~Ⅲ-5の業務内容を取りまとめた業務報告書を7部作成する(A4版、 200頁程度)。会合等で使用された資料は、業務報告書に収めること。 Ⅳ.業務実施期間 契約締結日から平成28年3月31日まで Ⅴ.成果物 ①記録写真(DVD-R)1式 ②業務報告書(A4版、200頁程度)7部 ③業務報告書の電子データを収納した電子媒体(DVD-R)2式 *報告書等及びその電子データの仕様及び記載事項は、別添によること。 提出期限:平成28年3月31日 提出場所:環境省地球環境局国際連携課国際協力室 Ⅵ.著作権等の扱い (1)成果物に関する著作権、著作隣接権、商標権、商品化権、意匠権及び所有権(以 下「著作権等」という。)は、環境省が保有するものとする。 (2)請負者は、自ら制作・作成した著作物に対し、いかなる場合も著作者人格権を -8- 行使しないものとする。 (3)成果物に含まれる請負者又は第三者が権利を有する著作物等(以下「既存著作 物」という。)の著作権等は、個々の著作者等に帰属するものとする。 (4)納入される成果物に既存著作物等が含まれる場合には、請負者が当該既存著作 物の使用に必要な費用の負担及び使用許諾契約等に係る一切の手続を行うもの とする。 Ⅶ.情報セキュリティの確保 請負者は、下記の点に留意して、情報セキュリティを確保するものとする。 (1) 請負者は、請負業務の開始時に、請負業務に係る情報セキュリティ対策とそ の実施方法及び管理体制について環境省担当官に書面で提出すること。 (2) 請負者は、環境省担当官から要機密情報を提供された場合には、当該情報の 機密性の格付けに応じて適切に取り扱うための措置を講ずること。また、請負 業務において請負者が作成する情報については、環境省担当官からの指示に応 じて適切に取り扱うこと。 (3) 請負者は、環境省情報セキュリティポリシーに準拠した情報セキュリティ対 策の履行が不十分と見なされるとき又は請負者において請負業務に係る情報 セキュリティ事故が発生したときは、必要に応じて環境省担当官の行う情報セ キュリティ対策に関する監査を受け入れること。 (4) 請負者は、環境省担当官から提供された要機密情報が業務終了等により不要 になった場合には、確実に返却し又は廃棄すること。また、請負業務において 請負者が作成した情報についても、環境省担当官からの指示に応じて適切に廃 棄すること。 (5) 請負者は、請負業務の終了時に、本業務で実施した情報セキュリティ対策を 報告すること。 (参考)環境省情報セキュリティポリシー http://www.env.go.jp/other/gyosei-johoka/sec-policy/full.pdf Ⅷ.その他 (1)請負者は、本仕様書に疑義が生じたとき、本仕様書により難い事由が生じたと き、あるいは本仕様書に記載のない細部については、環境省担当官と速やかに協 議しその指示に従うこと。 (2)静的コンテンツのみのホームページ作成に当たっては、「環境省ウェブサイト 作成ガイドライン」及び受注後に提供される「環境省ホームページ対応基準書」 -9- に基づくこと。また、「環境省ウェブサイト作成ガイドライン」は以下の URL に おいて公開している。 http://www.env.go.jp/other/gyosei-johoka/web_gl/ (3)会議運営を含む業務 会議運営を含む業務にあっては、「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」 (平成 27 年2月3日閣議決定)の「会議運営」の判断の基準を満たすこと。 - 10 - (別添) 1.報告書等の仕様及び記載事項 報告書等の仕様は、「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(平成27年2 月3日閣議決定。以下「基本方針」という。)の「印刷」の判断の基準を満たすこ と。 なお、「資材確認票」(基本方針 198 頁、表3参照)及び「オフセット印刷又はデジ タル印刷の工程における環境配慮チェックリスト」(基本方針 199 頁、表4参照)を 提出するとともに、印刷物にリサイクル適性を表示する必要がある場合は、以下の表 示例を参考に、裏表紙等に表示すること。 リサイクル適性の表示:印刷用の紙にリサイクルできます この印刷物は、グリーン購入法に基づく基本方針における「印刷」に係る判断の基準 にしたがい、印刷用の紙へのリサイクルに適した材料[Aランク]のみを用いて作製 しています。 なお、リサイクル適性が上記と異なる場合は環境省担当官と協議の上、基本方針 (http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/kihonhoushin.html)を参考 に適切な表示を行うこと。 (1)英語サマリーについては、以下により作成すること。 以下の対訳集等を参考に、ネイティブチェックを経ること。 ① 環境用語和英対訳集(EIC ネット http://www.eic.or.jp/library/dic/) ② 法令用語については、日本法令外国語訳データベースシステムの標準対訳辞 書(http://www.japaneselawtranslation.go.jp/) (2)海外で参照されることを念頭に入力は半角で行い、全角文字や全角スペースは 使用しないこと。特に以下に注意すること。 ・丸数字は使用不可。「℃」→「degrees C」又は「degrees centigrade」 ・記号はすべて半角。例:「“ ”」→「" "」、「`」「’」→「'」、「-」→ 「-」 ・化学物質は英文名+化学記号(半角の英数字)。1/4 文字にしない。二度目以 降は化学記号のみでも可。例:carbon dioxide (CO2) ・環境省の略称は「MOE」(大文字) 2.電子データの仕様 (1)Microsoft 社 Windows7 SP1 上で表示可能なものとする。 (2)使用するアプリケーションソフトについては、以下のとおりとする。 ・文章;ワープロソフト Justsystem 社一太郎(ファイル形式は一太郎 2011 以 下)、又は Microsoft 社 Word(ファイル形式は Word2010 以下) ・計算表;表計算ソフト Microsoft 社 Excel(ファイル形式は Excel2010 以下) ・画像;BMP 形式又は JPEG 形式 ( 3 )( 2 ) に よる 成果物に加え 、 「 PDF ファイル形式」による成果物を作成す ること。 (4)以上の成果物の格納媒体は DVD-R 等とする。事業年度及び事業名称等を収納ケ - 11 - ース及び DVD-R 等に必ずラベルにより付記すること。 (5)文字ポイント等、統一的な事項に関しては環境省担当官の指示に従うこと。 3.その他 成果物納入後に請負者側の責めによる不備が発見された場合には、請負者は無償 で速やかに必要な措置を講ずること。 - 12 -
© Copyright 2025 ExpyDoc