やまなし観光産業活性化シンポジウム概要・申込(PDF:44KB)

やまなし観光産業活性化シンポジウム
県では、観光産業(宿泊、飲食、交通、お土産、旅行、観光施設など)の重要性、将来性に
鑑み、観光産業が県の基幹産業として県内経済を牽引するよう、生産性の向上、他産業との連
携、人材育成などを内容とした「やまなし観光産業活性化計画」を策定し、観光立県を目指し
ていきます(平成 28 年 3 月策定予定、計画案概要は裏面参照)。
今回、観光カリスマとして名高い「加賀屋の小田相談役」に特別講演していただき、観光産
業の「稼ぐ力」、「働く魅力」についてのシンポジウムを開催します。
加賀屋
1
2
日時:平成28年1月22日(金)
会場:ベルクラシック甲府(3階)
小田相談役
13:30∼16:30
甲府市丸の内 1-1-17(甲府駅北口より徒歩3分)
※できるだけ公共交通機関または、お乗り合わせでご来場ください。
3
プログラム
□あいさつ:13:30
□基調講演:13:45∼14:15
やまなし観光産業活性化計画策定検討委員会委員長 東
徹 氏
【立教大学観光学部教授・観光研究所長】
◆テーマ「やまなしの観光産業と地域活性化に向けて」
□特別講演:14:15∼15:15
和倉温泉 加賀屋 相談役 小田 禎彦 氏【観光カリスマ】
◆テーマ「おもてなしの心 加賀屋の流儀」
□シンポジウム:15:30∼16:30
◆コーディネーター:やまなし観光産業活性化計画策定検討委員会委員長
【立教大学観光学部教授・観光研究所長】 東
徹 氏
◆パネリスト:
○富士急行株式会社 代表取締役社長 堀内 光一郎 氏
○一般社団法人ワインツーリズム 代表理事 大木 貴之 氏
○JTB総合研究所
主席研究員・観光みらい人財研究室長 田中 敦 氏
◆テーマ:観光産業の「稼ぐ力」と「働く魅力」について
4
入場料:無料(入場希望の方は裏面申込用紙にてFAXでお申し込みください。
定員の 150 名になり次第、申込みを締め切らせていただきます。)
※やむを得ない事情が発生した場合は、シンポジウム内容の変更があります。
【主催】:山梨県
【共催】国立大学法人
山梨大学
【問い合わせ先】山梨県 観光部 観光企画・ブランド推進課 企画・おもてなし推進担当
住所:甲府市丸の内1−6−1 TEL:055−223−1556
FAX:055−223−1574 e-mail:[email protected]
やまなし観光産業活性化計画案概要
やまなし観光産業活性化計画
■観光産業の現状と課題
■観光産業の重要性、将来性
(1)山梨観光の現状
(1)重要性
○日帰り観光客が約 75%
○GDP、雇用誘発効果等県内経済への貢献度が高い産業
○冬の観光客が 15.6%
○観光産業の主な取引先の半分以上は市区町村内や都道
観光客の土日集中
府県内
→正規雇用の妨げ
○観光は農業等他産業への影響が大きい
○週末の交通渋滞
○観光は地域等のブランドイメージを上げることができ
○富士北麓の観光客が約 46%
る産業
○中国人観光客が約 57%
○観光は海外に逃げることができない産業、地域と供に成
○訪日外国人の
長する産業
観光消費単価 14,020 円
(2)将来性・他県と比べた優位性
(2)観光産業の生産性の低さ
○首都圏(大きなマーケット)から近い
→給料の低さ→人材不足
○豊かな自然環境・伝統的地場産品
○高速交通網の整備
■計画の目的
(1)観光を県の基幹産業として捉え、
観光立県による県内経済の発展と
■基本方針
1
雇用創出を図り、県内人口の増加に
観光産業の「稼ぐ力」を高め、
「働く魅力」を高める
(1)地域の取り組み
寄与する。
①国内旅行の促進
(2)観光産業の重要性及び将来性につ
(地域の価値創造、滞在・周遊観光の促進、
いて、県民、観光産業従事者、その
冬の観光の強化)
他観光に関連する者が理解を深め
②インバウンド観光の促進(受入体制の整備、
るようになる。
消費拡大)
③人材育成
■計画が目指す目標
1
(2)企業の取り組み
観光消費額:3,573 億円(H26)
①経営環境の確立(労働環境、施設整備、金融)
→3,989 億円(H30)
2
観光GDP:1,995 億円(H26)
②他産業と連携した付加価値、経済波及効果拡大
2
→2,227 億円(H30)
(1)おもてなしマインドの醸成
■雇用:32,384 人(H26)
(2)観光インフラ整備
→36,157 人(H30)
(3)観光産業の重要性、将来性、先進的な取組等の情報
■山梨県産業部門 GDP に占める観光
GDP の割合
H26:7.4%
観光企画・ブランド推進課
ご氏名
推進体制の整備
H30:8.3%
観光産業活性化シンポジウム
ご住所
発信
3
→
長期的視点での観光財産の創出
(市町村名)
申込用紙(※申込締切日:平成 28 年 1 月 20 日(水))
企画・おもてなし推進担当
あて
ご連絡先(TEL)
(FAX:055-223-1574)