ウェブマガジン『留学交流』2013(平成25)年度総目次 2013(平成25)年4月~2014(平成26)年3月 ★特集 掲載号 カテゴリー 2013年 特集「留学生の獲 4月号 得戦略1」 特集「実りある海 2013年 外留学プログラ 5月号 ム」 表題 執筆者 執筆者 アルファベット表記 執筆者所属 日本留学のリクルーティングの課題-諸外国の先進事例をふまえて- 篠﨑裕二 SHINOZAKI Yuji 立命館アジア太平洋大学アドミッションズオフィス課長 日本の留学生借款事業-その特長と意義- 濱野正啓 HAMANO Masahiro アジア科学教育経済発展機構(AsiaSEED)理事長 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の留学生リクルーティング 加藤智恵 KATO Chie テンプル大学ジャパンキャンパスエンロールメントマネジメント担当副学長 安全保障輸出管理とは?-外国人留学生受入れに係る問題点- 河合孝尚 KAWAI Takanao 静岡大学安全保障輸出等管理室学術研究員 グローバル人材と海外留学をつなぐもの:<主体性>再考 廣瀬武志 HIROSE Takeshi 九州大学教育国際化推進室特任准教授 海外インターンシップ留学における事前教育指導の在り方‐英語面接指導方 法を中心に‐ 早坂寛子 HAYASAKA Hiroko 明治学院大学国際学部非常勤講師 高校生の海外派遣の取り組み 紙谷信子 KAMIYA Nobuko 社団法人日本国際生活体験協会(EIL)シニアアドバイザー 日本におけるドイツ学術交流会(DAAD) ホルガー・フィンケ Dr. HOLGER Finken ン ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所所長 東南アジアにおける高等教育連携と国際協力ネットワーク‐地域ネットワーク の展開とSEAMEOカレッジ設立の意義‐ 北村友人 KITAMURA Yuto 東京大学大学院教育学研究科准教授 SATO Hiroaki 愛媛大学教育学生支援機構教育企画室/テニュア・トラック能力開発室准教授 太田浩 OTA Hiroshi 一橋大学国際教育センター教授 カリフォルニア州立大学におけるオンライン教育の進展 米田達郎 YONEDA Tatsuro 福岡工業大学国際・情報戦略担当理事 アドミッション支援オフィスによる中国語圏の入学志願者に対する出願支援 京都大学研究国 際部留学生課 Kyoto University 田中京子 TANAKA Kyoko 名古屋大学留学生センター 大学による多文化環境整備‐ムスリム学生との協働の視点から‐ ストラーム ステ ファン STRAHM Stéphane 名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程 北海道大学における留学生ピア・サポート‐留学生サポート・デスクの取り組 み‐ 奇春花 石井治恵 高濱愛 KI Chunhwa ISHII Harue TAKAHAMA Ai 北海道大学国際本部 北海道大学国際本部 一橋大学大学院法学研究科講師 田中共子 TANAKA Tomoko 岡山大学大学院社会文化科学研究科副研究科長・教授 「考える」を目指した学修支援体制の構築‐麗澤大学におけるライティング支 援室の取り組み‐ 正宗鈴香 MASAMUNE Suzuka 麗澤大学日本語教育センター長 転換期を迎えた留学生サポート‐高松大学留学生の現状から‐ 稲井富赴代 INAI Tokiyo 高松大学経営学部准教授(兼)学生課長(留学生担当) KOBAYASHI Akira 明治大学国際日本学部特任教授 渡邉誠 WATANABE Makoto 千葉大学副学長・国際戦略室長 海外留学の意義と効果‐短期海外留学&三カ月留学‐ 黒﨑真由美 KUROSAKI Mayumi 湘北短期大学総合ビジネス学科教授・グローバルコミュニケーションセンター長 UMAPを通じた新潟大学の交流事例 宮田春夫 MIYATA Haruo 新潟大学(国際センター)教授 是永かな子 KORENAGA Kanako 高知大学教育学部准教授 「日中英トライリンガル人材の育成」に取り組む杏林大学 塚本慶一 TSUKAMOTO Keiichi 杏林大学教授・国際交流センター長 留学生の就職とビジネス日本語教育の現状と課題 堀井惠子 HORII Keiko 武蔵野大学大学院教授 滋賀大学における留学生の就職支援-きめ細かな個別相談対応- 寅野 滋 TORANO Shigeru 滋賀大学国際センター留学生総相談室長 高専卒業留学生を含めた高専卒業生ネットワークコミュニティの構築-1教員 の試み- 佐藤義隆 SATO Yoshitaka 全国高専卒業生ネットワーク代表 留学生の就職支援講座-講座を通しての課題- 早川芳子 HAYAKAWA Yoshiko NPO法人留学生職業能力開発センター(CDC)理事長 小島順彦 KOJIMA Yorihiko 三菱商事会長 鈴木佑司 SUZUKI Yuji 法政大学法学部教授 グローバル人材育成埼玉‐人材育成から就職支援までをワンストップ‐ 秋山敦 AKIYAMA Atsushi 埼玉県県民生活部国際課グローバル人材育成担当 グローバル人材:養成される側の素養と養成する側の課題 安藤由香里 ANDO Yukari 大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任助教 愛知県立大学におけるグローバル人材育成プログラム 大山守雄 OYAMA Morio 愛知県立大学グローバル人材育成推進室准教授 グローバル人材育成プログラム‐広島県支援広島4大学連携プログラム‐ 山下明博 YAMASHITA Akihiro 安田女子大学現代ビジネス学科教授 留学生獲得のための入試広報戦略-オールジャパンと個々の大学の戦略- 横田雅弘 YOKOTA Masahiro 明治大学国際日本学部・教授 海外での留学生リクルーティング活動‐桜美林大学の取り組み‐ 和田満 WADA Mitsuru 桜美林大学入試広報センター・入試担当次長 加計学園における留学生受入れ戦略とその目標 大月史嗣 OTSUKI Fumitsugu 学校法人加計学園国際交流局・国際室長 オーストラリアの大学の留学生受け入れと留学生戦略-ニューサウスウェール 飯田純子 ズ大学の国際教育- IIDA Sumiko ニューサウス・ウェールズ大学 Lecturer グローバル人材か、グローバル市民か-多様な若者の、多様な海外渡航のス 加藤恵津子 スメ- KATO Etsuko 国際基督教大学教養学部准教授 TAKEDA Hiroshi 鳥取大学国際センター准教授 KOYANAGI Shizu 首都大学東京国際センター准教授 岡村郁子 OKAMURA Ikuko 首都大学東京国際センター特任助教 アジアにおける留学の国際展開を考える 白石さや SHIRAISHI Saya 岡崎女子大学教授/東京大学名誉教授/龍谷大学客員教授 九州大学のASEANにおける共同教育プログラムの取り組み-ASEAN in Today's World(AsTW)- 高原芳枝 TAKAHARA Yoshie 九州大学国際交流推進室 「キャンパスアジア・プログラム」の現状-神戸大学における取り組みから- 田中悟 TANAKA Satoru 神戸大学大学院国際協力研究科特命助教 東京大学インド事務所(The University of Tokyo India Office)の取り組みにつ 吉野宏 いて YOSHINO Hiroshi 東京大学インド事務所所長 「考動力」を培う「アジア夢カレッジ」 NISHIZAWA Masaki 1 亜細亜大学アジア研究所教授「アジア夢カレッジ」運営委員長 大学教員の総合的な能力開発‐愛媛大学におけるテニュア・トラックと100時間 佐藤浩章 研修の試み‐ 2013年 特集「高等教育の 韓国における外国学歴・資格評価システム 6月号 グローバル化」 2013年 特集「留学生の支 7月号 援体制」 留学生の食生活と健康‐留学生支援としての食育という課題‐ 留学プログラムが参加者に与えた影響に関する調査‐社会人としての留学体 小林明 験評価‐ 2013年 特集「海外留学の スキップワイズ・プログラムによるグローバル人材育成 8月号 意義と効果」 2013年 特集「海外の大学 高知大学における短期教員研修留学の事例紹介 9月号 との交流」 2013年 特集「留学後の 10月号 フォローアップ」 対談:グローバル人材の育成 2013年 特集「グローバル 11月号 人材の育成」 2013年 特集「留学生の獲 12月号 得戦略2」 開発途上国・新興国をフィールドにした実践教育によるグローバル人材育成竹田洋志 2014年 特集「日本人学生 「タフで実践的な人材」の育成1月号 の海外留学促進」 小柳志津 首都大学東京における海外留学促進の取組み 2014年 特集「アジアにお 2月号 ける国際展開」 西澤正樹 ウェブマガジン『留学交流』2013(平成25)年度総目次 2013(平成25)年4月~2014(平成26)年3月 ★特集 掲載号 カテゴリー 執筆者 アルファベット表記 執筆者所属 地域社会で留学生が活動することの意義-日本の多文化共生社会との関連で 長谷部 美佳 - HASEBE Mika 東京外国語大学多言語多文化教育研究センター 日本人学生と留学生の合同授業の取り組み-教員養成大学で行った授業の 実践報告- 高橋 亜紀子 TAKAHASHI Akiko 宮城教育大学准教授 富山謙一 TOMIYAMA Kenichi 公益財団法人国際理解支援協会常務理事 表題 2014年 特集「多文化共生 多文化共生社会を生きる‐そのための多文化交流の実際について‐ 3月号 社会を生きる」 八王子市における多文化共生-外国人留学生支援- 執筆者 八王子市 市民活 Multicultural Society Promotion Section, Resident 動推進部 多文化 八王子市 Activities Promotion Division, Hachioji City Office 共生推進課 多文化共生のまちづくり草の根活動‐地域日本語教室の継続がつないだもの 平田百合子 ‐ HIRATA Yuriko 日本語サークル「わ」の会 表題 執筆者 執筆者 アルファベット表記 執筆者所属 2013年 海外における大学 北部タイ日本語日本研究コンソーシアムの活動 4月号 等の活動 八巻一三男 YAMAKI Isao ファーイースタン大学ビジネス日本学科・北部タイ日本語日本研究コンソーシアム会 長 2013年 4月号 真実の隣国-日本人留学生が伝えたい中国- 馬場大地 BABA Daichi BJSA北京日本人留学生社団代表 2013年 5月号 ベルギー留学体験記 堀内あきな HORIUCHI Akina ルーヴァンカトリック大学 中央ヨーロッパ大学留学報告‐ブダペストでの一年を振り返って‐ 杉山杏奈 SUGIYAMA Anna 中央ヨーロッパ大学・歴史学部博士課程在籍 2014年 1月号 スウェーデン留学レポート 坪井助仁 TSUBOI Masahito ウプサラ大学進化生物学研究センター 2013年 8月号 アメリカの高等教育専攻の大学院プログラムについて 新見有紀子 SHIMMI Yukiko ボストンカレッジ大学院教育学研究科高等教育専攻博士課程学生 Center for International Higher Education(国際高等教育センター)リサーチアシスタント アラブ首長国連邦(UAE)の高等教育事情‐教育に多額を投資して国民の高学 松原直美 歴化を実現‐ MATSUBARA Naomi 元UAE国立ザイド大学学生生活課日本語、空手道講師(2007-2012) 微笑みの国「タイ」における日本留学事情と日本語教育 TAWARA Koji 在タイ日本国大使館書記官 ★特集以外の記事 掲載号 カテゴリー 2013年 12月号 2013年 9月号 海外留学レポート 海外の教育事情 2013年 海外の日本留学 10月号 事情 2013年 EYE-国際交流の インターナショナル・サービス・ラーニング・プログラムをどう計画し、実施する 7月号 新しい動き のか‐大阪学院大学のモデル‐ 俵幸嗣 スティーブン・H・ダ STEPHEN H.Dalton ルトン 2 大阪学院大学国際センター准教授
© Copyright 2025 ExpyDoc