化 學 冶 金 の 基 礎(V)

第10號
化
化
學
冶
學
冶
金
金
の
の
基
礎(V)
基
651
礎(V)
佐
以 上 の如 くして鐵 の酸 素 に對 す る親 和 力 は 大體 明 白 に
され た もの と考 へ て も良 い.此處
に 掲 げ られ た の は 水素
Fe又
はFeO及
びH2Oと
衡 状態にあると
で あ る.即 ち 水 素 に よ る還 元 平衡 の代 りに一
きの 氣相 の組 成
が 平
をH2(%)で
表
ので あ る.併 し なが ら この兩 還 元 平衡 は その 一方 を測 定
は せ ば 第26表
すれ ば,次 ぎ の 水 性 瓦斯 反
及 び 第23圖
の
如 くいる.即
ち
の 平衡 恒數 を 用ひ て容 易 に
他方 を計 算 す るこ とが 出來 る.
CO2+H2=CO+H20
Kp =PCO.PH20/PCO2.PH2
水 性 瓦 斯 反應 に關 して從 來 多數 の 報 文 が あ るが,そ の
代表 的の もの と してNeumann(39)の
とが 出來 る.第25表
及 び第22圖
測定 値 を掲 げるこ
は 同 氏 の實 測 結 果 を
前 述 の 第22及 び23表
800°に
於 い て
FeOを
還 元 し
て 金屬 鐵 を 生 域
す る た め に は
66.1%以
H2を
示せ る もの で あ る.
の水 素 に
吉*
第27表
して その 力 を測 定 す る方 法 も亦 一般 に よ く用ひ られ るの
化炭素 に
幸
びFe3O4とH2及
との比較 に よ る決 定 法 で あ るが,勿 論 一 酸 化 炭 素 と比較
よつ て酸 化 鐵 が 如 何 な る程 度 に 還 元 され るか を測 定 す る
野
上 の
使 用 しな
第26表
よる 還 元 平 衡 の 平 衡 恒數 か ら
FeO及
びFe又
はFe3O4及
び
第25表
第24圖
第28表
第22圖
水性 瓦斯反應の平衡恒數
*東 北帝國 大學 助 教授
(39) Neumann. Z. Elektrochem., 34 (1928). 227.
第23圖
熔 鐵 の酸 素 と氣 相 のH2
量 との關 係
第25圖
652
講
義
第3巻
の 水 性瓦
行 に レ ール
斯 反應 の 平衡 恒數 を 用ひ て 一酸化 炭 素 に よ る還 元 に 換 算
の上 を滑 り
けれ ば な らな いの で あ る.ご の 關係 を第25表
第29表
すれ ば 第27表
び第24圖
及
得 る臺 に固
の如 く
定 して あつ
な る.即 ち之 等 の
て,使 用 部
關 係 に よれ ば 鐵 及
分15cmに
び酸 化 鐵 を酸 化 又
亘 つで ±3°
は還 元 す るに は 少
め 均 一度 を
く とも如 何 な る組
持 つて ゐる.
Eはt-Rb
第27圖
成 の 現 又 はCO
の熱電對で あつ でて,の 温 度 は 調 節 器 に よつ て,10∼12
時 間 ±1°の 恒温に 保 持 す る こ とが出來 る.Kは三 年方 コ
ック,LぱN/10NaOH溶
液 を 入れ た長 さ25cmのH2Sッ
吸收 管,Gは
し,Tは
水 素 瓦 斯測 定 用瓦 斯 ビュ
その 温 度知
によ つ て測 定 師
第26圖
熔 鐵 の酸 素 と氣 相 のCO含
るた め の寒 暖 計 で あ る,こ の装 置
ふ に は.Aを
の コックを外氣 に向 け 同應
量 との關 係
を使 用 し い け れ ば な ら な い か が 明 白 に な つ た もの と考へ
第24表
の 熔 鐡 に 關 す る 關 係 か ら も亦全く 同 様 に し て,
水 素 に 關 し て 第28表
て は 第29表
及 び 第25圖
及 び 第26圖
に 於 て0.O1%FeO以
を,一 酸 化 炭 素 に 關 し
を得 る 事 が 出 來 る.即
ち1600°
下 の 酸 素 含 量 を有 ず る 熔 鐵 を得 る
た め に は 夫 々99.1%以
上 のH2又
は99.8%以上
のCO
2,硫
化 鐵
つ て 容 易に 決 定 す る 事 が出 來 る.即
ち 硫 化 鐵 を 水 素 ぞ還
元 し,そ の 程 度 を測定 す れ ば よい の で あ る.水
斯 分析 装 置に 向 け,應に ζよつ姓
素 に よる
得 る ことが 出 來 る.こ の 關 係 を鍾 々の流
に 取 れ ば 第28圖
挿 に よつ て で
等 ら亦し
る流 速 度 零 に於 け
衡 状 態 の 値 と考 へ
びJellinek,
て も無 理 で は な か
共 に 流 動 法 を 用ひ て 測 定 を行 つ た の で あ る
ら う.若
挙
し この假
が,互 に 相 當 の 差 違 を有 し殊 に この兩 測 定 値 に よれ ば 平
定 が 成 立 す る もの
衡 恒數
と す れ ば,こ の 値
は 温 度 の 上 昇 と共 に 減 少 す るがBiernerの
結 果 は 反對 に增 大 を示 し て居 る.温
測定
度 の 上 昇 に よ る平 衡
恒數 の增 大 は 温 度 の 上 昇 と 共 に 硫 化 鐵 が そ の 安 定 性 を増
大 す る こ と を意 味 す る もの で あ つ て,容 易 に 首 肯 し 得 な
い こ と は言 ふ ま で も ない.
は そ の ま ゝFeS
第28圖
+H2=Fe+H2S
の 平 衡 恒數 と して 差 支な い ので あ る.
併 しいが ら流 動 法 に於 て は 斯 くの 如 く直 線 關 係 が 得 ら
は こ の 流 動 法 に よ ろ測 定 装 置 の 一 例 を示 す も
五 酸 化 燐 の 乾 燥 管,Fは
石 英 製 反應 管(2.5×5Ocm),Bは
あ る.Aはニ
縦軸
を 求 め る ことが出 來 る.こ の直 線 の 外
るPH2S/Pg2は
×11cm)で
じたH2SをNaOH溶
る.斯 くして 一 定温 度 に於 け る水素 の一 定流 速 度 に對 し
よ る測 定 値 が
報 告 さ れ て ゐ る.Britzke,Kapustinsky及
瓦
瓦 斯 ビューレ ットに集 め て,そ の 容 積 を 測 定 す る の で あ
Kapustinsky,(41)Jellinek,Zakowski(42)に
の で あ つ て,Pは
間 反應 せ し
液 に 吸收 せ しめ沃 度 法 に よつ て その量 を定 量 し,水素 は
硫 化 鐵 の 還 元 平 衡に 關 し て は,從 來Bierner,(40)Britzke,
第27圖
度に1∼1.5時
速 度 に關 して 測 定 し,流 速 度 を横軸 に,PH2s/PH2を
鐵 の 硫 黄 に對 す る親 和 力 も亦 水 素 と比 較 す る 方 法 に よ
Zakowskiは
管 中 を水 素 で充 し,然 る後 水
め て,反應 速 度 が 一定 に いつ たこ とを確 めた 後Kを
てPH2s/PH2を
を使 用 す べ き こ とが 判 る の で あ る.
豫 め所要 温度 に熱 しK
素の通 過 速度 を所要 値 に調 節 し,電 氣爐 を 滑 らせ て反應
管 を熱 す る.一 定温 度,一
られ る.
レットで水 を使 用
流 速 計,Cは
石 英 製 の ボ ー ト(1×2
ク ロ ム線 抵 抗爐 で,反應
管に平
(40) Bierner, Trans. Amer. Soc. Metals, 25 (1937), 454.
(41) Britzke, Kapustinsky, Z. anorg. allg. Chem., 194 (1930),
323.
(42) Jellinek, Zakowski, Z. anorg. allg. Chem., 142 (1925), 1.
れ るの は至 つ て稀 で あ つ て,曲 線 とい るの が普 通 で あ る.
從 つ て この 曲線 を流 速 度 零 に 外 挿 す る こ とは著 し く曖 味
とな り,誤差 の 原 因 と な る もの と考 へ られ る.筆(43)は
この點 に留 意 して 循 環 法 を用 ひ る こ とゝ し,微 量のH2S
を 分 析 す るた めに特 に工 夫 を凝 した.第29圖
的 の た め に使 用 した 測 定 装 置 で あ る.Fは
( 43)佐
野,日 本 化 學 會 誌,60(1939),579.
は との 目
抵 抗 電 氣爐
第10號
化
學
冶
金
の
基
礎(V)
653
この分壓 を差 引 けば,水 素 の分壓 が 得 られ る.
〓
測定
定 結 果 は 第30表
の如 くで あ る,平 衡 恒數 の對數 及
び 温 度 の逆數 を兩 軸 に取 つ て 圖 示 す れ ば,第30圖の
如
く直 線 關係 が得 られ,こ の 直 線 は最 小 自乗 法 に よれ ば次
式 を以 つて 表 は す こ とが出來 る.
第30表
第29圖
で,使 用部 分15cmに
就 き,は±0.5°の 温 度 均 一 度 を 有 し,
既 に 上 述 し た 間 接 法 に よ り,士1.0° 以 上 の 恒 温 槽 と し て
使用 す る こ と を 得 た.Aは
De Kohtinskyセ
Bは
石 英 反應 管(30×4Ocm)で,
メ ン ト を 以 て,他 の 硝 子 部 と結 合 した.
試 料 用磁 製 ボー ト(1×2×5cm)で
は 容 積 比(0.0626)既
あ る.S1及
知 な る硝 子 球 で,前 者 は 表 面 積 を大
に す る 目 的 を以 て,そ の 中 に 直徑lmm位
填 し,後 者 は 約500cc位
溜,G1及
びG2は逆
流 止 で あ る.Nを
方 向 に 流 れ る.Nを
らSに
水 銀 面 を上 下 す る こ と が 出 來 る.測
鐵 をBに
圖 に はBierner,
Britzke,Kapu
て,
skinsky,Jetli
押 上 げ られ,
nek,Zakowski
入 つ て 來 る.自 即
水 銀壓 力 計 で,Rを
の 結 果 も亦 比 較
用ひ て
定 に は 約5gの
の 爲 に 掲 げ られ
硫化
た.圖
取 り,全コ ック を 開 け て 全 装 置 を 眞 空 ボ ン プ に
連 結 し,約800°
ックK1を
室 に 水 素 を導 入 し,K5を經
の 値 は總 て 著 者
て外
の 測 定 値 に 上化較
界 へ 放出 し,硫 化 鐵 の 一 部 を 還 元 し た る後,再 び 全 装 置 を
第30圖
して 遙 か に 高 い
翼 室 に し,約 一 氣壓 の 水 素 を 充 填 し,間 接 法 に よ り,Fを
恒 温 に 保 持 す る.後10分
毎 に60回
宛Nを
混 合 瓦 斯 は そ の 度 び 毎 にA,S,S2,S1の
循 環 す る.反應
系 に 直 接 接觸 す るMの
上 下 す れ ば,
順 序 で 全装 置 を
水銀 面 は常 に毛 細
管部 分 に 上 昇 せ し め,出 來 る だ け 沈 滞 瓦 斯 の 存 在 を 避 け
た.豫
備 實驗
と し て,時間
と 共 に 氣 相 を分 析 し て 反應 速
ことが 判 るご
反應 に 關 與 す る 物 質 の 分 子 熱 に 關 して は 從 來 多數 の 文
献 が あ る がK.K.Kelley(44)は
ば,K2及
びK4を
に 保 ち て,S1及
閉 ぢ,Mの
びS2中
總て 同 氏 の 式 を 用 ひ る 事 に す る.即
Dに
よ り約20分
K5を
開 き て,眞空ポン
引 す るS2の
間 液體 窒 素 を以 てS1を
瓦 斯 はS1を經
有 せ ら れ るH2Sは
至 れ ばK3
し たH2Sを
.及びK5を
取 り除 き,S1中
め測 定 し て あ る か ら,,或 係數
定 値 か ら混 含瓦 斯 中 のH2Sの
空に
に 凝結
す る容 積 比 は豫
を 掛 け る こ とは
り この 測
分壓 が 求 め ら れ,全壓 か ら
6.62+0.0OO81T
H2S7.20+0.00360T
吸
水 銀 面 を元 の處に 保 持 し
て,そ の壓 力 を測 定 す る,S1のS2に對
FeS(β)1205+0.00273T
H2
冷 却 した る 後,
に 凝 結 せ られ る.眞
閉 ぢ,Dを
蒸發 せ し め,Mの
FeS(α)2.03+0.03900T…(38)
測 定 し,
て 吸出 せ ら れ,そ の 中 に 含
完 全 にS1中
ち
Fe(β)6.12+0.00336T
衡に 至 れ
プ に 連 結 し,出 來 る だ け 徐々
では
Fe(α)4.13+0.00638T
毛 縮 管 側 の 水 銀 面 を一 定點
に あ る 混 合 瓦 斯 の全壓を
こ れ 等 のTipを 批 判檢 討 し
て,次 ぎ の 如 き温 度 と の 關 係 式 を 報 告 し て ゐ る.茲
度 を 見 るに,平 衡 に 達 す る 時 間 は,還 元 方 向 か ら は 約30
分 を,硫 化 の 方 向 か ら は 約 一 時間 を 要 す る.平
か ら明 か
な る 如 く こ れ,等
に 加 熱 し て,吸 着 瓦 斯 を 除 去 し た る後,コ
開 い て,反應
よ
る 計 算値 で あ る.
上 昇 す れ ば,G2は
降 下 す れ ば,G1が
ち瓦 斯 循 環 装 置 で あ る.Mは
行は
(37)式に
水銀
あ つ た 瓦 斯 はG1を經
G2が 降 下 す る か ら,瓦 斯 はS2か
表 に 於 て 第6
の 硝 子 球 を充
の 容 積 を有 して ゐ る.Nは
水 銀 の た め に 押 上 げ ら れ,Sに
Aの
びS2
FeS(β)+H2=Fe(β)+H2Sの
反應 熱 及 び 遊離 エ ネ ル
ギ ー變 化 .
(38)式 の 分 子 熱 に よ つ て こ の 反應に
⊿Cpを
よ る 分 子 熱 の變 化
求 めれ ば
⊿ Cr=-5B5+0.00342T
故 に 反應熱は
⊿H=⊿H0-5.35T+0.00171T2,.,.(39)
(44)K.K.Kelley,Bull.Bur.Mines,371×(1934),26.
654
講
義
⊿
從 つ て遊 離 エ ネ ルギ ーは
⊿F°=⊿H0+5.35TlnT-0.00171
⊿F°=-
RT1nKpで
る實 測 値 を(40)式
及 びIを
T2+IT...(40)
あ る か ら 前 掲 のT及
びKpに
に 代 入 し,例 の 如 くΣ 法 に よ り ⊿H0
を差 引 けば
Fe(β)+S(r)=FeS(β)
⊿H298=-22,310cal
(57)式 に(55)式
な る.故
か ら⊿F°=RT1nKpに
び(42)式
よつ
に よつ て25°
に 於 け る 反 癒 熱 及 び 遊 離 エ ネ ル ギ ー變 化 を計 算 す る と
FeS(β)+H2=Fe(β)+H2S
⊿F°298=-23,630cal…(57)
⊿S298=1.21E.U…(58)
.K.K.Kelley(46)に
よ れ ば25° に 於 け るS(r)及
(a)の エ ン ト ロ ピ ー は 夫 々7.6E.U.及
る.從
つ て こ の 値 を(58)式
Anderson(47)が
と 組 合 すこ .とに よ りFeS(a)
低 温 度 の 比 熱 の 測 定 に よつ て 計 算 し
た 値 は16.1E.U.で
あ る か ら,よ く一 致 せ る もの と云 ふ
事 が 出 來 る.
FeS(α)の
⊿Cp=1O.02-0.03627T
生 成 熱 に 關 し て は 從 來數
積 分 す れ ば ⊿H=⊿H0+10.02T-0.018135T2.…(44)
が,その中
従 つて
較 す れ ば次 ぎ の如 くで あ る.
⊿F°=⊿H0-10.02Tln T+0.018135 T2+IT
よれ
即ち
α-FeSは138°
β-FeSに變
-22,900cal
に 於 い て1,050cal
態 す る こ と が 報 告 され て ゐ る.
(46)式 の 關 係 を(44)及 び(45)式
な る .故
に 代 入 す れ ば ⊿H0=-8,
に
⊿H=-8+10.02T-0.018135
T2…(47)
か ら25° に 於 け る値 を 求 め れ ば
態 と全く 同様 に して
,(50),(51)及
び(52)式
-23
,320cal著
者
測 定 値 を除 け ば 大體よ
く一 致
い もの と 云 ふ こ とが出 來 る,
の 操 作 を 完 全 に す る に は 先 づ 第 一に 熔 鐵
の親 和 力 に關 し ては熔
融FeOの
場 合 と全 く同 様 な 方 法 を以 て 決 定 す る こ とが 出
來 る.即
ち高 周 波 電 氣爐 に 於 て 含 硫 黄 鐵 を 熔 融状 態 に 保
ち,一 定 組 成 の 水 素 を通 じ て 之 に 作 用 し,平 衡 に 達 した る
か ら
後,熔 鐵 の 含 硫 黄 量 を定 量 す る の で あ る,J.Chipman(48)
T2…(53)
はこの 目 的 の た め に 第31圖
⊿F°=-96-199TlnT+1-0.00151T2+12.35T…
圖 に 於 てNは
(54)
(53)及 び(54)式
Thomsen
を 明 白 に し な け れば な ら な い.こ
⊿F°1041=0…(52)
⊿H=-96+1.99T-O.OO151
,750cal
が 如 何 な る程 度 の 親 和 力 を 以 つ て 硫 黄 に 結 合 して ゐ るか
T2…(50)
よれ ば
⊿H1041=340cal
Mixter
-23
一 つ で あ る.こ
⊿F°=⊿H0-1.99TlnT+0.00151 T2+1T…(51)
K.K.Kelley.に
Roth
,800cal
熔 鐵 の 脱 硫 も亦 高 級 鋼 製 造 行 程 中 最 も重 要 な る もの ゝ
態 熱 及 び變 態 述離 エ ネ ル ギ ー
⊿H=⊿H0+1.99T-0.00151
,800cal
熔 融FeS
⊿H298=1,368cal⊿F°298=350ca1…(49)
FeS(α)=FeS(β)の變
Naeser
せ る も の と考 へ られ る が が,著 者 の 値 は そ の 平 均 値 に 近
…(48)
Fe(α)=Fe(β)の變
,$90cal
-22
これ 等 の 値 はMixterの
⊿F°=-8-10.02TlnT+0.018315T2+52.89T
(47)及 び(48)式
Parravano
-23
-18
⊿H411=1,050cal⊿F°411=0…(46)
I=52.89と
多 くの 報 告 が あ る
代 表 的 の もの を掲 げ て 此處 に 得 ら れ た 値 と比
…(45)
の 吸熱に
熱により
あ
FeS(α)5=15.31E.U…(59)
態 熱 及 び變 態 遊 離エ ネ ル ギ ー
(38)の 分 子 熱 式 か ら こ の變 態 に よ る 分 子 熱 の變 化 を求
国
めれ ば
K,K.Kelleyに
びFe
び6.5E.U,で
の 等 ン ト ロ ビ ー を 求 め る こ とが 出 來 る.
⊿H298=17,550cal⊿F°298=15,830cal…(43)
FeS(α)=FeS(β)の變
を減 算 す れ ば
從 つ て 生 成 エ ン トロ ビーは
…(42)
は(42)式
を加 算 し,更 に(49)式
⊿H298=-23,320cal
⊿F°=13,993+5.35Th1T-0.00171 T2-40.60T
て 逆 に 計算 した値 で あ る.(41)及
⊿F°298=-23,670cal…(57)
Fe(α)+S(r)=FeS(α)
に
⊿H=18,993-5.35T+0.00171T2…(41)
於 て 第7行
H298=-4,760cal⊿F°Z88=-7,840cal…(56)
(56)式 か ら(43)式
關 す
求 め ると
⊿H0=18.993,I=-40.60と
表に
第3巻
に よ れ ば25° に 於 て は
石 英坩堝,Mは
硝 子 管 で あ る.Aの
の 如 き 電 氣爐 を 使 用 した.
石 英 管,hは
石 英 管 は 外徑 約5cmを
上 端 に は 水 冷,眞 鍮 帽 が 装 置 さ れ て ゐ る.下
パ イレ ック ス
有 し,そ の
方 の 端坩堝K
⊿H298=364cal ⊿F°298=338cal…(55)
FeS(α)の
生 成 熱 及 び 遊離 エ ネ ル ギ ー ,エ ント ロ ピ ー
硫 化 水 素の 生 減 熱 及 び 遊離離エ ネ ル ギ ー はLewis(45)に
よ れ ば に25° 於 てH2+S(r)=H2S
(45)Lewis,"Thermodynamics"(1923),540.
(46)K.K.Kelley,Bull.Bur.Mines,350(1930),28.
(47)Anderson,J.Amer.Chem.Soc.,53(1931),476.
(48)J.Chipman,Trans.Amer.Soc.,Metals,25(1937),435.
第10號
化
はNの
學
冶
金
故 損 の爲 に熔 鐡 が 落 下 した 場 合,そ
の 捕 集の た めの豫備 で あ る.水 素 はEか
ら
入り 熱 分 離 効 果 の 影 響 を避 け る目 的 を以
てMo線Fに
よつ て 加 熱 ぜ られ,試 料に 作
用 した る後Jか
H2S含
の
基
礎(V)
655
(61)及 び(62)式
か ら
Fe(1)+1/2S2=Fe5(%inFe)
⊿F°=-42,410+10.35T…(63)
第32圖
の 關 係 が 純粹 のFeSま
で 外挿 出來 る もの と假
ら放 出 され る.水 素 瓦斯 の
量 は約1/1000程
定 す れ ば(63)式
度 で あ るか ら,普通
FeS①
め 方 法 で 斯 くの 如 き組 域 の瓦 斯 を得 る こ と
ル ギ ーが 得 ら れ る が,
は 甚 だ 困 難 で あ るが,ボ ンベ を用ひ て 豫 め
斯 くの如 き假 定 は容 易
0.3氣壓
に首 肯 し得 ない 事 は言
位 のH2Sを
入 れ,更 に60∼70氣
壓に 達 す る迄 水 素 を充 填 すれ ば 容 易に そ の
ふ まで もな い.
国的 を達 成 す る こ とが出 來 る.測 定結 果 は
第31表の
3.セ
如 くで あ る.1535° に 於 け る測
定 値 に就 きH2S/H2と
力 も亦 オく素 又 はCO2
如 く直 線 關係 が 得
られ る.師 ち熔 鐵 に溶 解 して居 る硫 黄 は理
第31表
メンタイ ト
鐵 の 炭素 に對 す る親 和
熔 鐡 の 硫 黄 含 量 とを
兩軸 に 取 れ ば 第32圖の
第31圖
から
の生 成遊離 エ ネ
と比 較 す る方 法 を以 で
第32圖
決 定 す る こ とが 出 來 る,即 ち 次 ぎの 二反應 の 平 衡 恒數 を
測 定 すれ ば よいの で あ る.
Fe3C+2H2=3Fe+CH4
又 はFe3C+CO2=3Fe+2CO
この兩 反應 に關 して は 多數 の 研 究結果 が報 告 され て ゐ る
が,此處 で は 渡 瀬 博士 の水 素 に よるFe3Cの
還元平衡に
關 す る測 定 結 果 を掲 げ る こ と 瓦す る.同 氏 の 測 定 は靜 止
法に よる もの で あつ て,平 衡 氣 相 は これ を装 置 外 に取 出
して化 學 分 析 に よつ て その組 成 を決 定 す るの で あ る.こ
の 方 法 に よれ ば 第32表の
如 き結果 が得 られ る.こ の測
定 値 か ら種 々の温 度 に 於 け る熱 力學的數値 を計 算 す るに
は關 係 物質 に關 す る分 子熱 式が 必要 とな る.渡 瀬 博士 は
この 分 子熱 式 と して夫 々次 ぎの 如 き値 を採用 した.
CH4
Cp=438+0.01417
T
H2
Cp=6.78+0.00016T+0.0000003T
Fe(α)Cp-9.91-0.Ol42T+0.00001752T.
.(64)
Fe3C(215∼7000)Cp=17.10+0.02729T
Fe3C(0∼215°)Cp=35.76∼0.01566T
(64)式 に よ つ てFe3C+2H2=3Fe+CH4の
を 求 め,第32表
想溶 液 と して作 用 す る こ と を示 す もの で あ る.第8行
平衡 恒數 は次 式 を以 て表 は す こ とが 出來 る.
〓
〓
FeS(%inFe)+H2=Fe(1)+H2S
〓
從 つ て遊 離 エ ネル ギー變 化 は
⊿F°=20,590+1.57T…(61)
H2Sの
生 成 に 關 して は
H2+1/2S2=H2S
⊿F°=-21,820+11.92T…(62)
の
の 實 測値 か ら反應
分 子 熱變 化
熱 及 び 反應 遊 離エ ネ
ル ギー を計 算 す れ ば 次 式 の 如 くな る .
第32表
〓
〓
656
講
義
215∼700°,⊿H=-21,152+3.45T-0.02802T2
る こ とを 決 定 し た.Korber及
+ 0.00001732T3…(65)
-0.000008
第8巻
及 びGrosse(52)の熱數
値 を用 び て 大 洲田 中 の 溶 質 はFe3C
で あ る と假 定 し てA3線
示 した.然
びO1sen(51)はOberhoffer
を計 算 す る こ とが 出 來 る こと を
し 乍 ら若 しKlinkhardt(53)の數
値 を 用ひ て計
66T2+29.94…(66)
算 し た な らば 完 く異 る結 果 に 到 達 し,明 か に 大 洲田 中 の
0∼215°,⊿H=-17,169-15.21T-0.006505T2
溶 質 は 炭 素 で あ る こ と を發 見 した で あ ら う.こ れ 等 の數
+0.00001732T3…(67)
値 は總 て 大 洲田中 の 溶 質 は1分
び(68)式
き こ と で あ る.即
に よ つ て25°に
於 け る値
を計 算 すれ ば
又はFex
C3で
ち そ の 分 子 式 はFexCで
は な い.こ
⊿H298=-21,822cal,⊿F°238=一15,803ca1,
化 す れ ば 種 々の數値
⊿S298=-20.20E.U…(69)
上 ばAustin(54)の
る.Jefferyは
か ら3Fe+C(黒
.C(黒
E.U.と
鉛)及
びFe(α)の
ゐ る.こ の 結 論 は 絵 程 以 前に
ヱ ンSnピ
ー を1.39及
び6.49
エ ン トロピ ーは
に 於 け る液
實 際 上 解 離 し な い と述 べ て
離 エ ネ ル ギ ーの 考 察 か ら達
せ ら る べ き筈 の も の で あ つ た .Korber及
びOlsenは
鐵の
熔 融 熱 か ら理 論 約 に 計 算 し た 關 係 をCpl固
相 線及 び 液 相 線 に
S298(Fe3C)=21.37E.U…(72)
4.鐵 溶 液 と して の 炭素 子 炭 素 分 子 か ら 成 る こ と を述 べ
體 溶 液 の成 分 を 論 じ てFe3Cは
E.U…(71)
す れ ばFe3Cの
でに變
や は り固 溶體 も平 衡 に あ る液體 溶 液 は1原
て ゐ る.Yap.Chu-phay(55)は1600∼1700°
鉛)=Fe3C
⊿H298=3,822ca1,dF°295=-3,671cal
⊿SZ298=0.51
ら3ま
述 べ るgypく數 値 不 正 確 の た め 結 論 す る
子 鐵 分 子 に 溶 解 せ る1原
⊿S298=-19.69E.U…(70)
び(70)式
値は零か
を總 て 包 含 す る こ と に なり.こ れ 以
液體 溶 液 に 關 す る數値 に 於 て も完 く 同 様 い 不 正 確 が あ
鉛)+2H2=CH4
⊿H298=-18.000ca1,⊿F°298=-12,132cal
(69)及
のxの
あ つ てFexC2,
ことは 出 來 な い.
メ タ ン の 生 成 に 關 し ては
C(黒
子 の炭 素 を
含 むに 過 ぎ な い と言 ふ 結 論 に 達 し て ゐ る こ と は 注 意 す べ
-0.00000866T2-83.24…(68)
(67)及
子 に 就て1原
關 す る 多 くの數値 と 比 較 し た.第33圖
は そ の 結 果 を示
熔 鐡 中 に於 け る炭 素 溶 液
す もので あつ て
の性質 に就 ては 從 來 冶金 學 者 に とつて 興 味 深い もの で あ
1曲 線 は熱數 値
り,熱 力累 約 方法 の適 用に よつ てこ の 問 題 を 解 決 す るた
か ら計 算 した も
め,多 くの 試 みが な され た.固體又
の で あ り,II,
は 液體 溶 液 の構 成 状
態 は實驗數 施が 充分 あ り,正確 度 も滿 足 すべ き もの で あ
IV曲
線 は大 洲
れ ば 或種 の式 及 び假 定 を用 ひ て或 程 度 迄 推 定 す る事 が出
鋤 及 び融體 に於
來 る.鐵 一炭 素 系 に於 て は測 定數 値 は量 か ら言 へ ば決 し
て 不 足 は な いが それ 等 の一 致 の度 に尚 多 くの 遺 憾 の點 が
て 溶 質 はFe3C
あり.從 つ て これ か ら熱 力 學 的 に誘 導 した數 値 も亦 測定
て 二組 の實驗 値
で あ る と假 定 し
値に 更 に 完 全 な る證 明 が ない以上斷 定 的 な もの で は ない
か ら 得 られ る結
第33圖
.實 際 種 々の 測 定 値 が あ るので,そ の 間か ら適 當 に 選
果 を 示 し,III,
線 は 弱 勲 値 を 溶質 と して原 子 炭 素 を假 定 した もの
擇すれ ば鐵 中に 於 け る炭 素 溶 液 の 構 成 状 態 に關 して,完
V曲
く異 る假 定 も充分證 明 す る こ とが 出 來 るや うな 状 態 で あ
で あ る.こ の計 算 に よつ て は溶 質 がCで あ るか,Fe3Cで
る.此處 に は從 來報 告 され た 熱力 學的 方 法 の適 用 によ つ
あ るか は判 然 と言 ふ事 は出 來 ない が,溶 質 分 子 は 零 か ら
て 得 られ た 結果 を此 較檢 討 して 炭 素溶 液 の構 成 状 態 に關
3原 子 の 鐵 と1原7の
す る現 今 の 状 勢 を明 らか に す る ことに す る.Jeffery(49)
Kober及
は大 洲 田 を含む 状 態 圖 の總 ての部 分 は γ-鐵 の1原 子分
す もの とし,溶 質 はFe3Cで
子 中 に溶 解 せ る炭 素 の1原 子 分 子 か ら成る と言 ふ 結 論 に
に一 部 分FeとCに
達 した.一 方又Yap.Chu-phay(50)は
最 初 は,Jefferyと同
結 論 を得 たが 更 に研 究 の結 果 大 洲 田の溶 質 は 炭 化 物 で あ
(49) Jeffery, Trans. Faraday.Soc., 27 (1931), 751.
(50) Yap. Chu-Phay, Amer. Inst. Min, Met. Eng, Preprint
381 & 382 (1931).
(51) KOrber, Olsen, Arch. Eisenbutteuwes.,
5 (1931), 569.
炭 素 か ら.成る こ とは明 かで あ る.
びOlsenはIV曲
線 が 實驗 値 を最1も良 く表 は
あ つ て 炭 素 濃 度 の増 加 と共
解 離 す る もの と して之 を説 明 した.
溶 質 の 分 子 式 は 又Ruff及びBorman(56)の
低壓 に於
け る鐵 及 び 鐵-炭 素 合 金 の 沸點 に對 す る數値 を 用 ひて計
(52)
(53)
(54)
(55)
Oberhoffer, Stahl u. Eisen, 47 (1927), 576.
Klinkhardt, Ann. Physik., 84 (1927), 1672.
Austin, Metal & Alloys, 4 (193 ), 49.
Yap. Chu-Phay, Trans. Faraday Soc., 27 (1631), 777.
〓
第10號
化
學
冶
金
の 基
礎(V)657
算 す る事 が 出 來 る.7.4%C鐵
の 沸點 は36mmに
於て
2650° で あつ て 、
純 鐵 の 沸點 は 同壓 に 於 ては2450° で あ
の成 分 を表 は す もの と結 論 す る事 が 出來 る.然 るに實 際
る.Millar(57)は この値 か ら純 鐵 の 蒸 氣壓 の 式 を誘 導 し
不 可能 で あ
た.こ の 式 に よれ ば2650° に於 て は92mmで
あ る.從
つ て,そ の
あ る.
平均組成 は
つ て合 金 中 の遊 離Feの
一 方又7.4%Cの
分 子 率 は36/92=0.39で
合 金 中 の遊 離Feの
第33表7.4%鋼
は總 て 曲線 で あ るか ら溶 質 は 一定 分 子 式 で 表 は す こ とは
分 子 率 は 第33表
温 度 及 び
融體 の組 成
に 於 け る游 離 鐵分 子 率
に よつ て變
化 する と言
ふ のが 最 も
合理的であ
第35圖
に示す如 く,存在 す る炭 化 物 の 分 子 式 に よ る.こ れ 等 の
る.
この結 論 は"Solvated
Solute"即
ち溶 媒 物 質 と化合
表 化物 中蒸氣壓 測 定 か ら誘 導 され る分 子 率 を滿 足 す る も
の はFe2Cで
あ る.從 つ てRuff及
びBormanの數
値1
物 を作 る物質 の作 用 に 關 して現 在 知 られ て ゐ る こ とか ら
にすれ ば溶 質 の 平均 組 成 は2650° に於 いて はFe2Cで
あ
も完 く考 へ られ な い こ とは ない.定 性 的 に も溶 液 の炭 素
る と言 ふ こ とが 出來 る.勿 論1600°に 於 て は何 も言 ふ こ
含 量 が 減 少 すれ ば 溶質 の鐵 含 量 は増 加 す るだ ら う.又 温
とは出來 ない.
度 の 降下 に よつ て も同 様 い 影 響 が 考 へ られ る.從 つ て
2650° で は溶液 が7.4素
を含 有 す る場 合 に溶 質 は 平
熔鐵 間へ の 炭 素 の溶 解度 を表 は す状 態 圖か ら熔 鐵炭 素
系合 金 の 構 成 状 態 を決 定 した もの は 文献 に 見 る こ とが
均組 成 としてFe2Cを
取 つ て も1600° 低 炭 素 含 量 で は そ
出來 ない.第34圖
の 平 均組 成はFe3Cに
更 に近 づ くこ とは 容 易 に豫 想 され
のI及
びII曲 線 は 夫 々Ruff及
び
Goecke(58)並
び
る處 で あ る.從 つ て後節 の 計算に は 熔 鋼 及び大 洲 田中 で
に
び
は炭 素 は 主 と してFe,,Cと
Ruer及
Biren(59)の 故 値
を表 はす もの で
あ る.高
温度に
於 て は兩數 値 は
こ とにす る.
大 洲 田 及び 熔鐵 間 に於 け る炭 化鐵 溶 液 に就 い て は 多 く
の 化學 反應 が 研 究 され た が その 中最 も良 く知 られ て ゐ る
の は 次 ぎ の反應 で あ る
Fe3C(大
著 し く相 違 し て
居 り,更に
して存 在 す る もの と假 定 す る
洲 田)+CO2=3Fe(大
洲 田)+2CO
研 究
の 必 要 が あ る.
鐵 間へ の 黒 鉛 の
溶解度
第34圖
がFe3C
に 相當 す る 以 上
に達 す る事 實 は 明 か らにFe3Cの
みが 溶 質 で ない こと を
實驗數 値 に よつ て如 何 な る鐵 炭 化物 が 存 在 す るか を決
定す る爲 に次 ぎ の假 定 反應を 考 へ 平 衡 恒數 を調 ベ て 見
解);K=(FexC)/(Fe)x
夫 々炭 化 物 及 び 遊 離 鐵 の分 子
率 で あ る.今 各 κの 値 に對 して絶對 温 度 の 逆數 とKの對
を兩軸 に 取 る と第35圖
びCO2め
既知 量 と平
年Johansson及
びVon
研 究 報 告 され た.兩
Seth (60)Takahashi(61)に
に 示 す や うな曲 線 が 得 られ る.
こ れ 等 の 曲 線 の一 つ が 若 し直 線 に なれ ば そのxが 溶 質
近Diinwald及
びWagner(62)は
Takahashiの)結
果 と 非 常 に 良 く一 致 す る,む し ろ 明 に 更
完 く異 る方 法 を 用 ひ て
も亦 完 く別 の 方 法 に よ つ て 良 く一 致 す る 結 果 を 得 た.第
36圖
は 上 記3著
恒數 と1/Tの
者 の 測 定 結 果 を 示 す もの で あ つ て,平 衡
關 係 は 直 線 を 以 つ て 表 は す こ とが 出 來 る.
この直 線 は
(60)
Johansson,
vonSeth,
Iron
&
Steel
Inst.,114(1926),
265.
(56)
(57)
(58)
(59)
よつ て
者 の 値 は 著 し く相 違 し,炭 化 鐵 の 遊
に正 確 で あ る と さ へ 考 へられ る 値を得 た.尚又Becker(63)
る こ とにす る.
此虚 に(FexC;)及 び(Fe)は
を 知 る に はCO及
離 エ ネ ル ギ ー に 關 し て 結 論 を 下 す こ と は 出 來 ない.最
示 す もの で あ る.
C(黒 鉛)+xFe(1)=Fexc(溶
こ の 平 衡 恒數
衡 に あ る 鋼 の 炭 素 含 量 を調 べ れ ば 良 い.こ の 平 衡 は1926
Ruff, Borman, Z. anorg. allg. Chem., 88 (1914), 397.
Millar, Ind. Eng. Chem., 17 (1925), 34.
Ruff, Goecke, Metallurgie, 8 (1911), 417.
Ruer, Biren, Z. anorg. a11g. Chem., 113 (1926), 98.
(61)
Takahashi東北帝
(62)
Drinwald,
大 理科
報 告.15(1926),157.
Z.
allg.
Wagner,
anorg.
Chem.,199(1931),
321.
(63)
Becker,
Iron &
Steel
Inst.,121(1982),337.
658
講
義
logK=6,300/T+8.05…(73)
信 頼 し 得 る こ とが 判 る.
こ の 式 か ら遊 離 エ ネ ル ギ ー 式 と し て
Fe3C(大
洲 田)+CO2=3Fe(大
炭 素 濃 度 は 一 般 に 比 較 的 復雜 な 分 子 率 よ りは む し ろ 百
洲 田)+2CO
分 率 が 多 く用 ひ ら れ る.低
⊿F°=28,800-36.80T…(74)
扨て(74)式
分 子 率 に21.5を
を液體 溶 液 に 適 用 す るに は 炭 化 物 及 び
γ-Feが大
數 値 の 間 か らRuerpcびGoerens(64)の
扱 ふ い らば 簡單 に 百 分 率 を 以 て 平 衡 恒數 を 表 は す こ とが
出 來 る.巳 即ち 遊 離 エ ネル ギ ー式 を炭 化 物 の 分 子 率 か ら百
分 率 に變 へ る た め 完 く形 式 上 の變 形 式 を加 へ れ ば 良い
化 す る際
Fe3C(分
の遊離 エ
⊿F°=-4.575Tlog1og22.5=-6.10T(78)
子 率)+C(%)
(77)式 は(78)式
式 を 必要
な 形 に す る こ とが 出 來 る.
を 減 ず る こ と に よつ て 更 に 便 利 な 簡單
C(%in1Fe)+CO,=2CO
⊿F°=40,080一34.45T…(79)
素
系状 態 圖
こ の 二 式 を 組 み 合 は す と 黒 鉛 に 樹 す る 液體 鐵 間 の 炭 素 の
の 多 くの
遊 離 エ ネ ル ギ ー の 式 を 得 る.ことが 出 來 る.然
液 相 線 を選 び,固 相
分
子 率 の 大 洲 田 に 於 け る平 衡 の 割 合 は殆 ど一 定 で あつ て3.6
しな が ら こ
の 式 は 低 炭 素 濃 度 に の み 適 用 す る もの で あ つ て0.55%
以 上 に對 し て は 明 か に 使 用 す るこ と は 出 來 な い こ と に 注
意 し な け れ.ばな ら1ない.
C(黒
に 等 し い.從 つ て 遊 離 エ ネ ル ギ ー變 化 は-4.575 T1og3.6
鉛)=C(%iniFe)
⊿F°=-17,80-5.64T…(80)
であ つ て
Fe3C(大
洲 田)=Fe3C(1)
鋼 の 加 熱 に 際 して 起 る 多 くの 化 學 反應
⊿F°=-2.55T…(75)
びOelsen(51)に
-4.575Tを
よれ ば
C(inFe)+FeO(inFe)=Fe(1)+CO(g)
これ は脱 炭 の 反應 で あ つ て 一 酸 化 炭 素 の發 生 が 沸 騰 の 原
logx'/x=822.6T-F-4.4593
因 で あ る,一
乗 じ て 遊 離 エ ネ ル ギ ー式 を 求 め る と
積 が001∼0.03以
⊿F°=3,760-2.10T…(76)
組み 合 は し て 熔 鐵 の 反應 の 遊 離 エ ネ ル
ギ ー變 化 を求 め る と
Fe3C(1)+CO2=3Fe(1)+2CO
下 に な れ ば 停 止 す る と言 は れ て ゐ る.
の 研 究 者 の 注 意 を 引 い た 問 題 で あ つ てStyriの
計算 によ
れ ば 手 衡 條 件 は 約0.0005に
れ は 大體
Kinzel及
びEgan(67)が
ゐ る.最
近 はVacher及
4°Fー=40,080-40.55T…(77)
て0.011を
びHamilton(65)は
る.遊
研究 の 主 目的 で は なか つ た
が 此 反應 ゾ)平衡 恒應 を 測 定 し て ゐ る.Chipman(66)㈹
〓
の數 値 か ら1620°
を計 算 した
般 に 一 酸 化 炭 素 の發 生 はC%とFeO%の
こ の 積 が 眞 の 平 衡 値 を表 は す か ど うか と言ふ こ と は 多 く
Fe(γ)=Fe(1)
(74)(75)(76)を
中 炭 素-酸 素 反
應は 最 も良 く研 究 さ れ て ゐ る.
液體 中 の 鐵 の 分 子 率 の 大 洲 田 中 の 値 に對 す る 比 はKor
1893°Kに
子 率)=3Fe(分
ネル ギ ー
線 を 直 線 と す る と 同 一温 度 に 於 け る 液體 間 のFe3Cの
Vacher及
乗 ず れ ば 炭 素 の 百 分 卒 が 得 ら れ,鐵 の 分
考 へ る ζ と が 出 來 る か ら,低 表 素 鋼 の み を取
液體 に變
鐵-炭
第36圖
子 率 は1と
炭 素 含量 に 於 い て は炭 化 物 の
洲 田か ら
とす る.
ber及
第3巻
で は 平 衡 恒數 は12,000位
遊 離エ
は そ
で あ る こと
ネ ル ギ ー式 と 比 較 の た め 上 式 を
於 い て解 くと
びHamilton(65)は1620°
に於
ち 平爐 の 結 果 の 最 低 限 と一 致 し て ゐ
離 エ ネ ル ギ ー式 か ら平 衡 恒數 を 計 算 す る た め に 先
づ(80)(81)(82)式
を組 み合 は す と
C+1/2O2=CO
⊿F°=-28,130-20.15T…(81)
Fe(1)+1/2O2=FeO(%inFe)
4F°=-31,780-1.16T.…(82)
Fe(1)+CO=FeO(%inFe+C(%inFe)
即 ち使 用 した數 値 の 誤 差 の範 圏 内 で 良 く一致 して ゐ る も
の と言 ふ 票事 出來 る.尚又
得 た.即
相 當 し て ゐ る.こ
實驗 的 に 決 定 した 値 と 一 致 し て
これ に よっ て熱 力 瞬 的 方 法 の
(64) R. Ruer, Goerens, Ferrum, 14(191617),
161.
(65) Vacher, Hamilton, Trans. Amer. Inst. Min. Met. Eng.,
98 (1931), 56 124.
(66) J. Chipman, Trans. Amer. Inst. Min, Met. Eng., 95
(1931), 66 135.
〓
⊿F°=-5,430+13.35T…(83)
こ の 式 に よ つ て1620°
に 於 け る 平 衡 恒數
を求 め る と
(67) A. B. Kinzel, J. J. Egan; Trans. Amer. Inst. Min. Met.
Eng. Iron Steel division, (1929), 304 .
第10號
英 國 に 於 け る優 秀 な鑄 鐵 類(飜
第34表
熔融鐵に於け るC×FeO積
譯)
659
こ の 平 衡 恒數 に對 す る 計 算 及 び 實驗 値 を總 括 す る と 第
34表
に 示 す 如 くで あ る.こゝ
及 びEganの實驗
Hamiltonの
値 の 約10倍
に 計 算 さ れ た 値 はKinzel
で あ つ てVacher及
場 合 の半 分 で あ る こ と に な つ て ゐ る,計
に 關 係 し た 多 くの 實驗 値 を考 へ る とVacher及
tonと
の 一 致 は例 外 に 悪 い も の で は な い.更
び
算
びHamil
に又 こ の 値
は 完 く瓦 斯 組 成 の 立 場 か ら な るも の で あ つ て これ 等 の 反
應を 更 に 研 究 す れ ば 實驗 値 と 更 に 良 く一 致 せ し め る こ と
が 出 來 る もの と考 へ られ る.(未
完)