PDFバージョン - NEXCO 東日本

記者発表資料
平成27年 4月17日
国土交通省東北地方整備局
宮
城
県
福
島
県
仙
台
市
東 日 本 高 速 道 路 ㈱東 北 支 社
常磐自動車道 常磐富岡IC~浪江IC
開通後1カ月の交通量及び整備効果について
平成27年3月1日(日)に開通した常磐自動車道 常磐富岡IC~浪江IC間(14.3km)の開通後1ヶ
月の交通量(速報値)及び整備効果について、お知らせします。今後も引き続き、交通量の動向や開
通による効果について順次調査・整理を行っていきます。
■常磐道 いわきJCTから仙台若林JCTまでの開通後1ヶ月の交通量は、
8,000~33,500台/日
■3月1日に開通した常磐富岡IC~浪江IC間の開通後1ヶ月の交通量は、8,200台/日
■福島県浜通り地域では、常磐道開通に関連し、平成21~26年までに137件の工場が
増新設。この結果、浜通り地域の高校卒業者の有効求人倍率は、全国平均の約2.5倍
■相馬・南相馬~東京間の高速バスが新設(相馬・南相馬~東京間約5時間)
■常磐道と東北道のダブルネットワークを形成し、東北道の緊急時の代替路として機能
常磐自動車道の交通状況①
■ 常磐道
全日
平日
休日
いわきJCTから仙台若林JCTまでの開通後1ヶ月の交通量
: 8,000~33,500台/日(最大で220%増加)
: 7,400~34,300台/日(最大で185%増加)
: 9,600~31,500台/日(最大で317%増加)
①
開通前
開通後
①仙台若林J~名取
(百台/日)
400
②
300
200
302 335
318 343
260
100
315
0
③
開通前
開通後
②岩沼~亘理
(百台/日)
400
全日
平日
休日
300
200
開通前
開通後
③山元~新地
(百台/日)
200
163 194
164 188
全日
平日
158
210
0
150
④
100
休日
100
50
80
114
77
107
87
135
200
0
全日
平日
開通前
開通後
④相馬~南相馬鹿島スマート
(百台/日)
休日
150
100
⑤
開通前
開通後
⑤南相馬~浪江
(百台/日)
200
50
76
114
76
110
128
74
0
150
⑥
全日
100
⑥浪江~常磐富岡
( 百台 /日)
50
0
25
80
26
全日
96
74
23
平日
開通前
開通後
200
⑦
100
50
82
76
全日
平日
132
98
134
127
63
0
全日
平日
休日
【出典:NEXCO東日本データ】
開通前:平成 27 年 2 月 22 日(日)~2 月 28 日(土)
開通後:平成 27 年 3 月 2 日(月)~4 月 1 日(水)
※全日:上記期間の日平均値
平日:上記期間の平日の日平均値
- 1 -
99
0
100
88
開通後
200
150
50
休日
150
休日
⑦広野~いわき四倉
(百台/日)
平日
休日:上記期間の土日祝日の日平均値
休日
常磐自動車道の交通状況②
IC間
【開通前】
断面交通量(台/日)
全日
平日
休日
【開通後】
断面交通量(台/日)
全日
平日
休日
【増減率】
全日
平日
休日
①仙台若林J~名取
30,200 31,800 26,000 33,500 34,300 31,500
+11%
+8%
+21%
名取~仙台空港
24,100 25,400 20,800 27,300 27,600 26,200
+13%
+9%
+26%
仙台空港~岩沼
20,500 21,000 19,100 23,600 23,200 24,600
+15%
+10%
+29%
②岩沼~亘理
16,300 16,400 15,800 19,400 18,800 21,000
+19%
+15%
+33%
亘理~山元
11,900 11,800 12,200 15,000 14,300 17,100
+26%
+21%
+40%
③山元~新地
【平成26年12月6日開通】
8,000
7,700
8,700 11,400 10,700 13,500
+43%
+39%
+55%
新地~相馬
【平成26年12月6日開通】
7,000
6,900
7,400 10,600 10,000 12,400
+51%
+45%
+68%
④相馬~南相馬鹿島スマート※
7,600
7,600
7,400 11,400 11,000 12,800
+50%
+45%
+73%
南相馬鹿島スマート※~
南相馬
7,300
7,400
7,100 11,200 10,700 12,700
+53%
+45%
+79%
⑤南相馬~浪江
【平成26年12月6日開通】
2,500
2,600
2,300
8,000
7,400
9,600 +220% +185% +317%
⑥浪江~常磐富岡
【平成27年3月1日開通】
―
―
―
8,200
7,600
9,900
常磐富岡~広野
4,300
4,500
3,800
9,400
8,900 10,700 +119%
⑦広野~いわき四倉
8,800
9,800
6,300 13,200 13,400 12,700
+50%
+37% +102%
いわき四倉~いわき中央
8,300
9,100
6,500 12,100 12,100 12,100
+46%
+33%
+86%
14,100 14,400 13,300 17,600 17,200 19,000
+25%
+19%
+43%
いわき中央~いわきJ
―
―
―
+98% +182%
※南相馬鹿島スマートICは、平成27年2月21日開通
【出典:NEXCO東日本データ】
開通前:平成 27 年 2 月 22 日(日)~2 月 28 日(土)
開通後:平成 27 年 3 月 2 日(月)~4 月 1 日(水)
※全日:上記期間の日平均値
平日:上記期間の平日の日平均値
- 2 -
休日:上記期間の土日祝日の日平均値
常磐自動車道及び並行する国道6号の交通状況①
■ 3月1日に開通した常磐富岡IC~浪江IC間の開通後1ヶ月の交通量は、約8,200台/日
■ 並行する国道6号の交通量は、最大で31%減少
(百台/⽇)
浪江〜常磐富岡
常磐道
国道6号
200
合計162
150
82
100
50
116
46百台増
(40%増)
80
0
開通前
開通後
【出典:国土交通省東北地方整備局、NEXCO東日本データ】
開通前:平成 27 年 2 月 22 日(日)~2 月 28 日(土)の日平均値
※相馬IC~南相馬鹿島スマートICの国道6号の交通量は 2 月 23 日(月)~2 月 28 日(土)の日平均値
開通後:平成 27 年 3 月 2 日(月)~4 月 1 日(水) の日平均値
- 3 -
常磐自動車道及び並行する国道6号の交通状況②
(台/日)
IC間
亘理~山元
①常磐自動車道
②国道6号
①+②断面合計
開通前 開通後 増減率 開通前 開通後 増減率 開通前 開通後 増減率
11,900
15,000
+26%
19,000
19,300
+2%
30,900
34,300
+11%
山元~新地
【平成26年12月6日開通】
8,000
11,400
+43%
13,100
13,300
+2%
21,100
24,700
+17%
新地~相馬
【平成26年12月6日開通】
7,000
10,600
+51%
25,200
25,000
-1%
32,200
35,600
+11%
相馬~南相馬鹿島スマート※
7,600
11,400
+50%
17,500
17,500
±0%
25,100
28,900
+15%
南相馬鹿島スマート※~
南相馬
7,300
11,200
+53%
15,500
15,200
-2%
22,800
26,400
+16%
南相馬~浪江
【平成26年12月6日開通】
2,500
8,000
+220%
8,100
6,800
-16%
10,600
14,800
+40%
浪江~常磐富岡
【平成27年3月1日開通】
―
8,200
11,600
8,000
-31%
11,600
16,200
+40%
常磐富岡~広野
4,300
9,400
+119%
10,900
10,300
-6%
15,200
19,700
+30%
広野~いわき四倉
8,800
13,200
+50%
26,400
27,700
+5%
35,200
40,900
+16%
いわき四倉~いわき中央
8,300
12,100
+46%
45,400
46,400
+2%
53,700
58,500
+9%
―
※南相馬鹿島スマートICは、平成27年2月21日開通
【出典:国土交通省東北地方整備局、NEXCO東日本データ】
開通前:平成 27 年 2 月 22 日(日)~2 月 28 日(土)の日平均値
※相馬IC~南相馬鹿島スマートICの国道6号の交通量は 2 月 23 日(月)~2 月 28 日(土)の日平均値
開通後:平成 27 年 3 月 2 日(月)~4 月 1 日(水) の日平均値
- 4 -
周辺高速道路等の交通状況
■ 常磐道全線開通(H27.3.1)と国道6号の再開通(H26.9.15)により、東北道と国道4
号を合わせた交通量が減少し、常磐道と国道6号を合わせた交通量が増加
①-①´断面
東北道+国道4号
(百台/日)
800
常磐道+国道6号
:東北道
:国道4号
合計708
:常磐道
:国道6号
合計633
600
村田IC
391
①
335
400
合計343
亘理IC
合計275
白石IC
150
90
200
①´
317
298
185
193
開通前
開通後
山元IC
0
開通前
開通後
・東北道:村田IC~白石IC間
・常磐道:亘理IC~山元IC間
②-②´断面
福島西IC
②
(百台/日)
南相馬鹿島スマートIC
②´
福島松川スマートIC
南相馬IC
1000
東北道+国道4号
常磐道+国道6号
:東北道
:国道4号
合計940
:常磐道
:国道6号
合計866
800
488
411
600
400
開通前
③
開通後
112
53
130
152
開通前
開通後
0
郡山南IC
合計264
合計183
455
452
200
・東北道:福島西IC~福島松川スマートIC間
・常磐道:南相馬鹿島スマートIC~南相馬IC間
小野IC
須賀川IC
③-③´断面
東北道+国道4号
いわき四倉IC
磐越道+国道49号
常磐道+国道6号
(百台/日)
1000
いわき 三和IC
いわき 中央IC
③´
合計863
800
600
368
:東北道
:国道4号
合計814
合計500
56
合計280
495
492
0
開通前
【出典:国土交通省東北地方整備局、NEXCO東日本データ】
開通前:平成 26 年 3 月 3 日(月)~4 月 2 日(水)の日平均値
開通後:平成 27 年 3 月 2 日(月)~4 月 1 日(水)の日平均値
- 5 -
合計585
322
400
200
:常磐道
:国道6号
:磐越道
:国道49号
開通後
合計240
183
140
97
100
開通前
開通後
・東北道:郡山南IC~須賀川IC間
・磐越道:小野IC~いわき三和IC間
・常磐道:いわき四倉IC~いわき中央IC間
121
444
464
開通前
開通後
福島県浜通り地方への企業立地増加
■ 福島県浜通り地域では常磐道開通に関連し、平成21~26年までに137件の工場が
増新設。この結果、浜通り地域の高校卒業者の有効求人倍率は全国平均の約2.5倍
▼常磐道沿線地域での工場増新設の動き
H26.12
開通
東⽇本⼤震災
(⽴地件数)
40
30
亘理
H21.9.12
開通
20
山元
H24.4
開通
H21.9
開通
⼭元〜亘理
4
H21
新地
相馬
H24.4.8
開通
H22
H23
H24
H25
H26
H27以降(計画)
常磐道沿線地域:いわき市、南相⾺市、相⾺市、新地町、飯舘村、広野町、楢葉町、富岡町、
川内村、⼤熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、名取市、岩沼市、亘理町、⼭元町
▼浜通り地域における設備投資額
南相馬
H21.9
開通
H26.12.6
開通
(億円)
浪江
H26.12
開通
東⽇本⼤震災
⼭元〜亘理
H24.4
開通
1,227
H27.3.1
開通
446
浪江〜南相⾺
相⾺〜⼭元
218
57
4
H21
広野
いわき四倉
:⽴地数2〜3件
:⽴地4〜10件
:⽴地10件以上
資料: 福島県企業⽴地課
宮城県産業⽴地推進課
過去6年間で
2,334億円の
設備投資
92
53
H23
H24
H25
H26 (年)
浜通り地域:いわき市、南相⾺市、相⾺市、新地町、飯舘村、広野町、楢葉町、富岡町、
川内村、⼤熊町、双葉町、浪江町、葛尾村
▼浜通り地域における新規高等学校卒業者求人倍率
3.0
:⽴地数1件
H22
H27.3.1
全線開通
294
南相⾺〜相⾺
常磐富岡
企業立地年
:H27以降
:H26
:H23.4~H25
:H21~H23.3
18
23
7
0
H26.12.6
開通
H27.3.1
全線開通
28
21
19
10
35
南相⾺〜相⾺
27
浪江〜南相⾺
相⾺〜⼭元
2.5
2.0
H21.9
開通
⼭元〜亘理
0.5
0.0
南相⾺〜相⾺
H26浪江〜南相⾺
H26相⾺〜⼭元
2.36
1.86
1.40
1.24
1.17
H27.3.1
全線開通
0.71
0.67
約2.5倍
1.31
浜通り
全国
H21
H22
H23
0.68
H24
資料:厚⽣労働省福島労働局・厚⽣労働省
※企業⽴地年は、⼟地取得時の操業予定年を⽰す
浪江〜南相⾺
相⾺〜⼭元
H24.8
開通⽬標公表
1.67
1.5
1.0
H24.4
開通
H26.12
開通
0.75
0.93
2
H25
2
H26
※各年6⽉の値
浜通り地域:いわき市、南相⾺市、相⾺市、新 地町、 飯舘村、 広野町 、楢葉 町、富岡 町、川 内村、⼤ 熊町、 双葉町、
浪江町、葛尾村
- 6 -
新たな高速バス便が新設
■ 常磐道の全線開通に合わせて相馬・南相馬~東京間の高速バスが4月1日より運行開始
相馬・南相馬
常磐道経由の
相馬・南相馬~東京間の
高速バス直行便が新設
高速バス運行開始式(4/1)
-
10
-
高速バス新設概要




東京
運行開始:平成27年4月1日
運行区間:相馬・南相馬~東京
運行便数:1日1往復
所要時間:約5時間
■バス事業者の声
・当初東北道ルートを検討していたが、常磐道の全線開通が早まったことや、沿線自治体
からの強い要望もあり、常磐道ルートでの高速バスの運行を決めた。
・今後はこの相馬・南相馬~東京間の利用状況などを見て、増便の検討や仙台~東京間
について、常磐道経由への移行も考えたい。
- 7 -
常磐道と東北道によるダブルネットワークを形成
■ 東北道における災害等の緊急時の代替ルートとしての機能を構築
■ 常磐道は東北道と比べて降雪が少なく、冬期の安定的な交通を確保
▼平成27年3月11日の大雪時の交通動向
3月11日の大雪による東北道通行止め時、常磐道の交通量が平常時に比べて約700台※増加
A
※9時~14時(5時間)交通量
福島西~福島飯坂
※9~14時(5時間)の交通量
10,000
【 3 / 1 1 通行止状況】
道路名
8,000
6,000
4,000
7,700
6,200
2,000
区間
時間
東北自動車道
郡山南~本宮
8:00~14:15
磐越自動車道
小野~船引三春
9:58~11:05
磐越自動車道
船引三春~郡山東
6:30~7:15
磐越自動車道
郡山東~磐梯熱海
8:50~14:15
0
3/4
平常時(3/4)
3/11
通行止め時(3/11)
通行止め時(3/11)
B
常磐富岡~浪江
※9~14時(5時間)の交通量
10,000
8,000
雪通行止め状況
6,000
4,000
2,000
2,100
2,800
3/4
平常時(3/4)
3/11
通行止め時(3/11)
0
【参考】東北道(福島市)と常磐道(いわき市)の過去降雪状況比較
福島市(福島気象台)
年間平均降雪⽇数:73 ⽇/年
10 年最⼤積雪深 :54 ㎝
年間平均降雪深 :129 ㎝
降雪日数は1/3以下
いわき市(⼩名浜気象台)
年間平均降雪⽇数:21 ⽇/年
10 年最⼤積雪深 :7 ㎝
年間平均降雪深 :5 ㎝
- 8 -