よくある質問(PDF:76KB)

よくある質問
1
利用者負担額(保育料)
番号
質問
回答
幼稚園から認定こども園に
今までは各幼稚園で保育料を定めて
移行する施設に関する利用者 いましたが、平成27年4月以降の子
1
負担額(保育料)が変わると聞 ども・子育て支援新制度においては、
いたのですが、どのように変わ 三田市が認定区分(1号認定・2号認
るのでしょうか。
定・3号認定)ごとに、市町村民税を
基準とした各ご家庭の所得階層に応じ
た金額をお支払いいただきます。
今まで私立幼稚園を利用されるお子
1号認定を受けて認定こど
も園を利用しようと考えてい さまの保護者に対し幼稚園就園奨励費
ますが、幼稚園就園奨励費補助 補助金を、ご家庭の小学校3年生まで
金の対象ではなくなると聞き のお子さまの人数やご家庭の所得に応
ました。補助がなくなると負担 じて年に2回(12月と3月に半年分)
2
が大きくなるのではないでし 支給していました。子ども・子育て支
援新制度では、認定こども園を利用さ
ょうか。
れるお子さまの保護者に対する幼稚園
就園奨励費補助金はなくなりますが、
利用者負担額を設定する際に、幼稚園
就園奨励費補助金額を考慮してあらか
じめ軽減した利用者負担額を設定して
おりますので、月々のご負担をしてい
ただく金額は少なくなっております。
共働きの場合、利用者負担額
3
ご両親の市町村民税所得割課税額を
(保育料)はどちらの所得(市 合算して階層判定を行います。
町村民税所得割課税額)で判定
されますか。それとも、二人の
合計で判定されますか。
これまで保育所に入所して
子ども・子育て支援新制度において
いる場合、源泉徴収票や確定申 は、利用者負担額(保育料)の算定に
4
告書などの提出を求められる は市町村民税で計算します。よって、
等、所得税で保育料の算定をさ 所得税で計算していたときに比べ、源
れていましたが、新制度では市 泉徴収票や確定申告書など所得税額を
町村民税で計算されると聞き 証明する書類の提出が原則不要となり
ましたが、何か影響はあります ます。
か。
利用者負担額(保育料)の算
住宅借入金等特別控除などの税額控
定に市町村民税課税額を用い 除を受けている場合は、控除前の市町
5
るとのことですが、現在、住宅 村民税所得割課税額を基礎として利用
ローン控除を受けて減額され 者負担額(保育料)を計算していきま
ています。このような場合はど す。
のように計算されますか。
利用者負担額(保育料)の算
市町村民税は前年所得を基に、毎年
定に市町村民税課税額を用い 6月に課税決定されます。そこで、当
るとのことですが、市町村民税 該課税決定額を基に9月分の利用者負
は毎年6月に課税決定されて 担額(保育料)から算定し直すことに
います。いつの市町村民税課税 なります。
例えば平成27年度について示しま
額を基礎に利用者負担額(保育
料)を算定されますか。
6
すと次のとおりとなります。
平成27年4月分から8月分までの
利用者負担額(保育料)は平成26年
度市町村民税(平成25年所得)を基
に決定します。
平成27年9月分から平成28年3
月分までの利用者負担額(保育料)は
平成27年度市町村民税(平成26年
所得)を基に決定します。
三田市立幼稚園の利用者負
平成27年度の利用者負担額(保育
担額(保育料)はどのようにな 料)は、平成26年度の入園料及び幼
りますか。
稚園保育料とほぼ同額になる予定で
す。
ただし、所得による応能負担
の考えと多子世帯の考えが入りますの
で、低所得者世帯の負担が軽減されま
7
す。また、お子さま(小学校3年生以
下のお子さま)が多いご家庭では、利
用者負担額(保育料)の軽減が図られ
ます。
多子世帯の利用者負担額(保
8
1号認定については、従来の幼稚園
育料)の軽減についての考えを 就園奨励費補助金における考えを踏襲
教えてください。【1号認定】 しますので、満3歳児から小学校3年
生までにお子さまが2人以上いる場合
は、最年長のこどもを第1子として、
その下のこどもを第2子と数えます。
第1子は全額負担となりますが、第2
子は半額、第3子以降は無償となりま
す。
2号認定・3号認定については、従
多子世帯の利用者負担額(保
育料)の軽減についての考えを 来の保育所の保育料における考えを踏
教えてください。【2号認定・ 襲しますので、0歳児から小学校就学
3号認定】
9
前までに保育所・認定こども園・幼稚
園等を利用するお子さまが2人以上い
る場合は、最年長のこどもを第1子と
して、その下のこどもを第2子と数え
ます。第1子は全額負担となりますが、
第2子は半額、第3子以降は無償とな
ります。
1号認定と2号認定・3号認
1号認定の場合は3歳児(満3歳児
定における多子世帯の考え方 を含む。)から小学校3年生までの6学
が異なるのは何故でしょうか。 年が多子世帯減免の対象となり、2号
認定・3号認定の場合は0歳児から6
歳児(入所児童のみ)の6学年が多子
10
世帯減免の対象となっております。い
ずれにしても国が定めているとおりで
す。
現在、年上のこどもが新制度
子ども・子育て支援新制度に移行す
に移行しない私立幼稚園に就 る・しないに関わらず、幼稚園に通う
11
園しており、年下のこどもが認 年上のこどもを第1子と数え、認定こ
定こども園に就園している場 ども園へ就園している年下のこどもを
合、多子世帯軽減はどのように 第2子と数え、認定こども園へ就園し
考えればよいでしょうか。
ているこどもが半額となります。
施設によって保育料が異な
利用者負担額(保育料)は三田市が
っていましたが、子ども・子育 認定区分(1号認定・2号認定・3号
12
て支援新制度においては、施設 認定)ごとに、市町村民税の階層区分
によって利用者負担額(保育 別の利用者負担を定めております。同
料)が変わらないと聞きまし じ認定区分と階層区分であれば、利用
た。本当でしょうか。
者負担額(保育料)は同じ金額です。
子ども・子育て支援新制度に
13
子ども・子育て支援新制度に移行し
移行しない私立幼稚園に就園 ない私立幼稚園に就園する保護者に対
する保護者の経済的負担軽減 する幼稚園就園奨励費補助金は引き続
を目的とした幼稚園就園奨励 き支給される予定です。
費補助金はなくなるのですか。
子ども・子育て支援新制度施
14
三田市立幼稚園、三田市立保育所、
行後、利用者負担額(保育料) 私立保育園は三田市へお支払いただき
はどこに支払うのですか。
ます。
それ以外の施設(認定こども園、私
立幼稚園、地域型保育事業)は利用す
る施設へお支払いください。
3号認定を受けているこどもの利用
3号認定を受けているこど
もが満3歳児になり、2号認定 者負担額(保育料)は当該年度中、満
に変わった場合、誕生日を迎え 3歳の誕生日を迎えたことにより2号
15
た月以降から利用者負担額(保 認定(3歳児)の利用者負担額(保育
育料)も2号認定(3歳児)の 料)に変更されるものではありません。
利用者負担額(保育料)に変わ
2号認定(3歳児)の利用者負担額
るのでしょうか。
が適用されるのは翌年度以降となりま
す。