PDF:120KB

News Release
平成 27 年4月 14 日
平成 27 年度における「食品中の放射性物質」を始めとした食品安全に関する
リスクコミュニケーション等の取組について
消費者庁では、各地域の地方自治体等が、「食品中の放射性物質」を始めと
した食品安全に関する講演会・説明会等を主体的に実施する場合、消費者庁で
その実施を支援することとし、その具体的な支援内容をとりまとめ、各自治体に通
知しましたのでお知らせいたします。
本件に関する問合せ先
消費者庁消費者安全課
石川、石亀、大浦、野田、栁田
TEL : 03(3507)9280
FAX : 03(3507)9290
URL : http://www.caa.go.jp
Mail : [email protected]
-1-
消 安 全 第
1 0 7
号
平 成 2 7 年 4 月 9 日
各都道府県・各政令指定都市
消費者行政担当課長
殿
消費者庁消費者安全課長
尾原
知明
平成 27 年度における「食品中の放射性物質」を始めとした食品安全に関する
リスクコミュニケーション等の取組について(お願いとお知らせ)
各地方自治体におかれましては、日ごろより食品等に関する消費者の安全・安心
の確保のため、積極的な取組を進めておられますことに心から敬意を表します。
1
消費者庁のこれまでの取組み
消費者庁では、東日本大震災における東京電力福島第一原子力発電所の事故を
踏まえ、平成 23 年度から「食品中の放射性物質」に関する情報提供とリスクコミュニケ
ーションの推進に重点的に取組んでいます。
情報提供に関しては、消費者が疑問や不安に感じる事柄を分かりやすく解説した
冊子「食品と放射能Q&A」(現在第9版)を提供しているほか、各種情報や資料等を
ホームページで公表するなどしています。
また、リスクコミュニケーションの推進に関しては、関係府省をはじめ地方自治体や
各種の団体等と連携を図り、消費者と専門家が共に参加する意見交換会(シンポジウ
ム等)を、開催地の実情に合わせた形式で 417 回(平成 23 年度 45 回、24 年度 175
回、25 年度 99 回、26 年度 98 回)開催しています。
-2-
2
平成 27 年度におけるリスクコミュニケーションについての協力・支援
(1) 消費者庁では、平成 27 年度においても、食品中の放射性物質に係る風評被害
の実態等を踏まえ、リスクコミュニケーションの推進に係る施策を総合的に講じるこ
とにより、消費者が正確な情報を得て食品に係るリスクの現状を理解し、自らの判
断で主体的な消費行動を行うことが重要であると考えます。
このため、「食品中の放射性物質」に関するリスクコミュニケーションの取組を継
続し、これまで同様、地域の消費者団体等が「食品中の放射性物質」に関する講
演会等を開催する場合には、一定の協力・支援を行う予定です。
(2) 平成 27 年度においては、(1)に係るもののほか、食品安全全般や「食肉等の生
食」、「農薬」等の個別の食品等のリスクに関するテーマについても同様に、一定
の協力支援を行う予定です。具体的な取組等については、今後更に検討を進め
て参ります。
平成 27 年度においても各地域においてリスクコミュニケーション等の開催の取組を検
討される場合には、下表の内容を参考に、担当者に十分な時間的余裕を持ったうえで、
前広にご相談くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
(次頁あり)
-3-
○ 平成 27 年度における消費者庁の主な協力・支援内容
当庁との共催の場合
団体主催の場合
講師への旅費及び諸謝金を、
講師
当庁の内規に従い一部又は全
外部講師紹介
部負担
(当庁職員の派遣も可能)
(当庁の職員の派遣も可能)
会場借料
一部(又は全部)の負担が可能
-
その他
「食品と放射能Q&A」の配布等
・「食品と放射能 Q&A」の提供等
(注) 1 旅費及び諸謝金は、「平成 27 年度諸謝金の使用基準(各府省申し合わせ事
項)」に従い算出した金額となります。
2 共催の場合の講師の人選は、当庁と協議してください。
3
当日の議題によっては、当庁の職員が講師を務めることもできます。
4
開催日まで十分な時間が確保されない等の理由で、ご希望に添えない場合も
想定されます。ご希望の日時等については、余裕を持ってご相談願います。
本件に関する問い合わせ先
消費者庁 消費者安全課
石川、石亀、野田、栁田
TEL : 03(3507)9280(直通)
Mail to : [email protected]
-4-