3号 - 新潟市立大形中学校

新潟市立大形中学校
2学年だより 第3号
平成27年4月17日発行
ぜん
しん せい
漸進性の法則
2学年がスタートし、みなさんの中には「更に良く、もっと良く!」と意気込んでいる人も
たくさんいると思います。そこで、心配なのは頑張りすぎて、心やからだがつらくなってはい
ないかです。私は皆さんに毎日楽しく学校生活を送って欲しいと願っています。特別なことを
しなくても、毎日学校に来て、勉強に部活動にそして、諸活動にこつこつと取り組めば、全員
が成長できるはずです。トレーニングの法則に「漸進性の法則」というものがあります。急に
頑張りすぎると、怪我や故障につながること。長い時間をかけてゆっくり着実に育てた力は失
われにくいというものです。「昨日は4時間勉強したが、今日はやる気がなくて0時間。」「昨日
は部活を必死に取り組んだが、今日は疲れたので休む。」そんな状態では、より良い効果は見込
めません。
自分の心とからだに相談しながら、急激に頑張りすぎず、ゆっくりと少しずつ、継続的に取
り組みながら成長して欲しいと思います。
学年主任 小林 正樹
新しく学級委員が決まり、16日、木曜日の学年朝会から活動がスタートしました。これか
ら皆さんと一緒に明るく、楽しく、メリハリのある最強の学年を作っていく意欲満々のリーダ
ーたちを紹介します。
1組学級委員
上野健太郎
2年1組学級委員の上野健太郎です。ONとOFFの切り換えができて、一人一人が
意見を言える学年にしたいです。
1組学級委員
河野
佳奈
私は学年委員になって、誰かがやるから自分もやるではなくて、誰かがやる前に自分か
らやるということを頑張りたいと思います。そして、この学年をみんなが毎日楽しく過ご
せる学年にしたいです。よろしくお願いします。
2組学級委員
鈴木
将矢
2年生は中学校生活で一番大切な時期だと思っているので、充実した1年間にしたいで
す。クラスではONとOFFの切り替えができて、楽しいクラスにできるように頑張りま
す。
2組学級委員
岩田
愛美
2年2組の岩田愛美です。私は1年の時も学年委員をやったので、その経験を生かして、
2学年が協力して盛り上がる学年になれるように頑張ります。
3組学級委員
松井
渉
学級委員になった松井渉です。明るい学年をつくっていこうと思っています。そのため
に僕は、困っている人がいたら助けたり、励ましたりしたいです。よろしくお願いします。
3組学級委員
渡辺
萌佳
私は2年3組の学級委員になった渡辺萌佳です。1年生の後期に学んだことを生かして、
この学年をメリハリのある学年にしたいと思います。よろしくお願いします。
4組学級委員
佐藤
創(副学年委員長)
僕は副学年委員長の佐藤創です。委員長のサポートをして、一人一人の意見を反映でき
るような誇れる学年にしたいと思います。頑張ります。
4組学級委員
河原
夕湖(学年委員長)
1年生の時、前期学年委員をやりたくさんのことを学んだので、その学んだ事を生かせ
るように頑張ります。そして、臨機応変に対応して、悔いの残らないようにしたいです。
みんなが毎日笑顔でいられるように頑張りましょう。
5組学級委員
岡
優輝
学年委員になった岡です。2学年委員会一丸となってみんなを引っ張っていきたいです。
慣れないこともありますが、これからよろしくお願いします。
4組学級委員
山崎
琴実
2年5組の学年委員になった山崎琴実です。私はこの学年を、何事にも全力で取り組め
るような学年にしたいと思っています。私も自分から何事にも全力で取り組めるように頑
張ります。よろしくお願いします。
4月の学年委員の取り組みは、学年スローガンづくりや集会時の整列について力を入れてい
くつもりです。これからこの2学年にふさわしい学年スローガンをみんなでつくっていきまし
ょう。また、素速くきれいに整列できるように、自分の前や両隣の人の位置、つま先を意識し、
縦横がそろうようにしていきましょう。
今週から本格的に授業が始まりましたが、家庭学習はしっかりできていますか?2年生にな
ったので家庭学習にも力を入れて90分は行えるようにしましょう。最低でも60分は毎日で
きるように頑張りましょう。
◆来週25日(土)は学習参観日です。担任の授業を公開する予定です。PTA総会や学級
懇談も行います。駐車場も確保しておりますので、この機会に是非ご来校いただきますよ
うお願い致します。詳しくは4月10日配布の案内をご覧ください。
◆5月13日(水)に春の総合の日があります。2年生は新潟探訪を予定しています。班ご
とに新潟方面、村上方面、新発田方面など各地に分かれて行動する活動です。3年で行う
修学旅行の予行練習になればと考えています。今週からそのための学習が始まりました。
各班で行き先やルートを考え、バスや電車の時間などを調べています。ご家庭でも話題に
してみてください。