吾妻山の観光客・登山客の皆様へ あ ず ま や ま げ んざ い か こ う し ゅ う へん け い ほ う は っ ぴ ょう か ざ ん か つど う か っぱ つ じ ょ う たい 吾妻山は、現在、「火口周辺警報」が発表され、火山活動が活発な状態です。 ま ん が い ち ふ ん か は っせ い ば あ い か き じ こ う こ うど う と こころ 万が一、噴火が発生した場合は、下記の事項の行動を取るよう心 がけてください。 火山ガスについて じ ょ う ど だいらちゅうしゃじょう し ゅ う へん へ い じ ょう じ か ざ ん ち ゅう い ひ つよ う 浄土平 駐車場周辺においては、平常時から火山ガスへの注意が必要です。 し んた い い へ ん か ん ば あ い な ど く ち は な お た てもの ない ○ 身体に異変を感じた場合などには、ハンカチ等で口・鼻を押さえ、建物内に ひ な ん ね が と く く ぼ ち す ば や は な 避難するようお願いします。特に窪地からは、素早く離れてください。 噴石、火山灰について ふ ん か は っせ い ば あ い ふ んせ き か ざ ん ば い ひ さ ん 噴火が発生した場合、噴石や火山灰が飛散します。 ふ ん か は っせ い ば あ い ち か た ても の ひ さ ん ぶ つ さ ば し ょ ○ 噴火が発生した場合には、ただちに近くの建物や飛散物を避けられる場所に ひ な ん 避難してください。 空振について く うし ん ふ ん か ともな は っせ い く う き は げ し んど う 空振は、噴火などに伴 って発生する空気の激しい振動です。 つ よ く うし ん ま ど とびら は そ ん 強い空振は、窓ガラスや扉 を破損することもあります。 た ても の し せ つ な い ま ど とびら ち か ○ 建物施設内の窓ガラスや扉 には、なるべく近づかないようにしましょう。 避難について じ ょ う ど だいら ち い き か た ち か じ ょ う ど だいら し せ つ た ても の ひ な ん 浄土平 地域にいる方は、近くの浄土平 施設の建物に避難してください。 か ま ぬ ま し ゅ う へん あ ず ま こ ふ じ か た う らめ ん さ んこ う あ んぜ ん ほ うこ う ひ な ん 鎌沼周辺、吾妻小富士にいる方は、 裏面を参考に安全な方向へ避難してください。 か ざ ん ば い え い き ょう ど う ろ は っせ い お そ ちゅうしゃじょう 火山灰の影響により、道路はスリップが発生する恐れがありますので、駐車場 ひ な ん さ い くるま う んて ん ぜ った い から避難する際は、車 の運転は絶対にしないでください。 火山活動について 福島市や気象台から最新の火山情報を メール、ラジオ等で配信しています。 福 島 市 024-535-1111 登山される皆様へ 下記の注意事項を読んで、十分注意して登山してください。 × 火口から 1km 火口から 500m 通行止め × × 大穴火口 レストハウス ● ● 通行止め × ● 東吾妻山 「国土地理院地図 25000「吾妻山」を使用」 1 「浄土平~酸ガ平」及び「酸ガ平~一切経山」の登山道は、通行できません。 2 登山中に噴火があった場合は、大穴火口から1km以上離れてください。 (1) 酸ガ平及び鎌沼付近においては、 「姥ヶ原」方向へ避難してください。 (東吾妻山の南からスカイラインへ通ずる登山道があります。) (2) 吾妻小富士においては、山頂の周回遊歩道にいる方は大穴火口から遠ざかる 方向に移動し、噴石を避けられる場所に避難してください。 レストハウスに近い場所にいる方は、レストハウスに避難してください。 (3) 桶沼付近においては、「吾妻小舎」地域に避難してください。 3 登山される方は、万が一に備え、 「ヘルメット」と「多めの食糧」を持参して 登山されることを推奨します。 4 「登山カード提出」のお願い 登山される方は、「登山者カード」を記入し、備付けのポストに必ず投函して ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc