70~74歳の人へ(PDF:357KB)

70歳~74歳の人へ
医療機関等に受診される際は、保険証といっしょに
「高齢受給者証」の提示が必要となります。
70 歳~ 74 歳の人については、お医者さんにかかったときの窓口負担が、所得により 2 割(注 1)
または 3 割負担になります。
(注1)すでに窓口負担が 1 割の人 ( 誕生日が昭和19年4月1日以前の人 ) は、特例措置
により引き続き1割に据え置かれます。ただし、前年の所得をもとに8月から、負担
割合が変更される場合があります。
*70歳になられた翌月(1日生まれの人はその月)から該当となります。該当される人については、
70歳になられた月の月末(1 日生まれの人は前月末)までに、
「高齢受給者証」を郵送します。申
請手続きは、特に必要ありません。
所 得 区 分 と 負 担 割 合
現役 並み 所得者
3割
一 般の人
2割(注1)
同一世帯に住 民 税課税 所得が145万円以 上の
70歳 以 上の 国保 被保 険者 がいる人(注2)
上記課税 所得 未 満 の 世帯 の人(非 課税世帯も含む)
(注2)住民税課税所得が、145万円以上の国保被保険者がいる場合でも、収入額が一定の基
準収入額に満たない場合は、申請により2割(注1)となります。
【基準収入額として定めている額】
①世帯内に70~74歳の被保険者が1人の場合・・・383万円
②世帯内に70~74歳の被保険者が2人以上の場合・・・520万円
※また、平成27年1月から70歳になられた人は、同一世帯の70~74歳の人の基準総所
得額の合計額が210万円以下である場合は、所得区分が一般となります。
医療費が高額になったとき(高額療養費)
医療機関に支払った1か月の一部負担金が一定額(自己負担限度額)を超えた場合、
国保けんこう課に申請してください。超えた分が高額療養費として払い戻されます。
負 担 区 分
現 役 並 み 所 得 者
自己負 担限 度額(月額)
外来
(個人ごと)
44,
400円
外来 + 入院(世帯単位)
80,100円+(かかった医療費-267,000円)×1%
〔44,
400円〕
一 般
低 所 得 者 Ⅱ
低 所 得 者 Ⅰ
12,
000円
44,
400円
24,
600円
8,
000円
15,
000円
※〔 〕内は年4回以上該当した場合の4回目以降の限度額です。
なお、低所得者Ⅰ及びⅡの人は限度額適用・標準負担額減額認定証を交付できます。限度額適用・標準
負担額減額認定証を、医療機関へ提示することで医療費が自己負担限度額までとなり、入院時の食事代も
減額されますので、国保けんこう課に申請して交付を受けてください。
-9-