第2編 風水害対策(新旧対象表)【 PDFファイル:456.4 KB 】

佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
2
4
現行
修正後
第2章 災害予防対策計画
第2章 災害予防対策計画
第1節 安全・
安全・安心なまちづくり
安心なまちづくり
第1節 安全・
安全・安心なま
安心なまちづくり
なまちづくり
第1項 保全施設の
保全施設の整備
第1項 保全施設の
保全施設の整備
備考
国、県、河川管理者、海岸管理者及び施行者、下水道管理者、ため池の管理者
国、県、河川管理者、海岸管理者及び施行者、下水道管理者、ため池の管理者
市(都市政策課、用地対策課、緑化推進課、建築指導課、建築住宅課、道路整備課、道路管理課、
市(都市政策課、都市デザイン課、用地対策課、緑化推進課、建築指導課、建築住宅課、道路整備
・災害時事務分掌規定
河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、環境課、工業振興課、農業振興課、森林整備課、
課、道路管理課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、環境政策課、工業振興課、農業
の変更及び所属名称
水産振興課、農村環境課、支所総務課、支所産業振興課、支所環境課(三瀬支所を除く)
、上下水道
振興課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、支所総務課、支所産業振興課、支所環境課(三瀬
の変更
局)
支所を除く)
、上下水道局)
(5)土砂災害のソフト対策
(5)土砂災害のソフト対策
ア (略)
ア (略)
イ 土砂災害警戒情報等の提供
イ 土砂災害警戒情報等の提供
国と県は、市長が防災活動や住民等への避難勧告等の対応を適時適切に行えるよう支援すると
ともに、市民自らの避難の判断等にも参考となるよう、次の情報と発表する。
国と県は、市長が防災活動や住民等への避難勧告等の対応を適時適切に行えるよう支援すると
ともに、市民自らの避難の判断等にも参考となるよう、次の情報と発表する。
これらの情報を、県は、一斉指令システム等により市町へ伝達する。
これらの情報を、県は、一斉指令システム等により市町へ伝達する。
市は、関係機関の協力を得ながら、防災行政無線、さがんメール(佐賀市防災総合メール)
、
市は、関係機関の協力を得ながら、防災行政無線、さがんメール(佐賀市防災総合メール)、
広報車、携帯電話の緊急速報メール(株式会社エヌ・ティ・ティドコモが提供するエリアメール、
広報車、佐賀市防災WEB、報道機関の利用、携帯電話の緊急速報メール(株式会社エヌ・ティ・
KDDI株式会社及びソフトバンクモバイル株式会社が提供する緊急速報メール等をいう。以下
ティドコモが提供するエリアメール、KDDI株式会社及びソフトバンクモバイル株式会社が提
同じ。
)などあらゆる手段を活用し、市民に対し迅速かつ的確に伝達する。
供する緊急速報メール等をいう。以下同じ。)などあらゆる手段を活用し、市民に対し迅速かつ
・伝達手段の明記
的確に伝達する。
12
第1表 ため池の貯水量表
曲
葛 尾第一
13
満水面積
(ha)
貯水量
(㎥)
堤防高
(m)
管理者
位置
立曲水利組合
金立町
16
40,000
5.5
10
市
富士町
0.1
100
3.0
7
名 称
立
第1表 ため池の貯水量表
川
集
落
関係戸数
立
曲
葛 尾 第 一
堤防高
(m)
立曲水利組合
金立町
16
40,000
5.5
10
市
富士町
0.1
100
3.0
7
川
集
落
出典:平成 26 年度 佐賀市水防計画書
第2項 公共施設、
公共施設、交通施設等の
交通施設等の整備
第2項 公共施設、
公共施設、交通施設等の
交通施設等の整備
市(消防防災課、総務法制課、都市政策課、用地対策課、緑化推進課、水産振興課、建築指導課、建
貯水量
(㎥)
位置
出典:平成 25 年度 佐賀市水防計画書
国、県、県警察、佐賀広域消防局、道路管理者、港湾管理者、JR九州
満水面積
(ha)
管理者
名 称
関係戸数
・年度の変更
国、県、県警察、佐賀広域消防局、道路管理者、港湾管理者、JR九州
市(消防防災課、総務法制課、都市政策課、都市デザイン課、用地対策課、緑化推進課、水産振興課、 ・災害時事務分掌規定
築住宅課、道路整備課、道路管理課、北部建設事務所、南部建設事務所、福祉総務課、障がい福祉課、 建築指導課、建築住宅課、道路整備課、道路管理課、北部建設事務所、南部建設事務所、福祉総務課、 の変更
人権・同和政策課、支所総務課、支所産業振興課、支所環境課(三瀬支所を除く)
、上下水道局)
障がい福祉課、人権・同和政策課、支所総務課、支所産業振興課、支所環境課(三瀬支所を除く)
、上
下水道局)
-1-
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
15
現行
修正後
《主な事業の内訳》
《主な事業の内訳》
事 業 名
事 業 内 容
事 業 名
大財木原線整備事業
街路事業
生活道路の整備
備考
街路事業の促進(県営事業負担金)
都市計画道路網見直し事業
街路事業
事 業 内 容
・終了整備事業の削
大財藤木線整備事業
除、新規整備追加の追
街路事業の促進(県営事業負担金)
記
都市計画道路網見直し事業
大財藤木線整備事業
八戸天祐線整備事業
市道一般改良事業
市道一般改良事業
(追加)
下古賀年徳線整備事業
生活道路の整備
(追加)
寺井橋南小学校整備事業
(追加)
城西3号線整備事業
道路管理事業
道路管理事業
17
管轄地区
所管名
所管名
備考
本 庁 管 内
佐賀市上下水道局
上水道
本 庁 管 内
佐賀市上下水道局
上水道
諸富支所管内
佐賀東部水道企業団
上水道
諸富支所管内
佐賀東部水道企業団
上水道
大和支所管内
佐賀市上下水道局
上水道、簡易水道、井戸水
大和支所管内
佐賀市上下水道局
上水道、簡易水道、井戸水
富士支所管内
佐賀市環境課
簡易水道、井戸水
富士支所管内
佐賀市環境政策課
簡易水道、井戸水
三瀬支所管内
佐賀市環境課
井戸水
三瀬支所管内
佐賀市環境政策課
井戸水
上水道
川副支所管内
上水道
東与賀支所管内
上水道
久保田支所管内
川副支所管内
東与賀支所管内
佐賀東部水道企業団
久保田支所管内
西佐賀水道企業団
(2)~(4)
(略)
佐賀東部水道企業団
西佐賀水道企業団
(1)下水道施設の安全性の強化
(1)下水道施設の安全性の強化
市は、下水道施設について、巡視及び点検を実施し、老朽施設、故障箇所の改善に努める。
上水道
上水道
上水道
(略)
2 下水道施設
(2)下水道施設の保守点検
(略)
(2)下水道施設の保守点検
・文言の修正
市は、下水道施設について、巡視及び点検を実施し、老朽施設、不具合箇所の改善に努める。
第2節 災害応急対策
災害応急対策、
応急対策、復旧・
復旧・復興に
復興に資する効果的
する効果的な
効果的な備えの推進
えの推進
第2節 災害応急対策、
災害応急対策、復旧・
復旧・復興に
復興に資する効果的
する効果的な
効果的な備えの推進
えの推進
第1項 情報の
情報の収集・
収集・連絡体制及び
連絡体制及び連絡手段の
連絡手段の整備等
第1項 情報の
情報の収集・
収集・連絡体制及び
連絡体制及び連絡手段の
連絡手段の整備等
県、県警察、佐賀広域消防局、電気通信事業者、西日本電信電話株式会社佐賀支店
・所属名称の変更
(2)~(4)
2 下水道施設
(略)
22
管轄地区
備考
県、県警察、佐賀広域消防局、電気通信事業者、西日本電信電話株式会社佐賀支店
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、秘書課、情報システム課、男女共同参
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、秘書課、情報システム課、男女共同参
画課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、支所総務課、支所産業振興課
画課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、支所総務課、支所産業振興課
-2-
・所属名称の変更
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
31
現行
第3項 広域防災体制の
広域防災体制の強化
県、佐賀広域消防局
修正後
備考
第3項 広域防災体制の
広域防災体制の強化
県、佐賀広域消防局
市(消防防災課、総務法制課、建築指導課、建築住宅課、河川砂防課、環境課、循環型社会推進課、
市(消防防災課、総務法制課、建築指導課、建築住宅課、河川砂防課、環境政策課、循環型社会推
福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、保護課、健康づくり課、高齢福祉課、上下水道局)
進課、福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、生活福祉課、健康づくり課、高齢福祉課、
・所属名称の変更
上下水道局)
36
1 緊急輸送ネットワークの指定及び輸送機能の強化
(略)
2 道路輸送の確保
(1)道路交通管理体制の整備
(1)道路交通管理体制の整備
(2)関係機関等との協力関係の構築
(略)
(3)緊急輸送車両等の確保
(略)
(4)緊急開口部の設置
市は、避難、救護、復旧活動等の効率化及び迅速化を図るため、西日本高速道路株式会社と連携
(2)関係機関等との協力関係の構築
(略)
(3)緊急輸送車両等の確保
(略)
(4)緊急開口部の活用
市は、避難、救護、復旧活動等の効率化及び迅速化を図るため、西日本高速道路株式会社と連携 ・緊急開口部設置終了
し、長崎自動車道金立サービスエリアの上下線に設置した緊急開口部の活用を図る。
4 土砂災害危険区域等における避難計画
4 土砂災害危険区域等における避難計画
めに、日常から簡易栄住民に対し、降雨時に混乱なく迅速に避難できるように指導する。
第13項
13項 災害復旧・
災害復旧・復興への
復興への備
への備え
各防災関係機関、建物の所有者
65
(略)
し、長崎自動車道金立サービスエリアの上下線に緊急開口部を整備する。
土砂による被害を受けるおそれのある住民を適切な避難方法により適切な避難場所へ誘導するた
61
(略)
2 道路輸送の確保
(略)
46
1 緊急輸送ネットワークの指定及び輸送機能の強化
土砂による被害を受けるおそれのある住民を適切な避難方法により適切な避難場所へ誘導するた ・土砂災害危険区域等
めに、日常から簡易栄住民に対し、降雨時に混乱なく迅速に避難できるように指導する。また、自
に対する避難訓練実
主防災組織の結成を促し、適切な避難訓練等を実施できるよう、必要な指導・助言等を行う。
施に関する記載
第13項
13項 災害復旧・
災害復旧・復興への
復興への備
への備え
各防災関係機関、建物の所有者
市(消防防災課、総務法制課、循環型社会推進課、情報システム課、総合政策課、行政管理課、商
市(消防防災課、総務法制課、循環型社会推進課、情報システム課、企画政策課、行政管理課、商業
業振興課、工業振興課、都市デザイン課、都市政策課、建築指導課、建築住宅課、資産税課、福祉
振興課、工業振興課、都市デザイン課、都市政策課、建築指導課、建築住宅課、資産税課、福祉総務
総務課、出納室、議会事務局、監査事務局、選挙管理委員会事務局、農業委員会事務局)
課、出納室、議会事務局、監査事務局、選挙管理委員会事務局、農業委員会事務局)
(9)早期自主避難の重要性の啓発
による表現の修正
・所属名称の変更
(9)早期自主避難の重要性の啓発
災害時の緊急避難は、市内各地区の詳細な地域の状況に違いがあることから、個々の状況に応
災害時の緊急避難は、市内各地区の詳細な地域の状況に違いがあることから、個々の状況に応
じた避難が人命を救う最優先の手段となる。このことから、市民各位の自主避難に向けた意識啓
じた避難が人命を救う最優先の手段となる。このことから、市民各位の自主避難に向けた意識啓
発と、平素から市民各自が避難判断の基準を考えるなど、早期の自主避難行動の重要性を啓発す
発と、平素から市民各自が避難判断の基準を考えるなど、早期の自主避難行動の重要性を啓発す ・表現及び自主避難時
る。
る。
また、
「避難勧告」が発令・伝達されれば、必ずそれに従うよう、避難の重要性を強く訴える。
特に避難行動要支援者に対しては、避難準備情報で早い段階での避難を呼びかける。
さらに、
「早期避難」の際には、身体一つでも止むを得ないが、出来ればポータブル・トイレの
持参を呼びかける。
また、
「避難勧告」が発令・伝達されれば、必ずそれに従うよう、避難の重要性を強く訴える。
特に避難行動要支援者に対しては、避難準備情報で早い段階での避難を呼びかける。
さらに、「早期自主避難」の際には、身体一つでも止むを得ないが、出来れば食料・水の持参
を呼びかける。
-3-
の持参品の修正
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
72
現行
修正後
第7項 災害ボランティア
災害ボランティア活動
ボランティア活動の
活動の環境整備
備考
第7項 災害ボランティア
災害ボランティア活動
ボランティア活動の
活動の環境整備
県、佐賀県社会福祉協議会等関係機関、日本赤十字社佐賀県支部
県、佐賀県社会福祉協議会等関係機関、日本赤十字社佐賀県支部
市(消防防災課、都市政策課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、市民生活課、福祉
市(消防防災課、都市政策課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、協働推進課、福祉
・災害時事務分掌規定
総務課、障がい福祉課、高齢者福祉課、支所総務課、支所保健福祉課、支所市民サービス課)
総務課、障がい福祉課、高齢者福祉課、支所総務課、支所保健福祉課、支所市民サービス課)
変更にともなう修正
87
【市対策本部組織構成図】
【市対策本部組織構成図】
(略)
(略)
【対策部】
指示 報告
総務対策部
【対策部】
総括班
指示 報告
対策部
班
対策部
班
総務対策部
(略)
総務対策部
(略)
企画調整対策部
(略)
企画調整対策部
(略)
経済対策部
(略)
経済対策部
(略)
農林水産対策部
(略)
農林水産対策部
(略)
建築対策部
(略)
建築対策部
(略)
環境対策部
(略)
環境対策部
(略)
(略)
庶 務 班
市民生活部
市民活動推進班
市民生活部
税 務 班
総括班
(略)
庶 務 班
・災害時事務分掌規定
生活安全班
変更及び所属名称の
協 働 班
変更
税 務 班
-4-
総務対策部
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
88-
現行
修正後
【対策部組織表】
【対策部組織表】
90
総務対策部
備考
総 括 班
(略)
部 長
総 務 部 長
動 員 班
(略)
副部長
総務部副部長
秘書広報班
(略)
経 理 班
(略)
総務対策部
総 括 班
(略)
部 長
総 務 部 長
動 員 班
(略)
副部長
総務部副部長
秘書広報班
(略)
経 理 班
(略)
〇総合政策課長
企画調整対策部
部 長
企画調整部長
副部長
企画調整部副部長
〇総合政策課長
行政管理課長
連絡調整班
情報システム課長
企画調整対策部
男女共同参画課長
部 長
企画調整部長
副部長
企画調整部副部長
行政管理課長
連絡調整班
男女共同参画課長
都市デザイン課長
世界遺産登録推進室長
〇都市政策課長
〇都市政策課長
庶 務 班
建設対策部
部 長
建 設 部 長
副部長
建設部副部長
緑化推進課長
(略)
道 路 班
(略)
河川砂防班
(略)
建設事務所班
庶務衛生班
環境対策部
部 長
環 境 部 長
副部長
環境部副部長
市民生活部長
市民生活対策部
保健福祉対策部
副部長
部 長
副部長
市民生活部副部長
社会教育対策部
社会教育部長
副部長
社会教育部副部長
建 設 部 長
副部長
建設部副部長
(略)
道 路 班
(略)
河川砂防班
(略)
庶務衛生班
〇環境課長
清 掃 班
クリーン推進課長
用地対策課長
建築住宅班
建設事務所班
(略)
都市デザイン課長
緑化推進課長
〇循環型社会推進課長
(略)
(略)
環境対策部
部 長
環 境 部 長
副部長
環境部副部長
清 掃 班
環境保全課長
(略)
庶 務 班
(略)
庶 務 班
(略)
市民活動班
〇市民活動推進課長
市民生活対策部
部 長
市民生活部長
生活安全班
〇生活安全課長
副部長
市民生活部副部長
協 働 班
○協働推進課長
税 務 班
(略)
税 務 班
(略)
庶 務 班
(略)
庶 務 班
(略)
福 祉
〇高齢福祉課長
福 祉 避
〇障がい福祉課長
難 所 班
高齢福祉課長
援 護 班
障がい福祉課長
○保護課長
保健福祉対策部
人権・同和政策課長
部 長
副部長
市民生活部長
市民生活部副部長
援 護 班
○生活福祉課長
人権・同和政策課長
医療救護班
(略)
医療救護班
(略)
避 難 班
(略)
避 難 班
(略)
スポーツ振興班
○社会教育課長
庶 務 班
青少年課長
○スポーツ振興課長
文化振興班
○文化振興課長
図書館班
○図書館長
変更
バイオマス産業都市推進課長
衛 生 班
難 所 班
変更及び所属名称の
〇循環型社会推進課長
(略)
避
・災害時事務分掌規定
〇環境政策課長
衛 生 班
庶 務 班
部 長
建設対策部
部 長
(略)
市民生活部副部長
市民生活部長
庶 務 班
用地対策課長
建築住宅班
情報システム課長
社会教育対策部
-5-
部 長
社会教育部長
副部長
社会教育部副部長
スポーツ振興班
○社会教育課長
○スポーツ振興課長
文化振興班
○文化振興課長
図書館班
○図書館長
・錯誤の修正
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
9195
現行
修正後
【対策部の所掌事務】
【対策部組織表】
(※修正箇所抜粋)
(※修正箇所抜粋)
対策
部名
班名
総 合 政 策
課
行 政 管 理
課
(略)
情報システム課
男女共同参画課
都市デザイン課
庶務班
(略)
用 地 対 策 課
緑 化 推 進 課
環 境 課
循環型社会推進課
清掃班
(略)
(略)
クリーン推進課
環境対策部
環境対策部
庶務衛生班
部名
建設対策部
建設対策部
都 市 政 策 課
対策
企画調整対策部
企画調整対策部
連絡調整反
事務分掌
担当課等
班名
連絡調整反
備考
事務分掌
担当課等
企 画 政 策
課
行 政 管 理
課
(略)
情報システム課
男女共同参画課
世界遺産登録推進室
都 市 政 策 課
庶務班
庶務衛生班
都市デザイン課
・災害時事務分掌規
用 地 対 策 課
定変更及び所属名称
緑 化 推 進 課
の変更
環境政策課
循環型社会推進課
清掃班
(略)
(略)
(略)
バイオマス産業都市推進課
環 境 保 全 課
[災害復旧・復興対策期]
[災害復旧・復興対策期]
市民活動班
市民活動推進課
1 ボランティア活動に関すること。
生活安全班
生活安全課
1 相談窓口開設に関すること。
2 相談窓口開設に関すること。
市民生活対策部
市民生活対策部
[共通]
1
公民館等の被害調査及び軽微な応急対
策に関すること。
協働班
協働推進課
[災害応急対策期]
2
避難所の開設及び運営管理に関するこ
と。
(公民館等)
[災害復旧・復興対策期]
3 ボランティア活動に関すること。
-6-
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
現行
119
1 (略)
1 (略)
2 (略)
2 (略)
3 要配慮者、避難行動要支援者の支援に関
4 罹災証明書の発行に関すること。
高齢福祉課
難所班
障がい福祉課
保 護 課
(略)
保健福祉対策部
保健福祉対策部
111
[共通]
[災害復旧・復興対策期]
福祉避
備考
[共通]
すること。
援護班
110
福祉総務課
庶務班
修正後
(略)
第2項 災害情報の
災害情報の収集、
収集、共有
3
要配慮者及び避難行動要支援者の支援
[災害復旧・復興対策期]
4 罹災証明書の発行に関すること。
福祉避
障がい福祉課
難所班
高齢福祉課
生 活 福 祉 課
(略)
(略)
人権・同和政策課
県、県警察、佐賀広域消防局、防災関係機関
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、支所
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、支所
総務課)
総務課)
県、県警察、佐賀広域消防局、防災関係機関
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、都市
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、世界
デザイン課、支所総務課)
、市民税課、資産税課、納税課、支所総務課
遺産登録推進室、支所総務課)
、市民税課、資産税課、納税課、支所総務課
風水害が発生し、市民の人命救助又は財産の保護のため自衛隊の支援が必要な場合、市長は、自
衛隊法第 83 条第1項の規定に基づき、県に対し自衛隊の災害派遣要請を要求する。
・所属名称の変更
・所属名称の変更
第3項 被害状況の
被害状況の報告
県、県警察、佐賀広域消防局、防災関係機関
第6節 自衛隊災害派遣要請計画
・錯誤の修正
第2項 災害情報の
災害情報の収集、
収集、共有
県、県警察 、佐賀広域消防局、防災関係機関
第3項 被害状況の
被害状況の報告
・表現の修正
に関すること。
援護班
人権・同和政策課
福祉総務課
庶務班
第6節 自衛隊災害派遣要請計画
風水害の発生のおそれがあるとき又は災害が発生したときにおいて、市民の人命救助又は財産の保
護のため自衛隊の支援が必要な場合、市長は、自衛隊法第 83 条第1項の規定に基づき、県に対し自
衛隊の災害派遣要請を要求する。
第1項 災害派遣要請基準
第1項 災害派遣要請基準
・予防派遣の追加
自衛隊、県、市(消防防災課、総務法制課)
自衛隊、県、市(消防防災課、総務法制課)
【趣 旨】
【趣 旨】
(略)
(略)
【対 策】
【対 策】
風水害が発生して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合
風水害の発生のおそれがあるとき又は災害が発生したときにおいて、人命又は財産の保護のため必
要があると認める場合
-7-
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
120
現行
修正後
備考
3 災害派遣の要請の要求等
3 災害派遣の要請の要求等
(略)
(略)
(追加)
4 予防派遣
災害派遣の要請は、既に災害が発生している場合のみならず、被害がまさに発生しようとしている
場合においても行うことができる。
121122
第3項 派遣部隊の
派遣部隊の受入体制
第3項 派遣部隊の
派遣部隊の受入体制
(略)
(略)
1 市の措置
1 市の措置
(1)~(2) (略)
(1)~(2) (略)
(3)自衛隊の活動等に関する報告
(3)自衛隊の活動等に関する報告
市は、連絡員を通じて、自衛隊の活動に関する報告を受け、総務部に報告する。
(4)県消防防災課への報告
市は、派遣部隊の長から、当該部隊の長の官職氏名、部隊数、到着日時、さらに、従事してい
る作業の内容その進捗状況について報告を受け、適宜、県消防防災課(統括対策部)に報告する。
131
(3)防災関係機関との協定
市は、派遣部隊の長から、当該部隊の長の官職氏名、部隊数、到着日時、さらに、従事してい
る作業の内容その進捗状況について報告を受け、適宜、県消防防災課(総括対策部)に報告する。 ・錯誤の修正
(3)防災関係機関との協定
(略)
(略)
協定名
災害ボランティア協定書
災害時における食料・生活
必需品の緊急調達及び供給
等の協力に関する協定書
(追加)
流れの修正
連絡員は、自衛隊の活動に関する報告を受け、総務対策部に報告する。
(4)県消防防災課への報告
130-
・自衛隊活動報告の
相手方
佐賀市土木災害ボランティア
連絡協議会
佐賀市緑進会
締結日
締結所属
平成 20 年 1 月 7 日
都市政策課
平成 20 年 1 月 7 日
都市政策課
協定名
災害ボランティア協定書
相手方
佐賀市土木災害ボランティア
連絡協議会
佐賀市緑進会
締結日
締結所属
平成 20 年 1 月 7 日
都市政策課
平成 20 年 1 月 7 日
都市政策課
北部災害ボランティア協議会
富士・大和造園災害ボランテ
ィア協議会
佐賀県解体・リサイクル協議
会佐賀市部
佐賀土木協会
平成 20 年 7 月 11 日 都市政策課
平成 25 年 5 月 22 日 都市政策課
北部災害ボランティア協議会
富士・大和造園災害ボランティ
ア協議会
佐賀県解体・リサイクル協議会
佐賀市部
佐賀土木協会
(追加)
(追加)
(追加)
一般社団法人建設業協会佐賀
平成 26 年 4 月 18 日 都市政策課
(追加)
(追加)
(追加)
平成 26 年 6 月 6 日
(追加)
(追加)
(追加)
佐賀建設労働組合
一般社団法人佐賀県交通安全
施設協議会
株式会社イズミ
(追加)
平成 20 年 7 月 11 日 都市政策課
平成 23 年 5 月 9 日
都市政策課
平成 20 年 7 月 11 日 都市政策課
平成 20 年 7 月 11 日 都市政策課
平成 23 年 5 月 9 日
都市政策課
平成 25 年 5 月 22 日 都市政策課
都市政策課
平成 26 年 6 月 12 日 都市政策課
平成 25 年 3 月 21 日 消防防災課
災害時における食料・生活
必需品の緊急調達及び供給
等の協力に関する協定書
株式会社イズミ
平成 25 年 3 月 21 日 消防防災課
(追加)
佐賀県内住民の安全及び安
心に係る原子力防災高度化
に関する協定書
九州電力株式会社
平成 25 年 8 月 26 日 消防防災課
(追加)
-8-
・協定の追記
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
132
現行
修正後
災害対応型自動販売機設置
協定書
コカ・コーラウエスト株式会社 平成 25 年 9 月 25 日 消防防災課
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
(追加)
第8節 通信計画
災害対応型自動販売機設置
協定書
佐賀市における大規模な災
害時の応援に関する協定書
佐賀市災害ボランティアセ
ンターの設置等に関する協
定書
災害時における緊急情報放
送に関する協定書
備考
コカ・コーラウエスト株式会社 平成 25 年 9 月 25 日 消防防災課
国土交通省九州地方整備局
平成 26 年 3 月 25 日 消防防災課
社会福祉法人佐賀市社会福祉
協議会
平成 26 年 3 月 31 日 消防防災課
株式会社エフエム佐賀
平成 26 年 5 月 14 日 消防防災課
株式会社コミュニティージャーナル
第8節 通信計画
(略)
(略)
第1項 多様な
多様な通信手段の
通信手段の利用
第1項 多様な
多様な通信手段の
通信手段の利用
県、県警察 、佐賀広域消防局、各防災関係機関
県、県警察 、佐賀広域消防局、各防災関係機関
・所属名称の変更
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、情報システム課、秘書課、男女共同参画課、
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、情報システム課、秘書課、男女共同参画課、
支所総務課)
支所総務課)
【趣 旨】
(略)
【趣 旨】
(略)
【対 策】
【対 策】
1 防災行政無線設備の使用
(略)
1 防災行政無線設備の使用
(略)
【同報系防災行政無線の整備状況】
【同報系防災行政無線の整備状況】
デジタル式
管
内
本
アナログ式
デジタル式
屋外拡声子局
戸別受信機
屋外拡声子局
戸別受信機
(局)
(台)
(局)
(台)
庁
68
諸富支所
12
大和支所
25(1)
富士支所
37(3)
備考
約 80
管
内
本
アナログ式
屋外拡声子局
戸別受信機
屋外拡声子局
戸別受信機
(局)
(台)
(局)
(台)
約 80
庁
68
諸富支所
12
約 800
大和支所
25(1)
約 800
約 1,200
富士支所
37(3)
約 1,200
デジアナ変換機
三瀬支所
33(18)
1
約 500
により、アナログ
デジアナ変換機
三瀬支所
1
15
約 500
式も本庁等から
川副支所
6
東与賀支所
久保田支所
計
6
9
東与賀支所
9
14
久保田支所
14
約 2,080
41(26)
※()内は、双方向通信機能がない屋外拡声子局数の内数である。
約 4,600
約 5,100
の放送が可能。
により、アナログ
式も本庁等から
川副支所
172(4)
8(8)
備考
計
172(4)
約 2,080
8(8)
約 4,600
23(8)
約 5,100
※()内は、双方向通信機能がない屋外拡声子局数の内数である。
-9-
の放送が可能。
・子局数減
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
133
現行
3 優先利用できる一般加入電話
3 優先利用できる一般加入電話
(1) (略)
(1) (略)
(2)非常・緊急電話
(2)非常・緊急電話
災害応急対策等に必要な内容の通話である場合、他の通話に先立って、NTT西日本のオペレ
ーターが直接相手に接続させる通話である。
【利用方法】
ダイヤル「102 番」を回し、「非常通話」、「緊急通話」である旨を告げる。その後、NT
T西日本のオペレーターの指示に従って、通話する。
(事前に、NTT西日本に対し、申込みを行っておく)
備考
4 非常通信
(略)
5 放送機関の利用
(略)
6 インターネットの利用
(略)
7 その他
(略)
災害応急対策等に必要な内容の通話である場合、他の通話に先立って、NTT西日本のオペレ
ーターが直接相手に接続させる通話である。
【利用方法】
ダイヤル「102 番」を回し、「非常通話」、「緊急通話」である旨を告げる。その後、NT
T西日本のオペレーターの指示に従って、通話する。
・サービス終了期日記
(事前に、NTT西日本に対し、申込みを行っておく。*平成27年7月31日でサービ
載
ス提供終了)
4 特設公衆電話
災害時に、一般加入電話回線が異常に輻輳した場合における通信規制時においても繋がりやす ・特設公衆電話整備に
い電話であり、避難所において避難者が安否確認等の連絡をすることができる、避難者のための よる記載
有効な通信手段として活用される電話である。
【市における設置場所】 避難所42箇所(103回線)
5 非常通信
(略)
6 放送機関の利用
(略)
7 インターネットの利用
(略)
8 その他
(略)
第9節 救助活動計画
第9節 救助活動計画
第1項 自主防災組織等の
自主防災組織等の救助活動等
第1項 自主防災組織等の
自主防災組織等の救助活動等
(追加)
135
修正後
(略)
第2項 救助活動
海上保安部、自衛隊、県、県警察 、佐賀広域消防局、各防災関係機関、消防団
市(消防防災課、総務法制課、建築指導課、建築住宅課、市民生活課、市民税課、資産税課、納税
課、福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、保護課、健康づくり課、高齢福祉課、保険年
金課、支所総務課)
(略)
第2項 救助活動
海上保安部、自衛隊、県、県警察 、佐賀広域消防局、各防災関係機関、消防団
市(消防防災課、総務法制課、建築指導課、建築住宅課、市民生活課、市民税課、資産税課、納税
課、福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、生活福祉課、健康づくり課、高齢福祉課、保
険年金課、支所総務課)
・災害時事務分掌規定
変更及び所属名称の
変更
143
第4項 医療ボランティアへの
医療ボランティアへの対応
ボランティアへの対応
県、市(市民活動推進課、健康づくり課)
第4項 医療ボランティアへの
医療ボランティアへの対応
ボランティアへの対応
県、市(協働推進課、健康づくり課)
- 10 -
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
146
現行
修正後
第13節
13節 水防活動計画と
水防活動計画と二次災害の
二次災害の防止活動
第13節
13節 水防活動計画と
水防活動計画と二次災害の
二次災害の防止活動
国、県、河川管理者、海岸管理者及び施行者、農業用排水施設管理者、砂防施設等の管理者、水門
や排水機場等の管理者・管理受託者、水防管理者、下水道施設管理者
市(消防防災課、総務法制課、農業振興課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策課、
用地対策課、緑化推進課、道路整備課、道路管理課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務
所、上下水道局、支所総務課、支所産業振興課)
150
実施責任者
●警察官
155
157
170
要件(根拠)
備考
対象者
内容
備考
●人の生命若しくは身体に ●警告を発す
●その場に居 ● 警 察 官 が 行 っ た
危険を及ぼし、又は財産に ること
合わせた者
国、県、河川管理者、海岸管理者及び施行者、農業用排水施設管理者、砂防施設等の管理者、水門
・災害時事務分掌規定
や排水機場等の管理者・管理受託者、水防管理者、下水道施設管理者
市(消防防災課、総務法制課、農業振興課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策課、 変更
都市デザイン課、用地対策課、緑化推進課、道路整備課、道路管理課、河川砂防課、北部建設事務
所、南部建設事務所、上下水道局、支所総務課、支所産業振興課)
実施責任者
●警察官
場合は、公安委員会
要件(根拠)
対象者
内容
備考
●人の生命若しくは身体に ●警告を発す
●その場に居 ● 警 察 官 が 行 っ た
危険を及ぼし、又は財産に ること
合わせた者
場合は、公安委員会
○災害派遣を命 重大な損害を及ぼすおそれ
●その事物の に報告すること。
○災害派遣を命 重大な損害を及ぼすおそれ
●その事物の に報告すること。
ぜたれた部隊等 のある天災、事変、危険物
管理者
ぜたれた部隊等 のある天災、事変、危険物
管理者
の自衛官(その の爆発等危険な事態がある
●その他関係 ● 自 衛 官 が 行 っ た
の自衛官(その の爆発等危険な事態がある
●その他関係 ● 自 衛 官 が 行 っ た
場に警察官がい 場合
者
場に警察官がい 場合
者
ない場合)
ない場合)
要する場合(警察官職務執
●危害を受け の指定する者に報
るおそれのあ 告すること。
要する場合(警察官職務執
●危害を受け 指定する者に報告
るおそれのあ すること。
行法§4、自衛隊法§94)
る者
行法§4、自衛隊法§94)
る者
●上記の場合で、特に急を ●避難の措置
場合は防衛庁長官
第4項 主な施設における
施設における避難
における避難
●上記の場合で、特に急を ●避難の措置
場合は防衛大臣の
第4項 主な施設における
施設における避難
における避難
学校等・病院等医療機関・社会福祉施設・不特定多数の者が利用する特定施設等の管理者、市(福
学校等・病院等医療機関・社会福祉施設・不特定多数の者が利用する特定施設等の管理者、市(福
祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、建築住宅課、保護課、健康づくり課、高齢福祉課、
祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、建築住宅課、生活福祉課、健康づくり課、高齢福祉
水産振興課、教育委員会)
課、水産振興課、教育委員会)
第5項 避難場所及び
避難場所及び避難所の
避難所の開設・
開設・運営
・名称の修正
. 所属名称の変更
第5項 避難場所及び
避難場所及び避難所の
避難所の開設・
開設・運営
市(消防防災課、総務法制課、福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、保護課、健康づく
市(消防防災課、総務法制課、福祉総務課、障がい福祉課、人権・同和政策課、生活福祉課、健康
り課、高齢福祉課、保険年金課、市民生活課、教育委員会、支所保健福祉課)
づくり課、高齢福祉課、保険年金課、市民生活課、教育委員会、支所保健福祉課)
(追加)
エ 車両の移動等
道路管理者は、放置車両や立ち往生車両等が発生した場合には、緊急通行車両の通行を確保す
るため緊急の必要があるときは、運転者等に対し車両の移動等の命令を行うものとする。運転者
・所属名称の変更
・防災基本計画の修正
に合わせた修正
がいない場合等においては、道路管理者は、自ら車両の移動等を行うものとする。
171
エ 道路の応急復旧
オ 道路の応急復旧
(略)
(略)
第3項 輸送対策
第3項 輸送対策
道路管理者及び警察等関係機関
道路管理者及び警察等関係機関
市(消防防災課、総務法制課、都市政策課、用地対策課、緑化推進課、市民生活課、保護課、健康
市(消防防災課、総務法制課、都市政策課、都市デザイン課、用地対策課、緑化推進課、市民生活
づくり課、水産振興課、農村環境課、交通局)
課、生活福祉課、健康づくり課、水産振興課、農村環境課、交通局)
- 11 -
・災害時事務分掌規定
変更及び所属名称の
変更
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
174
現行
第18節
18節 食料、
食料、飲料水及び
飲料水及び生活必需品等の
生活必需品等の供給計画
第18節
18節 食料、
食料、飲料水及び
飲料水及び生活必需品等の
生活必需品等の供給計画
第1項 食料等(
食料等(ボトル飲料
ボトル飲料を
飲料を含む。)の
)の供給計画
第1項 食料等(
食料等(ボトル飲料
ボトル飲料を
飲料を含む。)の
)の供給計画
国、県、市(保護課、人権・同和政策課)
175
2 災害救助法が発動された場合の災害救助用米穀の緊急引渡し
(1) (略)
(2)応急配給の方法
(1) (略)
(2)応急配給の方法
第2項 飲料水の
飲料水の供給計画
県、水道事業者、市(上下水道局、環境課)
178
第3項 生活必需品等の
生活必需品等の供給計画
県、市(保護課、人権・同和政策課)
182
第19節
19節 広報、
広報、被災者相談計画
被災者相談計画
(略)
備考
国、県、市(生活福祉課、人権・同和政策課)
2 災害救助法が発動された場合の災害救助用米穀の緊急引渡し
応急食糧の配給は、援護班(保護課、人権・同和政策課)が行うものとする。
176
修正後
応急食糧の配給は、援護班(生活福祉課、人権・同和政策課)が行うものとする。
第2項 飲料水の
飲料水の供給計画
県、水道事業者、市(上下水道局、環境政策課)
第3項 生活必需品等の
生活必需品等の供給計画
県、市(生活福祉課、人権・同和政策課)
第19節
19節 広報、
広報、被災者相談計画
被災者相談計画
(略)
・所属名称の変更
第1項 住民への
住民への情報提供
への情報提供
184
県、佐賀広域消防局、報道機関
県、佐賀広域消防局、報道機関
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、秘書課、情報システム課、男女共同参画
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、秘書課、情報システム課、男女共同参画
課、支所総務課)
課、支所総務課)
第2項 被災者相談
第2項 被災者相談
市(市民生活課、健康づくり課)
187
第1項 住民への
住民への情報提供
への情報提供
第3項 応急教育の
応急教育の実施
市(生活安全課、健康づくり課)
第3項 応急教育の
応急教育の実施
(略)
(略)
【趣 旨】
【趣 旨】
(略)
(略)
【対 策】
【対 策】
1 応急教育の実施場所
1 応急教育の実施場所
教育委員会は、教育施設の被災により授業が長時間にわたって中断することを避けるため、次に
より施設の効率的な利用を図る。
教育委員会は、教育施設の被災により授業が長時間にわたって中断することを避けるため、次に
より施設の効率的な利用を図る。
(1)~(3) (略)
(1)~(3) (略)
(4)教育施設が、避難所として開設されている施設については、本部、避難住民、自治会と十分な
(4)教育施設が、避難所として開設されている施設については、災害対策本部、避難住民、自治会
協議のうえ、教育施設の確保を図る。
と十分な協議のうえ、教育施設の確保を図る。
- 12 -
・表現の修正
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
189
現行
修正後
第5項 文化財保護対策計画
第5項 文化財保護対策計画
市(文化振興課)
市(文化振興課)
佐賀市内には、市指定が 117 件、県指定が 68 件、国指定が 30 件、国登録が 2 件の文化財が存在す
佐賀市内には、市指定が 117 件、県指定が 68 件、国指定が 31 件、国登録が 3 件の文化財が存在す
る。
る。
(略)
佐賀市所在指定文化財一覧
市指定文化財
佐
賀
68
諸
富
21
大
和
15
富
士
3
三
瀬
2
川
副
5
東 与 賀
1
久 保 田
2
諸富・川副
―
合
計
117
192
備考
(略)
県指定文化財
42
4
17
2
―
1
―
2
―
68
国指定文化財
19
1
6
2
―
1
―
―
1
30
第5項 港湾、
港湾、漁港
(追加)
、市(水産振興課、支所産業振興課)
(件)
国登録文化財
2
―
―
―
―
―
―
―
2
佐賀市所在指定文化財一覧
市指定文化財
佐
賀
68
諸
富
21
大
和
15
富
士
3
三
瀬
2
川
副
5
東 与 賀
1
久 保 田
2
諸富・川副
―
合
計
117
・指定、登録件数の修
正
―
―
―
3
港湾管理者、漁港管理者、市(水産振興課、支所産業振興課)
【対 策】
(略)
(略)
(追加)
、市(農業振興課、農村環境課、支所産業振興課)
国指定文化財
20
1
6
2
―
1
―
―
1
31
第5項 港湾、
港湾、漁港
【対 策】
第6項 農地農業用施設
県指定文化財
42
4
17
2
―
1
―
2
―
68
(件)
国登録文化財
3
―
―
―
―
第6項 農地農業用施設
農業用排水施設管理者、市(農業振興課、農村環境課、支所産業振興課)
- 13 -
・実施主体の修正
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
193
現行
第22節
22節 ライフライン等
ライフライン等公共施設等の
公共施設等の応急復旧計画
(略)
第1項 水道施設
修正後
備考
第22節
22節 ライフライン等
イフライン等公共施設等の
公共施設等の応急復旧計画
(略)
第1項 水道施設
・所属名称の変更
水道事業者等、市(上下水道局、環境課)
水道事業者等、市(上下水道局、環境政策課)
(略)
(略)
第2項 下水道施設
(略)
第3項 工業用水道施設
第3項 工業用水道施設
工業用水道事業者、市(工業振興課、富士支所産業振興課)
市は、風水害により施設に被害が生じたおそれがある場合には、速やかに施設の巡視、点検を行う。
市及び工業用水道事業者は、風水害により施設に被害が生じたおそれがある場合には、速やかに施
設の巡視、点検を行う。また、ユーザー等との連絡体制を確保しながら、情報収集に努め、被害状況 ・実施主体及び表現の
修正
を把握する。
被害状況に応じて、必要な場合は給水停止等の措置を講じつつ、施設の迅速な応急復旧に努める。
被害状況に応じて、必要な場合は給水停止等の措置を講じつつ、施設の迅速な応急復旧に努める。
被害が甚大な場合は、復旧までの間、ユーザーの代替水源確保(地下水、河川水、農業用水からの取
被害が甚大な場合は、復旧までの間、ユーザーの代替水源確保(地下水、河川水、農業用水からの取
水について、水利権者等関係機関に対し、協力を要請する。
水について、水利権者等関係機関に対し、協力を要請する。
事業者は、ユーザー等に対し、給水停止エリアや復旧見通し等の情報を、できる限り定期的に提供
203
(略)
工業用水道事業者、市(工業振興課、富士支所産業振興課)
また、ユーザー等との連絡体制を確保しながら、情報収集に努め、被害状況を把握する。
199
第2項 下水道施設
また、ユーザー等に対し、給水停止エリアや復旧見通し等の情報を、できる限り定期的に提供する
するよう努める。
よう努める。
第23節
23節 災害対策用機材、
災害対策用機材、復旧資材等の
復旧資材等の調達
第23節
23節 災害対策用機材、
災害対策用機材、復旧資材等の
復旧資材等の調達
国(佐賀森林管理署)
、県
国(佐賀森林管理署)
、県
市(財政課、契約検査課、管財課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策課、用地対策
市(財政課、契約検査課、管財課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策課、都市デザ
課、緑化推進課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、環境課、支所総務課、支所産業
イン課、用地対策課、緑化推進課、河川砂防課、北部建設事務所、南部建設事務所、環境政策課、
振興課、上下水道局)
支所総務課、支所産業振興課、上下水道局)
第25節
25節 ボランティアの活動対策計画
ボランティアの活動対策計画
第25節
25節 ボランティアの活動対策計画
ボランティアの活動対策計画
佐賀県社会福祉協議会、佐賀市社会福祉協議会、その他のボランティア活動支援機関(県・市災害
佐賀県社会福祉協議会、佐賀市社会福祉協議会、その他のボランティア活動支援機関(県・市災害
ボランティアセンター)
、日本赤十字社佐賀県支部、市(市民活動推進課)
ボランティアセンター)
、日本赤十字社佐賀県支部、市(協働推進課)
- 14 -
・災害時事務分掌規定
変更及び所属名称の
変更
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
205
現行
第28節
28節 義援物資、
義援物資、義援金対策計画
(略)
第1項 義援物資
市(保護課、人権・同和政策課)
修正後
備考
第28節
28節 義援物資、
義援物資、義援金対策計画
(略)
第1項 義援物資
市(生活福祉課、人権・同和政策課)
【対策】
【対策】
(略)
(略)
・所属名称の変更
1 受入の基本方針
(略)
2 受入の広報
市は、円滑な物資の受け入れのため、次の事項についてホームページや報道機関等を通じて適切
な広報に努める。
特に、テレビや新聞等の報道によって過剰な義援物資が送付される場合があるため、報道機関に
対してはその旨に配慮した情報提供について配慮を要請する。
206
(略)
2 受入の広報
市は、円滑な物資の受け入れのため、次の事項についてホームページや報道機関等を通じて適切
な広報に努める。
特に、テレビや新聞等の報道によって過剰な義援物資が送付される場合があるため、報道機関に
対してはその旨に配慮した情報提供について配慮を要請する。
(1)受付窓口:保護課
(1)受付窓口:生活福祉課
(2)~(5) (略)
(2)~(5) (略)
第2項 義援金
第2項 義援金
佐賀県共同募金会、日本赤十字社佐賀県支部、市(保護課、人権・同和政策課)
佐賀県共同募金会、日本赤十字社佐賀県支部、市(生活福祉課、人権・同和政策課)
【対策】
【対策】
1 受付け
1 受入の基本方針
市は必要に応じて、速やかに義援金の受付に関するも窓口を保護課に設ける。
市は必要に応じて、速やかに義援金の受付に関するも窓口を生活福祉課に設ける。
日本赤十字社佐賀県支部は、支部及び地区・分区において、義援金の受付体制を整備する。
日本赤十字社佐賀県支部は、支部及び地区・分区において、義援金の受付体制を整備する。
佐賀県共同募金会は、義援金の受付体制を整備する。
210
1 受入の基本方針
第2項 処理収容
三池海上保安部、警察署、佐賀広域消防局、消防団、市(環境課)
佐賀県共同募金会は、義援金の受付体制を整備する。
第2項 処理収容
三池海上保安部、警察署、佐賀広域消防局、消防団、市(環境政策課)
- 15 -
・所属名称の変更
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
212
213
215
217
現行
第1項 役割
修正後
第1項 役割
市(循環型社会推進課、クリーン推進課、支所環境課、
(三瀬支所は市民サービス課)
、川副・東与
市(循環型社会推進課、バイオマス産業都市推進課、環境保全課、支所環境課、(三瀬支所は市民
賀清掃センター)
、背振広域クリーンセンター
サービス課)
、川副・東与賀清掃センター)
、背振広域クリーンセンター
第2項 一般廃棄物(
一般廃棄物(し尿)の処理
第2項 一般廃棄物(
一般廃棄物(し尿)の処理
市(環境課、支所環境課、
(三瀬支所は市民サービス課)
、衛生センター)
、クリーンセンター天山、
市(環境政策課、支所環境課、(三瀬支所は市民サービス課)、衛生センター)、クリーンセンター
三神地区汚泥再生処理センター
天山、三神地区汚泥再生処理センター
第3項 一般廃棄物(
一般廃棄物(ごみ)
ごみ)の処理
第3項 一般廃棄物(
一般廃棄物(ごみ)
ごみ)の処理
市(循環型社会推進課、クリーン推進課、支所環境課、
(三瀬支所は市民サービス課)
、最終処分場、
市(循環型社会推進課、バイオマス産業都市推進課、環境保全課、支所環境課、(三瀬支所は市民
川副・東与賀清掃センター)
、背振広域クリーンセンター
サービス課)
、最終処分場、川副・東与賀清掃センター)
、背振広域クリーンセンター
第32節
32節 防疫計画
備考
第32節
32節 防疫計画
・所属名称の変更
市(環境課、健康づくり課、支所環境課、
(三瀬支所は市民サービス課)
)
223
第3項 家庭動物等の
家庭動物等の保護等
市(環境課、支所環境課(三瀬支所は市民サービス課)
)
227
第36節 石油等の
石油等の大量流出の
大量流出の防除対策計画
市(環境政策課、支所環境課(三瀬支所は市民サービス課)
)
第36節 石油等の
石油等の大量流出の
大量流出の防除対策計画
海上保安部、港湾・漁港管理者、河川管理者、海岸管理者、県、県警察、石油等が流出した石油等
の取扱事業所、佐賀広域消防局
の取扱事業所、佐賀広域消防局
第38節 孤立地域対策活動
県、各防災関係機関
237
第3項 家庭動物等の
家庭動物等の保護等
海上保安部、港湾・漁港管理者、河川管理者、海岸管理者、県、県警察、石油等が流出した石油等
市(消防防災課、総務法制課、水産振興課、河川砂防課、環境課)
234
市(環境政策課、健康づくり課、支所環境課、
(三瀬支所は市民サービス課)
)
市(消防防災課、総務法制課、水産振興課、河川砂防課、環境政策課)
第38節 孤立地域対策活動
県、各防災関係機関
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、道路
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、情報システム課、男女共同参画課、道路整
整備課、道路管理課、北部建設事務所、南部建設事務所、支所総務課)
備課、道路管理課、北部建設事務所、南部建設事務所、支所総務課)
第1節 災害復旧・
災害復旧・復興の
復興の基本方向の
基本方向の決定と
決定と事業の
事業の計画的推進
第1節 災害復旧・
災害復旧・復興の
復興の基本方向の
基本方向の決定と
決定と事業の
事業の計画的推進
第1項 復旧・
復旧・復興に
復興に係る基本方向の
基本方向の決定
第1項 復旧・
復旧・復興に
復興に係る基本方向の
基本方向の決定
所属
名称
の変
更
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、商業振興課、工業振興課、都市デザイン
課、都市政策課
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、商業振興課、工業振興課、都市デザイン
課、都市政策課
(略)
(略)
第2項 迅速な
迅速な現状復旧
第2項 迅速な
迅速な現状復旧
県、県警察、関係施設の管理者
市(財政課、契約検査課、管財課、農業振興課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策
県、県警察、関係施設の管理者
市(財政課、契約検査課、管財課、農業振興課、森林整備課、水産振興課、農村環境課、都市政策
課、用地対策課、緑化推進課、道路整備課、道路管理課、河川砂防課、上下水道局、工業振興課、
課、都市デザイン課、用地対策課、緑化推進課、道路整備課、道路管理課、河川砂防課、上下水道
障がい福祉課、高齢福祉課、建築指導課、建築指導課、建築住宅課、健康づくり課、富士大和温泉
局、工業振興課、障がい福祉課、高齢福祉課、建築指導課、建築指導課、建築住宅課、健康づくり
病院、教育委員会他)
課、富士大和温泉病院、教育委員会他)
- 16 -
・災害時事務分掌規定
変更及び所属名称の
変更
佐賀市地域防災計画(第2編 風水害対策編)の修正に係る新旧対照表
頁
239
現行
第3項 計画的復興
市(消防防災課、総務法制課、総合政策課、行政管理課、商業振興課、都市デザイン課、都市政策
課、河川砂防課、文化振興課、各出張所教育課)
修正後
備考
第3項 計画的復興
市(消防防災課、総務法制課、企画政策課、行政管理課、商業振興課、都市デザイン課、都市政策
課、河川砂防課、文化振興課、各出張所教育課)
- 17 -
・所属名称の変更