第2回ふれあい懇談会懇談要旨 ■開催日時 平成26年11月16日(日) 10時~12時 ■開催場所 近隣センターこもれび ■参加者 17名 ■出席者 星野市長、日暮総務部長、芹澤企画財政部長 海老原環境経済部長、今井建設部長 ■懇談要旨 市民:質問 天王台6丁目浸水対策工事について、平成24年から平成27年の4年計画で4億 から5億円と聞いていますが、本年度はまだ実施されていないようですが、それらに ついて計画が有りましたら教えて下さい。 「天王台6丁目の工事は、平成26年度に行った手法の見直しを踏まえて事業を実 施する。」と書かれていますが、具体的に教えてください。 下水道の計画ですが、天王台6丁目国道356号線沿いの我孫子中学校から我孫子郵 便局までの本下水道管が、まだ整備されていません。そのため浄化槽の水が側溝を流 れている状況です。側溝の清掃を継続的に行なって頂きたい。また本下水道工事の計 画が分りましたら教えて下さい。 建設部長:回答 天王台地区の水害対策事業ですが、抜本的に柴崎の後田地区で進めている工事を早 期に完成させることが一番大きな目標です。短期的な対策として進めてきた道路地下 に埋設する貯留管工事は、その地区の地盤が悪いために本管工事が遅れていますので、 天王台6丁目の公園の地下に浸透施設を埋設する計画です。 下水道工事は、第11期の工事として早期に着手したいと考えています。 側溝等に臭いがするなどのご負担をお掛けしていますが、随時お知らせいただけれ ば、清掃等対応していきますのでお知らせ下さい。 市民:質問 工事の見直しについて、天王台南公園の地下に浸透施設と言いましたが、 浸み込ませて改修する案なのか、400トン位の調整池を新設して公園を元に戻す のか。お聞きしたい。 建設部長:回答 公園の下に浸透貯留施設を造るものです。 市民:ラスパイレス指数について、日本の標準と物凄く乖離していると私は思ってい ます。改善をお願いします。 市長:回答 県内ではラスパイレス指数1位、全国では3位です。本年度直ぐ出来ることは、昇 給停止、課長以上は更に1.5%削減の取り組みをしながら12月議会に上程をしま す。市の給料表は、以前からあった我孫子市の独自給料表が有って、他の市や国家公 務員より上がり幅が大きいので、これを近隣並みに改正しようと考えています。組合 に提案をしていますが、組合は、これを飲んでくれると思っています。これから議会 に出す予定です。 議会も可決をして頂けますよう努力をして行きたいと思っています。12月議会で 成立したら来年度春の給料表は、他の市と同じ給料表になります。 ただ、本年度の人事院勧告は、何年かぶりにアップがでましたので、人事院勧告は 尊重して実施していきますが、総額では下げていきます。これでラスパイレス指数県 内1位、全国3位はなくなると思っています。 総務部長:回答 今回の一番のポイントは、市独自の給料表を4%下げ、その上で国の給料表に抜本 的に移行するものです。 市民:質問 我孫子市の振り込め詐欺について、市内でも何百万円も取られている。 騙される人は、現金を持ちすぎているので、その現金を我孫子市に寄付してもらう 仕組みを作ってもらいたい。我孫子市が、東日本大震災の時のように、市の緊急時に 市民のために、使用すれば市民のために活かすことが出来る。 貸借対照表の中で、右の資産の中に財政コストが乗っている。コストが増えれば資 産が増えるようになっているが、ちょっとおかしな指標になっている。財政調整基金 が最終的に市の資産になるのではないか。指標の見方について教えて欲しい。 市長:回答 時々多額の寄付を頂きました。1年前に学校に基金を作り、1昨年と昨年とそこに 市の決算状況を見て、一千万円ずつ子ども達のために使ってもらうことを条件に、そ の基金に入れました。教育委員会では、楽器が古くなったので、集中して楽器を購入 しました。寄付は、目的がはっきりしているものと目的の定めなく市長におまかせす るものがありますので、時々PRをさせていただき、寄付が受けいれやすい状況を作 っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。 企画財政部長:回答 行政には損益計算書という考え方はあまりなく、行政コスト計算書について、総務 省の回答モデルでは、準資産として扱っています。東京都では民間と同じ様に使って いて資産に入っていません。現在総務省モデルを使っているところは、殆どこの形式 になっています。民間のバランスシートなどを見たときには少し違和感があります。 今回総務省が改訂することになっています。 市民:質問 繰越金が誰の市長さんの時に増えたか減ったかのか、分れば一つの判断材料になり ます。 企画財政部長:回答 財政調整基金について、市長が就任した最初の予算編成後の平成20年4月時点で は、約2億5千万円でした。災害が来たらどのようにお金を払うか非常に寂しい状況 でした。今は12月補正をいれてだいたい26億円です。目的基金を含めて全体では 60億円ぐらいです。目的基金については、目的のために積んでいます。 財政調整基金は、標準財政規模の10%我孫子市でいえば、20億円あればほぼ適 正な金額だと思います。市長が就任した時の10倍以上ありますので、災害が発生し た場合や収入が著しく減少した場合に補填することができます。 市長:回答 本年度は、何とか28億円ぐらいまでは戻せると思っています。3年前の大震災は 議会の最終日の最中で、まず予備費で5億円を頂いて、何に使っていいのか分りませ んでした。6月にもう5億円を取り崩して使いました。この10臆円を災害のために 使わせていただきました。財政調整基金があったからできました。3月11日に震災 がありましたが、我孫子市が被災地に認められたのは、3月24日でした。この期間 国からはお金がでませんでした。我孫子市や浦安市のような液状化の被災地は、当時 被災地として認めてくれませんでした。何とか24日に被災地として認められたので、 それからは国のお金が入ると安心感がきました。やはり震災の時にお金がなければ我 孫子市は何も震災の対応ができませんでした。 財源が無いと何もできませんので、 貯める時は貯め、貯めた物はきちんと使う、使ったあとは増やすことが私の仕事だと 思っています。年2回の懇談会を開催し、皆様から色々なご意見を伺いながら、何処 に優先的に張り付けるかを含めて糧にしていますので宜しくお願いします。 市民:質問 若者が、文化芸術に携わろうとすると柏・印西の場所をお借りして活動をしていま す。文化芸術は子度時代に育つものであり、充実した施設の中で活動させるためには、 市民文化会館が必要なので是非を作って頂きたい。 市長:回答 子ども達の発表の場が、市民文化会館が閉鎖された後の8年間は、けやきプラザや 市外の施設を借用していました。市民会館を望む多くの方のご意見も聞こえて来てい ますが、逆にこの厳しい財政状況の中で、市民会館はいらないと言う市民の方もいま す。市民会館の建物だけなら、市内どこに作ってもいいと思っていますが、私はこの 厳しい財政状況ですので、賑わいの拠点になるような、我孫子なら散策もでき、この 風景いいよねと言ってもらえるような地域に作ることが、価値があると思っています。 施設としては、発表できるホール、ギャラリー等を含めて皆さんのご意見を頂戴出来 る場を作っています。市民会館を作る場所については、第3者に判断してもらい手賀 沼のほとりが一番相応しいとの報告書をいただきました。前の市民会館程度のものな ら45億円前後かかると思っています。国からの補助金はありませんが、市民会館の 基金が6億ありますので、そこに幾らか足して単独で10億から15億出せば、後は 起債とします。4分の1は今の人で残りの4分の3は、将来への負担と考えています。 来年あたりに皆様方から直接ご意見を頂けるようにしていきたいと思っています。 市民:質問 我孫子は高低差があります。崖に対する安全規定は2mを超えるものを押さえる場 合は、建築基準法で規定されています。この中で崖と擁壁の定義がされていません。 我孫子市で条例を作って頂いて、崖の定義を結果として形に残る崖の深さが2mを越 える物が、強度計算をするべきと考えますので、条例で残して頂きたい。開発条例の 管轄課はどこになりますか。310㎡ぐらいの土地を開発行為をする場合、新しく土 地を購入する人は300㎡以内で購入し、端数は元の地主のままにしておくと開発条 例に掛からない。そうすると業者のやりたい放題になってしまう。端数の土地は、宅 地の境界の外側で草刈もできない、固定資産税の課税にもならない土地が増えていき ます。それを抑えるような条例規制をこの際掛けていかなければならないと思ってい ます。 市長:回答 昔の条例で建築している家もありますが、建替えるときには、新しい法によります ので、元の場所に建てられないこともあります。県の崖地条例がありますが、市の条 例との話もありましたので、持ち帰り検討させていただきます。 開発行為について、どういう不便さがあるのか調べさせて頂きます。私は、300 ㎡については、開発行為がし易い、市内で家が建て易いことと、乱開発が起こり易い、 500㎡が開発行為の基準になっていた方が、住宅は建て易いが、規制が掛けづらい。 それぞれメリット、デメリットがありますと聞いています。担当から具体的なケース を聞いた上で検討させてください。 市民:質問 民間企業経験者採用について、地方上級クラスで何か行っていますか。もし、行っ ているのなら新卒採用との割合などを教えて頂きたい。 市長:回答 民間企業経験条件の採用の枠はありません。ただ、現実的に民間企業経験者は来て います。当然それは面接の時を含めて、枠としてはありませんが、経験として面接で しっかりと説明できるのはプラスの評価になっています。新卒で民間経験無い人の方 が、その時は不利になりますが、将来性を考えた時には、この枠は残さなければなら ないと思っています。民間経験者は、社会的な経験も積んでいますので、枠を設定し ていませんが、採用する時には経験者が多く占めている結果になっています。大学を 卒業して直ぐの方も、採用して育てることも大事だと思っていますので、意識をしな がら採用しています。 市民:質問 一般の方は年齢的には、30歳ぐらいまでですか。もう少し年齢を上げていいと思 いますがいかがですか。 市長:回答 基本的に35歳までとしています。消防士については、30歳としています。専門 職については、大学を卒業して資格をとる方も結構いらしゃいますので、30歳は殆 どありません。一般事務は35歳としています。
© Copyright 2025 ExpyDoc