平成27年版「佐賀市のすがた」【 PDFファイル:7.48 MB 】

平成27年
佐賀市のすがた
2016佐賀熱気球世界選手権
2016年10月28日
(金)
∼11月6日
(日)
2016熱気球世界選手権の開催決定!!
2016熱気球世界選手権が2016年10月28日(金)から11月6日(日)までの10日間(公式練習含む)、嘉瀬川河川敷を会場に開催されます。
佐賀市では、1997年以来19年ぶり3回目の熱気球世界選手権大会の開催で、30数カ国から105機が出場。澄み渡る大空を舞台に、熱戦
を繰り広げます。
人 口
■人口・世帯数・一世帯当たり人員の推移
(万人、
万世帯)
25
人口
236,029人
242,072
3.43人
3.34
世帯数
243,726
246,674
1世帯当たり人員
243,076
241,361
237,506
■旧市町村別人口・世帯数・面積(平成22年)
人 口 1,428人
世帯数 440世帯
面 積 40.70㎢
(人)
5
20
三瀬
4
10
68,836
世帯
72,420
2.99
76,495
2.86
82,452
85,003
2.75
2.63
87,731
90,435
5
3
2
1
昭和55
60
平成2
7
12
17
0
22 (年)
参考:平成24年以降の推計人口
平成24年
人口(人)
世帯数(世帯)
1世帯あたり人員(人)
平成25年
平成26年
236,620
235,954
235,358
91,840
92,624
93,339
2.58
資料:佐賀県統計分析課「推計人口月報」
2.55
2.52
(各年10月1日現在)
※「推計人口」
とは・・・直近の国勢調査の人口を基に、住民基本台帳、戸籍から、
その後の人口増減
(出生・死亡・転入出)
を加減して算出したもの。
富士
1世帯当たり人員
人口・世帯数
3.19
15
0
資料:総務省統計局「国勢調査」
人 口 21,891人
世帯数 7,304世帯
面 積 55.42㎢
人 口 164,423人
世帯数 67,291世帯
面 積 103.76㎢
人 口 4,359人
世帯数 1,312世帯
面 積 143.25㎢
大和
人 口 8,218人
世帯数 2,575世帯
面 積 14.39㎢
人 口 8,350人
世帯数 2,512世帯
面 積 15.39㎢
人 口 17,599人
世帯数 5,359世帯
面 積 46.49㎢
人 口 11,238人
世帯数 3,642世帯
面 積 12.02㎢
佐賀
久保田
東与賀
諸富
川副
面積…国土交通省国土地理院
「全国都道府県市区町
村別面積調」
1
人 口
■人口ピラミッド(5歳階級別)
昭和55年(1980年)
総人口 236,014人
男性
112,197人
7,162
7,734
7,209
7,497
92
373
1,039
1,999
2,944
3,642
4,064
5,277
10
85∼89
80∼84
75∼79
70∼74
65∼69
60∼64
55∼59
50∼54
40∼44
35∼39
30∼34
25∼29
20∼24
15∼19
10∼14
5∼9
0∼4歳
8
6
4
2
0(千人)0
2
4
6
8
平成22年(2010年)
総人口 235,710人
男性
111,043人
210
734
1,759
2,905
4,052
5,031
5,496
6,608
7,757
8,553
7,940
8,504
9,740
9,424
8,906
9,421
9,009
9,341
8,427
90歳以上
45∼49
9,301
8,582
7,731
8,938
9,565
9,992
9,056
女性
123,817人
10
4,798
5,382
6,147
3,324
617
1,587
85∼89
80∼84
75∼79
70∼74
65∼69
8,239
8,174
7,076
6,998
7,108
7,753
6,994
6,555
6,227
6,855
6,329
5,652
5,228
60∼64
55∼59
50∼54
45∼49
40∼44
35∼39
30∼34
25∼29
20∼24
15∼19
10∼14
5∼9
0∼4歳
年少人口(0∼14歳)
平成52年(2040年)
総人口 191,619人
男性
90,235人
3,002
3,617
4,365
5,212
5,869
6,813
6,408
6,096
5,462
5,626
5,385
4,942
4,527
4,319
4,010
3,935
3,778
3,538
3,331
5,535
6,871
6,822
7,555
8,912
8,749
7,717
7,670
7,613
8,048
7,311
6,745
6,360
6,296
5,983
5,476
5,094
女性
101,384人
6,918
5,756
6,097
6,639
6,886
7,474
6,793
6,295
5,691
5,497
5,521
5,037
4,692
4,350
3,956
3,753
3,521
3,348
3,160
90歳以上
85∼89
80∼84
75∼79
70∼74
65∼69
60∼64
55∼59
50∼54
45∼49
40∼44
35∼39
30∼34
25∼29
20∼24
15∼19
10∼14
5∼9
0∼4歳
10
8
6
4
2
0(千人)0
2
4
6
8
10
10
8
6
4
2
0(千人)0
2
4
6
8
10
※国勢調査人口は、年齢不詳を除く。 ※90歳以上は合計で表示。 ※平成52年・・・国立社会保障・人口問題研究所「市区町村別将来推計人口」
■年齢(3区分)別人口の割合の推移
(年)
昭和30
女性
124,667人
2,384
3,526
90歳以上
資料:総務省統計局「国勢調査」
生産年齢人口(15∼64歳)
■高齢単独世帯の男女、年齢階層別世帯数(平成17、22年)
老年人口(65歳以上)
(世帯)
7000
35
50
929
75∼84歳
5000
45
女性
85歳以上
6000
40
594
65∼74歳
4000
55
60
2,381
2,826
2,335
2,353
3000
平成2
7
12
17
2000
134
1000
543
22
0
25
50
75
※年齢不詳を除く
0
100
(%)
男性
202
663
749
930
平成17年
1,426世帯
平成22年
1,795世帯
平成17年
5,310世帯
■労働力状態別15∼64歳人口の割合(平成22年) ■年齢(5歳階級)、男女別
15歳以上労働力率(平成22年)
主に仕事
家事のほか仕事
完全失業者
家事
通学
その他 (%)
100
0.5% 1.0%
▼
▼
男性
70,936人
74.2%
6.4%
平成22年
6,108世帯
※年齢不詳を除く
平成27年10月1日を基準日と
して、国勢調査が行われます。
日本の未来をつくるために欠か
せない重要な調査となりますの
で、
ご回答をお願いします。
80
11.0% 6.9%
60
3.4%
▼
女性
74,370人
46.2%
13.9%
35
40
45
50
55
60
34
39
44
49
54
59
64
気 象
降水量
40
最高気温
34.6
35
30
24.7
25
20
16.6℃
10
11.1
6.3℃
5
0
-5
-10
2
20.3
15.4
15
-3.2℃
46.5mm 104.5
1月
2月
平均気温
34.8
26.6
22.9
17.6
20.3
■地目別土地面積(有租地)
の割合(平成26年)
最低気温
降水量(mm)
700
33.1
30.1
24.1
19.5
20.8
600
9.4
4.7
3.2
-0.6
原野 2.5%
雑種地 2.4%
畑 4.8%
総面積(有租地)
262.
87k㎡
500
21.9
14.0
16.2
7.8
7.2
0.7
32.9
26.8
25.5
19.2
37.8
国勢調査イメージキャラクター
土地利用
■月別平均気温・降水量(平成26年)
気温(℃)
65
歳以上
30
29
∼ 歳
25
24
∼ 歳
20
19
∼ 歳
15
∼ 歳
※「労働力状態」不詳を除く
∼ 歳
0
∼ 歳
100
(%)
∼ 歳
75
女性
20
∼ 歳
50
9.0%
男性
∼ 歳
25
22.7%
40
∼ 歳
0
4.9%
▼
16.1
6.3
400
宅地 14.1%
300
田 40.9%
200
-2.5
137.5
81.0
163.5
134.5
479.0
671.0
170.0
85.0
113.0
67.0
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
100
山林 35.4%
0
資料:気象庁ホームページ
「気象統計情報」
資料:資産税課
事 業 所
■産業大分類別事業所数と従業者数(平成24年) ■商業の推移(卸・小売業)
事業所数
3,500
従業者数(人) 事業所数
6,000
30,000
事業所数
3,000
2,500
4,296事業所
4,000
2,000
5,000
500
複合サービス業
サービス業
︵ 他に分類されないもの︶
医療,福祉
教育,
学習支援業
生活関連サービス業,
娯楽業
学術研究,
専門・技術サービス
宿泊業,
飲食サービス業
金融業,保険業
不動産業,
物品賃貸業
卸売業,小売業
運輸業,郵便業
情報通信業
製造業
電気・ガス・
熱供給・水道業
建設業
漁業
鉱業,
採石業,
砂利採取業
農業,林業
0
■工業の推移(従業者4人以上)
事業所数
従業者数
事業所数
400
11,299人
11,252
300
0
10,525
従業者数(人)
出荷額(億円)
製造品出荷額等
3,974
10,767
10,610
10,390
9,635
371
337
319
307
312
300
150
2,626億円
2,626
2,391
2,372
2,408
2,402
2,409
3,763
平成19
20
21
22
23
平成9
卸売業
事業所数
738事業所
印刷
繊維
生産用機器
木材・木製品
家具・装備品
その他
28.0%
10.7% 8.3% 7.7% 8.7% 6.0%
3.5%
▼
従業者数
10,390人
40.1%
7.3%
25
0
3.7%
▼
5.4%
22.0%
50
75
従業者数
6,291人
0
24 (年)
19
建築材料,鉱物・金属材料等
その他
24.7%
25.7%
21.3%
26.7%
0
小売業
電気機器
16.8%
25
3.9%
飲食料品
無店舗
事業所数
2,465事業所
織物・衣服・身の回り品
各種商品
29.4%
4.9%
50
うち自動車・自転車小売 7.2%
25.1%
15.0%
25.3%
75
100
(%)
機械器具
その他
0.4%
▼
12.4% 3.4%
39.4%
うち通信・訪問販売小売 2.3%
1.4%
うち自動車・自転車小売 7.8%
1.1%
従業者数
17,462人
33.5%
10.4%
11.9%
3.2%
▼
7.0%
34.0%
うち通信・訪問販売小売 1.9%
100
(%)
■農業の専業・兼業率(平成22年)
※第1種兼業農家・・
農業所得を主とする兼業農家
※第2種兼業農家・・
農業所得を従とする兼業農家
第2種兼業農家
36.4%
16
飲食料品
各種商品
24.8%
0
専業農家
22.2%
第1種兼業農家
18.7%
資料:農林水産省「2010世界農林業センサス」
25
50
75
100
(%)
資料:総務省・経済産業省「経済センサス−活動調査」
農 業
自給的農家
22.7%
14
機械器具
繊維・衣服等
資料:経済産業省「工業統計調査」
総農家数
3,426戸
6,010
0.5%
▼
11.8%
▲
2.8%
15,000
10,000
7,835
4,000
16.0%
▲
▲
3.7% 3.3%
0.9%
▼
8,500
8,103
11
4.0% 3.7%
▼
▼
事業所数
300事業所
3,229
6,000
■工業の事業所数、従業者数の構成比(平成25年)
金属製品
プラスチック製品
20,000
3,570
0.3%
▼
資料:経済産業省「工業統計調査」 ※平成23年の状況は、総務省・経済産業省「経済センサス−活動調査」
(平成24年2月1日調査期日)の結果
食料品
その他の製品
9,122
25,000
5,000
0
25(年)
24
23,971
■商業の事業所数、従業者数の構成比(平成24年)
2,000
50
9,641億円
10,000
8,000
354事業所
24,397
資料:平成9∼19年…経済産業省「商業統計調査」 平成24年…総務省・経済産業省「経済センサス−活動調査」
※「商業統計調査」
と
「経済センサス−活動調査」
との比較は、集計対象等が異なることに留意
※平成24年の数値は、産業大分類「Ⅰ卸売業、小売業」
に格付けられたすべての事務所を集計したものである
12,000
250
0
24,979
1,000
資料:総務省・経済産業省「経済センサス−活動調査」
100
4,277
従業者数(人)
販売額(億円)
30,000
年間商品販売額
3,000
10,000
1,000
200
25,908
15,000
1,500
350
従業者数
5,000
20,000
2,000
0
26,043人
25,000
従業者数
事業所数
27,528
漁 業
■漁業経営体の構成比(平成25年)
総漁業経営体数
516経営体
漁船非使用0.8%
定置網0.2%
漁船使用
11.4%
海面養殖(のり類養殖)
87.6%
資料:佐賀県統計分析課
「2013年漁業センサス
調査結果報告書」
3
観 光
80
■観光イベント来場者数の推移
■出発地別観光客数(平成25年)
70
(万人)
60
100
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
50
90
総観光客数
4,
958千人
佐賀城下ひなまつり
921,000人
40
80
30
70
850,000
814,000
803,000
その他
1,066千人
640,000
20
60
10
50
0
40
83,544人
83,651
平成22
23
県内
1,344千人
四国地方
84千人
中国地方
213千人
114,545
98,125
24
近畿地方
382千人
107,915
25
九州(除佐賀県)
1,869千人
資料:観光振興課
26
(年)
資料:観光振興課
30
■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
嘉瀬川河川敷で11月上旬に開催。
20
国内外から100機を超えるバルーンが集まるアジア最大の熱気球大会です。
■佐賀城下ひなまつり
10
2月中旬∼3月下旬に開催。鍋島家伝来の格調高いお雛さま、鍋島小紋や佐
賀錦をまとったお雛さまなど多彩なお雛さまに出会えます。
0
市民所得
物 価
■市内総生産・1人当たり市(国)民所得の推移
市内総生産
(億円)
10,000
49億円
48
1次産業
3次産業
44
2次産業
輸入品に課される税等
40
8,000
1人当たり市(国)民所得
(千円)
3,000 2,978千円
2,827千円
64
2,500
2,773
2,779
■消費者物価指数(総合)
の推移
市民所得
国民所得
102.8
103
2,689
2,602
2,752
2,761
2,715
平成22年=100
2,640
101.9
101
2,000
100.7
6,000
6,817
6,847
6,820
6,757
全国(総合)
102
101.5
7,206億円
佐賀市(総合)
102.1
100.7
100.5
1,500
100.8
100
4,000
100.0
100.0
99.7
100.0
1,000
2,000 1,431億円
0
1,474
1,349
1,267
178億円
173
166
172
152
平成19
20
21
22
23(年度)
500
1,073
0
99.4
99
平成19
20
21
22
23(年度)
98
平成19
20
21
資料:佐賀県統計分析課「平成23年度市町民経済計算の概要」 内閣府「平成23年度国民経済計算確報」
22
23
99.7
99.4
99.3
24
25
26(年平均)
資料:佐賀県統計分析課「佐賀市消費者物価指数」
家 計
財 政
■1世帯当たり1ヶ月間の消費支出(平成25年平均) ■一般会計決算状況(平成25年度)
○世帯人員
○世帯主の年齢
○消費支出
○エンゲル係数
歳入(収入) 904億3,618万円
3.10人(2人以上の世帯)
59.5歳
294,585円
23.2%
その他の消費支出
72,619円
4
そのほか
36億2,892万円
食料
68,411円
住居
19,457円
教養娯楽
25,289円
教育
11,312円
国、県補助金
197億3,656万円
市税
295億8,386万円
地方交付税
201億2,779万円
交通・通信
40,614円
家具・家事用品
11,772円
保健医療
11,531円
被服及び履物
10,550円
商工費
25億8,548万円
消防費
38億9,953万円
市債
94億970万円
光熱・水道
23,030円
資料:総務省統計局「家計調査報告」
歳出(支出) 876億6,692万円
農林水産費
34億4,104万円
使用料、手数料ほか
56億238万円
繰入金
3億6,381万円
繰越金
19億8,316万円
土木費
52億5,891万円
教育費
80億2,409万円
そのほか
7億9,584万円
民生費
309億4,478万円
衛生費
98億1,430万円
公債費
102億9,115万円
総務費
126億1,181万円
資料:財政課
市民生活
出生 1日に5.8人(H26年)
死亡 1日に6.9人(H26年)
転入 1日に23.8人(H26年)
転出 1日に23.9人(H26年)
ごみ排出量
1人1日当たり
2.4リットル
(H25年度)
し尿処理量
1人1日当たり1,038g(H25年度)
乗用車保有台数
1世帯に1.9台(H26.3.31現在)
病床数(病院、一般診療所の総数)
45人に1床(H25.10.1現在)
交通事故 1日に8.5件(H26年)
着工新設住宅戸数
1日に4.7戸(H26年)
結婚 1日に3.5組(H26年)
市税 市民1人当たり
市職員 市民130人に1人
水道 1戸1ヶ月平均使用量
1戸1ヶ月平均使用量
20.72㎥
(H25年度)
(人)
15,000 14,294人
14,055
13,831
都市ガス
(家庭用)
19.64㎥
(H25年度)
火災 1日に0.2件(H26年)
救急 1日に27.9件(H26年)
市立図書館貸出点数
市営バス利用者
1日に6,945点(H25年度)
1日7,446人(H25年度)
保健衛生
■死亡者の主な死因別構成比(平成24年)
小学校児童数
中学校生徒数
13,543
(H26.10.1現在)
125,374円(H25年度)
教 育
■児童・生徒数の推移
離婚 1日に1.0組(H26年)
13,239
13,042
総死亡者数
2,495人
12,000
自殺
1.4%
9,000
8,104人
7,957
7,798
7,715
7,766
腎不全
1.5%
脳血管疾患
9.3%
不慮の事故
3.4%
老衰
3.6%
22
23
24
悪性新生物
30.2%
大動脈瘤及び解離
1.4%
3,000
平成21
その他
21.0%
7,739
6,000
0
アルツハイマー病
1.3%
25
心疾患(高血圧性を除く)
14.7%
肺炎
11.9%
26 (年)
※各年5月1日現在 資料:文部科学省「学校基本調査」
資料:佐賀県医務課「保健統計年報:人口動態統計編」
5
坂
327
椿山溜池
厳木ダム
川
山口
古川燧道
西宇土燧道
川
瀬
八丁ダム
川
原
川
290
江
川
山
里
長
川
清
崎
水
477.7
自
男女神社
動
高取山
大和不動CC
川上峡温泉
車
道
大和中央公園
花菖蒲園
大願寺廃寺跡
川上
船塚古墳
中
田
桟敷
209
井 手口
中
小
渕
黒
川
川 銚子塚
佐賀市大和支所
小
佐賀大和I.C
久池井
西隈古墳 才
村
小
千布
金
立
川
川
474.5
三継山
頭
野
川
中
県
坊主ヶ滝
立
自
帯隅山
巨
久保泉
上和泉
小
松
川
小
関行丸古墳
城
東
川
仏ノ辻山
原
川
生
管
椎原
ヅ−ベット山
蓋
早稲隅山
(広 滝 第 二)
谷
西九州大学
・196.1
川
大高山
部
1054.6
脊振山
378.0
ノ
尾
川
5
30
倉
土器山
・429.8
神 埼 市
463.0
川
賀
釜
園
(広 滝 第 一)
木
川
公
西
原
・642
城
然
白鬚神社
腰巻山
514・
白
5
30
作 川
広滝
龍
佐
一
谷
川
吉野山キャンプ場
山
頭野山
金立S.A
葉隠発祥の地
山本常朝垂訓碑
大和生涯学習センター
(市立図書館大和館)
十可苑
川
北
301.8
金立神社
金立山
名尾の手漉和紙
川
名尾峠
春日山
(川 上 第 五)
金敷城山
川
・518.3
高
瀬
道の駅大和
「そよかぜ館」
金立教育キャンプ場
巨石パーク
実相院
上夫婦橋
(川 上 第 一)
尾
川
・589
川
三瀬ルベール牧場どんぐり村
高
瀬
嘉 瀬
佐賀市三瀬支所
向合(観音)峠
泥畑
富士大和温泉病院
・318.1
209 名
文
柚
三反田橋
家石山
280.6
川
(幸山)
・169.7
山 留 川
フジCC
鵆の湯
熊の川温泉
華蔵庵跡
木
ノ
牧場
川
やまびこ交流館
三瀬温泉
やまびこの湯
瀬
文
山 中山中キャンプ場
川
脚気地蔵
脊 振
金山
川
岩蔵
渡
岸川
小城P.A
八天神社
線
小
雄渕・雌渕公園
(鮎瀬)
209
川
川
小
461.9
北山湖
川
ロッジやまびこ
金立
寺
屏風岩
石
体
川
山
井
手
道
川
209
の
川
川
勢
396.7
愛 宕山
断
線彦 岳
鎌
原
川
天 河
川
488.0
川
川
瀬
初
・846.1
三瀬城址
三瀬トンネル有料道路
早 良 区
川久保
岸川ダム
654.7
天
・750.5
(川 上 第二)
佐賀市富士支所
古湯温泉
フォレスタふじ
(市立図書館富士館) 斎藤茂吉歌碑
中
笹沢記念館
川
太
(川 上 第 三)田
嘉瀬川ダム
嘉
小
田
北山湖サイクリングロード
21世紀県民の森
北山CC
北山貯水池
権現山
富士山村広場
ダムの駅
「しゃくなげの里」
瀬
場
見
下合瀬の大カツラ
川
北山ダム 北山キャンプ場
北山少年自然の家
北山国民休養地
(小関)
川
2
99
下熊川
80
0
70
0
60
0
50
0
横
綿
・599
278
東
郷
川
川
並
栗
大野代官所跡
川
富士生涯学習センター
貝 野
673.1
西の谷の棚田
川
文
水
神
川
・527.2
赤
川
村
三瀬峠
479.2
丸山遺跡
金立いこいの広場
徐福長寿館
山
天
川
山
浮立の里展示館
打川
290
天山
天
大
串
白石神社
川
亀岳
麻
那
古
川
横
983.0
新
水無鍾乳洞
花乱の滝
境峠
天山ダム
水川
天山リゾート
棒目
吉
原
川
白石山
・629.1
観音峠
熊
天山県立自然公園
天
8
27
浦
麻那古
川
川 頭
神水川パークゴルフ場
0
吉村家住宅
呂
山
副 熊の川温泉
天川
線
北
川
川
50
0
60
上無津呂
雷
・882
鳥帽子岳
(厳 木 第 二)
部
賀
276 大屋敷
原
桑 馬原
笛岳
川
川谷
口
0
70
羽金山
800
津
無
雷山
955.0
富士しゃくなげ湖
川
佐
川
馬
線
獅 子 舞岳
上
雷山スキー場
あやめ橋
木
川
上細川
山
689
金
大串
厳
川
川
部
仁
仁部
原
島
玉
羽
・620
白糸の滝
関屋
椿山
今
門
井
鮎返七山橋
樽
川
野
276
荒 川峠
上荒川
滝
浮嶽
岳
川
荒谷峠
女岳
川
275
長野峠
古
二丈岳
荒瀬ノ滝
269
鶴
石原
248
荒川
古
6
古場
27
線
倉谷
牧場
747.9
那
川
珂
325
川
三
本
松
線
田
田
東脊振I.C
川
石動
手
豆田
吉
川
地
蔵
川
自衛隊
神 埼 大曲
郡
吉 野 ヶ里
中の原団地
肥前精神医療
センター
西
光
寺
川
452・ ・448.4
田 道ヶ里
場210
馬
手
権現山
田
千石山
川
本
坂
一ノ岳
成竹
南面里
東脊振トンネル有料道路
蛤岳
松ノ屋
芋生
よしのがり
こうえん
338
妙
275
断
合瀬橋
高
黒上峠
273
小爪峠
305
神ノ原
自衛隊警戒群
273
板屋峠
209
賀
6
戸板
川
板屋
6
勝
負
小笠木峠
13
川
西畑
脊振ダム
川
別所
箱
田手
かんざき
城原
尾崎
戸
金立ハイウエイオアシス
尼寺
駄市
肥前国庁跡
光
おおまち
人口集中地区(平成22年)
214
室島川
川
0
2000
4000
6000m
戸ヶ里漁港
(大正地区)
戸ヶ里漁港︵大詫間地区︶
福富
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図を使用した。
(承認番号 平26九使、第36号)」
2000
1:100,000
有明佐賀空港
空港公園
早
津
江
川
1.21・
2.5
川
後
筑
七ツ家
1.8
戸ヶ里漁港
(三軒屋地区)
間
大川東I.C
一木
向島
田 入 江川
北古賀
矢留町
中
津
江
川
鯰
江
川
青木
211
花
有明町
島
211
寄人
210
今古
にしてつ
迎島
15
宗
大
鬼古賀
柳川西I.C
9.8・
矢留本町
吉富町
井手
百貫漁港
有明漁港
313
佐賀市清掃工場
川南部中継所
山口家住宅
小 川副運動広場
285 松枝神社
新田
九網
小保
川
詫
上宮永町
塩
田
228
江口集中地区:国勢調査区を単位地域として、人
※人
3.2
川
廻
口密度の高い国勢調査区(人口密度1㎢当たり4
里
千人以上)が隣接して、人口5千人以上を有する
江
深深 浦
川
浦
地域。
廻里江漁港
資料:総務省統計局「国勢調査」
坂田
段
戸ヶ里漁港
(早津江地区)
外聞
大詫間
川副
さく
らロ
ード
別
橋の駅ドロンパ
寺井津
大五 川
小
黒津
黒 津 江川
江
賀
諸富鉄橋展望公園
筑後川昇開橋
徐福上陸地
佐野常民記念館
長崎
徳富
佐
川
川
手
坂井
田
ひぜんりゅうおう
川
4.6
佐賀市
川副支所
海童神社
小
三重津海軍所跡
・2.3
戸ヶ里漁港
(戸ヶ里地区)
小
中
西古賀
小
諸富町公民館
(市立図書館諸富館)
川
新
新北神社
中
(三重の獅子舞)佐賀市諸富支所
小
蓮池公園
文
小松
余り江
留
浪
川
下新田
八平
シチメンソウ自生地
313
行政区域
白 石 町 551
431.42 237,506
(市全体)
江
築切
川
うち人口 戸ヶ里
27.03 138,858
5,137
10.0
廻里江崎
集中地区
牛屋
比率(%)
6.3
58.5
−
原
福富下分
富
小
新郷
中
333
龍造寺隆信像と燈堂
中島橋
只
川
福
飯盛
干潟よか公園
13
3.2
小々森
小
東西
川
若津港
面積
人口杵 島
人口密度
郡
(㎢)遠の江 (人) (人/㎢)
川
川
八田江水門
東与賀浄化センター
3
広江漁港
江
田
八
江
修理田
境原
川
江
地
中 黒井
原
川
枝光
川
川
甘治
中
賀
小
本
城
本堀
大 川 市
324
西
山
福田
石
戌
小
市立体育館
小
佐賀市
東与賀支所
東与賀文化ホール
(市立図書館東与賀館)
市立野球場
小
小
中
佐賀城跡・県立佐賀城本丸歴史館
県立美術館県立博物館
佐賀県庁
下古賀
345
・0.5
中小
青少年センター
三
エスプラッツ
佐賀市歴史民俗館
松原神社
徴古館
小
佐嘉神社 市民会館 巨 勢 橋佐
中
与賀神社
大隈記念館
267
交通局
佐賀市役所
崎
線
幡保
白
辰
下水浄化センター
江
庄
本
嘉瀬南I.C
市廃棄物
最終処分場 川
小
267
アバンセ
市立図書館
さが
294
小
パークゴルフ夢の里兵庫
佐賀総合庁舎
ほほえみ館
佐賀大学
佐賀県医療センター
厘外
好生館
中原
高伝寺 中
佐賀土木事務所
川
小
神野公園 多布施川桜道
西九州大学
開成 短期大学部
焼
原
川
3
22
ひょうたん島公園
川
勢
佐 賀 市
国立病院機構
佐賀市文化会館
佐賀病院
東高木
巨
長
久保泉
下和泉
第2工業団地
津
ひぜんしろいし
市立小中一貫校
直
江
川
住ノ江漁港
久富
新
267
小
八戸溝
小
上下水道局 小
田中
川
住ノ江
新田
有明海沿岸道路
文
久保田I.C
佐賀市
川
久保田支所
仏
森林公園
小
みどりの森県営球場
川
得
瀬
森田
中
中
小
城北団地
東名遺跡薬 師 丸
鹿江
須
古
川
ひぜんやまぐち
郷
緑
332
東 郷 市立中学校
市立小学校 凡例
嘉
牟
田
川
佐賀大学医学部
川
施
工業団地
早津江
西蒲池
浦ダム
大渡
鈴山峠
八町
永田
光雲寺
三王崎
住ノ江
新
川
芦
久保田
津
牛
芦刈I.C
東
平
川
川
平
西
川
川
佐賀市
長健康運動センター
瀬
二俣
佐賀市清掃工場
佐賀市エコプラザ
飯盛
北区
下小田
山口
杵古島 郡
江北
町
川
惣
領馬 場
分
川
馬場
崎
川
江
所
徳万
平
布
多
さが水ものがたり館
石井樋公園
嘉瀬川リバーサイドGC
川
鯰
福富
大町
高
良
川
上小田
境
川
235
御岳山
339
長崎本線
佐留 志
284
339
柿樋瀬
下 小田
両子山
川
戸
道免
坂
入
江
4
惣領 分
池ノ上
三
条
川
下満
福母
観世音
畑ヶ田
うしづ
下砥川
勝
福
川
木
梨の
225
浜枝川
芦溝
5.2
香椎神社
243.4
川
2
21
2
12
川
くぼた
杉谷池
下多久
川
所
気
晴
牛
津
江
川
祗
芦田
立物陸橋
大
赤 町
大町町
28
大平 山
山
崎
川
川
小 城 市
上砥川
納
川
多
久
鏡山
133.7
蜂
王
バルーンフェスタ会場
杵島郡
ひがしたく
辮天山
・195
田
川
峰山
松葉
山 2
12
小
224
聖岳
天ヶ瀬ダム
川
石
原
332
永
瀬
川
別
東多久町
浦
田
池
長尾
牟田辺川
反田
川
府
光勝寺
川
たく
川
庄
川
船田
瓦
川
内
唐津線
多久 I.C
郷
川
350.5
寺
浦
川
おぎ
川
川
中多 久 団 地
今
多久原
出 I.C
所
笹頭山
栗原
市
川
西
仁
池
位
園
小侍 I.C
久 有 北多久町
料犬道
CC
原 路
乙柳
なべしま
285南 里
214
久米
川
285
榎津
268
276
248
266
268
鍋島
郷原
六
248
333
下木佐木
角
市川原
総合運動場
間
光法
川
岸川
県立総合体育館
渡瀬
260
下西
260
本告牟田
260
山
いがや
用作
261
嘉納
287
寺
294
詫田
211
戸井上
江
箱川上分
中ノ古 賀
佃町
下宮永町
柳 川 市
大浜町
久々原
140
百貫橋
7
九州・山口各県庁所在都市の比較
区分/順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
福 岡
熊 本
鹿児島
大 分
長 崎
宮 崎
那 覇
佐 賀
山 口
福 岡
熊 本
鹿児島
大 分
長 崎
宮 崎
那 覇
佐 賀
山 口
長 崎
山 口
佐 賀
宮 崎
鹿児島
熊 本
大 分
那 覇
福 岡
那 覇
佐 賀
宮 崎
大 分
熊 本
山 口
鹿児島
長 崎
福 岡
山 口
宮 崎
鹿児島
大 分
佐 賀
長 崎
熊 本
福 岡
那 覇
宮 崎
大 分
山 口
長 崎
熊 本
福 岡
鹿児島
佐 賀
那 覇
福 岡
那 覇
長 崎
熊 本
宮 崎
鹿児島
佐 賀
山 口
大 分
長 崎
福 岡
那 覇
鹿児島
熊 本
宮 崎
大 分
佐 賀
山 口
山 口
佐 賀
長 崎
宮 崎
大 分
鹿児島
熊 本
那 覇
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
鹿児島
福 岡
宮 崎
大 分
那 覇
山 口
山 口
佐 賀
大 分
宮 崎
熊 本
鹿児島
福 岡
長 崎
那 覇
福 岡
山 口
大 分
熊 本
鹿児島
佐 賀
宮 崎
長 崎
那 覇
佐 賀
福 岡
山 口
鹿児島
総人口
(人)
推計人口
(人)
高齢化率(老年人口/全人口)
(%)
合計特殊出生率
(-)
行政区域面積
(K㎡)
市民1人当たり都市公園面積
(㎡)
下水道普及率(人口普及率)
(%)
人口1万人当たり市営住宅数
(戸)
持ち家率
(%)
人口1万人当たり医師数
(人)
人口千人当たり生活保護者数(人)
市民1人当たり市民所得
(千円)
1,463,743
1,519,349
25.0
1.65
1,023.23
22.33
99.6
217.91
62.4
44.54
8.34
3,238
那 覇
市民1人1日当たりごみ排出量(g)
846
734,474
740,204
23.8
1.57
643.67
14.68
97.5
210.45
58.8
43.23
11.80
3,042
熊 本
897
605,846
606,750
23.1
1.56
547.57
11.17
92.6
184.56
58.6
41.35
18.53
2,880
長 崎
941
474,094
477,788
21.4
1.52
502.39
9.47
87.8
184.02
56.6
38.41
20.66
2,770
大 分
948
443,766
433,514
21.2
1.49
431.84
8.97
85.0
182.32
54.6
37.22
22.55
2,732
宮 崎
983
400,583
402,433
21.0
1.44
405.81
8.90
78.9
137.21
53.6
36.08
25.72
2,640
1,038
315,954
320,719
20.4
1.43
390.32
7.62
78.7
112.05
50.8
25.47
28.94
2,514
1,068
237,506
196,628
235,358
194,803
343.38
39.57
62.4
59.9
39.3
37.6
23.80
22.22
31.88
36.14
2,492
2,299
佐 賀
福 岡
宮 崎
大 分
福 岡
那 覇
鹿児島
熊 本
山 口
佐 賀
宮 崎
長 崎
山 口
那 覇
鹿児島
佐 賀
熊 本
宮 崎
福 岡
大 分
長 崎
財政力指数
(-)
経常収支比率
(%)
0.87
85.0
0.85
86.1
0.74
88.3
0.68
88.3
0.68
89.5
98.0
0.66
89.8
97.5
0.63
90.8
H24.12.31現在
H25年度
H23年度分
H25年平均
97.1 51市平均=100
鹿児島
98.2
H22年 国勢調査
H25年度
1,120(宮崎市 ごみ処理量の数値)
1,093
大 分
100.0
H26.3.31現在
H26.4.1現在
98.75(宮崎市 H26.3.31現在)
107.95
山 口
100.0
H26.10.1現在
H26.4.1現在
6.04(宮崎市 H26.3.31現在)
7.32
熊 本
101.2
H26.10.1推計人口
H24年
1.25(福岡市 H22年)
1.36
那 覇
102.4
H22年 国勢調査
H22年 国勢調査
17.6 ※「全人口」は年齢「不詳」を除く
17.8
長 崎
消費者物価地域差指数(総合)
(-)
基準
97.5
0.61
0.54
92.8
94.0
H25年度
H25年度
佐賀市の位置
市の位置図 Location
高速道路
鉄道
新幹線
札幌
SAPPORO
大阪 70分
OSAKA
伊万里市
小城市
多久市
武雄市
佐世保市
福岡空港
太宰府 I.C
福岡県
大分県
日田 I.C
久留米市
大川市
500㎞
嬉野市
1,500㎞
(佐賀からの距離)
2,000㎞
福岡市
鳥栖市
唐津市
東京 100分
TOKYO
神埼市
香港
HONGKONG
(佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町)
神崎郡
吉野ヶ里町
名古屋 80分
NAGOYA
1,000㎞
台北
TAIPEI
佐賀中部広域連合構成市町
糸島市
佐賀
SAGA
上海 100分
SHANGHAI
北九州空港
佐賀市
佐賀市
位 置 佐賀市栄町1番1号(佐賀市役所)
東経 130°18’03’’ 北緯33°15’48’’
面 積 431.84㎢
標 高 3.7m
海岸線 29.1㎞
距 離 東西22.34㎞
南北37.83㎞
経 度 極東130°22’(諸富町) ソウル 70分
極西130°08’(富士町) SEOUL
極南33°08’(川副町)
極北33°28’(富士町)
鹿島市
長崎県
有明佐賀空港
大牟田市
長崎空港
熊本県
熊本市
長崎市
熊本 I.C
熊本空港
主要都市からの所要時間
東京・上海・ソウルからは佐賀空港を利用。名古屋・大阪からは福岡空港を利用。
8
発行
〒840-8501 佐賀県佐賀市栄町1番1号
佐賀市総務部総務法制課
TEL:0952-40-7026 FAX:0952-29-2905
E-mail:[email protected]
この冊子は1部当たり27円で作成しています。
(ただし、人件費など間接経費は含まれておりません。)
リサイクル適性 A
この印刷物は、印刷用の紙
へリサイクルできます。