芸術(音楽、美術、書道) 科目名 音 楽 科目 各年次の単位数 の 種類 1年次 2年次 3年次 音楽Ⅰ ▲ 音楽理論A ○ 科目の学習内容 選択上の留意点 「音楽Ⅰ」・「美術 世界に広がる様々な音楽を幅広く Ⅰ」・「書道Ⅰ」3科目 学習する。 中1科目選択履修 2 音楽の仕組み(ソルフェージュを 含む)について学習する。 2 2 楽譜の仕組み(ソルフェージュを 含む)について学習する。 2・3年次に継続履修 することが望ましい 音楽理論B ○ 演奏研究A ○ 演奏研究B ○ 2 それぞれの時代や様式に応じた 2・3年次に継続履修 演奏法を学習する。 することが望ましい 演奏研究C ○ 2 オペラ・ミュージカルを中心に鑑 賞する。 声楽A ○ 2 声楽B ○ 2 声楽C ○ 2 声楽D ○ 2 器楽A ○ 2 器楽B ○ 2 器楽C ○ 2 器楽D ○ 2 器楽E ○ 2 音楽史などを通じて、人間と音楽 の関わりを学習する。 2 発声の基礎と合唱(クラシック)を 学ぶ。 発声の基礎と合唱(ポピュラー)を 4科目中2科目以上 学ぶ。 履修することが望ま 歌唱表現の工夫(クラシック)を学 しい ぶ。 歌唱表現の工夫(ポピュラー)を 学ぶ。 木管楽器・金管楽器・弦楽器(ギ ター・コントラバス等)・打楽器・ソ 4科目中2科目以上 ロピアノ・幼児教育用ピアノの中 履修することが望ま から一つ専攻し、各楽器の専門 しい の先生から直接指導を受ける。 器楽合奏を行う。 -6- 美術Ⅰ ▲ 「音楽Ⅰ」・「美術 Ⅰ」・「書道Ⅰ」3科目 絵画・デザインの基礎的な技法や 中1科目選択履修 鑑賞を通して表現の仕方を学ぶ。 2 実習費必要 絵画A ○ 2 絵画B ○ 2 近代や現代の絵画を参考にしな がら、絵画制作を主にする。 絵画C ○ 2 絵画D ○ 2 素描A ○ 人数制限あり 実習費必要 2 美 術 素描B 美術系進学者は履 修することが望まし い ○ 2 観察力や表現力を高めるため に、鉛筆デッサンを主にする。 美術系進学者は2・3 年次に継続履修する ことが望ましい 人数制限あり 実習費必要 素描C ビジュアル デザイン グラフィック デザイン 陶芸 書 道 書道Ⅰ ○ 2 ○ 視覚的伝達の表現力をつけるた めの基礎的な実習をする。 2 ○ 2 ○ ▲ 2 2 ポスターや印刷物など視覚的伝 達の表現力をつけるために必要 な実習を行う。 美術系進学者は履 修することが望まし い 人数制限あり 実習費必要 美術系進学者は履 修することが望まし い 人数制限あり 実習費必要 伝統を踏まえ、創造的な発想力、 人数制限あり 形体や色彩、材料や技法などを 総合的に考える構想力や、作品 実習費必要 を表す技能を磨く。 基礎的な表現や古典・実用書道 の学習をする。 「音楽Ⅰ」・「美術 Ⅰ」・「書道Ⅰ」3科目 中1科目選択履修 実習費必要 -7-
© Copyright 2025 ExpyDoc