凍結防止剤散布装置

凍結防止剤散布装置
㈱前田製作所
産機事業部 営業部
凍結防止剤散布装置
•1、商品の説明
• 1-1 散布効果
• 1-2 まきえもんの構造
• 1-3 機種の説明
• 1-4 オプション
•2、設置事例
•3、まきえもんの維持管理
1.商品の説明
1-1、散布効果
1.赤色回転灯が点灯
2.警報が鳴り
3.凍結防止剤散布開始
1-1、散布効果
凍結防止剤の引き摺り効果
走行車輌のタイヤで薬剤が
引き摺られています。
1-1、散布効果
塩化カルシウム粒状を
10秒間(約13kg)散布
凍結防止剤引き摺り効果
で約30m~50m積雪が
解けています。
1-1、散布効果
CMA(酢酸カルシウムマグ
ネシウム)粒状を
6秒間(約8kg)散布
DSF020-3C
コンパクトタイプ
DSF020-3C
凍結防止剤の引摺り効果
薬剤は車輌進行方向に
タイヤによって引摺られます
1-1、散布効果
凍結防止剤 散布範囲
※アスファルトの乾燥路面に散布した際の参考数値です
1-2、まきえもんの構造
DSF020-3スタンダードタイプ
ホッパー内攪拌翼
赤色回転灯
シャッター
警報発音体
ツインスピンナ
1-2、まきえもんの構造
赤色回転灯
DSF020-3Cコンパクトタイプ
ホッパー内攪拌翼
シャッター
警報発音体
ツインスピンナ
1-2、まきえもんの構造
1-2、まきえもんの構造
1-2、まきえもんの構造
1-2、まきえもんの構造
1-2、まきえもんの構造
スタンダードタイプ
DSF020-3
コンパクトタイプ
DSF020-3C
1-3、機種の説明
スタンダードタイプ
DSF020-3
基本性能とメンテナンス性の良さを兼ね備えた機種
1-3、機種の説明
コンパクトタイプ
DSF020-3C
トンネル内歩道等、設置スペースに奥行きの無い現場に有
効な機種
1-4、オプション
KBS-005
人・車センサー
1.赤色回転灯が点灯
2.警報発音
3.マイクロ波射出
4-1.動体なし⇒散布
4-2.動体有り⇒スタンバイ状態⇒リトラ
イ
マイクロ波の反射波の位相検出により動体検知し停止信号・
作動信号を出力して散布動作スタンバイ状態のまきえもんの
作動を制御する
2.設置事例
設置事例①
•
•
•
•
•
•
秋田県北秋田土木事務所
工事発注
国道285号
DSF020-3×2台
人・車センサー×6台
トンネル内に設置。
トンネルは内外で路面環境が急激
に変化する。
走行車輌が減速する際、急なブ
レーキによりスリップ事故が多発す
る。
設置事例②
• 国土交通省
• 国道45号岩手県宮古市
山田交差点
• 維持工事発注
• DSF020-3×2台
• 特注台座・センサー×4台
• 特注台座にまきえもんと
センサー2台を取付。
• 特注台座で設置作業、
撤去作業の工期短縮。
設置事例③
•
•
•
•
•
•
福島県山口土木事務所
工事発注
国道115号
DSF020-3×2台
人・車センサー×6台
スノーシェッド内に設置。日陰、
急勾配、カーブとまきえもん
の効果が発揮される条件。
• 車輌の減速(ブレーキ)ポイ
ントが判れば設置場所も決
定しやすい。
設置事例④
•
•
•
•
•
•
青森県青森土木
工事発注
県道
DSF020C-3×1台
人・車センサー×2台
アンダーパス内歩道に設置。
非常に狭い範囲の凍結
対策。歩道も有るので場
所を取らないコンパクトタ
イプを設置しました。
• 装置前面にも壁が有り、
壁際に薬剤が溜まるの
で散布範囲を小さくしま
した。
設置事例⑤
•
•
•
•
•
•
•
•
福島県須賀川土木
工事発注
国道118号
DSF020-3(AC仕様)
人・車センサー×3台
路面センサー×1台
坂の下り車線に設置
薬剤の無駄撒き防止の
為に路面センサー設置
3.まきえもんの維持管理
シーズン開始前点検
1.バッテリーの充電
2.動作確認
シーズン中点検
月1回
1.バッテリーの点検
2.動作確認等
日常点検と薬剤の補充
1.薬剤の補充(散布量によるが3~5日毎)
2.日常点検
*路線の維持管理者(委託業者)に実施してるのが殆ど
シーズン終了点検
1.本体洗浄、清掃
2.各部グリスアップ
3.バッテリーの充電
オ-バ-ホール
4年に1回
内容
1.バッテリーの交換
2.ハーネスの交換
3.メモリー用電池交換
4.各部リミットSW交換
5.分解洗浄
6.グリスアップ
7.スチール部材の補修
塗装