契 約 書 - 中部地方整備局 港湾・空港部

契
約
書
1.契 約 名
平成27年度
名古屋港清龍丸航海当直補助業務
2.対象物件
名古屋港湾事務所所属船舶「清龍丸」
3.履行場所
名古屋市港区空見町39番地地先
4.契約期間
自
平成
年
月
日
至
平成
年
月
日
ただし、国の平成27年度予算が成立したときは
平成28年3月31日までとする。
5.契約金額
夜間勤務①1回当たり
(午後3時45分から翌日午前8時まで)
¥
うち取引に係る消費税及び地方消費税の額
¥
夜間勤務②1回当たり
(午後5時から翌日午前8時まで)
¥
うち取引に係る消費税及び地方消費税の額
¥
昼間勤務1回当たり
(午前8時から午後5時まで)
¥
うち取引に係る消費税及び地方消費税の額
¥
半夜間勤務①1回当たり
(午前0時から午前8時まで)
¥
うち取引に係る消費税及び地方消費税の額
¥
半夜間勤務②1回当たり
(午後5時から午前0時まで)
¥
うち取引に係る消費税及び地方消費税の額
6.契約保証金
免
¥
除
上記契約について、発注者と受注者とは、次の条項によって契約を締結し、相互に信義を
重んじ誠実にこれを履行するものとする。
第1条
発注者は、名古屋港湾事務所対象物件の警備保安業務を受注者に委託する。
(1)上記対象物件の火災、盗難を防ぐとともに、天候の急変、その他異常を認めたと
きに報告することにより、対象物件の保全を図る。
(2)警備保安業務の時間は、入港接岸する日の午後3時45分(又は5時)から出港
離岸する日の午前8時までとする。なお、勤務時間は夜間勤務①においては、午後
3時45分から翌日午前8時までとし、夜間勤務②においては、午後5時から翌日
午前8時までとし、昼間勤務においては、午前8時から午後5時まで、半夜間勤務
①においては、平成27年4月1日が午前0時から午前8時まで、半夜間勤務②平
成28年3月31日が午後5時から午前0時までとする。
(3)警備の内容は、常駐による警備とし、船内秩序の維持のために、げん門の整頓及
び海陸の外来者のチェック、船内の現状把握及び巡視の励行、灯火の管理、旗章の
管理、外部からの公用電話の内容の記録、その他特に指示された事項についてを実
施するものとする。
第2条
受注者は、前条による業務を請け負うものとし、この契約によって生ずる権利また
は義務を第三者に譲渡し、承継させまたはその履行を委任することはできない。
第3条
発注者は、発注者の指定した職員(以下この条において「指定職員」という。)を
定めたときは、書面をもってその官職及び氏名を受注者に通知しなければならない。指
定職員を変更したときも同様とする。
第4条
受注者は、第1条に定める警備保安業務を行うにあたって、この契約書及び別冊の
仕様書に従いこれを履行しなければならない。
第5条
受注者は、警備保安業務にあたり、次の事項を遵守しなければならない。
(1)発注者の名誉を棄損しないこと。
(2)この契約により知り得た事項を第三者に漏らさないこと。
(3)その他発注者の指定する事項。
第6条
受注者は、警備保安状況を発注者の要求に応じ報告するものとする。
第7条
受注者は、警備対象物件につき、事故等が発生し、または、そのおそれがあるとき
は、発注者に通知するとともに、直ちにこれに対する適切な措置を講じなければならな
い。
第8条
発注者は、常時受注者の行う警備保安業務の状況、その他必要な検査をするものと
する。
(1)検査の方法は、発注者の任意とし、受注者はこれに対して異議を申し立てること
はできない。
(2)発注者は、検査の結果、警備保安業務が不適合と認められたときは、受注者に通
知し、改善を求めることができる。
第9条
受注者が警備保安業務中に、受注者の責めに帰すべき理由により、第三者(発注者
及び発注者の職員を含む。)に与えた身体及び財産上の損害については、受注者の客観
的に承認された損害に対し、賠償の責めを負わなければならない。
第 10 条
受注者は、次の事項に起因する損害については、賠償の責めを負わない。
(1)天災地変その他不可抗力による場合。
(2)建造物、施設自体の瑕疵に基づく場合。
(3)受注者が、この契約に基づき警備中に、発注者及びその他の職員(外来者、出入
り業者を含む。)の故意または過失により第三者に損害を与えた場合。
第 11 条
発注者は、受注者から毎月の警備保安業務完了後、適法な支払請求書を受理した
日から30日以内に代金を支払わなければならない。ただし、その請求の内容の全部ま
たは一部が不適当であるため、発注者がその事由を明示して受注者に請求書を返戻した
日から、発注者が是正した請求書を受理した日までの日数は、この条に規定する期間に
算入しないものとする。なお、この条に規定する期間内に支払わないときは、発注者は、
当該約定期限の翌日から支払いをした日までの日数に応じて、その支払額に年利3.1
%を乗じた額を、遅延利息として受注者に支払うものとする。
第 12 条
発注者は、受注者が次の各号のいずれかに該当するときは、この契約を解除する
ことができる。
(1)受注者がこの契約の条項に違反したとき。
(2)発注者が行う検査等に際し、それを妨害したとき、または妨害しようとしたとき、
受注者に正当な理由なくこの契約を履行する見込みがないと認めたとき。
(3)受注者が次のいずれかに該当するとき。
イ
役員等(受注者が個人である場合にはその者を、受注者が法人である場合にはそ
の役員又はその支店若しくは常時業務等の契約を締結する事務所の代表者をいう。以
下この号において同じ。)が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3
年法律第 77 号。以下「暴力団対策法」という。)第 2 条第 6
員(以下この号において「暴力団員」という。)であると認めら
ロ
号に規定する暴力団
れるとき。
暴力団(暴力団対策法第 2 条第 2 号に規定する暴力団をいう。以下この号にお
いて同じ。)又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認められるとき。
ハ
役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を
加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められるとき。
ニ
役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するな
ど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認
められるとき。
ホ
役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認め
られるとき。
ヘ
再委託契約その他の契約にあたり、その相手方がイからホまでのいずれかに該当
することを知りながら、当該者と契約を締結したと認められるとき。
ト
受注者が、イからホまでのいずれかに該当する者を再委託契約その他の契約の相
手方としていた場合(ヘに該当する場合を除く。)に、発注者が受注者に対して当該
契約の解除を求め、受注者がこれに従わなかったとき。
第 13 条
前条の規定により、この契約を解除した場合、受注者は発注者に生じた損害を賠
償しなければならない。
第 13 条の2
受注者が、次に掲げる場合のいずれかに該当したときは、受注者は、発注者
の請求に基づき、契約額(この契約締結後、契約額の変更があった場合には、変更後
の契約額)の10分の1に相当する額を違約金として発注者の指定する期間内に支
払わなければならない。
一
この契約に関し、受注者が私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和
22年法律第54号。以下「独占禁止法」という。)第3条の規定に違反したことに
より、公正取引委員会が受注者に対し、独占禁止法第7条の2第1項の規定に基づく
課徴金の納付命令(以下「納付命令」という。)を行い、当該納付命令が確定したと
き(確定した当該納付命令が独占禁止法第51条第2項の規定により取り消された場
合を含む。)。
二
納付命令又は独占禁止法第7条の規定に基づく排除措置命令(次号において「納付
命令又は排除措置命令」という。)において、この契約に関し、独占禁止法第3条の
規定に違反する行為の実行としての事業活動があったとされたとき。
三
納付命令又は排除措置命令により、受注者に独占禁止法第3条の規定に違反する行
為があったとされた期間及び当該違反する行為の対象となった取引分野が示された場
合において、この契約が、当該期間(これらの命令に係る事件について、公正取引委
員会が受注者に対し納付命令を行い、これが確定したときは、当該納付命令における
課徴金の計算の基礎である当該違反する行為の実行期間を除く。)に入札(見積書の
提出を含む。)が行われたものであり、かつ、当該取引分野に該当するものであると
き。
四
この契約に関し、受注者(法人にあっては、その役員又は使用人を含む。)の刑法
(明治40年法律第45号)第96条の6又は独占禁止法第89条第1項若しくは第
95条第1項第1号に規定する刑が確定したとき。
2
受注者が前項の違約金を発注者の指定する期間内に支払わないときは、受注者は、当該
期間を経過した日から支払いをする日までの日数に応じ、年5パーセントの割合で計算し
た額の遅延利息を発注者に支払わなければならない。
第 14 条
発注者は、第12条に規定する場合のほか、必要がある場合には、この契約の全
部または一部を解除することができる。
第 15 条
この契約について、発注者と受注者との間に紛争が生じ、双方協議により解決で
きないときには、発注者と受注者とが協議して選定した第三者にその解決の斡旋を依頼
するものとする。
第 16 条
この契約について明記なき事項については、発注者と受注者とが協議して処理す
るものとする。
上記のとおり契約した証として、この証書2通を作成し、発注者及び受注者が各自保管する。
平成
発注者
年
月
日
名古屋市中区丸の内二丁目1番36号
支出負担行為担当官
中部地方整備局副局長
受注者
海野
修司
NUP・フジサワ丸の内ビル