地域支援事業の実施の猶予に関する条例の規定 沼 津 1/4 市 地域支援事業の実施の猶予に関する条例の規定についてのパブリックコメント実 施について 1 趣旨 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関す る法律(以下「医療介護総合確保推進法」という。 )の制定により、介護保険法が改正さ れ、平成 27 年 4 月から市が実施する介護予防及び高齢者の総合相談・支援等を行う地域 支援事業について、これまでの介護予防事業から介護予防・日常生活支援総合事業への 移行と、新たに在宅医療・介護の連携、生活支援体制整備、認知症早期支援の実施が加 えられました。 市では、今回の改正に対応するためには、新しいサービスの受け皿の確保や医療機関 との調整等に時間を要することから、準備期間を設ける必要があると考えております。 平成 27 年度 4 月に実施しない場合は、 「医療介護総合確保推進法」附則第 14 条にて、 実施が困難な旨と実施猶予の期限を条例で定めることとされているため、猶予期限を条 例にて定めることとなりました。 2 規定内容 ① 実施が困難な旨 新しいサービスの受け皿の確保や医療機関との調整等に時間を要することから、 準備期間を設ける必要がある。 ② 介護予防・日常生活支援総合事業への移行⇒定める日:平成 29 年 3 月 31 日 これまでの介護予防事業に加え、介護予防給付に位置付けられていた、訪問介護 予防サービスと通所介護予防サービスが、地域支援事業に加わり、要支援者を含む 高齢者等に対して、地域の実情に合わせた柔軟な取り組みが可能とした事業です。 移行猶予期限を平成 29 年 3 月 31 日とし、平成 29 年 4 月 1 日より実施します。 ③ 在宅医療・介護の連携、生活支援体制整備、認知症早期支援の実施⇒定める日:平 成 30 年 3 月 31 日 ・在宅医療・介護の連携 高齢者が疾病を抱えても、自宅等の住み慣れた場所で療養し、自分らしい生活 を続けられるよう、退院支援、日常の療養支援、在宅医療・介護サービス等の情 報共有等様々な連携を図ることのできる体制の整備です。実施猶予期限を平成 30 年 3 月 31 日とし、平成 30 年 4 月 1 日より実施します。 ・生活支援体制整備 生活支援コーディネーターの配置等を通じて、生活支援の担い手の養成やサー 2/4 ビスの開発、 関係者のネットワーク化、ニーズとサービスのマッチング等を行い、 生活支援・介護予防サービスの提供体制の整備に向けた取り組みです。実施猶予 期限を平成 30 年 3 月 31 日とし、平成 30 年 4 月 1 日より実施します。 ・認知症早期支援 認知症高齢者が住み慣れた地域で安心して尊厳を保ちながら生活できるよう、 認知症の早期の段階から適切な対応が可能な体制の整備や地域全体で認知症高齢 者やその家族を支援するネットワークを構築するなど、総合的な支援体制を推進 する取り組みです。実施猶予期限を平成 30 年 3 月 31 日とし、平成 30 年 4 月 1 日より実施します。 ・介護予防・日常生活支援総合事業への移行 ・在宅医療・介護の連携、生活支援体制整備、認知症早期支援の実施 3/4 3 条例の施行日 平成 27 年 4 月 1 日 【添付資料】 ① 介護予防・日常生活支援総合事業 ガイドライン案(概要) 厚生労働省老健局振興課【抜粋】 ② 在宅医療・介護の連携推進の方向性 厚生労働省 生活支援サービスの充実と高齢者の社会参加 厚生労働省 認知症施策の推進について【抜粋】 厚生労働省 4/4
© Copyright 2024 ExpyDoc