(保育料)表

高槻市子ども・子育て支援新制度施行における
2・3号認定者の利用者負担額(保育料)表
【単位:円/月】
支給認定保護者の属する
世帯の階層区分
階層
定 義
区分
A
被保護世帯等
B
市町村民税非課税世帯
C1
48,600円未満
48,600円以上
C2
60,600円未満
60,600円以上
C3
76,000円未満
76,000円以上
C4
87,900円未満
87,900円以上
C5
C6
C7
C8
C9
C10
C11
C12
C13
市町村民
税の所得
割額が右
の区分に
該当する
世帯(被
保護世帯
等及び市
町村民税
非課税世
帯を除
く。)
97,000円未満
97,000円以上
129,200円未満
129,200円以上
141,100円未満
141,100円以上
169,000円未満
169,000円以上
207,900円未満
207,900円以上
249,100円未満
249,100円以上
301,000円未満
301,000円以上
397,000円未満
397,000円以上
利用者負担額(保育料)
3歳未満児
標準
時間
3歳児
標準
時間
短時間
4歳以上児
標準
時間
短時間
短時間
0
0
0
0
0
0
4,000
3,900
3,700
3,600
3,700
3,600
10,000
9,800
8,500
8,300
8,500
8,300
13,000
12,700
11,000
10,800
11,000
10,800
17,000
16,700
15,000
14,700
15,000
14,700
20,000
19,600
18,000
17,600
18,000
17,600
23,300
22,900
21,500
21,100
21,500
21,100
30,500
29,900
29,000
28,500
25,900
25,400
29,600
29,000
26,500
26,000
32,200
31,600
27,500
27,000
36,500
35,800
30,300
29,700
33,400
32,800
41,100
40,400
45,800
45,000
49,400
48,500
51,100
50,200
56,600
55,600
69,000
67,800
※ 2・3号認定者は、小学校就学前の範囲内に子どもが2人以上いる場合、
最年長の子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。
第1子は全額負担となりますが、原則第2子は半額、第3子以降は無料となります。
19