- 1 - 北広島市教育委員会社会教育課 011 -372

〓北広島市教育委員会社会教育課〓
0 1 1 -3 7 2 -3 3 1 1 ( 内 線 8 9 0 )
※必ずお読みいただき、了承の上、申込みしてください。
1 . 事業の目的
市内各小・中学校の施設を、学校教育に支障のない範囲で開放することにより、市民
の体力向上や北広島市における生涯学習の普及を図ることを目的としています。
2 . 対象
北広島市に在住在勤、在学する者の10名以上の団体
※スポーツ活動を目的とする愛好者の団体であり、かつ、継続的に活動しているこ
とが条件です。
※小・中学生が主体の活動団体の場合 は、成人(◇団体指導員という。)が必ず含ま
れていることが条件です。また、利用時には登録した団体指導員が1名以上同席し
てください。
※中学校・高等学校等での部活動の延長として利用することはできません。
※営利目的のスポーツ教室としては利用できません。
◇ 団 体 指 導 員 と は ・・・
スポーツの指導ではなく、学校開放の利用方法に関して指導、連絡調整する方です。
※団体指導員は、各団体から成人2名以上を選出してください。
※利用の際は、教育委員会で発行する「学校開放団体指導員証」を携行してくださ
い。
<学校開放団体指導員の役割>
①
開放の有無を事前に報告あるいは確認し、団体の各員に伝える。
②
開放時には必ず指導員が同席し、責任者として全体的な利用者管理にあたる。
③
利用者のマナー指導に努める。
④
利用前後の点検事項の確認(日誌に記載) 。
⑤
施設設備の破損等の報告(学校開放管理指導員又は教育委員会に報告) 。
⑥
ケガ等の事故が発生時の処置。
⑦
その他、スポーツマンとしての規律ある利用に努める。
- 1 -
3 . 開放校
小学校:双葉・緑ヶ丘・東部・北の台・大曲・大曲東・西の里・西部
中学校:東部・広葉・西部
(以上11校)
※緑陽中、大曲中は改修工事のため開放いたしません。
4 . 開放期間
平成27年5月11日(月)~平成27年10月31日(土)
※1団体につき週1回の利用とさせていただきます。
※開放は、学校行事等により中止することがありますのでご了承ください。
5.開放曜日及び時間
開放曜日:月~金曜日(西部小学校のみ火~土曜日)
開放時間:小学校…18時から21時までの間の2時間以内
中学校…19時から21時までの間の2時間以内
※利用時間(2時間以内)には、準備及び片付けの時間を含みます。
6.使用料
1団体使用1時間につき540円
※1時間未満の端数を生じたときは、1時間とみなします。
①
支払方法
利用日の決定後に利用分を一括した納付書をお渡しいたします。最初の利用日までに
納付してください。
②
減免
下記に該当する団体は、使用料の2分の1が減免となりますので、申請書にその旨を
記入してください。
(1)
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方
で構成される団体(全額免除)
③
(2)
構成員が高校生以下である団体
(3)
構成員の2分の1以上が65歳以上の方である団体
(4)
社会教育関係団体
(5)
市内の特定非営利活動法人
還付
下記に該当する場合は、使用料を還付しますので、 「使用取消申出・還付申請書」を
提出してください。
(1)
学校行事や教育委員会の都合で使用を中止したとき
(2)
団体が使用日の5日前までに使用の中止を申し出たとき
- 2 -
7.施設の管理
学校施設の管理は教育委員会が行います。ただし、開放時における管理は教育委員会
が委嘱する「学校開放管理指導員」が行います。
<学校開放管理指導員の役割>
①
開放施設の開閉に関すること。
②
団体指導員との連携により、利用団体のマナーについて指導する。
③
利 用 条 件 の 確 認 ( 10名 以 上 で 利 用 さ れ て い る か 等 )。
④
利用後の施設確認(戸締り、電気、清掃状況)。
⑤
日誌記載の確認。
⑥
施設設備の破損、事故等が生じた場合、事故の状況を含め教育委員会に報告する 。
⑦
火気についての日常的指導及び確認。
⑧
その他、管理上必要と思われる事項について教育委員会に報告する。
8 . 申請手続
①
申請方法
提出書類:「北広島市立学校施設開放使用申請書」「団員名簿(任意の様式可)」
※「普通救命講習」の受講経験の有無を必ず記載してください。
提出先:教育委員会社会教育課・市役所各出張所・団地住民センター・エルフィンパ
ーク
申請期間:平成27年4月1日(水)~14日(火)
②
利用日の調整
団体調整会議を開催し、団体で希望が重複した場合は、北広島市スポーツ少年団本
部加入団体を優先し、その他は抽選を行います。
団体調整会議
日時:平成27年4月22日(水)
会場:福祉センター
午後7時から
会議室
※会場地図は、5ページに記載
※会議のご案内はしませんので忘れずに出席してください。
※会議では、利用日の調整のほか、利用の方法や注意事項の説明も行います。
※各団体1名は必ず出席してください。 代表者 が欠席する場合は代理の方が出席し
てください。会議に欠席した団体は、利用希望にそえない場合があります。
③
利用の許可
利用日の決定に基づき利用を許可し、「使用許可書」、「団体指導員証」及び「納付
書」を発行します。
- 3 -
9 . 運営
①
利用状況の報告
利用日には、管理指導員から渡される日誌に利用状況を必ず記載してください。
②
利用時における事故の責任
利用時におけるケガ、事故等は、利用者の責任となります。
※ 可能な限りスポーツ安全保険などの傷害保険に加入してから活動してください。
③
物品の貸出
用具の貸出は、原則として行いません。ネット・支柱については備え付けの物があ
る場合には貸出を行いますが、都合できないこともありますのでご了承ください。
④
器具、施設の破損について
利用中の器物の破損、紛失等は利用者の責任において弁償 していただきます。
⑤
利用についての注意事項
(1)
機械警備を行っているので、必ず指定の入口を利用し、体育館以外の場所には
絶対に立ち入らないでください。
(2)
喫煙(火気の使用)・飲食は禁止します。
(3)
電気の消し忘れに注意してください。
(4)
使用者は準備運動を十分に行い、ケガの防止に努めてください。
(6)
野球ボール、ソフトボール、サッカーボールの使用は禁止します。
(7)
出入口の開錠は、利用開始時間の10分前です。なお、校内事故防止のため開
錠後30分で施錠しますので、開始時刻を厳守してください。
(8)
使用後は、使用器具の整理整頓をし、体育館及びトイレの清掃を行ってくださ
い。また、終了時刻を必ず厳守してください。
(9)
その他、学校開放管理指導員の指導に従ってください。
10. 事故の処置
①
利用中に事故が発生した場合、団体指導員は管理指導員と相談し、緊急を要する事
故については速やかに処置してください。
②
校内にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。(設置場所は団体調整
会議でお知らせします)団員の皆さまは、緊急時に備えて、可能な限り消防本部で実
施している「普通救命講習」を受講してください。
◇夜 間 急 病 セ ン タ ー ( 19時 か ら )
◇消 防 本 部 へ の 問 い 合 わ せ
③
℡
℡
372-1101(北進町1丁目)
373-2321・2322
学校施設設備等を破損した場合は、必ず教育委員会の担当職員に連絡してください。
*学校開放事業で知り得た個人情報は、学校開放事業関係以外では使用しません。
- 4 -
11.
福祉センター、市営駐車場地図
・福祉センターに駐車できない場合は、市営駐車場に駐車してください。
・市営駐車場は、事務所で押印を受けると2時間まで無料です。
福祉センター:北広島市北進町1丁目5-2
福祉センター
市営駐車場
- 5 -