介護予防・日常生活支援総合事業に関するQ&A このQ&Aについては、国のガイドライン案及びQ&Aを基に作成しており、今後変更 がありえますのでご留意ください。 平成27年3月31日現在 質 問 回 答 1 今回の改正にあたり完全な移行期間まで に、市町村独自の制度設計をする事になっ ていると思いますが、そのプロセスはどう なっているのでしょうか。 介護事業所を交えての、検討会や作業部会 などを立ち上げる事はするのでしょうか。 もしするのであれば、大きな企業や病院だけ でなく、市民、中小企業など均等にしていた だけるようにお願いしたいです。 介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合 事業」という。)に位置付けるサービスを充実させ るに当たり、生活支援体制整備事業を活用した 協議体の設置や生活支援コーディネーターの配 置を行うこととなっています。 また、協議体の設置に向け、今年から庁内で の研究会の開催を予定していますので、今後そ の中で検討を行っていきます。 2 厚木市ではボランティアの参入の検討はさ れているのでしょうか?もし参入した場合、 保険加入を義務付ける事なども含めどのよ うな基準に沿って事業を行うのでしょうか。 平成27年4月当初は、現行の訪問介護及び通 所介護の事業所がみなし指定により移行するこ とを想定しています。 多様なサービスを総合事業に位置付ける場合 には、国が示す「必ず遵守すべき基準」を設ける ことで対応していきます。 ●制度について ●運営について 1 2 質 問 法律上の取り扱いはどうなりますか。今ま では申請を受ける際に、介護予防は、『介護 保険法に基づく介護予防支援事業』となって いましたが、その定款を変える必要や変える のであれば、いつまでに変える必要がある のでしょうか。 本来であれば、定款に定める事業以外は 行ってはいけないとなっていますが、どうで しょうか。 通所介護については、介護と予防の一体 型の施設は、合算しての定員となっておりま したが、その計算方法はどうなりますでしょう か。 回 答 定款は、会社など法人の運営に当たり最も重 要な規則となりますので、コンプライアンスの観 点から、定款変更(事業の追加)していただくこと が適当であると考えます。 定員の考え方はこれまでどおり、介護給付と予 防給付の一体型の場合と同様です。 3 運営規定は、介護と別のものを作成するの これまでの予防給付の運営規程をベースとし か、もしくは支援事業単独でつくるのでしょう て総合事業用に修正し、作成していただく必要 か。 があると考えます。 4 制度自体も変わるので、計画書の策定は、 認定更新期間までは予防給付が引き継がれま 平成27年4月1日に行うべきでしょうか。 すので、認定更新後に総合事業としてサービス を提供する場合、利用者ごとに計画書を作成す る必要があります。 各事業所とも介護保険の事業所保険に加 個別の契約内容によりますので、契約している 入しているが、その保険が適用になるので 保険会社に確認をお願いします。 しょうか。 「地域支援事業」ということで収入が発生す これまでの予防給付としてのサービスが総合 るのか?また、収入が発生する場合その請 事業としてのサービスに移行することになり、各 求方法。 要支援者の認定更新後は、予防給付として請求 から総合事業としての請求に切り替えることにな りますが、請求は引き続き国保連に対して行うこ ととなります。 5 6 1/3 介護予防・日常生活支援総合事業に関するQ&A このQ&Aについては、国のガイドライン案及びQ&Aを基に作成しており、今後変更 がありえますのでご留意ください。 平成27年3月31日現在 7 8 質 問 現在、「訪問介護および介護予防訪問介護 サービス利用契約書」としていますが、その 中に「総合事業」も含めて大丈夫でしたでしょ うか? 回 答 契約書の内容については、当事者間で合意し た内容を取り交わすものとなりますので、指定基 準等を踏まえた実態を反映したサービス提供と 齟齬がないよう記載していただくことが適当であ ると考えます。 総合事業に関する運営規程や契約書を作 介護予防・日常生活支援総合事業は改正後の 成する際、文言は「新総合事業」なのか、「介 介護保険法第115条の45に規定されており、第1 護予防・生活支援サービス事業」のどちらが 項にはみなし指定として移行する訪問介護・通 所介護を含む介護予防・生活支援サービス事業 適切なものでしょうか? が規定されています。運営規程等を作成の際は 事業所で提供するサービスがどこに位置付けら れるか確認の上、文言を使用してください。 9 訪問介護事業所であるが、新総合事業に なり、運営規程や契約書の変更が必要で しょうか? 必要な場合、「介護予防訪問介護」の文言を 「介護予防・日常生活支援総合事業」に変更 するだけで大丈夫なものか、それとも別枠で 運営規程や契約書を設ける必要があるので しょうか? 10 4月以降の認定更新から総合事業に移行 される方は新たに総合事業としての契約書 をデイサービス事業者とご利用者様の間で 結ぶ必要がありますか? その内容は現行の契約書の内容に総合事 業の文言を追加すればよいのでしょうか? 「介護予防訪問介護」の場合には、その文言を 「介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型 サービス(みなし)」等に変更することで、被保険 者やその家族にサービス内容を正確に説明でき るものにしておくことが適当であると考えます。 契約書に定める期間が終了又は利用者の方 の認定更新後に総合事業としてサービスを提供 する場合、契約書を新たに取り交わすことが適 当であると考えます。 契約書の内容については、当事者間で合意し た内容を取り交わすものとなりますので、運営基 準等を踏まえた実態を反映したサービス提供と 齟齬がないよう記載していただくことが適当であ ると考えます。 11 介護予防サービス計画書の作成方法、書 式などは現行のものを流用し現行の方法で 処理してよいのでしょうか? 「事業対象者」など明記する必要はありま すか? 認定更新後もサービスを提供する場合には、 計画書の表題は、「介護予防サービス計画書」 ではなく、「介護予防・日常生活支援総合事業の 訪問型サービス(みなし)計画書」等に修正し、現 行のものを流用して処理してください。なお、計 画書に要支援等の区分が記載されている場合 には、新たに「介護予防・生活支援サービス事業 対象者」の区分を明記してください。 12 請求の方法は要支援の方と同じ方法で国 保連に請求すればよいのでしょうか? 総合事業対象者は別途、要支援者とは違 うくくりでの請求になるのでしょうか? 請求はこれまでどおり神奈川県国保連に行う こととなります。請求書の様式については、認定 更新まではこれまでと同じ書式ですが、認定更 新後の対象者分については、総合事業用の様 式となりますので、ワムネット等で確認をお願い します。 2/3 介護予防・日常生活支援総合事業に関するQ&A このQ&Aについては、国のガイドライン案及びQ&Aを基に作成しており、今後変更 がありえますのでご留意ください。 平成27年3月31日現在 回 答 厚木市の被保険者のうち厚木市が行う介護保 険の住所地特例適用被保険者を除き、厚木市 内に所在する住所地特定対象施設に入所等を している住所地特例適用被保険者を含む被保 険者が対象となります。 なお、被保険者の適用範囲については、改正 後の介護保険法第115条の45第1項の規定を参 照。 14 加算については現行の要支援と同じでよい 加算についても、現行の要支援で算定可能な 加算と同様の取扱いとなりますが、請求書式に のでしょうか? 運動器機能向上加算、事業所評価加算、 ついては、予防給付と異なりますので、ワムネッ ト等に掲載の「平成27年4月の介護報酬改定に 処遇改善加算など 対応した介護給付費請求書等の様式について」 等を参照してください。 13 15 質 問 厚木市在住の方のみが対象ですか? 通所介護事業者向けの説明会は今後行う 2月に説明会を開催していますので、今後につ 予定はありますか? いては未定ですが、国から総合事業に関し大幅 な制度改正の情報がある場合には、その都度検 討します。 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc