日本環境学会 第 41 回(2015 年)研究発表会 要領 1.開催日程 6 月 20 日(土) 午 前: 研究発表(口頭・ポスター) 午 後: 総会 シンポジウム 6 月 21 日(日) 夕 方: 懇親会 終 日: 研究発表(口頭・ポスター) 午 後: 公募企画セッション(4会場を予定) 2.会場 龍谷大学深草キャンパス 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町 67 会場アクセス: http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html キャンパスマップ: http://www.ryukoku.ac.jp/fukakusa.html JR 奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約 8 分 京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約 3 分 京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約 7 分 3.費用・参加申し込み ① 参加費(予稿集代含む) 5 月 1 日までに振込 5 月 2 日以降に振込・当日 一般・シニア会員 5,000 円 6,000 円 学生会員 3,000 円 4,000 円 非会員 6,000 円 7,000 円 ② 予稿集代: 1,500 円 ③ 懇親会費: 一般会員 5,000 円、院生・学生 2,000 円 (当日申し込みはそれぞれ 1,000 円増し) ④ 昼食(弁当)代: 1食(お茶付き)800 円 希望される方は参加費等とともに振込みをお願いします (学内の食堂は土・日曜日は営業しません。会場周辺には 飲食店が若干ございます) ⑤ 事前参加申し込み: 同封の振込用紙にてのお支払いをもって参加申し込みと します(振込み料金はご負担願います) ⑥ 当日参加申し込み: 会場にて受け付けます。 ※ 領収書をご希望の方は当日にお申し出ください ※ 参加費を納入されて研究発表会をご欠席された場合、納入した参加費の 払い戻しは致しませんが、予稿集はお送りいたします 4.宿泊 各自でご手配をお願い致します。 5.研究発表申し込み[申し込み期限:2015 年 3 月 31 日(火)] ・ 研究発表をご希望の方は、日本環境学会ウェブサイト上の「研究発表申し込みフォ ーム」のリンク先からお申し込み下さい。その後申し込み受付の自動確認メールが 届きます。フォームを送信して3日を経過しても確認メールが届かない場合は、お 手数ですが大会事務局([email protected])までご連絡をお願い致しま す。 ・ 発表可能なセクション(申し込み状況により新設・変更の可能性があります) 1.地球環境 2.エネルギー 3.大気汚染 4.土壌・水質汚染 5.廃棄物・都市問題 6.生態系・動植物への影響 7.環境経済学・環境政策 8.環境教育・環境哲学 9.震災・災害関連 10.自由論題 ・ 口頭発表は、発表 12 分、質疑応答3分の、計 15 分です。 ・ セキュリティの都合上、液晶プロジェクターを使用する場合は、パーソナルコンピ ューターをご自身でご用意下さい。接続は VGA 端子(ミニ D-Sub 15pin)です。 変換ケーブルが必要な方は、必ずご自身でご持参下さい。大会事務局では対応しか ねます。 ・ 研究発表者は本会の会員に限ります。会員でない場合は、発表申し込み後、速やか に入会の申し込みをお願い致します。ただし、連名者のうち発表しない方は会員で ある必要はありません。 ・ 予稿集原稿の著作権および電子的形態による利用も含めた包括的な著作権は、原則 として日本環境学会に帰属するものとします。ただし、著者自身が自著の原稿を複 製・翻案等の形で利用することは差し支えありません。 ・ 上記の著作権に関する記述は、予稿集を日本環境学会のウェブサイトに掲載するた めのものです。したがって、発表者が発表内容を論文・著作としてまとめたり、講 義などで使用することを制限するものではありません。 ・ 申し込みフォームのご記入などでご不明な点などございましたら、大会事務局 ([email protected])までご連絡下さい。 研究発表申し込みフォーム: 以下の日本環境学会ウェブサイト上の研究発表申し込みフォームのリンク先からお 申込み下さい。 http://www.jaes.sakura.ne.jp/archives/2747 6.公募企画セッション申し込み[申し込み期限:2015 年 3 月 31 日(火)]) ・ 公募企画セッションは、ある特定のテーマについて複数名で報告・議論を行う場を 提供するものです。 ・ 研究発表と公募企画セッション両方に申し込みすることは可能です。ただし、同一 テーマ、内容とみなされるものについては重複の申し込みとみなし、報告内容・趣 旨等を大会実行委員会より確認させていただく場合がございます。 ・ 公募企画セッションの時間は、120 分(予定)です。時間内であれば開催方法(事 例報告、パネルディスカッション、ワークショップなど)は自由に設定できます。 ・ 公募企画セッションの開催をご希望のグループは、代表者1名が日本環境学会ウェ ブサイト上の「公募企画セッション申し込みフォーム」をダウンロードしてご記入 の 上 、 大 会 事 務 局 ま で 、 メ ー ル ( [email protected] ) ま た は FAX (075-645-2101)にてお申し込み下さい。 ・ お申し込みの際は、事前に、座長、演者など全員に内諾を取って下さい。なお、座 長、演者などの旅費・宿泊費は、学会では一切負担致しません。 ・ 事務局にて確認の後、申し込み受付の確認メールをお送りします。フォームを送信 して1週間を経過しても確認メールが届かない場合は、お手数ですが大会事務局 ([email protected])までご連絡をお願い致します。 ・ 応募多数の場合は、会場の都合により、セッション間での時間等を調整する、また はセッション企画をお断りする場合がございます(4会場程度を予定)。 ・ 公募企画セッションの採否は、4 月 10 日(金)までに代表者の方にメールにてお知 らせ致します。セッションが不採用になった方で一般の研究発表に切り替えて報告 をご希望される方については、個別に対応させて頂きます。 ・ 公募企画セッションで使用する文房具等はすべて応募グループでご準備下さい。開 催校でご提供するものは、会場、マイク、液晶プロジェクターのみです。 ・ セキュリティの都合上、液晶プロジェクターを使用する場合は、パーソナルコンピ ューターをご自身でご用意下さい。接続は VGA 端子(ミニ D-Sub 15pin)です。 変換ケーブルが必要な方は、必ずご自身でご持参下さい。大会事務局では対応しか ねます。 ・ 公募企画セッションの代表者は本会の会員に限ります。会員でない場合は、申し込 み後、速やかに入会の申し込みをお願い致します。 ・ 公募企画セッションも予稿集原稿をご提出頂きます(セッションで1つ) 。代表者 がとりまとめの上、下記の期限までにご提出下さい。 ・ 予稿集原稿の著作権および電子的形態による利用も含めた包括的な著作権は、原則 として日本環境学会に帰属するものとします。ただし、著者自身が自著の原稿を複 製・翻案等の形で利用することは差し支えありません。 ・ 上記の著作権に関する記述は、予稿集を日本環境学会のウェブサイトに掲載するた めのものです。したがって、発表者が発表内容を論文・著作としてまとめたり、講 義などで使用することを制限するものではありません。 ・ 申し込みフォームのご記入などでご不明な点などございましたら、大会事務局 ([email protected])までご連絡下さい。 7.予稿集原稿の作成と送付 ・ 予稿集原稿は電子メールにて大会事務局([email protected])までご提 出下さい。締め切りは 2015 年 4 月 26 日(日)です(必着) 。 ・ 原稿の様式は、研究発表、企画セッションを申し込まれた方に電子メールにてお知 らせ致します。 ・ 電子メールでの対応ができない方には、別途対応させて頂きます。 8.託児施設の利用 各自でご手配をお願い致します。 9.実行委員会 委員長: 北川秀樹 事務局: 的場信敬(事務局長、会計・懇親会担当)、安田圭奈江(予稿集担当) 知足章宏、豊田陽介、中村真悟(以上、シンポジウム担当) 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町 67 龍谷大学政策学部 的場研究室 TEL:075-645-2879 FAX:075-645-2101(共用番号ですので、必ず送信票で「的場研究室」宛とご指定下さい) E-mail: [email protected] 参加費等振込先口座(ゆうちょ銀行): 口座番号: 0274628 (口座記号番号 00940-3-274628) 口座名称: 日本環境学会第 41 回研究発表会実行委員会 (ニホンカンキョウガッカイダイヨンジュウイッカイケンキュ) 店名(店番) : 〇九九(ゼロキュウキュウ)
© Copyright 2025 ExpyDoc