まちラボニュースvol.003 new - ryuji fujimura architects

Volume
INTRODUCTION
003
[まちラボニュース]
.news
machi.labo omiya PRESS RELEASE 2015.3.31 | 1/2
|まちラボの紹介|まちラボおおみやとは
まちラボおおみやは、公・民・学が一体となって、
主体的に大宮のまちづくりを考えるためのコミュニティ
・ステーションです。
さいたま市では「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」の中で
民官協働の新たな推進体制の構築を進めるとあり、
アーバンデザインセンター大宮」
の設置を目指していますが、
「(仮称)
まちラボおおみやでの活動は、
大宮の将来を皆で考え情報を共有し発信を行う場所として、
その先行的な事例になると期待されています。
REPORT
[活動報告]
|1|氷川緑道西通線の意見交換会─ ①|2015/2/25
内容|今後本格的な工事に入る氷川緑道西通線の意見交換会をまちラボプロジェクト
vol.001として行いました。当日は大宮駅周辺地域戦略ビジョンの再確認、工事の進捗
状況、道路計画について、VR 体験機についてのレクチャー後、意見交換会を行いまし
(1)
(2)
どうやったら人が歩きたくなる街になるか?」
「
氷川緑道西通線
た。意見交換会は「
(3)
地元から立ち上げる活動のアイディアは?」を議題に行
のデザインに求めることは?」
「
われました。
Volume
003
[これまでの活動報告]
REPORT
[まちラボニュース]
.news
machi.labo omiya PRESS RELEASE 2015.3.31 | 2/2
|2|
「大宮の近未来 2015」展|2015/2/14-2015/4/9
内容|大宮駅周辺のまちづくり動向、都市計画道路の地図、氷川緑道西通線計画平面
より行っています。また、意見交換会①でディスカッションを行った
図の展示を 2 /14[土]
際の意見も併せて展示しています。
2
|3|芝浦工業大学による展示|2014/10-2015/4/10
内容|芝浦工業大学の大学院生 3グループによる
「大宮東口街づくり提案」を展示してい
ます。また、
3月から学生6グループによる「さいたま市への政策提案」を展示しています。
3
[今後のイベント] SCHEDULED EVENTS
|4|氷川緑道西通線の意見交換会─②
日時|
2015 年 4月9日[木]18:00-20:00|申込不要|定員 60 名
内容|前半は都市計画及びまちづくりを専門としている野澤千絵氏をお招きして討議を
行います。後半はこれまでの議論をふまえ、氷川緑道西通線の位置づけ、デザインに求
めること等を検討致します。まちづくり団体や沿道の皆様、ご興味のある方々と広く活
発な意見交換を行いたいと考えております。前回出席されていない方でもご参加可能
です。皆様のご参加をお待ちしております。
ゲストコメンテーター|野澤千絵[東洋大学理工学部建築学科教授]
コメンテーター|大熊久夫
[埼玉大学大学院理工学研究科 環境科学・社会基盤部門 特任教授]
モデレーター|藤村龍至[建築家・東洋大学建築学科専任講師]
野澤千絵|のざわ ちえ|Chie Nozawa|兵庫県芦屋市生まれ。
1996 年 3 月大阪大学大学
院工学研究科環境工学専攻修士課程(都市環境デザイン学講座)修了後、ゼネコンにて開
発計画業務等に従事。その後、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課
まちラボ
プロジェクト
程都市計画研究室に入学、2002年3月博士(工学)取得。東京大学先端科学技術研究
氷川緑道西通線大宮区役所前 現況
センター先端まちづくり研究特任助手、東京大学大学院工学部都市工学科非常勤講
vol.002
師を経て、2007年4月より東洋大学理工学部建築学科准教授、2015年4月より同教授。
|5|VRデモ設置予定[3月末頃]
現在整備中の氷川緑道西通線の VR をデモ映写予定です。VRでは、現況だけでなく完
成時のイメージも作成していますので、氷川緑道西通線の将来像をご覧いただくことが
氷川緑道西通線大宮区役所前 計画案
大宮ラクーン 8F
ACCESS
(VR:バーチャルリアリティシステム、街の将来像をCG にて作成した 3D 映像システム)
出来ます。
[まちラボおおみや]
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン8 階
吉野家
大宮駅
[お問い合わせ]
大宮駅東口まちづくり事務所[まちラボおおみや担当]
まで
東口
大宮タカシマヤ
〒330 -8501 さいたま市大宮区大門町 3-1 大宮区役所東館 2 階
tel.048 -646 -3289
発行日:2015 年 3月31日
まちラボニュースは
市の業務委託契約に基づき
藤村龍至建築設計事務所が
発行しています。