大学院生活工学共同専攻(仮称)開設のお知らせ[※設置

大学院生活工学共同専攻(仮称)
開設のお知らせ
※設置許可申請中
奈良女子大学とお茶の水女子大学は、理工系の高度な専門的知識をもつ女性人材の育成を目指し、
平成 28 年度より生活工学分野の共同専攻を開設する予定です。
共同専攻の目的
理工系女性人材は極めて少ない状況にあり、理工系の高度な専門的知識をもつ女性人材が求められています。特に生活者の
視点をもった女性研究者・技術者の活躍は、日本の産業界の活力の源です。生活工学共同専攻では、女子大学初の修士(工学)
・
博士(工学)の学位を授与することで、研究者や高度技術者など女性工学者への扉を開くとともに、生活工学を実践すること
で女性が活躍できる分野を創出します。
生活工学
工 学
使用者の視点
製造者の視点
人間・生活が提案
生活環境学系/人文・社会学系
科学が発見
理学系
科学が探求
理学系/生活環境学系/工学系
産業が応用
理学系/工学系
技術がよりそう
生活工学
人間がよりそう
生活スタイルに科学技術をあわせる
新しい生活スタイルの創造
トランスディシプリナリー(超領域的)
専門性を維持しながら、問題解決に知恵を出し合う
インターディシプリナリー(横断的)
諸学問領域の融合
すべての人を対象とする技術、どこでも誰でも使えるもの
経済性・産業工業・社会基盤整備
生活工学と従来の工学
研究内容
「持続可能性のデザイン」、
「いのちを守るデザイン」という 2 つのコンセプトの下、素材工学や情報工学、環境デザインと
いった専門分野を横断した研究を行います。こうしたコラボレーション研究を通して、生活者の視点からの工学を推進し、人と暮
らしを中心としたものづくりを実践します。
研究テーマ例
持続可能性デザイン
長期間にわたって存続可能な衣環境・都市環境・
居住環境を実現する為のデザインです。
環境と人にやさしい素材の開発
◆ 生体センシング可能な素材の開発
◆ 子育て環境のデザイン
◆ 住居のサスティナブルデザイン
◆ 自然災害に強い都市環境づくり
◆ 環境負荷の少ない水資源の確保
◆
いのちを守るデザイン
素材
情報
応用情報
材料
環境デザイン
人間・生活
奈良女子大学
コラボレーション
いのちを守るデザイン 持続可能性のデザイン
お茶の水女子大学
機能
数理情報
生活者の生命を守るとともに健康を維持増進す
る為に求められるデザインです。
だれでもが使える情報インターフェース
遠隔診療/みまもりシステム
◆ 健康を見守るウェアラブルセンサ
◆ 健康・快適住宅
◆ スマート・ウェルネス住宅
◆ ユビキタス住宅/ユビキタス都市
◆
◆
・企業との共同研究
・社会でのフィールドワーク
・海外大学や国内他大学との連携
主な研究内容と教育体制
建築・環境
教育内容
●
学籍を置く大学から主指導教員を、もう一方の大学から副指導教員をそれぞれ選択します。主指導教員と副指導
教員が協力して研究・履修指導を行います。
●
教育課程では、理工系基礎力の養成科目や研究倫理・知的財産権に関する科目、素材・情報・環境デザインに
関連する専門科目を履修します。ワークショップや Project Based Learning など、実践的科目も開設します。
●
修了要件は、博士前期課程30単位、後期課程20単位です。このうち、博士前期課程は10単位、後期課程は2単位を、
学籍を置かない大学の講義から履修します。
●
長期休業期間の集中講義や双方向 TV 会議システムを活用した講義、宿舎の優先提供などにより、学籍を置かな
い大学の授業の履修を支援します。
共同専攻の概要
教
育
課
程
取
得
学
位
教
員
定
数
員
主な入学対象者
想定する進路
博士前期課程と後期課程の区分制大学院(2 年+ 3 年)
前期課程 修士(工学・学術)
※家庭の専修免許を取得可能
後期課程 博士(工学・学術)
奈 良 女 子 大 学
9 名(教授 5 名、准教授 1 名、講師 2 名、助教 1 名)
お茶の水女子大学
7 名(教授 3 名、准教授 1 名、助教 3 名)
前期課程 14 名(各大学 7 名ずつ)
後期課程 4 名(各大学 2 名ずつ)
・理工学系、家政学系等関連分野の学士/修士の学位を有する女子
・企業等から派遣される学士/修士の学位を持つ女性社会人
・上記と同等以上の学力を持つ女子/女性社会人
前期課程 生活関連理工系企業の製品開発者、公務員(技術専門職)
、教員など
後期課程 研究機関や企業の中核的研究者・グローバルリーダー、大学教員など
入学試験について(平成28年度4月入学)
試験会場
東京会場(お茶の水女子大学)
奈良会場(奈良女子大学)
試験内容
前期課程
指導を希望する教員に関連した専門科目の筆記試験および口述試験
英語(TOEFLまたはTOEICの成績)
後期課程
指導を希望する教員に関連した専門科目の口述試験
※詳細は設置許可後(9月以降)に公表する募集要項を参照してください。
共同専攻に関する問合せ
▲ ▲
共同専攻の概要、教育課程等について
E-Mail : [email protected]
入学試験について
E-Mail : [email protected](入試課)
※本お知らせの内容は予定であり、変更する場合があります。